X



【日本年金機構】 ここは非正規の天国です4 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 21:37:15.74ID:WZv1i6Fh0
更に非正規として働くなら年金機構!を広める為に語り合いましょう。

年齢経験学歴全て不問、アラフィフ、アラカンのオジ様オバ様方の楽園
フリーター、ニートを脱出したい若者達の希望の園。

冷暖房完備きれいなオフィスで誰でも簡単に出来る事務仕事です。
さらにはなんと賞与も出ます!(年間20万〜)
さあ、仕事が中々決まらないと嘆いているあなた
年中募集の夢の楽園、非正規の天国に「いらっしゃ〜い♪」


■ 前スレ (★1が立った日 2017/12/21(木) 16:56:21.42 ID:UIvJ6Zzi0)
日本年金機構】 ここは非正規の天国です4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1513842981/

by びんたん次スレ一発作成
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 18:47:47.97ID:LymmGgiC0
>>769
私が派遣してた頃は
そんなひとばかりだったというか
私がそういう職員しか話しなかったのかもしれないが
みんな転勤また退職した職員もいたな
いいひと多かったけど
これだけ多くの職員がいるから中には
変な面倒な香具師もいるのかもね?
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 19:53:52.54ID:55trUO3W0
>>791
ガラケーwwwwwww
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 20:10:57.95ID:WeuLTSbc0
>>790
正規が不倫したくなるような魅力的な特定BBAなんかいるのか?
おいらのいる事務センは、アガったBBAばっかだよ
朝のエレベーターが安っぽいムースかなんかでBBA臭くて泣ける
まゆゆ似派遣の数少ない若い女、正職決まったから辞めるって話で更に泣けた
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 20:55:18.83ID:BvNRUt7i0
>>786
何か特定職員に過剰な期待をしてるみたいだな。
特定って、所詮はパート・アルバイト
休もうと思えば休むし、辞めようと思えばいつでも辞めていく。
それが非正規(パート・アルバイト)というものだろ。何の問題もない。
休まれたら困る、辞められたら困ると雇用者側が思ってたら、正規雇用にするから。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 21:28:30.09ID:qyMa2ZJ30
>>795
ここの特定職員は週5の8:15〜17:15勤務だから、雇用契約上「非正規」労働者ではあるが、「パート・アルバイト」=短時間労働者ではない
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 22:02:02.21ID:JfRuf14R0
試用期間で辞めていい?たしかあと1カ月
特定業務って正規のサンドバッグって意味だったんだね
辞める人が多い分、気楽に辞めれそう
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 23:04:34.46ID:JfRuf14R0
病気になったらお終いだと思うよ
サンドバッグが辞めると宣言したらリンチか集団シカトだろうな〜
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 23:05:47.06ID:LymmGgiC0
>>798
どこの職場でもすぐ来なくなる従業員はいます
入ってすぐの新米に
サンドバック状態になるような過酷な仕事はさせないでしょう?
単なる被害妄想ではないの???
いくらでも仕事あるので合う仕事見つかればいいね
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 23:46:44.93ID:JfRuf14R0
>>801
事務センターの人?
事務所は新人にも容赦ないよ
複数人からそれぞれの仕事を教わる
から過剰に仕事が任せられる

詰め込んで丸投げタイプ
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 05:33:02.17ID:SRcKs/c70
>>802
他の書き込み見ると派遣で事務センターにいた人物だな
事務センターしか知らないから被害妄想とか言うんだよ
事務センはマニュアル通りに同じ事だけやって
ミス連発さえしなければ誰にも何も言われない職場、楽だし簡単
事務所は仕事内容も複雑だし、相手や内容も変わるし
丸投げされたら、そりゃ逃げたくなるよな
まだ若いなら辞めて他に行くことを勧める
今年一杯くらいは仕事に困ることはないから
オリンピック終わったら必ず不況になる
こんなところでもしがみついてないといけなくなるよ
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 05:52:00.61ID:SRcKs/c70
>>796
>「非正規」労働者ではあるが、「パート・アルバイト」=短時間労働者ではない
自分はパートより上だと思いたいのだろうが
世間的には正規じゃなければパートと同じ括りだからな
ハロワの求人票では「パート」としてカウントされてる
パートは短時間労働を差すが、一般的には月給制じゃなければ
フルタイムのパート、フルタイムのバイト
そういう見方考え方するのが普通だよ、パート=主婦(女)
バイト=学生と募集側が区別してることが多いが
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 06:11:19.01ID:AiuveLRf0
>>804
正規=正職員、正職員(無期の雇用で年齢×1万円×80%程度以上の月給と3.5ヶ月分以上の賞与、2000万円程度以上の退職金が見込まれるもの。
非正規=契約社員、期間業務職員、非常勤職員、パート、アルバイト、〇〇メイト、〇〇パートナー、○○クルー、その他名称を問わず上記を下回るもの
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 08:18:43.06ID:OEB+Feat0
>>803
正規でメンタルやられた職員いたね
退職したけど
でも殆どの職員は在職してるけどね
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 11:25:27.50ID:PPhiNnlU0
社保庁時代から続く一連の不祥事もそうだけど、ここって昔から何故そうなるのか
ほとんどまったく考えないからな・・。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 11:50:03.00ID:fYDpcKj10
>>803
電話が鳴りすぎてピリピリしてる環境で、仕事がしにくいよ
派遣で事務センターなら、気持ちがわかる訳ないよね
辞めるなら試用期間中だな〜
>>808
結局お国が助けてくれる的なやつなのかな?
人事もそうだけど、改善じゃなくて環境に合った人が見つかるまで使い捨ての連続な気がする
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 15:24:04.59ID:i5sICW4e0
>>810
特定の仕事でも書類審査という名の間違い探しゲームが仕事のセンター
ましてや70代でも普通に寄越してくる派遣の仕事なんか、特定の仕事の前段階(郵便受付開封仕分け)
や後処理(入力や郵便発送)のような超絶簡単お気楽仕事しかしてなかったはず
こちとら事務所には、センターのミス(発送先間違いとか)や処理遅延、返戻理由への苦情
そういう電話がバンバンかかってきて仕事にならないんだよね
被害妄想とか良く言えたもんだよね
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 16:23:45.24ID:aHB8yF9w0
非正規中高年のマウント合戦だな
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 16:38:36.32ID:uOCg90vg0
落とした人の方が根性あって辞めない人だったり、とかもあるだろうねぇ
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 20:03:30.60ID:GXRy1U9I0
某県事務センター特定契約職員の時給(日給から)980円
同じく派遣の時給845円(最賃+1円)
同県内都市部事務派遣相場時給1,200円〜
そりゃ低レベルしか応募してこねえわな
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 22:47:28.99ID:T8ewXDE2O
高卒無試験民間中途のバルク人材を使い、
バルクな研修をして、バルクな会議をして、
バルクな設備を使って提供するサービスは、
やっぱりバルク品のサービスだ。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 04:09:39.10ID:9idHySPY0
>>817
バルクってどういう意味?
何か専門用語??
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 07:26:16.16ID:duyotohF0
ggrks
そんなだからおまえら年金機構でしか働けない非正規は
安物のバルク品(バルク人材)だと言われるんだ
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 07:49:17.31ID:cKWFu947O
『公務員試験なんか受けてなくても実務には関係ないだろう』
『職員の人材育成なんかしなくたって、民間中途を連れてくればいいだろう』
『交通費かけなくたって電話で済ませばいいだろう』
世間の基準を離れ、目先だけの無駄を排除し続け、保証書無しのリスクに耐えられないバルク品の組織が出来上がる。
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 08:17:26.16ID:cKWFu947O
『説明書や保証書は無駄だ。悪い会社が無駄なものを騙して売りつけようとしているんだ。』という発想がバルク。
自分の殻に籠もって一般社会の基準を無視し、売り手を敵対視して嘘吐きに仕立て上げれば誰でも出来る。それがバルク。
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 10:06:05.34ID:cKWFu947O
保証書の無い人材と保証書の無い設備で出来たバルク組織。
リスクに脆いバルク組織にしたのはバルクな人達。バルクはどこから入ってきた?
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 15:21:30.81ID:UYXFR0hx0
なんとかの一つ覚えじゃないけど、
覚えたばかりのバルクという言葉を使いたいんだな。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 16:44:44.11ID:cKWFu947O
>>825
お前『バルクの帝王』って知らないの?(笑)
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:55:44.29ID:cKWFu947O
「誰もやったことがないこと」は大抵の場合「過去の誰かが思いついたがやる価値がないからやらなかったこと」だ
みたいな言葉あるけど年金機構の再生ってこの言葉がぴったりだと思う
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 06:59:00.96ID:yomms2Ku0
何か違う板になってきた・・・
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 09:50:52.74ID:InYlGgtR0
9連休取った非正規ババアども
明日から倍働いて、さっさと健保へデータ送れよ!
保険証がいつも遅いのはおまえらのせいだ
おまえら底辺非正規遊ばす為に会社も俺も税金納めてんじゃねーからな!
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 10:32:38.36ID:OWUMLsA+0
明日からまたサンドバッグの日々か
感情がないのかってくらい容赦ない
職員の元で後何日持つかな
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 13:29:23.43ID:5Ubujf260
日本年金機構から年金受給者のデータ入力業務を委託された情報処理会社が、中国の業者に契約に反し再委託をしていた問題で、機構が情報会社と契約を打ち切った後、別の中国系企業に同業務を委託していたことが5日、分かった。
機構は「他に業者がなく、時間が限られていたため随意契約したが、情報管理は問題ない」と説明している。

 情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)は昨年8月、機構から約500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などを含む個人情報のデータ入力業務を約1億8千万円で受託。
予定していた人員を集めることができず、中国・大連の業者にデータの一部入力を再委託していたことが今年3月に発覚した。

 それ以前から再委託の契約違反を把握していた機構は、2月にSAY企画と契約を打ち切ったあと、外部委託先を探していたが、「確実に業務を遂行してもらうため」として、過去に同様の業務を実施した業者9社に打診。
唯一、中国系企業が受け入れた。本来ならば競争入札を行うところだが、機構は「時間が限られている」と判断し、随意契約を結んだという。

 機構によると、SAY企画の入力ミスの修正や未完成分の業務は、機構の職員らが補填(ほてん)。平成30年分の受給者のデータ入力など同社の残りの業務を中国系企業が約1570万円の契約金額で引き継いだ。

 前回の教訓から、機構は業務開始前に立ち入り検査を行い、情報セキュリティーの管理や、業務態勢を確認し、問題がないと判断したという。
中国系企業に業務を委託したことに対し、機構は「国籍を見ているわけではなく、委託資格や能力があるかどうかを見て判断している」としている。

 会社登記簿などによると、中国系企業の本社は東京都内にあるが、社長以下役員全員が中国人。中国の上海、海南島、成都などに拠点があり、日本と中国にデータ入力のための業務センターがある。
同社は産経新聞の取材に対し、データ入力業務について「機密情報で答えられない」としながらも、情報管理については「契約上、他国へ渡ることはない」と述べた。

 機構の業務委託をめぐっては、委託先のずさんな処理が発覚したことをきっかけに、外部専門家による調査委員会が4月に発足。委託の適正な在り方を議論しており、6月上旬をめどに報告書をまとめる。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 13:32:20.28ID:5Ubujf260
明日からまたモンスタークレーマーと、サイコパス正規職員の板挟みになって、
また非正規職員が多数人柱にされて終わるね。

南無阿弥陀仏‥‥
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 13:58:34.23ID:yomms2Ku0
>>834
浄土真宗ですか?
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 15:44:58.58ID:myIUvOvZO
>>833
年金機構になってからの怪しい調達を全部洗え!!!!!!!
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:54.52ID:HnjXmZ8+0
>>818
なんやろぉ。。。新宿にめちゃ美味ーっなホットドックとコーヒー出すベルクって
店あるけど、それとは違うの⁇
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 16:02:22.07ID:jR7Kncfl0
>>837
決して立退かない店やね
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 16:54:09.72ID:PkGGfu1y0
>>836
お前な、そんなに責めるなって。どうせ会計のど素人連中が見よう見まねで仕事してる振りしてるだけなんだろうし。。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 17:01:19.66ID:j0Pc8/cg0
委託先の財務諸表すら、まともによめなかったり
する?みたいなw
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 21:21:06.23ID:Vw13W4b60
2ヶ月は、てやつか
まぁ正直に話すべきだよな
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 23:32:32.75ID:9kwXZPLG0
社保庁との違いは胡散臭い民間中途の食い物になったこと。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 23:58:06.77ID:9kwXZPLG0
具体性も無く意識改革をしたと豪語したり、物価変動を語って見せて社会保険制度を説明したかのように見せかける。
糞民間は神様を冒涜しているのと同じだよ。
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 06:38:52.74ID:kGAKL7V30
相談しようにも、室長が辞める人多くても改善しない人だから詰んだ

職員たくさんいるのに、おかしいなって思う人がいない程鍛えられてるのかな
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 08:46:36.10ID:4zHQBZih0
民間とかいう魔法の単語
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 19:38:00.58ID:UYdhEpSq0
不倫ジジイとBBAも放置だかんな
気持ち悪くて働いてる方が気分害してやってられんよ
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 20:49:01.84ID:HBR7VFhi0
>>843
マジで胡散臭いよな〜前の職場半分リストラにあったような連中が、なんであんな
態度デカいのか…不思議だw
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 21:00:20.04ID:SeGvbZBE0
>>848
ま、あれだな、それ以前に何か一つでも結果残したのか?って話だよ。。
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 22:31:45.11ID:kGAKL7V30
事務センターの厳しい所は残業が多いだけ?
事務所は俺にはだめっぽいや
まあ、事務センターは面接落ちだから、
機構そのものが向いていないようだ
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 22:43:47.55ID:zmP8AWXN0
今センターで働いてる特定連中は、残業が厳しいなんて思ってる人はいないよ
むしろ安日給の年金機構にあって、唯一人並みな手取が得られると喜んでる
残業が辛いと思った人らは既に辞めてる、自分がそうなんだけどね
配属にもよるけど毎月30時間は普通だから
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 23:03:04.31ID:4zHQBZih0
俺も事務セン落ちた
もうどこにも受かる気がしない…
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 23:37:41.70ID:7iX3626+0
事務セン落ちたなら
そりゃもうどこにも受からん気がするわな
中の人間(正規以外)見たら
もっと落ち込む思うwwwww
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 00:27:44.75ID:LL+vlqdL0
何自ら中国企業に委託してるんだ!?
年金を民間の手から取り戻せ!!!!!!!!!
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 06:40:41.03ID:PsV5YfBR0
事務センの面接で言われた事

多数いる派遣の方と上手くやれるか
同じ事は二度聞けない環境

特定はどこでも扱いは悪いのかな
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 07:34:27.70ID:urUKQaNT0
>多数いる派遣の方と上手くやれるか
>同じ事は二度聞けない環境

ババアだけどそういう事は全く聞かれなかったなあ
残業多いが家庭は大丈夫かとか、前職で人事やってたんで
その仕事内容聞かれて、それだけの仕事されてたなら
他の職場は検討されなかったのか、他の企業も受けているかとか
「はい、職安の人にもババさんの経歴で若ければ…」言われたけど
この歳なんでと笑顔で答えたら向こうも笑ってたw
で、1年働いてるけどナスもらったら辞める
仕事が単純、というか同じことばなんでつまらない
まあ、想像はしてたけどアクティブ系の私には無理だった
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 07:41:25.05ID:92UHesv10
知り合いが「副収入があるなら採用できない」言われたらしい
あんな給料だけで生活できんだろ
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 20:46:46.47ID:1n8Ic8VZ0
>>855
50半ばのおっさんだけど、そんなことは聞かれなかったよ。
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 22:17:52.61ID:wa5n3py20
>>855
東京ですか?派遣となんか
ひと悶着あったとかなかったとか・・・

扱い悪いも何も正規自体の人数を減らして
これから特定だらけに
シフトするんでしょう?
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 23:20:42.32ID:FqoTCRa20
非正規に変わりはないのに派遣を見下す特定の図w
しがない非正規同士、仲良くすればいいのに
と、高みの見物正規職員w
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 01:59:14.30ID:+9ZJRgeH0
アテクシ直接雇用の特定ざまーす
派遣なんて格下と笑ってる不倫bbaみんな見てわかってるぞ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 06:44:29.68ID:+TipOMNP0
>>861
正規の人数は定員が決まってるから増えも減りもしない
特定は新システム導入までは、今まで通りの人海戦術だから多数雇うが、
新システム導入後は機械化、簡素化され大幅に減らされる予定
事務センは減らされてもそれなりの数は残るだろうが、事務所は年金相談以外の窓口は、
全部民間企業に委託化される予定なので、直接雇用の特定はいなくなる
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 07:05:12.78ID:S+WLqp8c0
2、3年のうちに事務センそのものが集約されて9ヶ所しか残らない
来年あたりから雇い止めされる者が増える、今事務センにいる者から
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 07:08:43.97ID:S+WLqp8c0
事務所に変わろうにも事務所ももういらない
適用Gにいる者は事務所でも必要なくなるし
募集要項の「統合等により…」の文言は消すべきだな
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 22:01:13.59ID:8iBQMk7t0
そりゃ集約されれば通えないから雇い止めにもなるわな
あくまでも予定ですからね・・・
予定は未定
これから風呂入って寝るわ
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 22:17:54.93ID:S+WLqp8c0
さすが事務セン勤務者は日頃の仕事ぶりからか呑気だな
予定は未定って、3年後、というのは予定だが
9ヶ所にするのは(或いはもっと減る)決定事項なのに
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 22:57:27.44ID:w9+9sWPQ0
集約によってなくなる事務センにいる人は雇い止めになるけど、
集約されて残る9ヶ所の事務センにいる人は、そのまま残れる。

この10月から随時、審査業務が事務所に移管されるから、
今、事務センの年金給付にいる人は内部異動になるか、
事務所に異動(異動して審査業務継続)のどちらかだろう。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 23:10:33.83ID:RenUCQQw0
特定契約職員 (現在は退職) – 福岡市博多区 – 2017年4月06日
仕事は淡々とこなせる事務が多く、勉強になることがたくさんあるので
資格試験の勉強にもなるし、忍耐力がつきます。
残業がない課もたくさんありますが忙しい課だと21時22時が当たり前で
用事で帰ろうものなら白い目を向けられることもしばしばです。
転課は難しいので、運が必要です。が、残業代はきっちりでるので
それがいい人もいるかと思います。お客様対応のない密閉された空間で
女性の多い職場なので無いこと無いこと噂がされるため
無になりきらないと精神が持ちません。
長所
自分のペースで仕事が出来る。
短所
人間関係が劣悪
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 23:38:37.13ID:6zgrXcil0
>>865
新システム導入による業務の機械化、簡素化の名の下に大幅な人員削減…
事務センターの審査業務を事務所に移管…
結果的にまた無駄にややこしいルールが増えて仕事量はむしろ増えそうだし、事務所に残る正規の人達も(残業)地獄を見そうですねw
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 01:35:46.44ID:sB06+y8Y0
無いこと無いこと噂ねぇ
実際不倫しまくり尻軽BBAとかいるからんね
そういう実際のヤツがいるせいで無いことまで言われるひともいると思うと気の毒だなw
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 06:31:49.31ID:538E1ud60
女が多い職場はね
特定ババアはツルんで仲良くしてるけど
ジジイや派遣の若い女の陰口ばかり言ってる
でも正規には媚びてるし若い正規の男には
年甲斐もなく色目使ってるババアもいる、キモい
おまえ鏡見てから話せよ思う、50過ぎててさ
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 07:41:21.07ID:sB06+y8Y0
>>年甲斐もなく色目使ってるババアもいる
これだよこれ
若い男性正規の同期の女性とかドン引きしてんだよ
オバハンキモいwwてさ
不倫に制裁ないんかここは
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 08:22:48.97ID:c2VYdyM/0
俺がおっさんで鈍感だから気付かないだけなのかもしれないが、
不倫してる尻軽BBA、陰口・噂話、若い正規に媚びる色眼鏡使い
そんなの見たことも、雰囲気を感じたこともないけどなぁ。
みんな普通に仕事してるおばはんばかりだけど。
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 18:25:54.50ID:f3emkYHI0

コイツ俺とか言ってるがババアの自演援護だなw
ほんとに男なら事務所の人間だろう
事務所は正規に色目なんか使ってる暇はないらな
でもセンター特定ババアは間違いなく仕事以外の事に
情熱かけてるババアがいる、どこの事務センターでもな
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:52.41ID:D334z2r30
本部の正規職員のババア、ほんとに頭がおかしい
勝手に仕事のルールを変えてそれを特定職員に教えもせず、仕事のミスをこっちのせいにしやがる
他にも別のババアが大量に残した仕事を一人でやらされたり、わけが分からねえよ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:39.70ID:PO0ecbrl0
本部の特定ってどんなことやってるの?
申請書類の審査とかそれに関する電話応対とか?
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:48.42ID:rbwUbhfw0
気に入らない事、ミスには執拗に非難

教えるという事をしない
互いに損したまま

高齢の職員で固めた結果である
若い人が続かない理由がここにあった
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 22:16:39.90ID:QGEQUznC0
若いヒトが続かない理由?
拘束時間が長い割には手取りが少ない
朝早いの嫌電話取るのイヤ
残業したくない
おっさんやおばはんがウザい
話相手がいない
仕事したくなからでしょう?
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 23:27:05.64ID:sB06+y8Y0
>>880
本部でも年金センターとかは審査とかだろうかねぇ
配属でぜんぜん仕事違う
Excelバンバン使うとこもあれば書類の仕分けとかばっかりの人もいる
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 06:07:59.77ID:hi3oJ2HW0
総務庶務がやりたい(年金の仕事は興味ない)んだが、どの配属になればいいのだ?
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 06:34:48.53ID:7OADGiku0
>>884
そもそもそういう人は機構に応募する意味がない。
一般企業に応募した方が待遇や条件がいいだろう。
ちなみに事務センの管理部、事務所の庶務に配属される可能性は、極めて低い(ほぼゼロ)。
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 12:34:10.17ID:+N5arxgf0
何か郵便局と少し似てるな。
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 14:11:21.20ID:+N5arxgf0
応募してみようかな。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 14:17:11.97ID:HmwX1mhw0
本部の年金センターとはなんぞや
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 18:51:30.90ID:n0pQJDc40
愚痴ってるのが俺だけな気がして恥ずかしくなってきた
非正規には天国なはずだから、俺がおかしいのかもしれない
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 18:53:27.76ID:tBRuOv0e0
事務センターは残業多いみたいですが
水曜の定時上がりは毎週ちゃんと実行されていますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況