X



40代の再就職 その80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/13(金) 22:07:58.60ID:gfY1WwTU0
>>621
掃除のバイトは意外とオススメだよ
恥ずかしながら俺は年収300にも満たないので休みの日に掃除のバイトしてる。
何軒かマンションの共用部なんかを掃除するんだが、定年後のじいさんばあさんでも出来る仕事だし、日当8000円とかで早ければ8時スタートで15時ぐらいに終わることもある。
だが、こんな生活は屈辱的なので、引き続き転職活動もやってるが…
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:46.80ID:rEpYKC890
>>623
ハイエース買って住むしかないね。
週末だけ自宅ぐらしみたいな。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/13(金) 22:33:35.77ID:Phx8wmdL0
>>609
会社つぐはノーサンキュー
おんぶに抱っこされるのが目に見えてるからです

>>610
スキル系ですね。まぁ口で言うより見てくださいってのが早いんだけど、面接ではね…

>>613
ありがとうございます
鬱一歩手前まで来ました。年には勝てませんね
お体大事にお互い頑張りましょう

>>640
気づいたら20年いましたw
焦りますね
娘大学いくって言ってるし、息子も私立高校
ガクブル。
多少の蓄えなんか一瞬でも吹き飛びそう
嫁には頭が上がりませんw
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:39.82ID:pjRr9GoT0
見てください系統は書面に書けないねぇ
動画でも撮れば相手に伝わるのかな
前会社内で動画撮ったら情報流出とかでアウトだろうからムリだろうけど
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:03.08ID:9Nf+DaQO0
>>636
今日のニュース。
日本郵政が同一賃金同一労働って正社員を非正規レベルに落とした話が話題。
やっちゃいけないことやっちゃたもんだから、後に続けとばかりに他もやりだすだろう。もともとは、正社員のレベルに非正規の賃金を上げろって話だったのにな。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:28.74ID:rEpYKC890
>>653
やっぱり郵政だめだわな。
労組もいくつもあって中悪く変なところだったからな。
俺なんか入った矢先に全逓だがなんだかに囲まれて部屋の一室に押し込められて入れさせられたからな。
まあ、辞めたいまでは懐かしい話だけどさ。
あれは、年賀状一つでやってこれたもので、昨今の年賀状離れはもう致命的なんだよね。
まあ、持ったほうじゃね?
俺は一回親方日の丸に仕えれたことだけ誇りに今の糞職場で屈辱に耐えとるよ。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/13(金) 23:31:06.44ID:vay7F2rv0
 
【加盟国平均】「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523629114/

     、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
    lミ{   ニ == 二   lミ|
.    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t!./・\ /・\ !3l
     `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l‐' まず来年10月に消費税10%に増税な
      Y { .トェェェァ` j ハ   どうだ?自民のお灸は気持ちいいだろ
   .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
 〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
..〈 \ \ノ つ | \ | \
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 00:04:28.57ID:PjerDtUn0
 
【年金】年金支給年齢の引き上げ提案。財務省、65歳から68歳に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523509615/
        /::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
       /::::::==        `-::::::::ヽ
        |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    _     __    _
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!    |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
    n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:.  _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
    ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
    ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
   f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|       この道しかない!
   |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
   ヽ  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 00:09:56.33ID:HGUQXQBJ0
>>655
うちの弟が郵政だったけど中はひどかったみたいよ。
特に民営化してから外部の天下りが入ってきたりしてから糞になったらしい。
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 00:22:46.91ID:MPZ/76vf0
国内で仕事してる会社は無理だろ 長い目で見ると 人減ってくからな
工場とか どんどん製品作らなくなるw
輸出企業を選ぶのがベストだろ 工場でもな!
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 00:26:04.73ID:tg48QovS0
転職して3日目、日本の社会って多くのブラック企業の上に成り立っているんだなと実感する
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 01:17:18.36ID:MfsFpuuU0
今派遣で行ってるところ。リストラ始めてるんだけど、派遣より正社員を先にクビにしてるんだよね。
なんか社員がダメダメ。派遣も法律で今年までいれるかどうかだし、詰んでる。
もうすぐ45歳男。
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 02:19:52.53ID:ZW5ga7SY0
「正規非正規を無くす、同一労働同一賃金」ってのが安倍首相の「働き方改革」だからな
そして安倍総理のブレーン竹中平蔵は「正社員をなくせばいい」との考えだからある意味正しいw
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 02:33:07.53ID:2j0z6OJc0
>>644
通勤途中に寝れるならいいじゃないか。
こっちは車通勤で寝れる暇なくての、そっちと同じ様な時間帯だよ!
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 02:37:48.05ID:SP3WY2wQ0
通勤中に寝ても疲れとれないけどな
家から30分のところに決めたかったが落ちたぜえ
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 02:54:15.53ID:z6dXY8C00
焦ってブラックに入ってしまったが、家族もいるので今は我慢して続けながら、もう少し条件の良い所を探そうと思ってる。
しかし現実にそんな所が見つかるのか、それとも自分にはもう現状レベルしか受け入れて貰える場所はないのか、明日も朝から仕事だが、考えてると眠れない…
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 02:59:45.66ID:cMijxA4Q0
>>546
最近怒鳴り散らすの多く

それアルツハイマーの初期症状だね

>>666
探せるなら探した方が良い
ハロワで求人探してたけど完全週休二日のみにすると
だいぶブラックに当たる率落ちるな
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 03:13:57.55ID:GClnx+/n0
時給820円1日8時間月25日のみで生きていかないといけない。独身なので大丈夫だろう。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 06:32:27.21ID:DDCSmmwH0
>>623
朝7時半出勤19時半帰宅でもすでにキツイ。
7時半出勤でも良いけどそれなら帰りは16時半でないと・・・
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 07:25:12.38ID:YLoJa6ni0
>>669
保険の営業は離職率高く大変だよ。
営業の経費(駐車場代やガソリン代、お客さんに配るカレンダーなど)、全部自分持ちだからね。
多分5年契約とかで、ノルマ行かなきゃクビになるから、余程営業に自信がない限りやめた方が良いと思う。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 07:36:22.37ID:DDCSmmwH0
そもそも出勤前の準備時間に30〜40分はかかるわけで
通勤時間に2時間も使ってなおかつ残業なんかしてたら
どこまで会社に人生捧げてんねん。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 08:04:35.45ID:XV+SGjyX0
>>669
1年目とかまでは給料もある程度補償されてるけど、その期間過ぎたらほぼインセンティブの比率高くなるからね。

保険屋はオススメしないね、ただでさえネット通販におされてるし
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 08:19:45.65ID:cIiIf7+t0
>>655
郵便の件は、あくまで新一般職で地域限定職の方は手を付けず、
だから組合も手を打ったんでしょう
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 09:24:46.31ID:26cN7vYO0
俺はパンの委託販売してるよ。自分の車を使用して、月の売り上げが120万ぐらい。売り上げの30パーが給料。朝の9時に出て15時には自宅にいる
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 09:29:16.86ID:lhbfImsM0
消費税来年10月10%→その後19%
年金支給年齢の引き上げ
40代もリストラ50代になると更にリストラ

もう病みそう、いやもう病んでるかも
増税するならベーシックインカム導入しろよ搾取ばっかしやがって
こうなったら真剣に今の蓄えで何とかセミリタイアする方向で考えるしかないな
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 09:43:19.89ID:26cN7vYO0
>>679
パンの種類は80品はあるよ。土日祝休みで、会社が開拓した会社関係を回る。早朝に前日に発注したパンは配送の人が自宅に届けてくれて売り上げをもっていく感じ
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 10:24:13.37ID:cMijxA4Q0
>>681
副業禁止を撤廃してほしいわ

経団連は副業に反対してるけど年金減らしたくてしょうがない
国が推進してるからいずれは経団連も折れるだろうね
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 11:15:48.98ID:bagFBjl60
>>677
すげえ羨ましいな。超勝ち組かよ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 12:18:39.42ID:gStZ9jX00
親の補助ないとやっていけん。これ以上税金や賃金下がるともう死を意識しないといけないかもな。
派遣でも移ると時給下がる。かといって、法律でずっといれない。
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 12:52:55.06ID:gPypd6QE0
40代なんてポンコツなんだからブラックくらいしか採用されないぞ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 13:38:44.60ID:ZJR9IONq0
とりあえず金もないしバイトでもしようと思案中。
オッサン向けのバイトってどんなのがある?
接客は難しいだろうし、やりたくもない。
事務系が望ましいけど、なかなかなさそう。
工場や清掃になるのか?
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 13:49:47.88ID:TJ2BlDry0
俺はパン工場で短期バイトしてるよ。時給1000円。
おばちゃんの多い職場なのであまり疲れないと思った立ち作業なので思った以上に疲れる。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 13:51:47.38ID:pOMR4Geo0
>>690
まぁ、固定残業分くらいの残業はあるって事だと思う。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 13:55:56.34ID:2j0z6OJc0
退職金の振り込み通知が来たけど、思ってたより全然少ない。
生活設計立て直しだ。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 14:11:28.88ID:l7KEqMWv0
副業で楽に安定的に儲かるようになったので本業は辞めたい。
(ちなみに副業はこの10年間で1.2億円儲けて、そのまま金融資産になってる)

本業は上場企業の中間管理職として徐々に大変になっていて、私は出世欲も無いので仕事が面倒にしか思えなくなってきた。
でも、その地位を捨てて自宅自営業をするのも世間体とか悪そう、、、

みんなは独立(自営)しようとは思わないのか?
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 14:12:39.66ID:ZJR9IONq0
>>698
学生のとき山パンで2日連続夜勤して死にかけた。。
他にも佐川急便も辛かったなあ。
どちらも長くは出来ない。。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 14:22:17.70ID:l7KEqMWv0
>>706
副業が自慢ということなら、それだけ頑張ったからね。
大卒で会社に入った時から、このまま定年まで続けるのが耐えられなかったからいろいろやったよ。
各種アフィリエイトとか、せどりとか、株とかね。

本業が楽しければ言うことないんだけど、そろそろ面倒になってきた。(転勤とかもあるし)
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 14:22:31.25ID:SP3WY2wQ0
相手が営業やってみないかってって言ってるんならやってみれば?
仕事の幅広げられてダメでも次に活きるかもよ
0711701
垢版 |
2018/04/14(土) 14:38:04.89ID:2j0z6OJc0
見込み額500万。確定拠出年金200万と合わせて700万位と思っていたのに、実際は340万だった。
去年、退職金通知見た時は450万あった気がしたんだけどなー。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 15:16:52.81ID:zC1HRebi0
勢いで辞めて後悔…
今年始めからまだ決まらない…
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 15:26:27.46ID:7Oe8F74q0
>>644
よくわからないわ書き方が
残業は2日だけ2時間あるという感じかな?

通勤1時間弱なら定時でもきついよ
というかそれは普通の仕事でしょう。提示上がりより短いのはないよ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 15:30:22.63ID:7Oe8F74q0
探してもきつい仕事しかないのに子供産むやつはおかしいとしかおもえんわ
生活費稼ぐだけでも地獄のきつさだろこれ
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 15:31:08.83ID:7Oe8F74q0
>>713
いきおいでないけどやめてみたら残業毎日2時間もあって
これに耐えられるかわからなくなって不安だわ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 15:35:19.17ID:7Oe8F74q0
俺の特徴として
定時上がりなら週1や隔土休みにある程度耐えられる感じだわ
1日仕事だけ終わると人生仕事だけで終わる切迫感がでて耐えられなくなる
全部メンタルてきな考え方の問題でどうにかなりそうだけど
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 16:07:23.05ID:7Oe8F74q0
パンはやめるのか
パンは年収高かったはず。残業50時間とかですごいけど
よく転職先みつけられるね
ブラックぞろいだよ
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 16:15:35.55ID:CGgyyBSu0
人間は生まれた時から死に向かってるのに
なぜ努力して我慢してスキル身に付けるの?
最後は年老いてそのスキルは全部無くなるのに
てか自分の事も自由に出来なくなるのに
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 16:38:07.07ID:J9TCN7B20
時給2500円の派遣求人があったからどんな仕事か電話で聞いたけど、
電子回路の知識が必要で年齢は若いほうがいいと断られたよ。
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 16:40:04.24ID:CGgyyBSu0
働いて社会貢献て言うけど
植物も生命とすると
人間が生きる為には他の生命を奪う事でしか生きていけないし、資源をむしばんで、おまけに糞尿を撒き散らす。
それは地球にとって、害そのものじゃないのか?
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 17:52:38.28ID:MfsFpuuU0
>>724
1500円〜2000円内で評価の仕事ならあるよ。実務経験必要だけど。
なんとかそれで食いつないでる。
改正派遣法でクビになりそうだけど、案件の電話は結構くる。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 18:18:51.15ID:X1dbzwJ/0
大手をはじめ人気企業は競争率が高く、業界や職業によって、「人手不足」の職業もあれば、逆に「人余り」となっている職業もある。では具体的に、どういった職業が人手不足、人余りなのか?  就職活動を進めるうえでも、その傾向を知っておくのは意味のあることだろう。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 18:20:20.86ID:X1dbzwJ/0
厚生労働省が毎月発表している「一般職業紹介状況」全国のハローワークに寄せられる企業からの求人数と、仕事を探している労働者の求職者数を集計し、有効求人数を有効求職者数で割って算出する「有効求人倍率」は、景気や労働市場の状況を知る指標として知られている。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 18:38:50.31ID:vBGup8Ub0
昨日火垂るの墓を見て気持ちが沈んでもうて今の状況において逆効果だったかもしれん。
清太の家をでていく判断で、最悪な結末となってしまったが、ふと我を思うと、清太のような
決断をいままでの転職して行っており、今に至ってしまったのかもしれない、現代だから
どうしようもない状況にもかかわらず何とかかろうじてなっているのであろう。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 18:56:26.82ID:2Q2HIk6q0
求人サイトで応募すると2〜3時間で
不採用のメールが来る
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 18:58:21.15ID:ownorEfY0
>>714
ごめんね書き方がへたくそで

通勤で1時間掛かるような職場で、さらに
朝の7時始業開始の仕事。
仕事が終わって、帰って来るのが、18時以降に
家に着くような生活は、疲れて死ぬよ。といいたかった
だって普通は朝の8時45分とか9時始業でしょ

朝4時台起床で仕事して、家に帰ってくるのが
20時超える場合死ねると思う、と強く言いたかった
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:04:31.37ID:q1XW0H5V0
>>737
俺は片道40km80分の職場だよ。上の転落した書き込みの者だけど。
ずっと前から潜り込めたらいいなと思ってた近所の工場が契約社員募集してて電話したら年齢的には問題無いから履歴書送れと言われた。遠くてしかも残業ありきで危険な職場はもう嫌だ。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:05:13.76ID:7Oe8F74q0
始業時間は朝だろうと夜中だろうと気にしない自分は。
1日の拘束時間みたいなもんが気になる
9時〜18時で終わる9時間拘束なら普通にきついけどたえられる。
737の例は9時間拘束じゃないのかな?
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:13:53.50ID:7Oe8F74q0
朝早いも考え方によるよ
朝じゃなく帰りの時間何ができるかを考えると
あさなんてどうでもよくなる
朝遅くて23時上がりの方が自分はきつい。真っ暗で外には誰もいないから出会いもない
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:25:43.92ID:xdaNclCr0
ハロワの求人で年齢制限と性別を書いてほしい
平等かなんか知らないけどお互い無駄だよな
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:49:16.93ID:7Oe8F74q0
大量に応募すればいいだろ
1つは引っかかる

半年でここ最悪と思って転職するが
2年近くやると悪くない部分がみえてくるから
いいか悪いかの判定って難しいな
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:55:20.71ID:MfsFpuuU0
>>736
特殊業務においてのみ有利だったりするけど、弱電系の資格自体あまりないので基本無資格。
実験や評価派遣で資格持ちはほとんどいない。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:58:34.92ID:xkzdzjew0
去年工場閉鎖で退職したライン工だけど失業保険残り1/3まで体休めて覚悟決めて物流入社したけど休み20日年収100万以上増えて笑った4時間走ったら30分休憩取らなきゃいけないとか今まで一分一台作ってた俺には夢のような仕事だわ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:08.89ID:l/BfvVXH0
12日に派遣で仕事してるが、派遣期間は5月末で雇用期間は6月上旬
試用期間は15日間だから今は試用期間中
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:43.39ID:z6dXY8C00
>>689
真剣な話、安易に辞めないでほしい。
俺は若い頃勉強や努力をしてこなかったら仕方ないと思いながらも少しでも改善出来ればと日々喘いでる。
お互い苦労もあるが、日本のどこか知らないところで同じ様な境遇の人間同士頑張ってるんだと思えれば、それはそれで自分のモチベーションにも繋がる。
まあ、俺も働きながら探してるんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況