X



【日本年金機構】 ここは非正規の天国です4 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 21:37:15.74ID:WZv1i6Fh0
更に非正規として働くなら年金機構!を広める為に語り合いましょう。

年齢経験学歴全て不問、アラフィフ、アラカンのオジ様オバ様方の楽園
フリーター、ニートを脱出したい若者達の希望の園。

冷暖房完備きれいなオフィスで誰でも簡単に出来る事務仕事です。
さらにはなんと賞与も出ます!(年間20万〜)
さあ、仕事が中々決まらないと嘆いているあなた
年中募集の夢の楽園、非正規の天国に「いらっしゃ〜い♪」


■ 前スレ (★1が立った日 2017/12/21(木) 16:56:21.42 ID:UIvJ6Zzi0)
日本年金機構】 ここは非正規の天国です4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1513842981/

by びんたん次スレ一発作成
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 07:10:08.48ID:BXNxusx40
正規登用される可能性なんて、若くなければほぼゼロ。
無期転換試験を受けられるのは、有期雇用で4年経ってから。
無期になっても待遇は有期と同じ(ボーナスが0.2月分多いだけの差)
有期で4年働いて、無期転換試験に合格してさらに数年勤務し、
そこで初めて正規登用試験を受験(それで合格する確率はほぼゼロ)
今から正規になるまで10年弱かかるんじゃないの。
正規に登用される可能性のある年齢だったら、他で正社員を探した方がいい。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 07:31:11.40ID:dIiblfQE0
ジジババ不倫カッポーは近くのラブホでイチャイチャかなぁ〜〜とにかくキモい
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 10:43:09.99ID:AEt/yINs0
本部の特定とかってどんなことしてるの?電話窓口?
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 19:44:05.81ID:4RE9Ksg70
鶴岡年金事務所職員 保険料着服

どうしたのヅラ?何で不祥事止まらないの??
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 02:23:35.72ID:zDKz0aU+0
しかしなんです年金機構ばかりなんだろ
協会けんぽってなんかあったっけ?
情報漏らしたりとかワイセツ事件起こしたりもないよね
社保解体の時、優秀な職員は協会けんぽに回したって話だからか
非正規にしても協会けんぽは機構みたいに年がら年中募集してないとこみると
機構非正規のレベルもわかるしなあ、もう年金機構は再解体した方がいいな
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 03:03:43.34ID:0iCsUyny0
よっぽど確認するとしたら現職の情報くらいやろ。
過去を遡ってわざわざ調べないと思うよ。
バレたとしても過去のことだし今がちゃんと働いてれば問題無いと思う。
その会社だけ勤続年数が少なかったら事故物件だったんだろうなって自分だったら同情するわ。
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 06:39:50.66ID:F/2f444o0
皆と同じ給料もらってるのに何故かお金が足りてない不可解な奴(藁)
それを採用した人事(笑)
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 07:29:19.24ID:En5JOzki0
向上心があって進んで残業もしてたけど、いびられるようになってから定時で帰るようにした

試用期間で良かった
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 18:59:11.56ID:2rEZcTaq0
>>670
馬鹿だなあ
ここはそもそも向上心ある人間の働く所じゃないから
向上心ある人は繋ぎとしてしか働いてない
有給取り放題なのだけが利点、其れを利用して面接受けたりする
そして、まともな企業の正社員、または独法などの正規職員になって辞めるの
君も早く、そんなクズ達の集まりから抜け出しなよ
こんな所で努力したって何の得にも経歴にもならないから
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 19:39:48.98ID:chK3Juj10
>>671
中身を知らない人には、公法人できちんとした仕事ぶりをできてる人だと思ってもらえるのが良いよね。
独法の組織は役所みたいなものだから、用語の段階からして仰決済とか起案とか年休とか本省とか復命とか聞いて、
え?え?え?ってなる人は面倒くさいから要らないのよね。
民間でバリバリやってました見たいなエリートさんほど、そういうしょうもない点でオロオロしてて笑えるよね。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 01:05:40.33ID:i3FAOmMY0
バンブーホテル
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 06:48:43.86ID:j2asB/rj0
>>674
40・50代のおばはんが正規を目指せるわけないじゃん。
若い男性の中に公務員志望はいるけど、正規志望は聞いたことがない。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 07:15:47.72ID:G/gzQlLx0
事務センだと50代の古株で「優秀(と正規から思われてる)」な
オバちゃんが派遣や新入り特定のリーダー(指導役)任されたりしてない?
勘違い甚だしく正規かと新入りが間違える程偉そうにしてる
そういうお局に虐められてるのかな、上で嫌がらせされてるての人
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 15:59:16.60ID:i5IR046X0
センターに先週の火曜に応募書類出したのに選考結果が来ない
求人票には一週間以内に通知と書いてあるのにサイレントで落とされたのかなあ
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 20:49:44.93ID:j2asB/rj0
事務センは26歳が働くところじゃない。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 20:52:51.59ID:j0LriigO0
35歳ではどうだろうか
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 20:54:16.96ID:fwzYUUkr0
厚労省、健康局長をセクハラで戒告 食事に…特定の女性職員にメール400回

さ、官公庁の女性職員を襲ってきた身に覚えのある奴とっとと辞任!!!!!!
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 21:30:22.22ID:6756QIt/0
>>682
23歳で働てる美女いるよ
それ以上は個人情報になるから言わないけど
25歳もいたな
まだいるかは?だけど
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 22:24:25.50ID:5HsKGupy0
女は20、30代だろうが50、60代だろうが
美人だろうがブスだろうが、小遣い稼ぎなら充分
ただしいづれも「向上心」のない人限定
男の20代30代が働く所じゃない
職務経歴書を貧相にするだけ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 00:20:09.65ID:aBpLLxq40
新人が新人に仕事を教える体制で笑えた
余裕なさすぎだろう
教えれば教える方も覚える!
じゃねーよ
ミスったら非難するくせに酷いや
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 00:23:42.11ID:p+d7BZ+q0
ここそんなにひどいの?ネタじゃなくて?
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 01:54:52.96ID:vBHfCwnT0
本部の正職連中の異動が頻繁すぎて業務の引き継ぎが全然上手くいってない
で、そいつらのミスは俺ら非正規のせいにされて、ほぼ毎日理不尽なパワハラを受けている
アホくさくてとてもやってられん
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 07:02:42.76ID:qqkDmrJ00
>>681
26才だと他で正社員決まったらすぐ辞めるから落とされるかもね
例えば面接の時、既婚女性なら「夫が転勤族なので1年契約の仕事を探していまして」
とか言えば、元キャバ嬢じゃなければ必ず採用
未婚なら「いずれ企業で人事の職につきたく、社会保険の仕事を深く知りたく」
などとブっこいたら落とされるわけない
男女とも絶対に禁句なのが「いずれは正規職員になりたいので」
最初からそういう考えで入って来られると非常に困る
正規登用は正規が見てて正規にしたい人物に打診があるから
本人だけが思ってても無理、見合いみたいなものだから
自分は面接で落とされたことない、相手みたらどういう受け答えしたらいいか
わかるんだわ
別にここに大きな不満ないけど面接が面白いから転活してるようなもん
それでここより気楽でヌルい、条件いいところ見つかったら辞める予定
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 07:08:25.57ID:YeDrVkCt0
「福田氏本人が謝罪を」 セクハラ問題、テレ朝が要求

セクハラを受けた女性職員はもう他の男性からもまともな恋愛対象とは見られなくなる。
覚えのある奴はテレビ電話で謝罪しろ!!!!!!!!!
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 07:44:29.53ID:yM51Kr2r0
1行目と4行目ですでに矛盾してるwww
これが年金非正規職員wwwwww

>26才だと他で正社員決まったらすぐ辞めるから落とされるかもね
>「いずれ企業で人事の職につきたく、社会保険の仕事を深く知りたく」 などとブっこいたら落とされるわけない
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 08:44:36.85ID:DKYOPLOX0
>>693
矛盾じゃない
26才が明確な理由なしにこんな所入るのは無理
でも目的があれば契約期間の1年は勤めるだろうと思われる
一番迷惑なのが滑り止めで辞退や即辞め
それさえなければ1年勤めてくれればいいんだよ
おまえは無職中か?アドバイスやろうかw
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 08:46:51.35ID:bvtefgs00
>>691
>未婚なら「いずれ企業で人事の職につきたく、社会保険の仕事を深く知りたく」
などとブっこいたら落とされるわけない

今後よそで働くための腰掛け、経験積み、みたいなことを言って受かるわけないだろ。

それに「正規になりたい」なんて言っても別に構わない。
非正規の採用と正規の採用は別問題だからな。
非正規は雇用期間中にちゃんと仕事をしてくれればよいだけだから。
仮に正規登用試験を受けたとしても、ダメな奴はその時に落とされるだけ。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 09:11:53.86ID:Zhg/Gava0
>>661
40超えたおっさんでも正規登用されたが
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 09:16:56.65ID:uHyCScfR0
だから言ってるだろ
若い奴が無期希望したりするわけないから腰掛け上等
機構側からしたら非正規には基本5年以上働いて欲しくはないのだから

>それに「正規になりたい」なんて言っても別に構わない。
>非正規の採用と正規の採用は別問題だからな。

別問題だから正規になる目的で入られると困るだろ
使い捨てたいのが非正規雇う側の本音なんだから
ちゃんと正規が欲しければ民間なんだから正規を募集摩ればいい話

正規にしたい職員には上司から声がかかるってのは
正規になった本人から聞いた話、優秀な人間は早い段階で見てればわかるからな
転活させないように粉かけとくんだよ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 09:20:20.10ID:Zhg/Gava0
>>676
規定では59歳までは受けられると
正規が言ってたよ
若い男性でここの正規になりたいと聞いた事あるよ
就活失敗したニート?フリーターの20代男性
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 09:20:28.20ID:zs/Hm//a0
5年以上いる特定だらけ、某県事務センター
全員40代後半以上
半年ルールで5年毎にお戻り
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 10:04:52.40ID:aBpLLxq40
ここのスレ見た上で応募して働いてるけど、さらに酷い環境だったよ
早く社労士で開業したい
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 11:07:03.26ID:EPRuGmWD0
4月から企業正社員の元特定バーサンだけど
うちの課に、社労士、行政書士、キャリコン、宅建、古物商鑑定士?
とか資格いっぱい持ってる30代男性いるけど「開業すればいいのに」と言ったら
「雇われのが絶対楽だし今より年収増える保障ないし」言ってたよ
今時社労士だけで食ってくのは無理じゃない?
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 14:59:14.08ID:tHeYgxzB0
>>700
まーな。正直、ここの書き込みは、氷山の一角にすぎんからな・・・
頭スキンヘッドにして禅寺に修行に入ったつもりでやれば乗り越えられるだろww
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 18:36:22.41ID:Zhg/Gava0
>>701
単なる資格コレクターじゃないの?
その努力は認めます
親が開業してて顧客なら別ですが
新規開拓は難しいと年金事務所にいた社労士自身が言ってた
弁護士で食べていけないから生活保護受けてるひともいますからね
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 22:54:14.81ID:Zhg/Gava0
>>678
入った時に菓子折り持って行けばよかったのにね
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 23:26:26.62ID:qLUFetB70
不倫bbaオッさんバンブーホテル
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 01:14:52.56ID:WLPc5Dgg0
ここって毎月募集してる気がするけどそんなに人の出入り激しいの?
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 01:32:21.23ID:22kDOIJw0
はい、毎月必ず募集してます
人の出入り激しいよ
次の可能性がある人は辞める
残ってるのは、ここ辞めても行く所ない44才以上のジジババと
徒歩またはチャリンコ通勤の近所から通う主婦

だけ
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:37:04.03ID:ZhychEwk0
社労士とかいろいろ資格はあっても、実務経験がなければ
開業はもちろん、その資格を活かして採用されることもないよ。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:41:48.06ID:1ciJKNTb0
資格はないよりある方が確実に有利
何の資格もスキルもないから
年金機構で非正規やってるしかない人が
ナニを言ってるのやらw
負け惜しみ言ってないで少しは頭使って勉強しなよ
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:42:13.64ID:TKz8ioHS0
採用ぐらいはされるだろ。少なくともないよりはいい。
一定水準の知識だけでも持ってる保証があるのとないのではぜんぜん違うからね。
資格や検定をくさすようなことすぐいうのは持ってないヤツと相場が決まってる
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:47:57.14ID:1ciJKNTb0
>開業はもちろん、その資格を活かして採用されることもないよ。

こんなこと言ってる時点で無能な非正規だからw
社労士を例に取ると、資格取得後2年の実務経験、または講習受けて
社労士会に登録さえすれば、いつでも開業できるし、求人にも
「社労士資格ある方優遇」とか「資格手当2万」とかある
おそらくここ以外の選択肢なかった高年齢者だから何にも知らないんだろね
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 13:05:52.28ID:/4Wv2l/k0
>>702
底の下があった感覚だよ
賃金が安いからそれなりの仕事かと思ったら、多忙だし謙虚さも
ない職場は珍しいかも
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 14:32:01.00ID:uqpIYP770
事務センターで8時15分始業だと朝礼が15分からで
8時30分から実際の業務開始とかですか?
年金事務所では朝礼後8時30分開庁で実際に窓口に立つのでしょうか ?
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 15:27:02.33ID:WLPc5Dgg0
8時15分始業ってのがすごいな
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 20:09:21.06ID:dHLGpDtN0
それって朝礼開始時刻じゃないの?
8:15分から即作業始めるとかあり得ない…
それで残業多いなら殆ど家に居れないんじゃないのか?
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 21:15:48.88ID:ZhychEwk0
8時15分始業ということは8時15分から朝礼。
始業時間前に朝礼なんかしない。
それだと時間外勤務手当を支払わなければならないから。
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 21:31:25.76ID:DbV1n3Rm0
事務所の始業は8時15分じゃん
小学校の先生並み
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 22:27:58.50ID:WLPc5Dgg0
1分間スピーチが当番で回ってくるとかいううわさ聞いたな
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 23:45:44.50ID:FBXZwBR40
>>722
今の非正規雇用職員の仕事のプレッシャーは、社会保険庁時代の係長並み。

それでいて、ここの人件費(正確には消耗品費)は、強烈なディスカウントに成功していると経営サイドから評判。

非正規雇用職員は消耗品費で雇い、しかも本当に消耗してすぐに辞めても募集すれば勘違いさんがたくさん集まるから全然困らない。

人間を極限まで消耗品とみなし、新陳代謝を良くしても現場は回るという、21世紀型の新式搾取の実験場。
新陳代謝が激し過ぎるから反乱すら起こらない。これでちゃんと回していけるのだし、不祥事頻繁にやらかしても潰れる心配も無い。

ここの非正規雇用職員は馬や牛よりも低い扱いだよ。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 00:15:46.25ID:9Spr/xzM0
>>726
悔しいが同意だわ
辞める人が多いのに対策をしないのは、求人をかければ
必ず応募があるってところだよね

俺は人間関係が悪化したら辞めるよ
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 00:16:34.46ID:7RtpOGEX0
消耗品費はさすがにネタだろwありえん
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 07:13:26.81ID:mmRfBXVe0
>>729
消耗品も上手く使えば長持ちする
消耗品がないと生活できない生活必需品でもある

田舎の町工場人情味溢れるアットホームな職場
田舎の町工場のようにみんなでラジオ体操はしないでしょう?
菓子折りは云々は

おばはんの多い職場では良く言われたな
最初に饅頭配るんだってさ
女ばっかりオバハンの多い職場はそんな慣習があるらしいよ
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 07:14:59.71ID:AIATQUbB0
事務職そのものが少ない田舎ならわかるけど
都市部で条件良くないここに応募するのは
腐っても年金機構という巨大組織で働くアテクシ、なんだろな
失業した知ってる女が働いてるが「その待遇なら月給正社員で他にもあるよ」
と言ったら「正社員はもういいわあ、まして零細の正社員なんてw」
と、なんか大きな勘違いしてるなあと思った
非正規でも年金機構で働いてるってことがこの中年女のステイタスwになってるらしい
ここ見ると誰でもできるような仕事のようだし、そんな仕事にしか就けない
自分のスキルのなさを恥じる前に、年金機構で働いてることを
自慢気に話す馬鹿な中年女がたくさん働いてるんだろうね
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 07:40:48.65ID:9Spr/xzM0
年金機構で働いていると言った時のシーンとした
空気が忘れられない
職業聞かれたら何て答えよう
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 07:57:37.14ID:2M2/PGvT0
>>733
4、50代のババアは役所とか公務系の仕事好きだから
(ババアとしては気楽、一般企業だとババアはハミられるから)
年金機構で働いてると言ったら「さもありなん」だろうけど
若い男が年金機構で働いてるなんて言ったらそりゃ
みんなどう言ったらいいかわからなくて無言になるわなw
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 08:35:56.30ID:ClXSF3Z10
>>724
1分間スピーチは、やってるところとやってないところがあるからね。
一昨年在籍していた部署は10人しかいない所だったので、10日に1回順番が回ってきた。
でも人数が少ないから、その分緊張せず、気楽に話せたけど。
去年いたところは人数が70人もいて、スピーチが始まったのか年度途中だったし、
本来の業務朝礼が長引いたときは次の日に延期だったから、結局1回しか回ってこなかった。
今年いるところは、業務朝礼がやたらに長くて、1分間スピーチをする習慣はない感じ。

なぜ自分のプライベートなことを話さないといけないのですか、と
スピーチ拒否のクレームをつけられたこともあると、以前の責任者の人が言ってた。
そういう難しい人はスピーチの順番から除外したとも言ってた。
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 08:40:22.50ID:DHrmgjJH0
>まして零細の正社員なんてw」

確かにそれはあるっちゃあるよ
零細で正社員しても、要求ばっかり大きくて報いは少なく、自分の全人生を差し出すレベルまでなんでも要求されるからね。
大規模な公的団体だと、仕事は仕事、自分は自分。
そこの正社員になれるならなってもいいけど、年齢いってればそれも無理、ならばそこの非正規というのは、あながち間違った選択じゃないさ




ただ、年金機構はちょっとアレだけど。
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 08:50:08.96ID:9Spr/xzM0
この3連休、不安で休めていない
明日も叱責からスタートかな・・
週明けは特に忙しいからサンドバック化しそうだ
>>734
なぜかおばさん多いよね
若い人がいない要因でもありそう
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 09:27:39.97ID:rj4CLjxr0
>>736
今や不祥事のデパート、国民から信頼度ゼロな年金機構だから
不良物件(ニート、フリーター、ジジババ)でも入れるんだよね
公務や独法、公益財団とかはどこもスッゴい競争率
契約職員といえども試験や作文は当たり前
ここくらいだよ、オール不問で無試験で入れる公務系なんて
ただしそれなりの待遇、やっと出るようになった賞与も2ヶ月もない
他の公務系は正規と同じ率出るから最低4ヶ月はあるからなあ
でも53才で公務系落ちまくった私、ハロワで「ここなら落ちないよ」
と勧められて、イマイチ世間体良くないなあと避けてたけど
採用してもらえたんで改めて、ここって自分みたいな
就職不良物件には必要な職場だなと実感中
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 09:45:34.30ID:86I2Q6Cz0
おばちゃんでも 仕事できるやつもいるが
細かいどーでもいいことで騒ぐババアも
いるしね

客相や国年まどはおばちゃんでまわしてる
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 10:12:20.98ID:E4qKO8sR0
相談室担当は臨機応変に対応できないと務まらんのでは
自分のいる事務センのBBAどもは絶対事務所なら続いてないだろな
プライド、被害者意識ばかり高くて鬱陶しい
適用G○○○、あんたのことだよ
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 11:00:58.26ID:64i0CYXw0
>>738
いき場所がみつかってよかったですね。。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 14:51:58.08ID:zJlJJCMF0
>>741
逝きばしょ?w

>>742
正直、かける言葉が
見つかりません、、、
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 15:05:06.37ID:2XSbZlWg0
>>742
相談室とか国年はほんと厳しいよね
仕事量は多いし、専門知識を前提とした接客を求められるから、低い待遇と釣り合わない
だから入職しても辞めていく人が多いのが現実
ここでは事務センターの話とゴッチャになって「誰でもできる仕事」とか言われてるけど、少なくとも事務所の仕事には当てはまらないと思う
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 15:05:19.19ID:JOkxgnoB0
相談室は大変だろうな
不倫してるジジイババアはそんなこたぁ気にしてないみたいだが
そいつら絶対許さない
ココで苦労してること書いてる方々も細かく知ったら腹が立つと思う
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 21:04:41.43ID:AEyJgoAv0
誰でも出来る仕事なのは事務センターだけだよね
だから事務センターより事務所に採用される方が難しいと思う
ぶっちゃけ事務センはブランクあろうが歳食ってようが
面接で真面目に働いてくれそうに見えたら採用するって聞いたよ
反対に事務所は結構シビアに人選してるらしい
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 21:15:48.45ID:86I2Q6Cz0
事務所は定年、または早期退職のじいさまが
多い

たまに正規餌につられた若い子くるが1年いないパターンが多い
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 22:47:38.72ID:KSiGdajZ0
>>743
どうやら室長(面接官)は先見の明がない
>>744
せめて教育をきちんとしてくれればな〜
>>748
知らない
少なすぎ可哀想
1,200〜1,500円の価値はありそう
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 07:10:27.74ID:JlHdTDOJ0
>>748
特定業務契約職員なら、みんな同じ時給のはず。
ハロワの募集は担当別になってないから、
単に採用後の配属振り分けで、何をさせられるか決まる。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:01:21.30ID:/o8YqeSP0
協会けんぽの窓口は窓口手当がついてたよ、内勤より時給で20円高かった
また行きたいけど中々非正規の募集出ないんだよね
家庭の事情で辞めたんだけど、また働けるようになったから
募集見てるんだけど出ないなあ、みんな事情がなければ辞めないし
ここはなんか毎月募集出てて逆に恐ろしくて応募する気にならないわ
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:09:47.18ID:/o8YqeSP0
ちなみにハロワの募集では一律だけど、入ってから窓口担当に変わったあと時給上がったよ
ここも手当つくんじゃないの?他の人は知らないだけで
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:41.15ID:wpbodP+N0
客にも非はあるんだろうけど、電話対応が酷い正規がいるよね
露骨にキレていいのか
これだからお局は怖い
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 17:21:39.96ID:PSV1aPkm0
どおでもいいけど,ここまだあったの?社保庁からの負の遺産まるごと
引き継いで.ゾンビ企業そのものだな〜w懲りずに酷使されている方々
ほんとうにご愁傷さまです(失笑)
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 17:54:15.80ID:Duy9bkLl0
ゾンビ組織にゾンビ理事ってのは、まーっ、よくできた組み合わせだなw
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 19:38:53.89ID:P82bUASD0
高井戸には9連休いる
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 20:22:52.05ID:ct7Iqdy30
9連休にする奴っているんだな、やっぱ
ババアじゃないの?家族で海外とか行くんだろ
しょせんアイツらは小遣い稼ぎだからな
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 20:59:48.10ID:CUm/FUZz0
ハロワのここの求人票で

うち就業場所: 200人 うち女性: 150人 うちパート: 100人

とあった場合、特定契約職員は、このパートの人数に含まれているのでしょうか。
それともパートとは、派遣などの時短勤務者のみなのでしょうか?
直雇用での正規の人数が知りたくお訊ねします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況