X



【株価】セイコーエプソンRev49【2000】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
垢版 |
2018/03/09(金) 19:59:01.87ID:64w+YwLP0
転職板セイコーエプソンスレッド、Rev49
タイトル:【株価】セイコーエプソンRev49【2000】

前スレ:【年収】セイコーエプソンRev48【801】

過去スレは>>2以降に有る鴨
コテハン等々晒しは止めよう
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 21:06:40.31ID:8XeY2Zh80
エプソンの村社会思考がとにかく大嫌い

田舎文化による異常な上下関係
強きにへつらい弱きを挫く
事大主義
長い物に巻かれろ
出る杭は打つ
集団主義
陰湿
エプソン社員がエプソン嫌いで悪いか?
日本人が日本社会の闇を暴くのが悪いか?
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 00:07:59.58ID:fQRLkpD40
長野中南信の風土「敵認定した時の掌返しの速さ」と「嫌ったら亡き者レベルで村八分」はホント怖い
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 06:11:13.17ID:FvWVeKFd0
企業年金は分割で貰うと将来またまた減額される恐れ大なので、
一括で貰うべき。と先輩が話していた。
そんなもんなのかな。
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 19:38:48.34ID:Tsquef070
エプソンの経営者は長野の地主階級であり、
労働者は長野の水呑百姓なんですよ
全部これ身分なの
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 23:04:46.58ID:xUDQGRYK0
女性活躍している会社なのか?
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 20:19:47.25ID:2BrEwax90
>>720
その通りです。
・年金基金の母体となる会社の将来性はあるか否か?
・将来に渡って安定して年金が払われるか否か?
・過去に年金の減額等をしてこなかったか?
・年金基金の運用能力を信頼できるか?
・税金と社会保険料を永遠に払わねばならない年金か、優遇税制のある一時金か?
答えはすぐ出ると思われ。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 06:39:16.69ID:8YplsqKM0
職場の先輩が「生き生きコース」という選択をして戻ってきた。
現場は補充もなかったので助かりますが、サラリーが1/3だと聞いてビックリ仰天!
だから1年様子見て辞めるという。
仕事頼みづらいわ。普通の社員に来て欲しい。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 10:02:03.05ID:KZWBi3UG0
5G、IOT時代に向けてデータドリブン、コネクテッド社会の加速が目に見えている中、他業界との共創、スピードアップのために東京に拠点を作っている。
何故垂直統合、拠点集中と逆走しているのだろう。辞めた優秀な人たちも東京拠点あれば辞めずに済んだかも知れないのに。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 11:20:16.22ID:cmFtICiJ0
>730 そうですよ。給与は半分以下。ボーナスは無しです。
雇用保険が、退職前の半年の平均収入で計算されるので、いきいきに入ると雇用保険も大幅減額
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 14:01:01.25ID:edasR5bh0
裁判のニュース見てて思うのだけど、いきいきコースのサラリー減額は違法になるね、昔やってた10分前入場みたいに
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 16:45:48.09ID:4pkKmEiH0
保守速報 広告停止
原因にエプソンらしさがでてるわw
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 18:38:02.05ID:Uf8BtrZM0
HMDはソニーが画期的なのを学会に出したからここのは終わったね
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 21:48:48.37ID:QNt8E+6U0
制裁事例。
次は来るだろう来るだろうと待っていたけど、例の案件はもみ消すことに決めたってわけだ。辞めた人たちより同僚の方が怒りを抱えてる。
あんなことが起きたのに無制裁なら会社を信用できない。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 22:01:38.02ID:ztRdZ+070
>>740
詳しく頼む
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:40.77ID:OhJM+BWm0
>>740
頼む
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/10(日) 08:56:51.45ID:SBrD7w0O0
>>740 委細きぼん
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/10(日) 10:48:40.89ID:wN3Y6m7i0
>>734
酷い待遇ですねぇ。新聞見ていると大企業は60%〜80%の賃金レベルですよ。
給料半分、ボーナスなしなら30%相当。
もし60歳以前と同じ仕事させてその待遇なら超プラックですよ。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/10(日) 20:19:57.00ID:xugyrPuu0
>>738
エプソンの技術力も最近はアレだな
安い労働力を求めた資本家の自業自得だとはいえ悲しいなぁ
安い労働力って結局それなりにしかならない
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 22:02:51.14ID:jh3FzROD0
>>746
現役でさえ人件費削りまくってるのに
はんぶん義理で雇ってるようなジジイに出す金はないってことだ
現役と同じ仕事だろうがなんだろうが
なんらか理由くっつけて給料下げるんだよ
固定費削減ってやつだ 立派な経営者だろ?
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:26.02ID:+0EC3Nd/0
ほんの一握りの運と才能の持ち主以外生きてても
いいことねえなぁつまんねえなぁって考えちゃうよね

そりゃあ子供なかなか増えないよなぁ
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 06:07:05.03ID:iDIyziO10
>>748 現役でさえ人件費削りまくってるのに

本当ですか?
大学3年ですが、色々と情報集めています。会社四季報見るとここ数年業績は良くみえます。
儲かっているのに人件費を削り続ける理由はなんですか?
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 07:09:37.32ID:/9e1a90x0
>>750
基本的にリストラしない会社で、
採用しすぎた中高年と緩い昇格制度が合体した結果、
仕事内容に見合わない給与が支払われる層が厚くなった
それを是正してる最中だから、
中高年からは怨嗟の、若年層からは安堵の声が出てる
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 14:05:17.91ID:Z5tGbRcU0
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。

理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。

あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。

これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 19:41:13.75ID:CulGWGj00
>>751
外資系企業のように50代になったら賃下げして肩たたきするようになっただけでしょ
若いうちは日本企業の安い賃金で年取ったら外資系企業という最悪のハイブリッド
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 19:56:30.32ID:CVXM8T/D0
>>751

>地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
>建てて一生を終える。

50超えても非正規、親介護、独身が多い中、十分に勝ち組ではないか?
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 23:23:48.63ID:7oFOPszL0
下と比べてどうする、俺はブスな奥さん社内調達してみんなに見られるの嫌だね
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/12(火) 23:56:42.08ID:CulGWGj00
>>754
技術職ほど苦労に見合わない職業は無い
昔はそれでも良い意味の技術バカが頑張ってたが、未来が見通せない今の世の中で技術職を選ぶことがどれだけハイリスクローリターンな事かを考えれば判るはず
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 11:42:19.38ID:s52MhJrP0
田舎の企業なのでそんなもんです
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 13:50:16.11ID:htM/1k840
2600円まで戻せるのか?
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 17:29:58.62ID:l4X3XF6+0
ここの製造業はソニーやパナソニックの技術を模倣して長野県内で製品化して売るというだけだったからな
暗記天才の東大出の社長でははっきり言って難局は乗り切れないだろ
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/14(木) 01:27:18.03ID:pzpLxf4K0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180614/k10011476951000.html

「富士ゼロックス」 生産体制見直しで新潟の工場閉鎖へ
2018年6月14日 7時20分

情報機器メーカーの「富士ゼロックス」は、経営の合理化に向けた生産体制の見直しのため、新潟県柏崎市にある業務用のプリンターの工場を、来年3月末で閉鎖することを決めました。
富士ゼロックスが閉鎖を決めたのは、新潟県柏崎市にある子会社の工場です。

この工場では、業務用の大型プリンターを生産していますが来年3月末に閉鎖し、その後はグループ内の別の工場でプリンターを生産するとしています。

会社によりますと、閉鎖される工場の従業員のうち、およそ260人の正社員は配置転換し、契約社員や派遣社員およそ160人については、契約を更新しない方針だとしています。

また工場の土地と建物については、今後売却先を探すということです。

富士ゼロックスは、ペーパーレス化やデジタル化によって主力の複合機やコピー機の販売が伸び悩んでいて、ことし1月に生産拠点の統廃合や国内外で1万人の人員削減に踏み切る方針を明らかにしていました。
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/14(木) 18:18:41.96ID:yL4daBdG0
世の中の流れはペーパーレス化だね
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:00.75ID:4hbbODnm0
引退しそうな書き振りだな
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/14(木) 22:30:50.99ID:eGV7VjeA0
>>772
セイコーエプソンの一般的な水準でいけば、その遙かうえをいくであろうに、ここで不満こいてる人たちはなんなのかね?
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/14(木) 23:21:08.31ID:jIqRMaGS0
で、このど田舎でどうだエプソンだぞ、とでも思ってんの?普通のメーカーやんけ
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/14(木) 23:56:08.95ID:pzpLxf4K0
プリンター事業を1ミリも成長させることが出来ない役員はクビにした方が良いと思うの
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 00:06:30.12ID:dwhafsRh0
プリンターがこの先成長するわけがないじゃない
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 00:30:41.92ID:j3eaHtKu0
>>763
2018年3月29日、フランスの国営放送フランス2の「特派員」という日本でいうところの「NH◯ スペシャル」に相当する番組でプリンターが取り上げられたことが書いてある。
1社のみ大フィーチャーして技術力を紹介してくれたことに対して現地法人が放送日の翌日にプレスリリースでお礼したとも。

それよりこっちが問題
http://open-meals.com/pixelfoodprinter/index.html
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 06:00:08.80ID:Urw+gAVj0
>>773
騙されるな。
世間はほとんど冬夏型(圧倒的に冬の支給額が多い)。
夏だけで比較すれば優位に見えるのは当たり前。
それに冬からは計算元の基本給もダダ下がる。そこで思い知ることになる。
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 19:04:15.84ID:ByXcW+7o0
エプソンは年長者には従う、会社すなわち共同体には滅私奉公の意識で働くという意識が強い。
それでいて社長や上の立場の人は、下へなんとかしろとせっつくが、古い頭の人が多いため具体的で革新的な指示は滅多に出せない。

それでいて、会社の中での権利構造が上意下達で目下は目上には意見するな、という文化なので、若い層は権限も賃金も予算も与えられず、ほとんど、ただなんとかしろと号令かけられるだけ。

そうしているうちに、会社に元気が無くなって倒産するか、ほかの資本に喰われて統合されたりして、若い失業者は東京へ出て行く。けど、そのほうが働いてる人のためになってるのかもね。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 19:57:18.63ID:qsMYI3EY0
サッカー見に行く準備始めようか・・・
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/15(金) 21:10:52.58ID:6U/lFLNj0
新人事制度は仕事が出来るかどうかじゃなく役割・肩書きで給料が決まるシステムだから
上司のケツの穴を喜んで舐められないような奴は給料上がんないよ
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 05:07:34.75ID:5Buj2uwI0
まあ、人事制度いじったところで、何か新しい事業が立ち上がるわけでもないし、プリンターの需要が増えるわけでもない。10年、20年前にしておくべき仕事をようやくはじめたのを一歩前進と見るか、今更と見るかは人それぞれだな。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 08:06:35.55ID:fBvJ4P3v0
>>786
ケツなめて出世できるならいくらでも舐めてやるぜ!
定年まで二等兵(係員)じゃ死んでも死に切れんよ。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 12:31:54.82ID:KPwHreIG0
前に倒産が見えてきた頃、人件費と年金に手を付けた時にアベノミクスで円安の追い風
急激なV字回復
すべて経営の考えは正しかったとの言ってのけたあの快感!
その後、経営の打ち手は振るう端から空振り
かつて味わった快感の再現を期すのと、失速感のカンフルで再び人件費という麻薬に手を付けた
おしまいのはじまり
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:49.47ID:xtpZGvGa0
>>702
山脈が城壁みたいになって他の県から隔離されているナガーノに行ったのが運の尽き。

本当のクソみたいな山の中で無い限り大抵ドライになりつつある。
(習慣が古過ぎて今の生活様式に付いて行けなくなってるから)
葬式にしても葬儀屋が多いから確たる理由が無い限りお任せで、自宅葬なんてやらんしな。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 07:03:05.80ID:p5RzwoJ50
ローカルな話題を避けたい気持ちは判りますが、工作意図が露骨に現れてますね、
そこまでする企業じゃないのに・・・・・
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 08:41:18.00ID:Y+fqc1ID0
ピエゾのことしか考えられない社長
社長の太鼓もちだらけのトップマネジメント層
トップマネジメントの奴隷の中間管理職層
中間管理職の意向を汲むことのみに長けたアシスタントマネージャ層
モチベダダ下がりのSSF層
上の腐り具合を見てウンザリしている係員層

印象としてはこんな感じ
俺は屋台骨は持ってあと5年くらいかなーと見ている
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 08:47:30.09ID:P3wKND3n0
>新人事制度は仕事が出来るかどうかじゃなく役割・肩書きで給料が決まるシステム

役割・肩書が格下げになると給料も連動して大きく下がるシステム。
一見合理的なようで、実態はヒラメを大量に生み出し、
一生懸命に上のケツなめて地位(給料)の確保を図る堕落した組織文化が出来上がる。
そしてそれに嫌気したいたいけな若手中堅がどんどん抜け落ちて行ってしまう悪循環に陥る。
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 11:13:56.25ID:ngQoTTHQ0
新人事制度で生涯賃金がガッツリ減ったのは間違いない
若手にも関係する事だろ
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 12:41:15.27ID:3CqYMVg80
>>799
これだけ若手の昇格が絞られてるから、
新人事制度で割食う若手は少数派だし、今更
若手からすれば中年はあんなに楽に昇格した上に、
仕事の割に給料貰いやがって、という話
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:14:17.82ID:oK2ZPapk0
主事あたりには、丸投げパシリとかで自分だけ楽してるヤツたくさんいるんだよな
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:21:16.41ID:16Un74xS0
こんな田舎のプリンター斜陽企業がのんきにこれだもの
逝くときは一気にいくだろうな
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 15:29:47.02ID:qd6RILDp0
>>801
業績最悪だった5〜6年ぐらい前は確かに昇格枠が狭められてたと思うが、今は枠なしだよ。優秀な人は普通に上がってる。昇格者数見れば明らか。
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 16:47:37.97ID:dERhuP1+0
コダック臭がプンプンする
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 16:59:16.62ID:zib17/sk0
私たちエプソンはチームです
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 17:17:43.95ID:JmOhnxLS0
>>893
心配なんかしてないよ。長期で減らされた人が短期で減った人を嘲笑う構図が間抜けだと思っただけ
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/17(日) 20:26:58.26ID:rZyA4rkd0
今後の社員の生活レベル

住宅ローンは組めないので一生安アパート暮らし
ブサイクな地元嫁と子供は一人。子供は高卒まで
ボロい軽自動車を15年使う
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 01:10:29.77ID:IThftlDw0
【非婚化と少子化の真の原因と、それに対する国家的対処法】  (コピペ)
『女子高生の援助交際』問題は、男性の女性の若さを求める本能的欲求には、
凄まじいものであることを示している。
しかし、政府が『女子高生の援助交際』を徹底的に、単に一方的に取り締まり、
何の問題もない女子高生との真剣交際すら、犯罪であるかのような社会的風潮に
してしまった。
これで、男たちは結婚そのものから遠ざかり、非婚化が深刻なまでに進んだのである。
このような状況下の課題は、女子高生との結婚を前提とした交際を奨励することである。

16歳は既に義務教育は終了し、社会人として責任ある判断をもしうる年齢でもある。
国や地方や企業は35-40のBBAとの官製婚活を奨励したところで人口増には何の意味もない。
『女子高生との真剣な交際は犯罪ではない』と啓蒙し、女性の早婚化を促すべきである。
一夫多妻制を加える事で少子化問題を解決し、子育て後の社会進出には良い政策である。
16歳婚活は、どんな結婚難な時代でも、経済的に豊かな男性を『より取り見取り』にする。

女子の結婚年齢18歳への引き上げは、最悪の時期に最悪の選択をした国策である。
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 10:45:15.21ID:LmTK9ilR0
>>800
わかってないな。若い人明らかに減ってるじゃないかよ。とってない、とれてない、どっちでもいいけど、おじさん、おばさんと心中する気はないから、みんな辞めてく。人事制度の変更に他人事なのは、そもそも長居する気がないからだよ。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 18:01:08.72ID:+ovFRAc/0
中国人が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。
業績が悪くなったら給料を減らせばよい。また悪くなったらさらに削る。
こうしてどんどん給料を減らしていっても、社員はほとんど会社を辞めない。
こんなに会社経営が楽な国はないって。中国で同じことをやったら、社員はあっという間に霧散して一人もいなくなる。
米国だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければならない。処遇の改悪はぜったいにできないから、
本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを得ないわけです
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/18(月) 18:38:17.97ID:+ovFRAc/0
日本には、転職の自由は、形式的にはあるが、実質的にはない。日本の企業の中にいる正社員は、
いわば檻の中の囚人のようなもので、どこにも逃げることができない。
経営者はそれがわかっているから、社員がいなくなることを心配せずに、
サービス残業やら給料カットやら、無理難題を平気で正社員たちに押し付けることができる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況