>74 結婚はゴールじゃない、長い人生の中の単なる分岐点の一つでしかない
>75 美味い話を人に持ちかける親切な人間はいないこと。
>76 煮物が旨い。特に根菜。
>77 嫌いな人のちょっとした不幸はものすごく嬉しい
    大きな不幸はさすがに同情してしまう
>78 社会では上の立場の人間なら言って無くても後から言ったと言えば言ったことになる。
    下の立場のひとは実際に言っていても聞いてないといわれれば言ってないことになる。
    でも書類にしとけばある程度対等なので立場が下の人ほど何でも書類にして置かなけ
    ればならない。でも、下の立場の人ほど書類に残さない。
>79 理不尽な思いをしたくなければ金を持てるようになれってこと
>80 日本人も、外国人のいい加減さは見習う必要はあるかもね。
>81 アラフォーだけど、アルコール依存症になってしまった。
    「心が弱くて酒がやめられない人」くらいに思ってたけど、違うんだよ。
>82 江戸時代は浮世絵=PLAYBOY+るるぶ、みたいな感覚だったらしいね
>83 歌舞伎などの伝統芸能の面白さがわかるようになった。
    中学校や高校の行事として、体育館や市民文化センターで見たのは
    どれも地味で面白くなかった。
    おそらく予算の関係だと思うが、中高生に最初に見せるのは、
    もっとわかりやすくて派手なのでないと、
    つまらないイメージで固定化されて敬遠されてしまう。
>84 「ポックリ死にたい」について
>85 酒とかタバコとか、体にあまりよくない遊びってのはいろいろあるが
    「このまま行くと本当に病気になるんじゃないか?」
    と怖さを感じた時点でやめるとたいていセーフ
    そういう本能からのシグナルを無視して突き進むと、何か起こる
    経験上、たいていこれ。人間の本能からくる防衛反応かもしれない