X



【夜勤】シフト制勤務★4【交代制】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 21:25:11.30ID:Zhamt5re0
シフト制勤務の職場に転職した人、夜勤がある職場に転職した人等、みんなで色々話そう
体調管理整えるのが大変です。。。

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1425630485/
【夜勤】シフト制勤務★2【交代制】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1471907933/
【夜勤】シフト制勤務★3【交代制】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1506425469/
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 08:04:28.56ID:LIogkrDz0
>>746
むしろ勝ち組じゃね?
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 17:30:43.61ID:o42m0ffo0
夜勤でぐっすり寝れる日もあれば、今日みたいに3時間しか寝れないこともある。
自律神経ぶっ壊れてるわ
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 17:50:40.40ID:mwjxnbt70
3時間寝れたら上等だよ
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 18:49:52.36ID:r0DX/xBw0
俺はいくら寝ても寝足りない
休日は4分の3ぐらい寝てる 夜勤専属4年で完全におかしくなったようだ
帰ってすぐ寝て起きて出勤するだけの日々
でもこれから3ヶ月くらいはサウナ地獄でそうも行かない
部屋のエアコン壊れてるし、直そうにもゴミ屋敷同然で業者も入れない
職場も冷房無いし、涼めるのは通勤の車の中だけ
もう片付ける気力すら起きないし、俺の精神状態も壊れちまった
こんな生活早く抜け出したい
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 22:18:38.36ID:3kWpgFIf0
>>729
だよな
休憩休日が労働時間に見合ってないんだよ
その代わり現場の雰囲気はゆるゆるでほぼ穏やかな人ばかりなのが救いだわ

でも45、25分だと最後のあたり疲労のあまり使い物にならなくなるし精神的にもつらい
しかこの前やらかしたしずっと続けてたらアカンよこんなん
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 02:29:23.58ID:7YvkrSLi0
>>756
4勤2休で12時間
休憩は45、25
現場の雰囲気はゆるゆるで穏やかほんわかした人が多い
だけど頭使う作業もあるから疲れてるとやばい
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 08:15:01.09ID:WpQwfBQO0
俺らなんて交代夜勤しないとまともな給料貰えないんだから仕方ない
日勤土日祝休みで500万欲しい
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 09:45:02.22ID:Q/3raP0+0
年収500ちょい
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 10:19:13.62ID:yBN/uWdB0
先輩が心配なほど痩せ細っている。元気なときと寝てるときの差がものすごい
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 21:00:31.06ID:udqm+L2C0
長生き出来ないとか早死にしたくないとかの貧弱コメをこの手のスレでよく見るが、毎回笑えるわw
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 08:29:48.17ID:64aC9Bvf0
仕事辞めるにしても次見つけとかないとなぁ
いくら失業保険出るから言っても不安だわ
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 10:19:41.07ID:6PWzyzNP0
交代制は早出あるのが最高に糞
前日のうちに連絡あればまだいいけど当日になって電話かかってくると困るんだよね
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 23:24:56.17ID:pI92kdJO0
金を下ろしたくて銀行に行くもキャッシュカードが割れてて下せなかった。
来週夜勤だから仕事前に銀行に行ける。夜勤アリガタヤ。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 21:19:41.91ID:KWyMoxcK0
交替勤務で働いてるから、そこそこ稼いでるわ。んでさっさと死にたいわw
今さえ楽しめればそれでいいわ。
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:44.48ID:KWyMoxcK0
>>779
仕事の日以外は趣味に没頭できてるからまぁ楽しめてるよ。
4勤2休で金は稼げるが仕事は完全に割り切ってるわw
キツい日もあるが慣れたら辞めれんのよ。
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 06:56:32.15ID:BOrHokLH0
休日は夜勤明けだと1日潰れるし夜勤だと昼間寝るし
生活リズム直そうするから楽しめないわ
しかも長期連休ないから気を休める暇もない
休日は家でボーっとしてる
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 07:41:41.23ID:DfvKBNWf0
俺は昼でも構いなしに寝れるし夜勤は苦にならないな
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 12:42:18.75ID:ZhsAfwYg0
定期検診の再検査で丸の内にあるクリニックにダメージジーンズとサンダルの超ラフな格好で行ったら如何にもなビジネスマンとOLしか居なくてエラく場違いな感じだったわw
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 12:55:17.98ID:gl4koFh80
色々あって仕事辞めてくるわ
次決まってないけど、転職活動出来る状態じゃないから辞めてから探す
色々不安はあるが、頑張ります
皆さん今までありがとう
このスレにはもう戻ることはないかな
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 20:17:36.33ID:u8uPdpCl0
交代制でもせめて1ヶ月くらいで
3交代なら少しは楽かな?  
まあそういう会社は少ないかもしれないけど
一週間はツラいね 
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 11:37:30.73ID:dJAaibo90
12時間勤務に通勤時間も加味するとプライベートがほぼ無くなるぞ、それは
生きがいの無い人生ほどつまらんモノはないぞ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 16:52:59.97ID:D5nAT5sX0
金より時間の方が大事だよな
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 18:15:46.84ID:2cP8yE470
>>785
かまってちゃんかな?
背水の陣で転職に臨む俺、カッコいいてかんじかな?
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 00:09:02.95ID:nP1UNc6j0
前に、睡眠薬4種類飲んでるって、書き込んだ者だけど、
休みの日ですら、眠剤なしでは寝れなくなった。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 00:18:51.54ID:b3YyLh440
ねえ!知ってた?
世の中には夜勤が無い仕事も沢山あるらしいよ!
しかも!夜勤が無い仕事を選ぶことは!
個人の自由なんだってさ。。。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 00:45:20.92ID:RhsT233G0
>>795
スベってますよ
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 08:12:22.44ID:gfsqZ+7a0
今週は夜勤だ。。この昼間の無駄な時間がイライラする。早く辞めて日勤探さないと。
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 10:59:24.58ID:LGl7NkBE0
俺も夜勤だ
仕事始まるまで待機しなければならないような時間が
嫌なんだよね。イライラはしないけど 
なんかソワソワして気分が落ち着かないから 
疲れない程度に散歩ばかりしてるわ
せめてずっと夜勤ならいいけどな寝る起きる時間が調整できるしね
多少給料下がってもね
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 12:02:06.78ID:ke+Jn2Tq0
工場製造で日勤 みなし残業30時間 実働40時間
年収410万って いいほうかな?
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 12:45:40.46ID:LGl7NkBE0
正社員じゃないけど
ローテーション通りでもない交代制で
年収250万くらいのオレに比べたら400万はいいほうなのでわ? 
地方にもよるのかな?オレは田舎のほうだしね 
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 15:40:33.27ID:p/puV74L0
>>800
いいか悪いかは勤続年数や年齢による
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 15:52:11.28ID:kL0hwJWF0
>>791
13時間勤務、班長とかクソの仕事の肩代わり、外国人労働者の教育でウンザリしています。しかも誰にも認められず。
平日のプライベートは帰り道にコンビニに寄ることぐらい。
土日はほぼ寝て過ごす。出かけるのは頑張ってできる感じ。
土日の夜にスーパー銭湯だけ。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 17:31:41.31ID:+lrwJAVe0
嫌なら辞めろ
代わりはなんていくらでもいる
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 17:45:22.33ID:UkSqmBpf0
>>719
それは事実だが、夜勤は体への負担がきつい
起きてるだけでしんどい
おまけに変形労働を悪用されて休日数が少ない
俺なんか年間休日90日もないわ
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 17:54:41.01ID:ke+Jn2Tq0
802さん 803さん ありがとうございます。
みなし残業の会社は初めてなので、ビクビクしています。多い月は50時間越えるみたいですが、ダメなら辞める位の気持ちでいます。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 03:38:46.88ID:BrKgC1b40
50なら平気だろ
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 07:48:36.28ID:l0EnRMAR0
>>809
会社が従業員の退職希望を止める権利は本来はないよ。引き継ぎをさせることはできるが。
退職を引き止めるのは、極端に言えば違法だよ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 10:24:09.63ID:EoIr5TNb0
だる
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 21:17:42.28ID:c08+b1570
相変わらずこのスレは不毛な争いが好きだねえ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 22:39:18.13ID:ArgGbisl0
ひ弱な奴がほざいてるだけのスレだからなw
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 17:51:18.00ID:BPKMma9H0
工場勤務において資格を持ってると何かメリットとかあります?
例えば高圧ガス甲種化学、電験3、エネ管、衛生管理士など
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 18:41:47.16ID:BPKMma9H0
>>819
大学受験浪人失敗して今どうしたらいいのかもわからない状況でして...
とりあえず1人で食っていく為に資格とって工場で働くのはどうなのかと思いまして
あまり工場勤務においては資格は関係ないものなんでしょうか?
有ると給料上がる、昇進できるなど...
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 21:00:27.39ID:nCETs3J20
玉掛け、クレーン、フォークリフトもっとけ
でも持ってるのが当たり前で資格手当ないけどね
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 04:58:36.97ID:uM3p7Za+0
皆さん答えて頂きありがとうございます
工場 管理職でググりました
危険物甲と簿記2はすでに取得しているので↑に上げた様な類いの資格を片っ端から取得し将来的には工場の経理や管理職につけるように頑張ります
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 09:14:18.21ID:suVp2NMK0
>>824
就職先によって必要な資格は変わるから、まず先に就職先を見つけるべきだと思うけど
または就職したい所とか
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/20(金) 13:16:22.40ID:cq0abzSE0
IT系だけどシフト勤務は資格取得しやすいよ
夜勤の空いてる時間使って勉強できるし、平日休みに空いてるカフェで勉強もできる
ただ資格取っても直接業務の役に立たないし、モチベ保つのが大変だけど
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/21(土) 17:42:01.96ID:s+prqrRg0
夜勤中日だけど全く眠れん
やっぱり自律神経壊れてるんかな
普通なら7時間寝るのに4時間しか眠れない
体は疲れて寝たいのに寝れないのが辛い
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/21(土) 17:57:04.17ID:+gv14aMR0
俺も11時間労働の後に3時間で目覚めてそれから寝れんわ
シフト最終日だから気合いで乗り切る
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/21(土) 19:53:50.35ID:LoMchX2b0
寝れないなら寝なきゃいいと開き直れば気が楽だよ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/21(土) 21:28:04.04ID:5GZF1cak0
ぐっすり眠れれば身体が軽く仕事もなんとかこなせるけど、分割睡眠だと身体がだるく仕事も辛い
体動かす職場だから疲労貯まる
座ってパソコンしてるだけの職場が羨ましい
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/22(日) 21:24:40.16ID:EaL9zUYN0
皆さん、交代勤務お疲れさまです

このたび、転職して8年ぶりに夜勤がある会社に行くことに決めました。

33歳。
とりあえず、気合いで頑張ります、、、
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 06:53:10.83ID:9wpMDshv0
30歳過ぎて交代勤務の仕事に行くとかキツイぞ
大体30歳過ぎたら日勤の仕事に上がってる年齢だし
中途だと定年まで交代勤務...地獄かよ
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 08:50:26.44ID:1ldlDuf20
40歳。夜勤になってから丸3年。
辞めるまで、ずっとだと思うわ。
コミュ力ないから支持する立場になれないし。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 12:23:30.82ID:a0MVEF7r0
夜勤って言っても終電ぐらいで帰れるか帰れないかぐらいならまだいいんじゃない?
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 13:15:57.78ID:/tIWMVmu0
日勤と給料がそんなに差がなくていいから
ずっと夜勤のがまだいいと感じるな
交代制やるより 
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/23(月) 13:34:45.00ID:mQXlMoyX0
夜勤とは23〜5時ぐらいの時間帯を指すと思うんだがそこは会社にとってまちまちなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況