X



40代の再就職 その81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 19:28:26.24ID:0ji5nn2z0
>>1 追記 次スレは>>970が立て、誘導する

――――――――――関連スレ――――――――――
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part291
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1523183438/
■45歳超50歳以下の転職サロン Part2■
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1474162658/

【絶望】40代以上 リストラからの再就職 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1503893401/
【ブランクあり】40代転職就職活動【無職10年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515427072/
40歳以上失業中で内定取れなくて狂いそうな人97人目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1523239054/
【団塊Jr】45歳以上失業中で悶え苦しむ人【もうすぐ50】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1473082994/

40歳以上ブラック就業中で内定取れず狂いそうな人
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1478950003/

【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1513844607/
40代女性の転職[ワッチョイ無し] 14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1517887760/

40歳以上の転職 ミドルスペック層限定 年収550〜800
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1485856802/
40歳以上の転職 ハイクラス限定 年収800万以上
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1511032465/

【派遣】40代転職新しい職場【契約社員】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1423481740/
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:27:50.22ID:Sqx3hT2+0
まともな職歴なくてがむしゃらに応募したところがやっと正社員で内定もらった
ただ難点がひとつ
保証人つけろと言われたんだけど両親ともども絶縁状態だからどうしようかと悩んでる
印鑑証明も必要みたいだしさ
勝手に親の印鑑証明って取れないのかな
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:55:28.85ID:Cz+iZaQx0
>>7
代理人が取得する際は委任状が必要
委任状作成の時点で親と関わる必要性が生じるからなぁ
実家に兄弟が同居していれば頼み込んで取ることが出来るが
保証人にサインどうするのって話になる、だれかに代筆してもらうのか

兄弟、甥姪、叔父叔母、従兄弟で使えそうな親戚はいないのか
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 22:03:23.35ID:9VwkXWXY0
求人票に24万〜40万て書いてあったら
25万で採用されたけど、
本当に40万で採用される場合もある?
40万は釣り?
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 22:20:00.06ID:WtkihazL0
>>10
その40万というのは貴方と同い年のプロパー社員の最高値

新卒で当社一筋20年以上で昇給と昇進を重ねて基本給・役職手当・諸手当の込みで40万に到達
中途で1年目の貴方は25万でスタートして1年以上勤めて昇給昇進しても昇給率や額はプロパーより低く抑えるから40万は無理ですよ
入って3年くらいは昇給ベースはプロパーより低くなります
3年経過して定年までいてくれそうと判断すれば給与は上昇しますが同い年のプロパーと良くて同額、まず無理ですね、下回ります
こういう内容を説明してくれた会社があったよ

賞与も満額を出せるのは入社して1年半か2年後、それまでは出さないか寸志程度
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 23:14:24.17ID:c/3Q9J+t0
東北地方は最低賃金の非正規職しかない。
病気持ち車の免許なしの上に
ハゲデブなので非正規にしかありつけないの仕方ない。
今を食いつなぐのが精いっぱい。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 00:15:49.35ID:w0PIsQvZ0
>>8
ひとりっこで親戚も疎遠
頼むところがないんだよ
一応住民票では母と同居してることにはなってるんだがね
どうしたらいいかな
もう辞退するしかないのかな
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 00:16:51.52ID:+LxTqJ1n0
>>10
同族零細なら社会経験あっても最低値からみたいよ。
大手や中小なら学歴や資格や経験値で考慮すると思うけど、同族はそういう常識ないからw
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 00:28:06.96ID:Pla4NaMg0
辞退するより保証人揃えられない事情を話して内定取り消されるほうがいいんじゃね
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 01:13:42.75ID:/FYCnFuY0
武丸さんが言ってたよ。就活は喧嘩じゃぁ!て。そのくらいの気合でいきますよ
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 01:39:00.65ID:1xcBcb2W0
>>18
前のスレで同内容の相談した。自分の場合保証人二人だった。一緒の考えでで辞退しようと思ったけど相談してみろって背中押されたから駄目元二人は厳しいですって相談したら条件緩和してくれて今試用期間で働かせてもらってるよ正直に相談してみたら?
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 01:40:24.96ID:1xcBcb2W0
なんか日本語おかしい文章になってるけど規制で削っていったらこんな業者の尼レビューみたいになってしまったすまんw
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 05:19:34.28ID:scDrEfSq0
ハゲデブなので容姿に自信が持てずに
面接も上手くいかない。
死ぬまで一生バイトだ。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 06:15:03.93ID:0D0W4pQp0
>>18
就職するのに保証人がいるなんて、ほんとおかしな話や
緊急時の連絡先ならわかる
これから働く人を信用しないなら、雇わなければいいやん

保証人代行・紹介会社に行くのも手
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 06:19:58.66ID:6RG5MFsw0
就職の誓約書の保証人を斡旋する会社があるよ
ただし相応のリスクを伴う

見知らぬ人に保証人になってもらう代わりに自分も同じ境遇の見知らぬ人の保証人になる
報酬が安いと転職回数が多く低収入で速攻でバックれそうな冴えないオッサンの保証人になる
報酬が高いと大企業勤務の方が保証人にサインしてくれて自分が保証する際も大企業に内定した人を割り当てられる

このあたりはネットで検索すれば実際に利用した人の話がウジャウジャ出てくる
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 06:23:07.34ID:d7fNhi0Z0
額面21万。賞与年2ヶ月。昇給ほとんどなし。退職金なし。サビ残あり。辞めたい
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 08:13:07.55ID:xMdSQSZa0
就職に保証人とか馬鹿じゃねーの?
そんなの聞いたことねーわ
保証人つけろなんて言われたら即お断りだろ
怪しすぎ
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 08:17:38.80ID:VAdRFYq90
>>19
印鑑証明も必要と言われた?
いずれにせよ早急にどうにかしなくちゃいかんのでね
せっかく決まったのにどうしたらいいのか
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 08:22:38.58ID:v3HI0s8k0
>>27
普通の会社は付けるよ
今の発言でおまえがロクでもない会社ばかり転々としていることがわかった
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 09:03:17.08ID:1xcBcb2W0
>>28
印鑑証明までは求められなかった。形式上必要って感じ自分の後で内定もらった人もこの件で相談の電話してきたって。なかなか厳しいよな連れなんかに頼みたくないし
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 09:35:33.28ID:SkgVUO8N0
>>27
>>29
俺も保証人なんて言われたことないわ。
ちなみに前職は大手企業で年収900万以上、中途で10年勤務で退職金(早期上乗せ込み)は2000万以上でましたが、ロクでもない会社なでのですね。
まあ業績下降中でモチベーション上がらないので辞めたけど、一般的にはホワイトかと思うよ
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 09:48:56.51ID:WX0FCXY20
>>30
そうなんだ
うちのとこは印鑑証明と公共料金の支払いかなんかの証明とで2つ必要みたい
まじでどうしよう
せっかくのチャンスなのに
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 09:50:41.09ID:xMdSQSZa0
>>29
東証一部のそれなりにでかいとこだけどね。
カビ臭い会社は知らん
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 10:01:03.17ID:LfrCnsyN0
>>35
底辺カスが自分では気が付かないうちに自分でカスをカミングアウトする傾向があるね
今回の保証人の件で驚いたわ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 10:13:39.61ID:hGATAUYr0
絶縁状態の母の印鑑証明を取るには委任状がいるんだよね?
それならその委任状を俺が書くわけにはいかんのかな?
だとしても、元となる印鑑もないからどうしようもないかな
知恵が全く浮かばない
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 10:22:38.16ID:OQiO1oEw0
>>38
印鑑証明に印鑑はいらない

ただ何かに判を押すために印鑑証明が必要なんだろうから
どのみちハンコは必要になるぁ
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 10:23:49.98ID:58gdJ/l/0
>>38
委任状と取り行く人の身分証明書で
取れないか?役所聞いてみ
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 10:58:24.92ID:hGATAUYr0
>>39
>>40
コロコロID変わってごめん
今役所に電話してみた
代理(俺)が親の印鑑証明と新たに発行させるのは
・印鑑証明証の紛失の手続き、再発行するための印鑑
・委任状
この2点が必要だそうな
しかも即日発行は無理
郵送で送られてきたりなんやらでしばらく時間かかるとのこと
委任状を俺が代筆したらバレるよね?
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 11:23:22.28ID:43vqVqLW0
これからエージェントと面談だけどなんか憂鬱だわ。やっぱ自力のみの方が気楽。もうバイトからやり直すかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況