X



警備員から再就職できた人集合17人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 23:29:16.77ID:lKDbLj3H0
>>871
ばーか。
人手不足のせいで午後番とか変なローテに組み込まれてんだよ。
33時間拘束の代わりに午前中だけ残業で残る27とか、13時からの午後番とか、
このまま人手不足が続けばお前らだってそうなるぞ。
警備の機械化と働き方改革で残業が制限され、これから警備は稼げなくなるからな
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 01:01:31.04ID:i7al/BPi0
>>877
もうとっくに猛暑だろってレスへの返答に全くなってなくて笑える
こういうのをただ悔しいから反論しているだけのレスという
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 03:53:59.32ID:L1AHHFaV0
警備の機械化なんて普及してかなり安くならない限りないだろ
後数十年は仕事あるよ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 05:05:10.40ID:2fH8pTLz0
機械化すれば安くなるわけで今まで入れる事が出来なかったところにも需要が産まれる
ただし機動がメインとなるため雇用は若手にシフトされ動けず機会も操作できない老人は必要とされない
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 07:30:09.44ID:pdvi1uxk0
>>879
機械警備は昔は屋内配線だったけど最近は無線式も多い。
取付1日、設置費用はリースで格安、
見てくれ悪い小汚いハゲなんか立たせるよりコスト10分の1、
あと数十年は仕事あるなんて知ったかぶりしてると乞食になるよ。

時代は変わっていくのに、数十年進歩がないのは、警備みたいな無能な独身ハゲだけ。
警備は本当に無知な馬鹿しかいねぇな、ほんと恥ずかしい事だよ
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 13:30:55.88ID:9mlfFCOD0
機械警備で常駐減ってるのは未来じゃなくて過去の話
時代は変わっていくとか書きながら書いてる本人が昔の認識のままなのが笑える
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 15:58:55.27ID:NW4aK1Ay0
以前施設の警備やった事あるが異常があった場合、警報は警備室に鳴らず外部のセコムで鳴りよく飛んで来た。我々は居てもいなくてもいい存在か?
それで異常なしとはセコムは金食い虫。
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 11:55:51.33ID:aYV0UTx70
>>883
>機械警備で常駐減ってるのは未来じゃなくて過去の話

その過去がいつなのか、ぜひ知りたいよね。
平成?昭和?いつ頃の話?

これからの警備は、指紋認証や顔認証にシフトして立哨業務も不要に、
働き方改革で時短化が進めば、契約先の警備も短くなり、
22時一斉退館で機械警備をセットすれば、残業はおろか夜勤も無くなると思うけど?

商業施設ねぇ。このまま人手不足が進めば同じく営業時間の短縮や
怖いのは定休日の復活、毎週店が休むなら警備員も少ない人数で回せるからね。

まぁ警備員の脳みそじゃ、そんなリスクを考えもしないだろうけど。
みずぼらしいハゲや臭いメガネデブ立たせて高い警備料金払うなら、
セコムやアルソのステッカー貼ったほうが、よほど防犯効果は高いからなwww
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:55.99ID:qj73DyqV0
拳銃持った犯罪者から肉壁としての役割がまだ残ってる
保険も受け取るやついないから入る必要なし
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 13:02:56.37ID:u2hsfVBp0
ここが警備スレの中で一番勢いあるみたいだけど
ここが警備の実態を反映してると良スレと思う。
他スレは明らかに採用担当の工作員が警備を擁護してるだろ
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 14:00:28.34ID:ZqFpQI+i0
30年前は駅の自動改札がここまで普及するとは誰も予想してなかったけど、
今じゃ地方の田舎の駅でも自動化してる。警備の自動化はオリンピック前には
急速に普及するだろ。世界に警備システムをお披露目する絶好のチャンスだし
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 16:43:04.68ID:bbqsMiGO0
ビインさぁ・・・・

堺市でバイクと車が衝突し、バイクを運転していた男性が死亡する事故があり、大阪府警は、「あおり運転」をして死亡させたとして、
車を運転していた堺市南区茶山台2丁の警備員、中村精寛(あきひろ)容疑者(40)を殺人と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕し、4日に発表した。
中村容疑者は容疑を否認しているという。

https://www.asahi.com/articles/ASL7444KGL74PTIL00J.html
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:22.59ID:G/Mw2sOF0
>>883

↑↑↑コイツのマヌケさが際立ってるなw 

だが安心しろ、警備はコイツのように、世の中の変化を理解できない中卒ばっか

ニセ警察官のようなマヌケな制服着せられ、晒し者なっても平気なチンドン屋だからな。

東京五輪でその哀れな落武者のようなハゲヅラ、世界に配信されるなよwww
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 21:50:47.17ID:UgzNnhN00
>>896
>セコムやアルソのステッカー貼ったほうが

契約先に言われた事あるよ、警備員じゃなくステッカーだけ欲しいって。
常駐警備員なんて所詮その程度の位置づけ何だろうな、何も期待されてない証拠
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:10.70ID:cCRM6/AH0
>>886
>平成?昭和?いつ頃の話?

90年代から後の話だね

>これからの警備は、指紋認証や顔認証にシフトして立哨業務も不要に、

機械が認証して、それを確認するのが警備の仕事だろ
なんで一足飛びに「不要」になるんだい?

>22時一斉退館で機械警備をセットすれば、残業はおろか夜勤も無くなると思うけど?

機械警備が広まれば常駐警備員が減る代わりに機動巡回警備員が増えるだろ

>機械が怖いのは定休日の復活、毎週店が休むなら警備員も少ない人数で回せるからね。

普通、施設警備員は定休日に出勤するんだけど、何にも知らないんだね
定休日に改装や設備点検をするし、出入り業務も当然行う
定休日は施設が完全閉業しているとでも思ってるの?

>みずぼらしいハゲや臭いメガネデブ立たせて高い警備料金払うなら、
>セコムやアルソのステッカー貼ったほうが、よほど防犯効果は高いからなwww

SECOMやALSOKの機動隊員は普通警備員だよね
大手二社以外も当然同じ事をやっている

なんていうか無知が必死になって頓珍漢なデメリットを強弁していて笑える
自分のやってる立ちんぼ警備が全てだとでも思ってるのかな
世界が狭いねえ、底辺の屑警備員は(笑)
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 22:51:20.17ID:36G2c3bj0
>>895

機械警備なんて遠隔で操作できるし、何で認証した情報を

頭の悪い警備員がわざわざ再確認する?馬鹿じゃねーのハゲwww

それと定休日と店休日を混同するなよ、俺が言ってるのは「定休日」だハゲwww

店休日は年に数日だが、定休日は毎週の事、ここを軸に公休に充てるんだハゲwww

こうする事でどれだけの人員、ポストを削減できるか、中卒の脳みそじゃ計算できまい。

ほんと警備は馬鹿しかいねぇな、

さすがステッカー以下の価値しかないクズは違うわwww
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:18.29ID:36G2c3bj0
あー自分に酔った、今夜も完封試合だわ

馬鹿を罵ると気分がスカッとするわwww 気分がスカァアアアアアアッとwww

今年の夏は酷暑だから、お前らハゲが進行しないよう気をつけろよ、このハゲwww
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:36.09ID:Lp8sFtt40
895
指紋認証、顔認証した後 何故警備員が確認する必要があるのか?
www
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:31.65ID:36G2c3bj0
>900

なw 警備員って馬鹿だろwww 

「認 証」の意味を何も解ってない。こんなの今どき小学生でも理解してるわwww

警備なんて実際こんな奴ばっかだぞ、世間知らずで人前に出すのも恥ずかしいレベル

漢字書けない、計算できない、そのくせ得意になって知ったかぶり、で失笑を買うwww

教養がないってこういう馬鹿どものこと言うんだわwww ほんと馬鹿しかいねぇ業界な
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 00:13:54.72ID:WeINnrFq0
>>895
>機械が認証して、それを確認するのが警備の仕事だろ

認証・・・・これはひどいわ。同業として恥ずかしい学力。



>機械警備が広まれば常駐警備員が減る代わりに機動巡回警備員が増える

大手の機械警備って、1人(1台)で何件の物件を扱ってるか知らないの?
常駐みたく使えないハゲ・デブ立たせるより、何百倍も効率いいんだよ。
機械警備契約が1千件増えたところで、増やす機動隊員はごく少数なのも知らないの?
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 06:31:45.42ID:fUcWJ/yS0
うちは受付業務があるから、訪問者全員が完全自動化に対応するのに10年じゃ済まない。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 08:00:59.51ID:RLVAbrrt0
最近は受付を無人化して内線電話だけ置いて、
担当部署に内線させて遠隔で解錠する会社多いけどな。
受付に10年?10年の根拠って何?こんなシステム1日あれば設置できると思うけど?

おまえ>>895だろw
早朝から白々しいんだよ白豚、この知ったか野郎www
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 10:01:40.20ID:aXt4DEsO0
>>898
侵入犯を機械でどうやって確認するの?確認は人間の仕事だな

定休日と店休日に関して言えば「毎週店が休むなら警備員も少ない人数で回せるからね」と書いているのは俺じゃなくてお前なんだが
毎週店休日があればお前の定休日が増えるのか?増えんわな
考えてからレスしろよ(笑)
いいかい、店休日が公休日になるという意見がおかしいと書いているのに「ここを軸に公休に充てる」という考え方がおかしいんだよ
ポストの削減と店が休みを取るのとはまた別の問題
頭悪くて理解出来ないかな
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 10:10:43.57ID:aXt4DEsO0
>>901
そいいう言葉遊びはいいからさ
肝心なのは「最終的に時代の収拾に当たるのは機械じゃなくて人間」て原理原則を元に>>900もお前の浅い理屈を揶揄してるわけよ
それをお前だけが理解出来てない
お前はアトムみたいなロボットが発見から復旧や確認を全部やるみたいなレスをしている
それが「馬鹿じゃないのかコイツ」みたいな扱いをお前がされる原因なわけ
>>902
確証なんか誰も書いてないけど(笑)

あと、警備員が減っていく予測についてだけど、別に炭鉱夫みたいに全員いなくなりはしないしなぁ
昭和の昔みたいに守衛があちこちに立ってる時代はとっくに終わっているし、夜間が機械警備中心の時代は逆にとっくに始まってる
昼の警備員が駆逐される時代が来て、仕事がなくなると思ってるわけ?
もう整理はある程度進んでるんだけどね
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 10:17:40.30ID:aXt4DEsO0
>>903
受付は逆に自動化が進んでいる箇所だろ
入り口に入館カードで扉付けときゃ簡単に簡略できる
一時的な支出の問題でやらない企業が多いけど、新しい建物は受付なんかどんどん少なくなっている
>>904
まーた相手を一人だと思い込んで必死でレスしてる
頭悪いなあ、お前

で、お前の書いている受付はたんなる受付で警備の言う出入り管理とはまたちょっと違うな
でも鍵の貸し借りや入出門業務はどんどん無人化が進んでいくだろう
2号よりは1号の方がペースも速いはずだ

ロボット君が仕事を奪うみたいな話は別に否定はしないが、当面それで仕事がなくなるのは底辺の雑魚だけだよ(笑)
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 10:22:38.18ID:aXt4DEsO0
馬鹿すぎる奴に一つ一つ説明すると長くなるな

なんでこんなに頭が悪くて悲観的で無知かつ極論に走りたがるんだろ

機械化が進んでいく←わかる
お前等の仕事はなくなる←「徐々に」が抜けてますよ

相手をネット上だけでも叩きのめしたいから極論には知って大騒ぎ
現実は万年ヒラの貧乏底辺隊員
ほんと哀れだよな、馬鹿って奴は
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 10:33:47.98ID:RLVAbrrt0
始まった、始まったwww B型のお家芸、得意の屁理屈三昧がwww
何処へ行っても嫌われるB型、お前はその典型www

いいかハゲ、店休日は店を開けない館内作業の日なんよ、
シャッター閉めて出入管理すれば、大量のハゲなんか出勤させる必要ないんよwww


それと何だ?「時代の収拾」ってw それと「確証」って何?確証なんて言ってないけど?


おまっ、「認」証と「確」証、読み間違えてんじゃねーよwww この老眼野郎wwww
おまえ糖尿で目が見えねぇだろwww ばーか 60過ぎのハゲ独身、この糖尿野郎www
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 10:39:33.23ID:RLVAbrrt0
あー朝からスッキリした。また今日も不戦勝だったわwww

馬鹿で老眼、糖尿で独身ハゲじゃ、いいとこ1つもねぇな、B型の爺さんよwww
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 11:53:39.84ID:aXt4DEsO0
>>909
まずB型じゃないし禿でもない

店休日は改装業者、テナント、いくらでも従業員は入ってくる
いないのはお客様だけ
仕事はいくらでもあるし提案して作れば良い
シャッター締めて出入り管理とか、当たり前だろ?締めたら仕事ないのか?簡単な業務しかやってないんだなあ、お前

時代は次代の変換ミスだな

確証は俺の読み違いだな
で、認証という言葉の何にいちいち突っかかってるの?
お前のレスは突っかかるだけで理由が何も明示されないんだよ
いつもそう、33時間ガーとか喚いているだけで意味不明
説明力なさ過ぎだろ、頭悪いなあ、お前

あと、糖尿でもないし、そもそも糖尿の人の目が悪くなるのは網膜とか葡萄膜の問題だから老眼とは関係ない
60過ぎでもないな
ついでに独身でもない
適当にレッテル貼ってりゃ一つは当たるだろうと思ってるんだろうけどみんなハズレでドヤ顔とか心底笑える
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 11:58:06.05ID:aXt4DEsO0
>>910
いつも不戦勝不戦勝書いてるけど、泣きながら喚き散らしてる反撃してるから全く不戦してないじゃん
言葉も理解出来ずにただ勢いで延々と泣き喚いているだけじゃお前の人生思い通りにはこれからもいかないよ

お前のレスを見てロクな仕事が与えられていないカス底辺なのはわかった
下っ端だけど長年業界にいるから中途半端にいろんな言葉を覚えているのもわかった
ほんと哀れだよな
何も仕事が出来ないってのは
店休日だから仕事がないんだってさ
そこを営業かけて仕事確保するのが仕事だろ
ただ使われるだけのヒラ人生とかつまらないだろうなあ、おい、同情するよ、惨めな奴(笑)
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 12:50:40.10ID:BZz3fdpC0
お前も馬鹿だな。
顔真っ赤にして5つも6つも反論するから面白がって突っ込まれんだろ。
相手にしてるのはお前一人だと気付けハゲ
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 14:09:03.20ID:1BLnKv/i0
>>912

怒られてやんのwww
まっ、そろそろハゲ相手すんのも飽きてきたわ

コイツを怒らすツボは、中卒でも乞食でもない。そのキーワードは3つ

「B型」、「糖尿」、そして一番コイツが一番気にしてる、「ハゲ」だwww 

この3つはコイツが否定しようが完全なツボ、反論の喰いつきが違うwww

ハゲは何処へ行っても呼び名は「ハゲ」だし、ハゲは一生ついて回る

「あー、あのアゲ?」 「ハゲてるやつだろ?」 そりゃ気にするわけだわwww
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 15:37:22.67ID:XwUREhoQ0
帽子をかぶると確実に禿げっからな、夏は帽子が蒸れるから特に。
禿げってのは禿げてる事でしか区別されないし、第一みっともないよ、
帽子とったらヒヨコハゲって。ハゲは真面目な奴も変態に見えるしね
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 19:29:50.24ID:BCZ6+Sir0
10年後仕事なくてどうなってるかなんてわからないが
現状言えることは辞めるやつ多くて回しきれないわ
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 20:25:11.67ID:ICQLgGwf0
wwwは一見荒らしだけど言ってる事は正論だし的を得てると思う。
警備なんて誰でもできる能力の要らない仕事は危機感持たないと。
俺らが高齢者なるころは機械化が進んで多くが仕事にあぶれるよ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 21:10:15.94ID:fUcWJ/yS0
>>904,907
うちは事務所以外にも開発施設や製造工場、製品倉庫があるからそれじゃ済まない。
工事やトラック入場もあるし、イレギュラーな対応も多いから。
機械で対応できないところはだれか人間がやらなきゃならん。
高速道路がどんなに料金所にETCや自動支払機を設置して人手を減らしても、完全無人には出来てないのと同じ。
まぁ10年続ける気ないけど。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 22:16:07.84ID:EK04/J5H0
>>921
そりゃ100%無人化は無理だろ。だが警備縮小は五輪後から間違いなく始まるな。
駅の自動改札、高速のETC、今じゃ銀行口座作る窓口さえ無人化されてる時代だ。
都内じゃ一部の地下鉄はワンマン運転、ホームドアのある駅はホームに駅員もいない。
人手不足の一方で、その裏では無人化で人が要らなくなってる時代なんだよ。

メガバンなんて3万人のリストラだぞ。五輪後は人手不足が一転、一気に乞食が溢れる。
消費が急速に冷えこみ製造業は在庫を抱え、リーマンの時みたく派遣切りが始まる。
行き場を失った非正規は警備などに群がり、残業頼みの警備は稼げなくなるってことだ。
これから高齢者だらけで警備みたく誰でも出来る仕事は、少ない牌の奪い合いになるぞ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 07:42:34.54ID:q05zyQL/0
9月に安倍さん交代するだろうし、11月は米国の中間選挙がある。
貿易摩擦が激化して日本の輸出が滞れば、
自動車など製造業は派遣切りが始まる。
リーマンショックから10年の今年、
大地震と同じで、そろそろ南海トラフ大恐慌が起きても何ら不思議はない。
五輪どころか今年の秋からアベノミクス崩壊が始まる、
今年は例年ない猛暑だし、辞めるならベストのタイミングだろうね
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 12:47:28.75ID:yyjdx9g20
猛暑だ、酷暑だと言っても例年と変わらず。www
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 14:31:45.21ID:qsKn6B7n0
あたりの勤務地に当たればいいんだろうなあ、
この前面接行った会社の警備はビルの一室に座ってるだけだったわ、
あれは楽そう
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 19:57:32.95ID:oyBeSCsq0
働き方改革と言う名で会社は何をどうしょうとしているのか?
単なる残業を減らし人件費を抑える為に
サービス残業を増やすだけではないのかな?
「改革」とはなんぞや?
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 20:30:10.95ID:lndYab+o0
未来は市場のシェアが変わるだけで、地価の安い郊外にセキュリティ住宅と介護ロボットとドローンの広域警備
熱感知と動体感知器でご家族に安否連絡センターの創設
業務提携して生涯一生警備プランが妥当な線だと思うけどね。
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 20:52:18.83ID:Ey7qb4Zx0
直近だと施設が大型化して人手がますます足りない時代になってる
機械化しても夜間に置かなければならない人員は人件費の安い警備に回って来る
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 22:47:46.15ID:oyBeSCsq0
かの長嶋茂雄さんが「セコムしてますか?」のCM出ていた頃自宅に泥棒が入ったのは有名な話。
ホームセキュリティも誤動作で出動回数が増えてんてこ舞い。
誰だ、こんなサービス初めたのは?って声が聞こえる。
しかも出動あれば追加料金が掛かる。
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 13:09:12.75ID:0BknytnL0
老朽化で資産価値が下落した建物など
設備などの電気主任が当直をしない為の予防処置として夜間に置いておく
運用になると思うね。
熱感知器や煙感知器の作動の対応や保守点検や夜間作業などの鍵の管理ね
機械警備は監視番の復旧以外に関与しないし、それ以上はしなくて良い。
製造業が低迷して大型商業施設の建設計画が各社で参入して地方展開してる
この一連の事象は他の先進国にも見受けられるのだ。
商業施設などの特性上で集客率を考えみて客として誰でも入れる
電子決済は老人客に取って難しい問題だ。
災害時の事を考えみて消防更生指導を無視して、消防・防火設備を除外するなど御法度となる
し、過去の大規模火災の犠牲者を出した事例はあるのだからね
警察等の司法は一民間事業所の巡回警備に成り下がる事はしない
一個人の命令で立哨などしない。
天災や災害時の自衛官など復旧対応でも限界はあるのだから実証済みかと
では働き方改革とは一体何なんだろうか?
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:32:10.16ID:Ib8DjFwr0
働き方改革は単なるキャッチフレーズ。
Iot、Ai、人工知能も同じで政財界が将来は「これだ!」と言えば日本国中全員同じ言葉でごまかす。

右向け右! 回れ右! 解散!
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:37:06.14ID:0BknytnL0
ダイバーシティの促進とは交通警備のような世界を指すんだろう。
沿岸部から吹く風が一極集中した過密都市の高層建築物を通過し、温度を保ち平野を荒らす一連の流れ。
まるで納豆のような風体になり、不人気の要素は高まる一方でますます人手不足の要因の一つと言えるであろう。
近年に、従来のガソリン車に勝るハイブリット車の台頭で、聴力の問題で免許の更新が出来ないと、車両の警戒とされる交通警備は引き際とされる
なぜなら人身事故に繋がるし、使用責任にも繋がるからだ。
警備は外国人は雇用してはならない事由は現時点の段階ではなく、これが交通警備の穴埋めとなり打開策となるであろう。
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:39:52.71ID:39a7S6WI0
もうすぐアベノミクスが始まるから、景気がよくなって警備の需要も増えるよ
これからが稼ぎ時なので、警備員は続けたほうがよい
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 16:13:41.08ID:0BknytnL0
戦前のような灯火管制を敷いて、旧ソのような独身税法案の可決と公安職と医療機関従事者と情報通信事業者以外の夜間外出禁止令法案の可決でもない限りね。
それを面白くないと見る連中が一定数いるからねぇ。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 08:24:20.15ID:QuFubZ/30
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、
「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。

「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 

俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。



「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 08:48:48.33ID:h7Bx/J3T0
さっきがっちりマンデーで神業警備員って紹介されてて観てたらこの道ウン十年誘導一筋の80過ぎのジジイがでて笑ったわ
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 15:13:16.00ID:PjoqGfEQ0
渾身の力を込めて、勝利のファイナル・フラッグのつもりで旗を振ろう
そうすれば、あなたも人生の勝利者になれるはずだ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 15:25:11.40ID:54C9Q9Or0
>>946
その白いファイナル・フラッグが、テメェの顔にかけられご臨終www
7月でこの暑さは死人が出るレベル、今年は辞める絶好のチャンスだぞ
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 16:13:07.20ID:sv2ifRYl0
清掃や倉庫、ライン工みたいな単純労働。
資格や免許取ってタクシーやビルメンの設備。

元警備員に出来そうなのってこれくらいじゃないの?
これらの仕事だって警備の環境に染まったら厳しそうだけど。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 18:06:32.49ID:HEwGJ8VJ0
それでも警備やるよりマシだろ?
こんな酷い労働環境は介護や飲食でもそうそうない。
夜勤が当たり前って思うやつ多過ぎ、家に帰れないとか当たり前の生活じゃないから
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 19:17:58.48ID:U6xdVmaL0
飲食だけはないわ
サビ残多すぎる
警備なんてポストあるから次の勤務者に任せて帰りゃいい
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 20:44:41.18ID:Q6ab8jdG0
その「次のポスト」やらがいればいいがなwww
大雨や台風で休むやつ必ずおるやろ?元旦から酒飲んで来ないやつ必ずおるやろwww

交代が来なければ33時間、いや、もう1泊確定で48時間拘束となり
帰れなくなるのが警備業界やwww お前ら、新3Kって知ってるかぁ?

「きつい」 「帰れない」 「給料安い」 で、新3Kって言うんやで、今の時代なwww

こんなクソ業界をブラックと呼ばず、何をブラックと呼ぶかwww
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 07:53:18.28ID:VN7O+xx40
真剣に他社のボーナスの額知りたい
俺は額面40万
色々引かれて手取りで33万
10年前だと親会社の給与体系に合わせて隊長クラスで60万くらいだったらしい
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 08:23:00.43ID:H38UZZTe0
額面11万
1号9年目平社員
資格は1号に必要なのを指導教含めて一通りある

今年中には絶対辞める
0959949
垢版 |
2018/07/11(水) 01:04:13.27ID:S+OwUepL0
忘れてた。あと新聞屋(配達)も追加。
というかここは再就職ではなく現役警備員の愚痴スレなのか?
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:33.31ID:kBNhfIxl0
>>961
警備員から再就職出来る仕事なんて清掃や倉庫、ライン工や新聞配達みたいな低賃金の単純労働くらいじゃないのってこと。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 16:12:13.14ID:GyvDfsqh0
最低賃金の警備には言われたくないだろ。
こんな単純労働どころかボケ老人でも務まる仕事
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 17:22:27.30ID:meH+irK20
再就職は今まで生きてきた人生の縮図
無い能力は振れないよ
持ってるスキルと人柄と主体性や積極性、年齢なりの対人スキル、どれも短期間で身につくものじゃない何年とかけて培っていくもの
警備から他業種に転職して成功してる人はやっぱり相当な努力してるがお前には無理だな
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 20:07:29.94ID:YBsjYp3J0
今月いっぱいで退職!
来月から期間工へ行ってくるわ
きついだろうけど、まとまった金がないとね
海辺でトラック作ってくる
満了できるといいなあ
0970968
垢版 |
2018/07/13(金) 14:19:00.26ID:YCtmVMqu0
そう、藤沢のいすゞ
東京から離れるの久しぶりだから少し緊張する
0972968
垢版 |
2018/07/13(金) 14:58:34.77ID:YCtmVMqu0
えーっ?海辺じゃないんだ…
海なし県出身だから少し嬉しかったんだけどなあ
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 21:26:33.87ID:Ow+08IXa0
前科があれば一定期間超えても警備員にはなれませんか
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 23:00:49.11ID:o+t+dkBP0
日焼け無理なんで夜か中ならいいけど
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 08:37:40.41ID:ZaMDPmtH0
>>974
法的には刑の執行が終わってから5年だけど、まともな警備会社での採用はまあ無理だわな。リスクデカ過ぎるもん。雇用保険や税金関係、指教責レンタルでごまかしてるような怪しい会社ならイケんじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況