X



【職業訓練】ポリテク 79【1年未満】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 19ac-XPlD)
垢版 |
2018/03/20(火) 10:18:47.51ID:JnoWPCQW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
訓練内容に過度に期待してはいけません。この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
雇用保険の延長受給の間に、じっくり就活に励むのが良いと思います(経験者談)

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
(p)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(p)http://www.jeed.or.jp/js/
求職者向け公共教育訓練 コース情報
(p)http://course.jeed.or.jp/
職業能力開発総合大学校
(p)http://www.uitec.jeed.or.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
(p)http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
(p)http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
(p)http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

※前スレ
【職業訓練】ポリテク 78【1年未満】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509544326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0499名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 216b-EFWw)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:12:41.70ID:R7B2fIAi0
>>498
普通です
面接で何してたか聞かれるかもですが
0502名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 937e-AZkd)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:43.98ID:/f4ZrGEL0
>>497
そういう所なら会社で事務をしていたって言えばいいんじゃないかな?
溶接なり電気なり皮膚を露出するのを禁止されてるような業界なら常に作業着だしそういう所ならねらってみたらどうだろ。
0503名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-b7LV)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:34:26.47ID:XgjSo5NKa
>>492
これは嫌味ではなくアドバイスだけど、講師や周囲から情報を得ようとしないで、入所したらまずは就職相談室に行った方がいいよ。講師とかより余程詳しいよ。
それでいま知っていることと抽象的にでもいいから付きたい条件の就職先伝える。独立できるかの展望もアドバイスくれるよ。それと求人票の束もチェックして相場を見ておく。
ポリテクはあくまで過程で目標設定してないと落ちてくのも早いよ。
ここで得られるものがないとわかってるでしょ。地道に調べた方がいいと思う。
ついでに時間のあるいますぐプログラムの勉強始めた方がいいよ。
0504名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-b7LV)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:44:07.15ID:XgjSo5NKa
>>503
付け足し
今は完全に意識高い系になってるから反感食らうんよ。意識高い系から本当に意識高い人へと変わる行動を今すぐするのがあなたの言ってることの一番の近道だと端から見ていて感じるよ。
0505名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa45-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:59:23.84ID:i796i60Ea
>>504
おっしゃる通りだな。
今の自分は来月からのポリテクにいけばなんとかなると他力本願になってる。
やっぱり最終的には自分自身で調べて行動しないといけないわけで、それは十分理解するんだけど、今の状況だと何かに縋りたくなってるんだよね
就職相談室の件は、入校したらすぐいってみる。 
今の漠然とした考えから、現実の厳しさとか教えてもらえそうだし具体的に何が必要かわかると思う
このスレにICTの生徒たまに見てるかと思って書き込みしてるんだけどリプくるのはいつも同じ粘着野郎だから俺もあきらめる
0506名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa45-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:00:11.62ID:i796i60Ea
>>504
素朴な疑問なんだが、なんで意識高い系が反感くらうの?
0508名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa45-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:25:57.07ID:i796i60Ea
>>507
君本当に構ってちゃんなんだね。
違うスレでも必死に俺に構ってほしくてリプしてるけどさ・・
0509名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa45-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:28:02.52ID:i796i60Ea
>>507
(ワッチョイWW 93a6-BWHP)
ID:UaM3+LXp0

↑ 2つのスレで長期的に私に侮辱発言や中傷をし続ける方の5chID
記録として記載残しておきますね
開示請求
0510名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-b7LV)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:29:12.50ID:XgjSo5NKa
>>506
言葉だけで行動が伴わないから聞いてる方は現実味がなくて薄っぺらだと感じるからだと思うよ。
聞いてる方はやってもいないのにとか、きちんと情報集めたり、行動してから、見通しがたってから話せという風な気持ちになる。
あと、少ないケースと思われるブログでのなんかすごい人のシングルケースの話もしてたけどそれはその人がすごいんであって大きな流れには関係ないし、もっと言えばあなた個人とは年齢以外では共通項がない。
だからそれを根拠に独立して生活が維持出来るレベルでやっていけるというのは聞いてる方は浅はかと感じるのがほとんどだと思うよ。
それを言っていいのは最低限雇われでも実績を現在進行形で挙げている人レベルにならないと言ってはいけない言葉だよ。
とりあえず業界の情報は入所してから、適所で集めて今は出来ることをすぐに行動に移すのがいいと思う。

話はTPOを意識してすることが重要だよ。
0511名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa45-patk)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:37:33.57ID:i796i60Ea
>>510
了解
0514名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-NniZ)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:52:07.30ID:i796i60Ea
>>513
こんだけ長期的に侮辱して中傷されて、こちらは我慢していたのに謝罪の一言もないんですか?
全てスクショして残してありますからね
成人なんですから、書き込んだ内容に責任持ってくださいね
社会不適合者や一方的な中傷 侮辱 匿名だから許されると思いますか?
最後に聞きます
謝罪の気持ちはないんでしょうか?
0515名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 93a6-BWHP)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:00:19.13ID:UaM3+LXp0
>>514
まあ消えろっつったのは言いすぎたけど
他は真実だよ
経験者の自分が言われたの、信じなくていいけど
きついこと言ってゴメンな

で、そっちはないの
散々ポリテク受験生disったりこのスレの人たちdisったりしてたけど
気づいてないなら見直したほうがいいけど好きにして

海外で大成はガチで思ったよ
TOEIC900ある方が資格としてすごいんだけど
一応システムで活かすなら土方よりはもっと上流だ


通報したいならどうぞ
嘘は言ってないから
0517名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-NniZ)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:11:44.86ID:i796i60Ea
>>515
次私に絡んだら開示請求しますからね
あまりにも限度を超えた執着です
侮辱罪になりますよ
0521名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 937e-AZkd)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:33:53.32ID:G6Ebxazc0
キ〇ガイはすぐに訴訟や開示請求とか言い出すからほっときなさい。無視が1番効くのよこれ系は。
ほかのまともな人には可愛そうだけどIT系匂わす奴はNGにしちゃってもいいかもしれない。
人を当たり前にけなすわ被害者ぶるわ統合失調症ぽいし、こんなのより先の就職先の方向性見出す方が万倍有意義ですよ。
0523名無しさん@引く手あまた (スップ Sdb3-XpZq)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:47:37.05ID:SYsokyVgd
>>517
251 名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa47-KrQ+) 2018/04/19(木) 17:13:00.43 ID:j/DuADBaa
あなた達粘着さんは訓練校の生徒?の様ですが、なぜここに居座ってるか不思議ですね

来月から通う事になったので、すでにここには用無しです。 さいなら

早くさいならしない、お前が悪い
0528名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdf3-HY4T)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:32:41.22ID:4mUit4uLd
>>521
全面的に同意
0530名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 59bb-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:13:11.92ID:O5v7ir/80
ICTエンジニアを受ける場合、応用情報技術者を持ってた方が不利になるのかな
0532名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdf3-HY4T)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:12:01.56ID:4mUit4uLd
訓練受けるのに無資格の人優先に入れるってことだろ。
資格持ってるなら訓練受ける必要ないでしょってことで。
0533名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdad-qxIz)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:04:55.99ID:6xjT/PdVd
>>529
それマジですか?
有利になると思って色々受験したのに…
0535名無しさん@引く手あまた (ガラプー KK3d-5kLW)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:40:31.33ID:pEyHHXGDK
ストーリー立てて面接できるかどうかじゃないかね
資格ある奴や経験ありの奴でも受かってる奴いたぞ
倍率高い場合は不利になるかもしれんが、ポリテクのアドバイザーからはストーリーが大事と言われたよ
0536名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdf3-HY4T)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:41:23.27ID:4mUit4uLd
>>533
独学で資格取れるんなら訓練受ける必要ないじゃん
0542名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 816b-vBeT)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:51:40.06ID:9JB8LPXq0
>>539
黙ってればイイんですね
0544名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sa23-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:58:19.32ID:BrJ1snWIa
>>539

ちょっと上に「ストーリーが大事」って書いてあるだろ?

つまり面接の時に自分が訓練を受けるに至った経緯を説明する時、
矛盾なく説明できるなら資格のことを言ってもいいし
下手に資格持ってることを言うと、何か整合性がとれなくなってくるようなら
言わない方がいいってことだよ
0546名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sa23-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:55:17.20ID:eYaXu6uaa
資格持ちを隠して後々の就職活動に支障をきたさなければいいね
求人票にはこれこれの資格必須とか書かれてるわけでしょ?
その試験を受けてもない奴が応募するわけだ。せいぜい上手くやりなとしか。
0547名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c16b-patk)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:07:07.30ID:8UsqVnop0
普通に電験3種とかビル管とか取得しているのに、申告しない受講生は大勢いたよ
そうしないと「職業訓練を受ける意味が無い」と入所選考に落とされるからね
入所したらポリテク専用求人に応募できるから、受講期間中に大手系列に内定貰って退所していったけどな
0549名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c16b-patk)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:50:10.52ID:8UsqVnop0
ポリテク側とすれば受講生の内定率だけが評価の全てだから本音としては大歓迎だろうな
0551名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 597f-vacL)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:36:54.16ID:+f76Zp610
黙認と言うか
指名求人欄でも、資格・免許書く欄は限られてるから
たくさん資格持っていても選んで載せることになるし
履歴書でもそうだけど、書く書かないは本人の意志次第だしな
0552名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 937e-AZkd)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:16:10.37ID:G6Ebxazc0
>>547
ポリテクの指名求人って優良なところ結構多いのかな?
それを心の支えに9月まで頑張るかな。
0553名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab3e-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:37:19.59ID:WP8KPaDl0
>>552
(´・ω・`)財閥、スパゼネの系列からなどいろいろ内定もらったよ
(´・ω・`)最終面接の時に「親会社が新聞紙面賑わしてますがどのようにお考えですか」
(´・ω・`)みたいな事聞かれるような企業だよ
(´・ω・`)いまは既に無職だよ
0557名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ de3e-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:52:17.47ID:ga2mtZNz0
>>554
(´・ω・`)30台後半、資格は入ってからどんなのが必要なのか知ったレベルだし
(´・ω・`)ボイラーと危険物だけ
(´・ω・`)修了生が勤めてるから「ポリテク修了生なら安心」ってのもあったんだろうね
(´・ω・`)ごめんねすぐ辞めて

(´・ω・`)どこでも35〜45くらいが欲しいみたい、20年は働いて欲しいみたい
(´・ω・`)20日も働いてないけどね。しかたないね
0565名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-aa9r)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:57:01.99ID:wfKLI0c2a
電気電気言ってるけど、根拠は薄弱だぞ。
おれビル設備で普通に系列に入れたし、空調とかの知識もすげー役立ってる。
そういったルートもあるというならわかるけど、それがベストルートみたいに言うのってちょっと違くない?
0566名無しさん@引く手あまた (アークセーT Sx23-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:24:26.71ID:QZRyW6HUx
>>345>>551>>552
指名求人では入所者の年齢まではわからない
出来るのはそれまでの経歴の年数からおおよその年齢を推定するくらい
つまり定職に付けずにキャリアを積んでこれなかった人の方が
指名元の企業からは若い人材に見られやすい
0569名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ de3e-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:02:47.31ID:ga2mtZNz0
(´・ω・`)載せない所もあるの?
(´・ω・`)民間委託じゃなくて同じ独立行政法人でシステム違っていいのけ

(´・ω・`)まあ逆に「指名求人とかロクなの来ないよ、期待するな」って言ってる人の真実味が増した事にはなるけど
(´・ω・`)転職サイトのゴミ求人みたいに手当たり次第にオファーばら撒いてる形になるからね
(´・ω・`)しかたないね
0572名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ de3e-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:13:01.21ID:ga2mtZNz0
>>571
(´・ω・`)浅いところでビルメンって職業なめてるからね
(´・ω・`)楽な現場当たるまで転々としてビル管の受講資格の実務経験獲得して転職しようと目論んでおります
(´・ω・`)ボイラー1級合格したし、今月中旬に危険物甲種、来月頭に電工2種と冷凍2の講習

(´・ω・`)電験取るの人生の最終目標なので既に電工1種の問題も目処付くくらいには勉強してるよ。
(´・ω・`)とりあえず今年中に電験以外はもう試験受けなくてもいい状態で働くようにしたい
(´・ω・`)仕事しながら試験勉強とかよくやるよみんな。というか、だからああいう合格率なんだよね。しかたないね
0573名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-yex0)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:02:31.73ID:6AiuR/rZa
若手限定の電気工事科だったけど、普通に系列いけた。電気以外の資格は独学でとりました
0575名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0a02-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 03:33:34.09ID:9QM+jUD10
ビルメン目指していても20代ならビルメンコースより電気コース行ったほうがいいのか?
0578(エムゾネW FFaa-yex0)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:10:25.97ID:RPjn9opXF
電気コースにいったほうが色々潰しがきくからってことで、電気工事科にいきました。結果基礎から一年間みっちり電気の勉強できたし、設備関係の指名求人も多くて系列に就職できました。ボイラーや冷凍などの資格は訓練期間中独学でとりました。
0579名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0a02-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:04:56.21ID:9QM+jUD10
1年間電気学ぶとこあんの?半年じゃなくて
0580名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8a7e-AmCO)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:08:23.23ID:eWvK/4VX0
>>579
電気設備管理は半年だけど、電気工事は1年ですよ。
卒業後電工2も確かもらえる。
0583名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-yex0)
垢版 |
2018/05/04(金) 14:46:55.62ID:WIBwyVIqa
自分の時の電気工事科は卒業すれば第二種電気工事の資格が貰えたので、11月の第一種電気工事の試験を受けさせられましたね。工具使い放題だし、みんなとわからないところ教えあうことによって合格することができました。
0586名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMc7-7N7H)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:51:03.22ID:FJQMUH+gM
>>585
訓練校によっては卒業と同時に二種電工取れるよ
全部の訓練校ではないけど、チラッと見た限り東京の訓練校だとあったな
0587(アウアウウー Sacf-yex0)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:52:23.18ID:EX2pGyAca
2年前ですね。国家試験は受けないで貰えましたね、ただ卒業間近にやる修了試験に受からないともらえませんけど、普通に国家試験受けるよりも簡単に貰えました、ちなみにその試験で落ちた生徒はいませんでしたよ
0591名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8a7e-AmCO)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:06:52.53ID:zRALyBFs0
>>590
工業高校並に少ないと思う。
いても1人2人。
0594名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0aca-zW/c)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:50:08.66ID:BaCi7Hnz0
建築CADなんちゃらコースはなぜか毎回、女が多い。
基本35〜45のおばさん既婚者だが。
何か別の期待感もって受講しても最初の1ヶ月くらいでその期待感も
失って辞めたくなるよ。とにかく女性は勉強の意識強すぎて
そういう話にならん、なっても結局既に相手いる状態だから
ブスしか残ってない。
0595名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd4a-ztAj)
垢版 |
2018/05/05(土) 03:05:47.46ID:UTrrLufQd
>>594
そりゃCADオペなら肉体労働ないし、図面さえ書ければ派遣やバイトで小遣い稼ぎになるしね
0596名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 06ee-QU2X)
垢版 |
2018/05/05(土) 03:39:38.07ID:zLHu3EUa0
>>585
俺のところも一年通って最後にテストみたいなの受けたら貰えたよ
でもそれ受ける前に皆自力で試験受かってた
4月から始まって一年で二種一種取る流れ
6月に二種、10月に一種(技能合格発表一月)
プラスαで危険物ボイラー消防のどれかを取る感じ
就職時期は12月くらいで電工二種だけもって面接
それでも皆就職していた
女はいても1、2人
0597名無しさん@引く手あまた (コードモ Sacf-DWYR)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:08:15.05ID:+cxLwSwOa0505
早くも来週からコース始まるな
0598名無しさん@引く手あまた (コードモ Sacf-DWYR)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:12:33.44ID:+cxLwSwOa0505
聞きたいことあるんだけど
クラスの人と仲良くなったりするもの?
お互い無職同士で嫌悪感マックスだったり煙たがってきそうな人とかいそうな気もするけど実際はどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況