X



IT関連の技術職の人いない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/11(水) 15:40:48.79ID:E1KVWqJw0
今IT関連の人材コンサルタントやってるんだけど、SEさんやPGさんが喜ぶような取り組みをしたいんだが、なにかない?
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/11(水) 18:17:00.04ID:LljllsFw0
>>1
最良:門外漢が人材コンサルタントを行わない
普通:伽藍とバザール を理解し、OSSのプロジェクトをなんでもいいので参加してみる
最悪:上記以外
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/11(水) 18:24:56.23ID:LljllsFw0
欧米ではゼロとは言わんけども
コード一行も書けない、ITインフラ全然分からないヤツが何をコンサルするの?って思う
基地外沙汰だと思うんだよなぁ
建築のこと分からない相手に、自宅の建築の人材手配や報奨などを含めた育成任せたいか?
自分は絶対に嫌だけど

一応、MSなんかだと管理職でもソリューションコード書けることってなってるみたいだが
財務の人も書けるかは知らんが、広報というかエバンジェリストは書けないとダメだよ
日本法人でも既に
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 12:24:34.39ID:ykeYa79x0
人材コンサルって言っても色々あるからな
人材コンサルという人に全ての研修を任せるような奇特な会社の人ならコーディング経験求めても不思議じゃない
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 15:52:02.01ID:rqJpHY1d0
>>9
つかマジで何をコンサルするの?って話でしょ
脳死してる連中ばかりだから日本では平然とまかり通ってるけど
外資じゃレアになりつつあるよ>技術のわからないITコンサル
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 17:59:13.80ID:TLRI6lY20
外資だのエバンジェリストだの一般的に言う人材コンサルとはまったく別物なんだけどまさか混同してない?
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 19:18:15.69ID:rqJpHY1d0
>>11
してないよ
それ以下のゴミですやん
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 19:28:37.84ID:rqJpHY1d0
てゆうか難しいこと書いてるか?

・技術がわからないヤツはIT部門に要らない
・技術知識が必要とされなかった職や管理職であっても
 IT部門にいるならば技術知識があって当たり前の傾向になりつつある

脳死文系うんこの日本ではまだまだ外資のようにはいかんとはいえ
某財閥でもえっこれ一般職の人読んで内容理解出来るのっていう技術用語入ったメール
ガンガン飛ばしてるよ

で、技術わからないうんこは何をコンサルすんの?
コンサルの意味を辞書で調べることから行ってみては?
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 19:48:29.06ID:rqJpHY1d0
つか今時コンサル有難るアホも結構限られてるんじゃないかなぁ
某IT外資コンサル出身者や、某外資基幹システムでコンサル(と言う名の法人営業)をやってたヤツを
情報戦略部のボスになーーーんも考えないで据えちゃって
起きた悲劇の数々はいい加減知れ渡っててもいいんじゃないかなぁって思うのですよ
CIOは別に据えるので技術は見ない、
経営面やワークフローの面からアプローチ云々って言ったてさぁ
それ小学生でも出来ると思うよぶっちゃけ
だって、現実にある対処すべき課題があったとして、
それを指摘/改善することを経営陣が望むかと言えば大抵は望まない
致命な問題は流石に指摘するとしても他はクライアントが望むような形でお茶濁すよね
うん、小学生でも出来ると思うよ
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 19:49:32.26ID:rqJpHY1d0
>>14
お前が何言ってるんだよ
スレタイにも>>1にも「IT」って書いてるじゃん
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 20:14:19.26ID:TLRI6lY20
普通に読み取るとIT専門のキャリアコンサル会社か、IT業界を担当してるキャリアコンサルだと思うが
IT部門に人材コンサルおいてるとか聞いたことが無いんだけどどんな会社がやってるんだ?

というかコンサルに対して偏見抱きすぎだろ
まぁSAPのコンサルという名の単なる営業とかアクの御用聞きとかに痛い目にあわされたのかもしれんけど
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 20:31:39.01ID:rqJpHY1d0
>>17
普通に読み解けば、「商材知識がない自称コンサルも営業は要らねぇよ」
そう読めると思うんですけど?ていうか君以外はそう読んでる>>7>>8
つかよっぽど小さな会社じゃない限り、担当分野ごとで部門別れるだろ
小規模なIT専門の人材コンサルしててITの知識皆無ってヤバない?
小規模なIT人材コンサルのヤツらは結構コードが書けたりインフラの知識あるよ
当たり前だよね、大手の看板が無きゃそれなりの切り口いるんだからさ
仕事にしたって勝手に依頼が舞い込んでくるんじゃなくて
過去自分がいた会社やプロジェクト繋がりで引っ張ってくるんだし

で、何度も同じことを繰り返すが何をコンサルするつもりなんだ?
キミが言うところの某外資の御用聞きや営業以下なんだが?
あいつらは、技術怪しくてもコンサル・・・なの?でも
ある程度の英語は確実に出来るぞ?
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 20:48:37.22ID:TLRI6lY20
ごめんよ
何そんな熱くなってるのか知らんけど多分すれ違いだ

俺はCDAだとかの世間一般でいうキャリアコンサルのことを言ってるんだけど
IT部門にいらないって言い方からしてIT業界担当の部門に所属するキャリアコンサルとかじゃなくて、IT開発をする部門にいる人材コンサル?とかいうものを言ってるんだよな?
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 21:01:09.51ID:rqJpHY1d0
>>19
ずっとキャリアコンサルも要らないって趣旨だぞ(CDAゆうても実際は営業やんって認識だが)
正確には特定のITに関わる全てに要らないって話、>>7>>8

何度も何度も繰り返すがIT知識がないヤツがいいったい何をコンサルするん?
建築の知識がないヤツが大工見習いのキャリアコンサルしたら頭おかしない?

何かしたいことがあるなら>>3をするのが誰にとってもよろしかろうと思うよ
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 21:25:36.93ID:TLRI6lY20
>>20
いやもう無理に合わせなくていいよIT部門にいらないとか言ってる時点で確実にイメージ違うから
人売り営業みたいな自称コンサルのことを言ってたんでしょ?
CDAとかのキャリアコンサルの話にしちゃ視点が完璧におかしいし

キャリアコンサルはそこらの現場の人以上に業界の知見求められる分野だけどコーディング経験とか完全に不要だもの
何をコンサルするの?って調べりゃわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています