役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 23:06:13.31ID:Sd/boNG00
思うところあって転職板などの過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で800キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/245-256

また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されている。

過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。

前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518340223/
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その41
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1512893045/ リストは486-527
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:16:46.88ID:62jq4oj30
384 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/04(金) 09:07:48 ID:kyCzMQFu
  新婚さんいらっしゃいの
  「YES・NOマクラ」の意味。

  子供の頃はオカンの横で見てても意味が分からなかったが
  ある思春期の歳になって「あ、なるほど…」と思った

385 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/04(金) 09:10:40 ID:l4jvXysq
  >>384
  32歳にして今初めて知った
  単なる番組特製グッズかと思っていた

386 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/04(金) 12:13:00 ID:dze69vjr
  うちの両親は、朝食に生卵を出して父が食べた日は夜間プロレスOKのサインだった(確信)
  うちの祖父母は、爺ちゃんの気の向くままだったと想像する。
  11人も子供がいるんだもん。
  食料や衛生状態の悪い時代、
  11人の子供を1人も欠けることなく成人させた祖父母は立派だと思う。
  一番上と一番下は28離れてるけど、現在も皆元気。
  国立大学法人医学部の教授から、業務上横領で実刑食らった前科一犯の
  おじさんまでレパートリーに富んで楽しい人達です。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:17:07.50ID:62jq4oj30
396 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 13:13:59 ID:O35vi2LF
  人は見かけによる、という事

398 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 14:53:28 ID:nTwo79As
  >>396
  だな。「男は30歳過ぎたら自分の顔に責任を持て」って言葉の意味がわかってきた。
  ブサイクでも仕事で充実してる奴は顔に力がある。

  見かけは内面を写す鏡だとおもう。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:17:28.86ID:62jq4oj30
443 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/08(火) 01:16:59 ID:b0BA0ow+
  現場や日々人と接しながら、生のライブ感覚で他人がいて成り立つ仕事をしている人間と
  他人を介在することなく日々自分だけで仕事をあげられる人間とでは
  人に対しての金銭感覚が全然違う。
  上記のタイプはご馳走したりさりたりなどで仕事が運ぶので
  よっぽどの変わり者でなければ、他人に対してもお金を使う事を厭わない。
  下記のタイプは、他人に対してもシビアで、
  あまり対応がうまくないし金銭面も厳しいきらいがある。
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:17:52.72ID:62jq4oj30
256 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 08:52:31 ID:spokIq4Z
  自分が知らぬ間培ってきた常識とか、生き方、考え方が、まったく通用にない
  人たちがいる世界(職場)は、自分なりの努力は無駄。
  速めに退散したほうがいい。
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:18:29.48ID:62jq4oj30
468 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 00:38:12 ID:Ry/6KnDq
  運動能力が高いとか頭がよく回るとか疲れを知らないとか、
  それらが失われてからいかにそいつらを無駄に消費してたか。
  無駄じゃないことも沢山あったけど無駄だった部分は今欲しい。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:18:44.23ID:62jq4oj30
469 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 02:33:00 ID:NPgDbLOI
  29歳から32歳の時は外見も体力もあまり変化がなかったが、
  34歳過ぎてから明らかに体力が落ちて、加齢臭もさらに増した事。
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:19:08.55ID:62jq4oj30
471 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/09(水) 16:27:30 ID:pXtX/B3C
  日本人を形容してる「みんな○○してるから」て言葉を、喋る時なるべく
  使わないようにしたら、個性を全面に出すような性格になった。
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:19:41.25ID:62jq4oj30
473 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 17:19:12 ID:W/Hoo6fp
  子供の頃に体力をつけておくべきだった。

474 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 17:36:17 ID:jUFnJc7V
  >>473
  あなたが60以上でなければ、
  大人になってからでも体力は時間をかければある程度はつくです
  少しは努力しなさい。 ぺんぺん/
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:20:35.23ID:62jq4oj30
449 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/08(火) 02:47:09 ID:QS4GRYAU
  実力差のある二人がいたとして、その差は下の人には把握できない。
  上の人にしか分からない。

481 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 11:14:13 ID:BMAv38Kw [1/2]
  >>449
  相手を嘗めきっていると
  実力差があっても相手を自分より下だと思う
  どんな話をしても間違ってると思うし
  どんな能力をだしても「偶然でしょ?」もしくは能力としてみない

  しかし相手の学歴が高いなど嘗める立場にないと
  些細なことでもすべてすごいと言う

  こういうことはよくある。どの地域に行ってもいる馬鹿に共通する行動
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:20:49.62ID:62jq4oj30
527 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 02:21:46 ID:JWo4TRCY
  言葉はかなりの確率で本心とはかけ離れた事を紡ぐ
  しかし行動はかなりの確率でその人の心をそのまま表す

  人を判断するには言葉より行動をみよ
  そして口数が少ない=善良な人間 という事はない
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:21:07.23ID:62jq4oj30
524 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 02:16:49 ID:VBh5BTtf [1/2]
  DQNは順位をつけたがる。普通の人は順位をそれほど気にしない
  DQNと一緒にいる人間関係は不快なことが多くすごくつまらない
  一見おもしろそうにみえて、その裏には不快な部分もたくさんあって
  DQNはつまらない人間関係を構築してる
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:21:28.43ID:62jq4oj30
571 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 08:11:37 ID:SP5lB56j
  夏休みの宿題は午前中の涼しいうちにしなさい

  と言う意味は早朝にしなさいという意味だと解った

  午前中でも9時なんてもう暑いし、午前中のどこが涼しいんだと思っていたと思っていた
  日の出〜8時前が結構すごしやすいと気付いた今日この頃
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:22:04.15ID:62jq4oj30
566 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/14(月) 21:32:30 ID:jfOeQ+ms
  三人以上に指摘された事は、確実に本当の事。

573 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 09:40:58 ID:6o8cpygw
  >>566
  逆。世の中の大半が頭が悪い。
  100人に指摘されても間違いは間違いだよ

576 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/15(火) 15:19:34 ID:uctMMlnA
  三人以上に指摘されたネガティブな事は本当の事
  誉め言葉は百人越えても事実でない事がある、特に女からの誉め言葉
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:22:22.33ID:62jq4oj30
619 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 12:12:37 ID:oxTpwJeo [1/2]
  かなう夢と無理な夢があって、適切な夢を選んで適切なやり方をすればその多くはかなうんだよ
  ものすごい数の人間が参加しているもので一位になる、みたいなのがかないづらいのは当たり前
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:22:54.64ID:62jq4oj30
648 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 23:58:11 ID:mvIl4V9b
  高いものほどメンテナンスがかかる
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:23:19.37ID:62jq4oj30
671 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 00:59:00 ID:2RKmT+OV
  人見知りする人、無愛想な人は、意外と良い人が多いという事

676 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 09:55:06 ID:r1ZmO6pD
  >>671
  わかる。誰にでもそういう態度の人。
  じわじわいい人だなーって思うことが多いよね。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:23:40.89ID:62jq4oj30
695 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 12:03:17 ID:SkuEKTnY
  ニュースの汚職事件をお食事券と思っていた事
  商品券か食券みたいなものを受け渡ししてたんかなと思ってた
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:24:08.47ID:62jq4oj30
696 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 14:20:25 ID:HzsRYLxD
  文句は他人に言わせると言う事。あくまでも遠回し、遠回しの戦法でね。

701 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 07:53:34 ID:pJDXItw9
  >>696
  いたなぁー
  人をけしかけて自分は安全圏にいたおばちゃん
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:24:24.64ID:62jq4oj30
702 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 09:11:01 ID:HJ05/JYo
  人の悪口を話されたら「うん、うん」と、合わせていただけで
  「あの人も悪口を言っていた」となるから
  同調してはいけない
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:24:49.78ID:62jq4oj30
772 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 11:51:18 ID:yp2/+jEe
  上辺だけ、いつ会うかかわからないような人間関係だからこそ
  社交辞令といったものが通用する。

  それ以上の人間関係を構築した場合
  社交辞令といったようなものは逆効果でしかない。

  なんでも社交辞令を使えば人間関係がうまくいくとでも思ってるほうもおかしい。
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:25:07.99ID:62jq4oj30
852 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:27:00 ID:k1SaU74m
  「酔うとその人の本性が出る」っていうのはちょっと違うってこと。
  普段なら「こんなことをしてはいけない」と
  コントロールされているはずの感情や行動が、
  アルコールによって抑制のタガが外れて出てしまうだけであって、
  そういう醜い部分は誰でも持っているし、決してそれが
  その人の「本来の姿」なわけじゃない。
  ただし、だからといって一度何かひどいことをされた記憶が
  消えるわけでもないし、その姿が本性ではないからといって
  相手を許せるかどうかってのは全く別の話であること。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:25:43.11ID:62jq4oj30
856 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 03:19:52 ID:6HMZi9p1
  なんと金を使うことのたやすさゆえ。
  なんと金を貯めることの難しさゆえ。

  21歳にしてようやくわかった。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:26:15.19ID:62jq4oj30
873 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 07:35:21 ID:hC1WpAWx
  オッサンのアタマが悪いのもあるけど、
  オッサンが人に聞いたり用事を頼むのには他にも理由がある。

  それは 「若い女となんとか接触したい」「誰かに面倒を押し付けたい」 この2点。

  店の売り場で、若くて人の良さそうな女店員にしょーもない質問や頼みごとを繰り返す、
  キモいおっさんが粘着してるのを見かけたことのある人も多いでしょう。
  そういうのはこの手合い。

  一度親切に対応して味を占めるとタダのキャバクラ扱いして用もないのに来店するから
  店側はほとほと迷惑してる。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:26:36.12ID:62jq4oj30
885 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 20:35:53 ID:+7Q4sMpj
  月200時間くらいの残業を半年しても結構平気だった。
  もちろん精神的にも肉体的にもきつかったが、人間って
  簡単には死なないことを悟ったような気がした。

  このあと、おなかの病気で1ヶ月くらい入院したが、その中では
  結構簡単に人間って死んじゃうんだなって悟った。

  結局、死ぬ死ぬって言っているうちは死なない。
  死ぬ死ぬって言えなくなったら死んじゃうってことかな。

887 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/02(土) 22:55:51 ID:oG3tgT/a
  >>885
  それわかるわー。
  俺も交通事故にあうまでは、「車が来たらボンネットにでも飛び乗ってよければいいじゃない」
  と思ってたけど、
  実際には斜め後ろからサクッとはねられた。

  ボンネットにジャンプしてる余裕があったらそもそも事故にあわないよなーと気づきました。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:27:01.39ID:62jq4oj30
895 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 23:35:58 ID:J7cgrygW
  親が紙やビニールをめくるのにいちいち指を舐めるのを汚いと思っていたが、
  歳を取ると指先に潤いがなくなるのが実感として理解できた。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:27:22.14ID:62jq4oj30
940 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 05:18:10 ID:2GnVunD0
  使わないもの、いらないものは捨てても結局勿体なくない

  当たり前のことなんだけど使わないけど
  もったいなくて捨てられない物がたくさんあった
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:27:36.56ID:62jq4oj30
942 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/05(火) 05:51:26 ID:jZ/HQxPB
  本、物、ビデオとかかさばるしね。
  DVDも若干。とりあえずとっても
  かまわないものはHDDのエロ動画くらいだ。

  これだけじゃつまんないからまともな
  ことをいってみる。
  本や映画、DVD、ゲームは途中でつまらんと
  思ったら中断したほうがいい。つまらんと
  思いつつ最後までやると結局後悔する。金と時間の無駄。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:28:02.14ID:62jq4oj30
460 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 22:49:01 ID:sSSqLDUE
  人生よりよく生きていくヒントがあっても正解はないと思った。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:28:44.97ID:62jq4oj30
466 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/09(水) 00:25:22 ID:VqNd1k92
  人は誰でも1年ごとに年をとるという当たり前のこと。
  子供の頃、自分がおばさんやおばあさんになる時なんて100万年先のように思ってた。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:29:04.14ID:62jq4oj30
年齢を重ねてわかったこと その34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217934533/

14 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 17:41:56 ID:yfEmuKD6
  コピペでスレチだけど深いと思ったので貼り
  
     (^o^ )
    /   ヽ      現実は いつも私に選択を迫る
   | |   | |       私には それがたまらなく嫌なのだ
   | |   | |        ならば逃げよう その先に何があろうとも
   ||   ||        その現実からも 逃げてみせよう
    し|  i |J         私には この生き方しかできない
    .|  ||
    | ノ ノ
    .| .| (
    / |\.\
    し'

15 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 14:51:43 ID:1uAd5rhM
  深くねえw
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:29:20.08ID:62jq4oj30
45 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/12(火) 06:50:06 ID:jpDmu9yk
  他人への評価を言った瞬間、そいつの負け

  悪口、批判はついついしてしまうが
  多く言う人ほど嫌われてる

51 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 11:06:26 ID:/vR6oCWT
  >>45
  わかるなー。
  知り合いで、とある技術であきらかにAが上でBが下なんだが、
  BはAに対して対抗意識を抱いているのかいつもことあるごとに
  Aの作品を批評という名の批判をして駄目出ししてる。
  一方AはBのことなど眼中にないのか歯牙にもかけていないのか、
  普段何も語らない。語るときは「Bのはここがいい」といういい点を探した褒め言葉ばかり。

  なんつーか器の違いをまざまざと感じるよ

  あと、他人を批判しないと居られないやつってのはどこか余裕がないし
  自分に自信がないんじゃないのかな。これは>>44にも繋がるよな。
  誰かを下に見ないと自分を正当化出来なかったり、自信を持てないっつーのか。
  自分はいつも他人を批判してるのに自分が批判されることに対しては過剰反応する奴も多い。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:29:55.87ID:62jq4oj30
92 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/12(火) 22:22:01 ID:bdqvBG0c [2/2]
  学校で教師が、「実力のない人間ほど大口をたたく」といっていたが、
  実社会に出てみると本当だとわかった。逆に実力のある人はよく謙遜する。
  そして、実力ない人間に批判(根拠に基づいた建設的な意見)をすると、
  見苦しく言い訳するのも本当。
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:30:13.53ID:62jq4oj30
98 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 22:40:30 ID:cR/7p4YV [1/2]
  印象派の「モネ」の印象派という意味がわかったこと。

  感動したと同時に絵ってこんなに凄い物としょぼいものがあったのかと思わされた。

101 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 23:11:00 ID:89CCxqIa [3/4]
  >>98
  絵に興味なかったけど数年前ミレー展に行って
  ジュール・ブルトンって人の「アルトワ地方の小麦の祝別祭」という絵見てびっくり。
  臨場感あってすぐそこに人がいるような気がした。
  ミレーの「落ち穂拾い」は屁とも思わなかったのに。

102 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 23:14:40 ID:Axi6QLin [2/2]
  絵というより写真みたい、いや写真以上に綺麗だよね

103 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 23:16:31 ID:cR/7p4YV [2/2]
  >>101
  さっそく調べてみる。
  d。

104 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 23:24:26 ID:89CCxqIa [4/4]
  >>102全くその言葉通りの感想。さほど有名じゃないのが不思議。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:30:28.11ID:62jq4oj30
99 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 22:41:33 ID:/L9FsT6O
  (今いる)ここではない場所に行けば上手くいくはず。
  というのは、たいてい幻想

100 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 22:48:58 ID:9l5pSbaW
  此処じゃな〜い何処かへ〜〜〜此処じゃな〜いど〜こかへ〜〜wow wow
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:30:44.85ID:62jq4oj30
27 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/11(月) 02:21:52 ID:s83qSyP6
  夏祭りの阿波踊りとか団体で参加してる会社
  各人面白い愉快な踊りができたのは意外や銀行だった。頭が柔らかいって事。
  ブービーは消防署
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:31:17.01ID:62jq4oj30
115 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 21:54:04 ID:0zssNwQ8
  基本的に15,6歳から人格なんて変わらないって事。
  成長して大人になるとか考え方がとか思うが、
  たんなる心変わりの範囲と経験積むってだけで、
  基本人格は15,6歳でほぼ完成していて、そうそう変わらないって事。
  30代後半になって気が付いた。
  周りの奴等も俺も有名人も思い当たる人はほとんど当て嵌まる。

116 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/13(水) 21:58:46 ID:9gaCh+j9
  >>115
  変わったとしても、ふとした仕草や言動で
  『あ、変わってないなコイツw』って思って、なんだかほっとするよね
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:31:56.38ID:62jq4oj30
121 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 19:14:37 ID:+D7DkM5b
  人生にはお金以上に相手に勘違いさせる能力が絶対に必要だって事。

122 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 19:24:45 ID:ucqybY5Z
  >>121 ぎゃははは
  出来ればわかりたくねー経験だなw

127 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 20:51:22 ID:ZgWsvH9t
  >>121 うわあ・・怖い・・

162 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 12:19:08 ID:I5YaeQVB [1/2]
  >>121 同感。
  いろいろな意味で『勘違い』をさせるってのは有効な手段だよな。
  例えば商品。大差ない新商品でも少しのマイナーチェンジで実際の数倍良く感じさせる
  巧みな宣伝もなんてことない商品も良く感じる。購入意欲を煽る。
  男と女でも『勘違い』が有効というか、ほとんど全てが勘違いによるもの。
  だから勘違いに気が付いた時に別れたり、我慢するしかない。
  上のレスの風俗嬢の件もそう。
  親子・上司・部下でも『勘違い』が有効ってかほぼ『勘違い』で成り立ってる。
  だからどこの会社でも
  なんであんな奴が、と言われる奴が役職だったりする。

165 名前:162[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 12:31:28 ID:I5YaeQVB [2/2]
  追加
  人生そのものが『勘違い』だよな。
  俺もそうだけど。
  昨日より明日、今年より来年、今よりは絶対にマシになってるなるようにしてるんだ!
  と勘違いし続けてはや40歳。
  思えば、どんどん悪くなっていく・・・
  就職、結婚、出産、子育てといろいろあったが結局、大変になっていく一方・・・
  なのに未だに10年後は・・・とか思ってしまう。思わなきゃやってられない。
  これからも勘違いをつづけるしか生甲斐はなさそう。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:32:11.37ID:62jq4oj30
193 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/18(月) 20:31:34 ID:RCT8WYd0 [1/2]
  正直者は馬鹿しか見ない。

194 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 20:37:58 ID:Dwlp/B9k
  >>193
  正直者は馬鹿に見える。

  では?

195 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/18(月) 21:08:31 ID:RCT8WYd0 [2/2]
  そうでした。すみません。馬鹿に見えるの間違いでした。
  馬鹿に見えるから、舐められ、舐められるから馬鹿しか見ないってことかも。
  いずれにしても(馬鹿)正直者が報われることはない。

196 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 22:45:25 ID:Z9lAPwa3
  >>195
  そうかもしれないけど、そうでないかもしれないとも思う。馬鹿正直に生きて5年10年経ってみたら、
  自分や、周りを囲んでる人たちの「質」はだいぶ変わっているような気がする
  ごまかしやはったりなんて長期的にみれば何の得にもならん
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:32:53.57ID:62jq4oj30
119 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/14(木) 12:39:08 ID:EOAj1JZ6
  色々と上に行く人は上手く遊んでるor遊んでないなあ、と思った
  努力が半端ないし、その状況を楽しんでる
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:33:16.92ID:62jq4oj30
123 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/14(木) 19:29:14 ID:kKJ1I5aL
  最近わかったこと
  売春婦や風俗嬢などのビッチのほうが心が広くて優しい人が多い

  ガードが固い女の大半が、実はしっかりしてるとか自分を大切にしてるとかではなく、
  ただ単に“見た目がブサイクな男に触られるのきもい”
  って考えなだけということに気付いた
 
  「体を売るなんて同じ女としてプライドないの?って思う」
  と言っていた女が、28歳のそこそこのイケメンに
  援交を交渉されたら即OKしてたし、
  あともう一人「風俗で働くなんて私は絶対しない」と言ってた清純系の女友達も
  その理由は「中年オヤジは生理的に無理、きもいから」だった。

  風俗嬢の女友達が最近できたんだが、
  彼氏を選ぶ基準も見た目や経済力は重視しないらしく、
  ハゲでも汗臭い男でも中身が大事と言ってた

124 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 19:34:11 ID:ZovkVuAX
  悲惨な目や痛い目をたくさん見てきて、
  それでもへそを曲げなかった人はタフ。

  そしてそういう人間こそ、
  柔らかくって温かい。

  タフじゃない人間は自分を守るのに精一杯で、
  硬くって冷たい、かもしれない。
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:33:46.20ID:62jq4oj30
126 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/14(木) 19:47:54 ID:PHrpV8Wa
  >>123
  その友達に、安部譲二の本に出てきた「水虫が大切な商売道具な男」の
  話を教えておいて。
  刑務所で譲二が貴重な水虫薬を分けてやろうとしたら、「いや、これは
  自分の商売道具ですから」と断った男がいた。「なにをやって入った?」
  と訊けば「竿師(結婚をちらつかせて女から金を引き出す)」だという。
  竿師といったら顔がいいかモノがいいか話術が巧みで普通の犯罪者が憧れ
  る商売なのに、こんな冴えない男がどうやって?と譲二が驚いたら、
  「ソープで嬢に“水虫がうつっちゃ悪い”と言って好感度をゲットする」
  のが手だと、言ったそうな。

129 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 04:44:16 ID:OpQAMTFM
  >>123
  それは女の私は女同士の会話でだいぶ前から気づいてた
  高校生くらいから気づいてた
  簡単に脚を開かない人は一見純粋だけど
  実は男の外見に厳しいだけって子多いよ

  お腹がちょっとでも出てたらそれだけで気持ち悪いとか
  電車ではオジサンの隣には座りたくないとか
  オタクなんて絶対嫌とかけっこうボロクソに言うw

  逆に風俗とかで働くような子は
  見た目とか年齢とかオタクとかで全然差別しないもんね
  そういう性格じゃなきゃできない職業かもね
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:34:00.94ID:62jq4oj30
112 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 20:47:20 ID:+yOcQflO
  何もない事より、持ってる物を失う方が恐怖だという事
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:34:16.91ID:62jq4oj30
230 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 00:57:22 ID:oAe94BWh
  経営者はケチだという事

231 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:48:56 ID:EWEScxoO
  >>230
  だから経営者になれたんだよ・・・。

232 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/21(木) 02:06:36 ID:9JvL7avr [1/2]
  働くものは儲けずに、儲けるものは働かない
  カール・マルクス
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:34:42.93ID:62jq4oj30
246 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/21(木) 23:18:13 ID:/r8ccDRj
  心身共に健康が一番

253 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/22(金) 05:51:31 ID:GXohTNU4
  >>246
  長期入院してみて、骨身に染みてるよ、その事。
  うわ、もうすぐ3ヶ月。上半期潰れた。
  子ども達の夏休みも潰れた。
  カミさんとの約束事(週に3回以上)も潰れた。
  高額医療で定期積立も潰れた。

  …でも、これでいいのだ。(by バカボンのパパ)
  …一種の前向き。
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:35:10.18ID:62jq4oj30
258 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 08:32:34 ID:NSzdnb11 [1/2]
  小人閑居して不善をなす
  小人窮すれば斯に濫す
  小人罪無し玉を懐いて罪有り
  小人の過つや必ず文る

  小人シリーズは耳が痛い。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:35:26.49ID:62jq4oj30
272 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 21:13:29 ID:iy0nCbri
  優しい人の配偶者は、標準以上のわがまま人間が多い。

  結婚生活はどちらかの過剰な我慢の上に成り立っている。
  我慢させているほうは、相手の我慢に気が付いておらず
  自分達の結婚生活はおおかた順調だと思っている。

281 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/23(土) 05:32:41 ID:0sn1yi3E
  >>272 禿同!

297 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 08:29:47 ID:jvDEmy2E
  >>272 で、折節に不満を爆発させ、自分はいかに我慢しているか、みたいなことを言う方は、
  客観的に見ると、いつも我慢を強いている方だったりする。
  本当に優しくて我慢強い人は、そんなときも我慢強く愚痴・不満を聞いているだけ。

  両親を思い出す。「我慢してた方」はもう死んじゃったけど。

299 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 12:12:43 ID:tLy/kz2E
  >>272
  >結婚生活はどちらかの過剰な我慢の上に成り立っている。
  タチがわるいのは、我慢してるのは自分のほうと信じて疑わず
  それを妻も夫も両方が思っていることだ。

300 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 13:26:49 ID:P7A4jiWT [2/5]
  >>299 むしろそっちのパターンの方が多いよね。
  相手が我慢してくれている、なんて思える人はなかなかいない
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:35:43.19ID:62jq4oj30
289 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 14:24:00 ID:/6aij/XW
  考えすぎて凝りすぎるとかえって良くないものを作り出してしまう事がある。
  組織が一度動きはじめると、方向が間違っていても簡単には止められない。

  企業が変な方針に傾いたり、
  コンビニの弁当が会議に会議を重ねてあの程度なのを見ると思う。

  素人の素直な意見が常識的であったりする。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:35:58.83ID:62jq4oj30
251 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 04:02:09 ID:1/TIWM2t
  頭が白髪になりきってからチン毛が白髪になり始めるわけではない
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:36:14.01ID:62jq4oj30
402 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/30(土) 13:18:15 ID:kIF02Uca
  生まれ育った土地を離れて違う土地に移り住んでも、
  それだけで世界が変わるわけではないこと。
  変わるきっかけとしてはいいことだが、
  そこから本当に変わっていくのは自分でなんとかするしかないこと。
  性格も容姿も自分で変わるものであること。
  と、そんな当たり前のこと上京するときは考えてなかったとわかったこと。
  でも生まれ育った土地を離れたことは今も後悔していません。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:36:38.17ID:62jq4oj30
407 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/30(土) 14:44:39 ID:VWc5FxK6 [1/2]
  25才を超えたら翌日が休みの日以外はセックスをしてはいけない

  体力が回復しません

408 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 15:04:53 ID:Avft9YWi
  ええええ
  それはナイわ
  どれだけリキいれてやってんねん

414 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/30(土) 22:52:50 ID:VWc5FxK6 [2/2]
  >>408 >>409
  セックスそのものっていうよりイッたあとの疲労感が
  次の日 起きてからも抜けないんだよね…(´ω`;)

  若いうちは言うような激しいパンパンセックスでも
  翌朝 起きてみればちゃんと元の体調まで回復してたんだけど、
  25才を超えたあたりからは
  ゆっくりとした愛し合い方でも1度でもイクと
  グッタリとした怠さが全然ぬけなくなってしもうた。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:37:08.41ID:62jq4oj30
430 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 10:20:31 ID:vqAhUTjC
  わかったつう訳じゃないが、毎日通ってる道で見かける植物が
  実ってたり花が咲いているのを見るとどこかしら満たされた気分を
  持つようになった。以前は草花なんて見向きもしなかったのにな。

431 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 11:52:33 ID:EL8FUXb8
  あーそれ自分もある
  同じ町内にあるマンションの敷地内にあるポプラみたいな樹
  春先に幹から切り倒されてちょっとショックだった
  でも今年の夏通りかかったら
  幹からぐんぐん枝を伸ばして葉っぱをいつぱい茂らせてた
  それ見た時なんでだかとても嬉しかった

432 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 14:16:40 ID:AbRFQtiN
  >>430-431 自分も「キンモクセイの香り」の良さがわかるようになった。
  若い頃はむしろ、公道にニオイ撒き散らす植物は植えるなよとまで思ってたのに。

437 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:10:12 ID:Kzk5a92W
  >>432
  > >>430-431 自分も「キンモクセイの香り」の良さがわかるようになった。
  > 若い頃はむしろ、公道にニオイ撒き散らす植物は植えるなよとまで思ってたのに。

  それは、若いほど嗅覚が敏感だったせいもあるんじゃないかと思う。
  年をとると、視力や聴力と同じに、嗅覚も鈍ってくる。

441 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 18:39:59 ID:zj/E5awN
  >>437
  いや、何気ない空間で感じるあの香しさは、年齢を重ねた時にこそ感じる、
  いつの頃かの想い出をどこかで甦らせてるんだと思う。
  沈丁花なんかもそう。俺は花の名前なんてずっと知らんかったけど
  毎年、春先にあの匂いが漂うとすごく懐かしさや切なさが入り混じったような気分になる。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:37:33.01ID:62jq4oj30
210 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 01:08:12 ID:avZPqmQL
  何故か急に食えるようになったんだが、ネギってうまいな。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:38:02.62ID:62jq4oj30
315 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 20:59:41 ID:B/wzysN+
  自分の気持ちを 言葉や、行動や、お金や、品物で周りの人に伝える事は、
  面倒クサイけど、とても大切。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:38:20.75ID:62jq4oj30
558 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:57:03 ID:WYKfw9nk
  平凡な人は一生平凡なままで普通の人生を歩むが、
  そういう人が「面白い話」として話す話は驚くほどつまらない。
  全てが「今日は天気なので空には太陽が出ています」程度の話ばかり。
  良くも悪くも考え方やアイデアなど全てが平凡。
  創作法面には根本的に向いていない
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:38:38.93ID:62jq4oj30
572 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/10(水) 12:49:48 ID:GvqqRQws
  夏目嗽石の「こころ」。
  高校の時に読まされたときは「ふーん」だったけど、先日何気無く読んだらその凄さにびっくりした。
  親友の相談に乗る振りをして親友の欲していたものを奪った「先生」、
  「先生」にも誰にも恨み事を言うでもなく静かに命を絶った親友、
  それを発見し後悔するけど親友を裏切って手に入れたものを失いたくなく、
  誰にも真実を言わず生きることを選んだが、結局手に入れたものを満喫することも出来ず
  生きる屍のようになっていく「先生」…
  高校生のときはわからなかった各人物の心情がぞっとするほど分かって、
  またそういう心情ってこんなに的確に描写出来るもんなのかと驚いた。
  嗽石の凄さを初めて知った。
  伊達に後世に名前残してないね…
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:39:02.61ID:62jq4oj30
592 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/11(木) 19:44:15 ID:5bl66V9D
  35才を過ぎると過去の経験の呪縛からなかなか逃れられなくなる。
  意識して自分を変えない限りダメになる。

596 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 22:44:08 ID:eMZKEB1F
  >>592
  むしろ、保守的な考えになった方が
  堅実な生活を営むには良いだろ。

  おれは、それは精神的な成長だと思うけどね
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:39:33.82ID:62jq4oj30
593 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 19:55:34 ID:8KLUyGi3
  自分を変えたければ付き合う人間を変えること
  意識して変えても限られた人でないと変えられない
  そして自分が変わっても自覚がない。かなり変わったときに
  ようやく変わったと自覚する
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:39:59.47ID:62jq4oj30
597 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 01:53:20 ID:9xR4JyWj [1/2]
  ハタチ超えたらオバサンだと、10代の頃は思ってた。
  22〜25の頃、もうオバサンだ、終わったと思っていたが
  今考えると体は普通にピチピチしてたし全然若かった。
  あの頃、いろんな所に行き青春してたらなぁ。。。
  もったいないことしたな〜と、今更つくづく思う。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:40:33.98ID:62jq4oj30
658 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 02:26:50 ID:fz+jwdHr
  人がもし変われるとしたら、それは現実の人間との触れ合いからしかあり得ないということ。
  子供の時は本でも読んだら世界が変わったかのように感じたけど、
  人間関係の希薄な現状、つくづくこの事を思い知った。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:40:59.99ID:62jq4oj30
660 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 15:40:08 ID:0BqnC5U4
  虫歯の痛みを耐えて歯医者に行かないというのは、大した忍耐力なので
  歯医者も充分耐えられる ということ
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:41:43.26ID:62jq4oj30
674 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/17(水) 19:25:00 ID:8wpS1iui
  自分を確立できない人ほど、一般論とか他人の話が好き
  結婚は〜学歴は〜○歳は〜といった単語だけで会話が成り立つ
  思考パターンが同じなので毎回そういう流れしか作れない

699 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 18:01:34 ID:NKavrG1P
  >>674
  出ないよなぁ
  アレって一体どこから出てきた話なんだろ

706 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 01:43:18 ID:nhWSQ76P
  >>674
  好きというより、周りを見てしか安心できないんじゃない?
  結婚してないなんておかしい、とか、〇〇歳なんだから
  もっと〇〇した方がいい、とかさ。
  おそらく、自分というものがないから、深く追及したら
  きちんと答えられないと思う
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:42:03.06ID:62jq4oj30
677 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 19:40:57 ID:k4eVy1z9
  息子は、勉強するのがあまり好きじゃないので、工業高校卒後、
  大手企業に就職。
  工場勤務だけど、体力的にきつくもなさそうで、サービス残業もなく、
  あげくに、有給を上司命令でとらされたり。
  もちろん、お給料もボーナスも親から見たら多すぎ、と思う金額を貰ってくる。
  一方、自分のパート先は、社員で有名私大を出た出た人達が結構いるが、
  転職を重ねてからの人たちになので、待遇もなにもかも無残。
  勤め先によるところが多いと思うよ。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:42:24.94ID:62jq4oj30
589 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 18:05:36 ID:d8ZD+r53
  動体視力が鈍ったのか背負った責任が重くなったのか車の運転が怖くなってきた
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:42:49.54ID:62jq4oj30
483 名前:d[saga] 投稿日:2008/09/04(木) 22:54:02 ID:+ja2CfvR
  この世に平均的な人が多いのではなく色んな個が集まって平均値を作っているということ
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:43:23.99ID:62jq4oj30
506 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 01:35:50 ID:WyKjC2eL
  定番のものの良さ
  昔は目新しさがなくて退屈に見えたり古臭いデザインだとか
  根拠無く性能効能を軽んじて見ていたけど間違ってた
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:43:46.11ID:62jq4oj30
527 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 16:24:00 ID:18wSJMcf
  運動やエクササイズは毎日続ければ嘘をつかない
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:44:20.95ID:62jq4oj30
729 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 22:00:17 ID:x3zEK2ZN
  勉強って面白い事。特に大学以降。
  そして工房までは、それらの知識がどういった形で社会に役立つか、
  学校では絶対に教えてもらえない事。

730 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 22:47:12 ID:Ug1vHmfS
  社会では0.1割も役立たないよ

731 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 23:13:18 ID:nkZMZJ0F
  ロクな仕事や人間関係がない人ほど、社会で勉強は役立たないって言うということ。
  どういう意味かわかる人にはわかるだろう。

736 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 01:40:49 ID:YAAoJRGm
  >>731 役に立つんだけど、非常に間接的で漠然としているんだよな。
  勘違いして「教養」なるものを振り回す人もいるけど、そういうのとはちがう。

  俺は理系で高校や大学で勉強したことが
  ほとんどそのまま生の形で役立つことがけっこう多かったけど
  そういう例はあまりないのではないかと思う。

737 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 01:44:54 ID:+0QEAlDT
  >>736
  目上(取締役クラス)の人と話す時とか、何気ない会話の端々で役立ってると思うなぁ。
  もちろん短絡的な「歴史知ってます」とか「計算出来ます」とかじゃないよ。
  なんだろ、勉強をしてきた姿勢がそのまま品格や教養になってる部分もあるっていうのかな。

  もちろん同僚とか課長とかと話す時は、特に必要ないと思うけどね。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:44:51.15ID:62jq4oj30
746 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 06:11:59 ID:L4L/4ezY
  >>736
  テンプレを知っておくこと(名前だけで充分。内容理解は二の次。)が役に立ったり、
  数式的な考え方、国語の比喩表現的な考え方が役に立ったりね。
  実生活で使うのはテストほど複雑じゃないけど。
  例えば、うーん、若くて影響を受けやすい脳みそを浸透圧(理科)に例えるとか、
  磁石の二極の反発を人間の喧嘩に例えるとか(馬鹿は勧善懲悪の図と勘違いするよねこれ…)。

  >>742
  保身、ズルの仕方を考えるのも努力だしな。
  糸を操って周りを都合よく動かすのも努力。

799 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 14:07:36 ID:yjJZZqCz
  >>729
  俺も三十も過ぎてそれが分かったよ。
  しかも、以前に勉強したところをやり直すのがめっちゃおもろい。
  同じ本を二回読む感覚に近いかなぁ。

811 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 03:32:50 ID:/SMOu9fM
  >>799
  テストの点取る為の勉強だからつまらないんだと思う。
  社会の構造とかの前知識ないのに「単語だけ覚えろ」って言われても。
  歴史番組(変に暗くないやつ)は面白いし。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:45:20.03ID:62jq4oj30
812 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 11:09:02 ID:QVg5VNOH
  筋トレばっかりするより、実際にその鍛えた筋肉使って運動する方が楽しいもんな
  筋トレだけして楽しい人も居るけどさ

813 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 11:20:34 ID:0cqwo8IT
  >>811
  いや、子供のころの勉強も楽しかったんだよ。
  テストの成績も悪く無かったし。

  現在はテストとかそういうのは無くても
  勉強すること自体が楽しいものだというのが分かったんだ。
  そんでもって前に勉強したことがある分野は理解もし易いし
  世界の幅を広げてくれているので感謝してる。

814 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 12:51:02 ID:VvolPmQ8 [1/3]
  歴史が苦手な人は秀吉と新撰組のドラマ数本見とけば好きになれる
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:45:53.57ID:62jq4oj30
743 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 03:44:39 ID:MRfo+D/B
  勉強するってことは簡単だと言うこと
  特に試験、受験などの。

  なんで大学受験勉強を嫌がってたのか、今では理解できない。

747 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 06:20:55 ID:Jdb9LUeX
  >>743
  簡単に勉強するコツとは?

750 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 12:57:14 ID:XfhmVtCc [2/2]
  >>747
  勉強というものほどリスクの少ないものはないんじゃないかな。
  誰にも怒られない、迷惑をかけない、気持ち次第でどうにでもなる。
  社会に出れば辛いことが沢山あって、
  ただひたすら机に座ってカリカリやっていることがどんなに楽か。
  比較することは不毛だが、
  働いているとたまに思うよね。

751 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:20:18 ID:1sIfUU+4
  >>750 この世の中に確実なものがあるとしたら、その一つは「自分への投資」だと思う。
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:46:13.45ID:62jq4oj30
769 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/21(日) 06:26:21 ID:p5O0oAsR
  分かったこと。継続は力なりと言うが、何か物事を続けるコツは、
  最低限のノルマを設定し、それをなるべく少なく抑えること。
  少なすぎるくらいにすべき。
  そして実際は、そのノルマをこなそうとしているうちに気持ちが
  乗ってきて、大抵それ以上こなすことになる。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:46:42.92ID:62jq4oj30
714 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 06:45:07 ID:CPfqM0VQ
  他人を批判するのは簡単なんだよ
  でも意外と自分も出来てないものだ
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:47:16.02ID:62jq4oj30
789 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 22:05:26 ID:3KXxrlwV
  不満や愚痴や誰かを非難したい気持ちが湧き上がった時
  ちょっと一人の時間を作って楽しめる事を幾つか見つけておく事の大切さ
  すぐに直接相手に感情のままにぶつけられる事も気を許しているからこその事だけど、
  いつもそればかりではギスギスしてしまう
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:47:44.10ID:62jq4oj30
795 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 11:22:55 ID:rVBABrAa
  個人サイトの管理人はプロバイダの会社をよーく知っており、
  プロバイダの会社と完全意気投合した上でプロバイダを利用してると思っていたが、
  そうじゃないこと。
  会社はプロバイダの不具合を放置したままなことが多いこと。
  売れない会社は才能ある新人を喉から手が出るほど欲していると思っていたが、
  「決まったメンバーだけでずっといい思いをしていたい」
  と消費者に飽きられてるベテランを使い続け、
  新人は気分転換用か補欠にしか使わないこと。

  何が言いたいか分かるよね?
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:48:07.34ID:62jq4oj30
780 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 18:39:41 ID:7kxbNXhZ
  高級感を求めたいなら黒を選ぶと間違いない。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:48:37.78ID:62jq4oj30
823 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 20:42:11 ID:oISv/6/X
  人を小馬鹿にして優越感に浸っているような人に
  いつもその人がやっているようにその人の趣味思考を小馬鹿にすると
  烈火の如く怒り出すということ
  普段人に嫌なことばかりしている人ほど
  いつも自分が他人にやっているのと同じことをされるとすごい勢いで
  ファビョりだすどうしようもないレベルの低い人間だということ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:48:54.59ID:62jq4oj30
826 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 09:37:37 ID:RXCAkYnt
  物事の簡単な分類が出来てもそれだけではまだわかったとは言えないこと
  途切れながらも試行錯誤や理解し続ける事や思考をやめない事でちょっとづつでも
  理解が深まっていく事
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:49:21.22ID:62jq4oj30
848 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 15:36:39 ID:oTGXxyP6 [2/2]
  事務の仕事ってホステスみたいなところもあるよね。
  人間関係の潤滑油を期待してる会社もある。

850 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 02:37:39 ID:h624wV50
  >>848
  部署や立場が異なって
  なんとなく言いづらかったり聞きづらかっかたりすることが
  事務を通すとすんなりいくことがあるよね。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:49:47.20ID:62jq4oj30
878 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 23:19:16 ID:SToBKqLd
  生物学や医学や物理学、哲学や経済学など、
  専門的な学問の入門書的なものの中から気になるものだけを流し読みする。
  出勤途中や帰宅後の数十分でもいい。
  分かるところだけを摘まむのでもいい。いい加減に読む。

  すると不思議、世の中を俯瞰で眺められる。
  途端に世界が、可能性が広がる。
  自信がつく。
  人が集まる。
  仕事が楽になる。
  余裕が生まれる。
  他にも挑戦できるようになる。
  生きるのが楽しくてしょうがなくなる。
 
  宗教も政治活動もいらない。
  とても簡単。
  世の中がどういう認識の下に機能しているのかがちょっとでも分かればいい。

886 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 10:22:08 ID:iZQtnXrQ
  >>878 誰かを盲信してすがって自由がなくなるより
  そっちのほうがいいな

887 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 10:25:22 ID:yB8OuVtI
  >>878 これは同意だな。世の中知らないことが多すぎる。
  まあ、知識が溢れかえっているせいもあるんだが、
  その知識を少なからず知ることで、社会のシステムもよくわかる。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:50:03.50ID:62jq4oj30
914 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 13:54:43 ID:GUrY9LKB
  不倫経験ある友達ともほとんど切れた
  意図的ではなく自然と...

  基本の考え方が違うからいづれは
  こうなる運命だったのかと納得行く

921 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 18:41:50 ID:rs226hMq
  >>914 あぁ、納得!同感!私もダメだったわ。。不倫してる女友達。。

925 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 21:55:53 ID:OvEVGRHc
  >>914
  すごく分かる。
  久しぶりに会っても不倫相手とのノロケ話ばかり聞かされる。
  二人の子持ち主婦なのになんで家族を裏切るの?という気持ちでいっぱい。
  会話が弾まないし共感もできない。
  今まで友達だったけど、根本的なところで相性が良くなかったのかもと思い始めた。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:50:18.20ID:62jq4oj30
926 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/30(火) 23:44:00 ID:xWP9+ge9
  人がサボッてるのか、楽してるとか
  将来痛いめに会えばいいのに、とか
  ネガティブなことを考えるのに時間を使うのは無駄だということ
  そんなのは無視して自分のため(資格取得や趣味)に時間を使えばいいんだと
  いうこと
  かなり遅いが25過ぎてからわかってきた
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:50:37.68ID:62jq4oj30
718 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/19(金) 12:09:24 ID:ypcCstoV
  子供の頃わからなかった、おすもうさんが、引退を決めるときに
  「気力、体力の限界を感じ・・」という状態が、わかってきました
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:50:53.35ID:62jq4oj30
888 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/29(月) 22:49:59 ID:bmTOqecl [1/2]
  浮気って、ほめられたことではないけれど、年齢とか、自分と相手との関係等で
  許せるか、許せないか、代わってくる気がする、自分的には、本当に変わった
  若いころには、絶対許せないものだったし、自分がどんなに好きでも許せなかった
  自分から別れて傷ついたりしてた
  女の人の中にも人の物が欲しくてワザと手を出す人がいることも解ってきた 
  自分に分らないようにしているなら、許せる気がする

889 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 22:57:21 ID:SMpOiEnj [1/2]
  >>888
  それはあなたが成長し、
  自らで選択できる人間になったって事だと思う。

  許せない人間には「許せない」という選択肢しかない。
  許せる人間だけが、人間を判定できる。

890 名前:874[] 投稿日:2008/09/29(月) 23:20:15 ID:VizA5kiS
  >>876 877さん
  ありがとうございます。自分に集中したり環境を変えることが
  重要なんですね。

  彼女の男友達とかにいろいろ嫉妬心がでてしまって、信じきれない
  自分がいやで、自信をつければ変わるかなっておもいました。

891 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/09/29(月) 23:30:07 ID:9FOm63zU
  女は現金だ

892 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 23:32:14 ID:zFKMxASz
  しかし基本的に浮気は許さなくてもいいと思うんだけど
  信頼関係の問題だし
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:51:07.49ID:62jq4oj30
893 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 23:35:25 ID:v27iOlWF
  恋愛なんて気の迷い

894 名前:888[] 投稿日:2008/09/29(月) 23:41:08 ID:bmTOqecl [2/2]
  >>889
  確かに、自分的に許せる余裕みたいなものが出てきたような?

  相手を許せば、自分が傷つかないですむという、ずるい考えもありますが
  まず、自分にとって相手がかけがえのない人であることが、
  許すか、許さざるべきかの基準値であるかもしれません
  年を取って失う怖さを知ったのかな?とも思います

895 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 00:02:19 ID:SMpOiEnj [2/2]
  >>894 それがまさに「学ぶ」ってことだと思います。
  経験が浅いとそんな考えにすら至れませんもん。
  俺ももっと経験を積んで学んでいくっす

896 名前:888[] 投稿日:2008/09/30(火) 00:19:29 ID:3tkz3d8B
  >>895 やはり、魅力のある人は、何年一緒にいても楽しいです
  話していても楽しいし、変な気を使わなくてもいいし、ずーっと一緒にいたい
  そんな魅力的な、素敵な人になってくださいね

897 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 00:20:58 ID:bywzWPa2 [1/2]
  >>895 冷めたスレとはキャラが違うね。
  あんまり人を斜めに見ないで、>>888さんのように愛のある人間になってください。(煽りじゃない

898 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 00:51:54 ID:n+a998dM
  >>888さんがいいかた過ぎて言葉使いまで影響されました;。
  ありがとうございました。^^
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:51:27.91ID:62jq4oj30
899 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 02:29:13 ID:FiRyY3Qz
  浮気が許せるようになるのは「成長」じゃなくて「退化」だと思うけどw

900 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 02:36:19 ID:wNdRJtp9
  なにをもって退化なのか分からん
  恋愛感情を持ち始めのティーンなんて浮気されたら大抵ゲシュタルト崩壊だろ

  浮気を許す心を持つ
   →感情をコントロールできるようになってる
    →成長
  ととるのが普通じゃないの

901 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 02:37:09 ID:bywzWPa2 [2/2]
  浮気を許せるのは、成長よりも諦めじゃない?

902 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 04:32:39 ID:SuK7XGjc
  それもあるだろうけどな

903 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 06:35:28 ID:nNQhh1Ai
  >>900 セックスを重大に考えてる→やりなれると
  そこまでのものでない→浮気ぐらいで目くじらたてない
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:51:45.37ID:62jq4oj30
965 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/10/02(木) 07:53:45 ID:7mhgn/Jl
  容姿のどうにもならんコンプは、さらけ出した方が人生は過ごしやすくなる
  が、多くの人にとって難しいことではある
  あと慣れるまでしばらくは精神的にきつい
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:52:00.36ID:62jq4oj30
年齢を重ねてわかったこと その35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1222931601/

180 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 21:36:45 ID:Wx19xnLx
  ネットで言い合いを好む奴にロクな奴はいないこと。
  言い合いばかりしてた昔の俺は色々な意味で本当にクズだったから

181 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 22:08:55 ID:Cqzq1OGA
  そうだね。自分も昔は全力でレスしていたけど、年齢を重ねたら
  嫌な流れになったスレは専ブラからログを削除して、しばらく
  覗かないでいれば嫌な思いをしないで済むとわかった。

199 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 22:07:36 ID:9YdazRr7
  >>181
  本当に…。荒らしの毒電波ゆんゆんになったスレ、今までいくつ削除してきたことか。
  言葉尻を捉えたり、すべてを曲解したがるタイプには何を言っても無駄だし
  1日中貼りついてるような人に粘着始められると、もうきりがないね…
  それに2ch上の関係なんて、HNで呼び合うことすらない、所詮名無し同士。
  基本は一期一会だ。
  結局自分から去るのがベストな選択だった。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:52:26.06ID:62jq4oj30
198 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 14:24:33 ID:IqjWgn6s
  まんまるムチムチの赤ん坊は、それだけで幸せの象徴なのだとわかった。
  逆に、ガリガリに痩せた赤ん坊はすごく悲しい光景だったんだなあ・・・
  赤ん坊が太ってるか痩せてるかという一点だけで、
  色々な意味がこもっていると思う。社会的や家庭的に。

  若い頃は、こんな感覚絶対に無かった。
  「赤ん坊?太ってて当たり前じゃんフーン」みたいに。なんにもわかってなかった。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:52:48.78ID:62jq4oj30
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 18:33:02 ID:O46P/SyH
  子供の頃は薬なんて利かないと思っていた。
  幼心に、大人が薬飲ませるのは気休めの意味なのだろうと勝手に解釈。

  今では薬が利いていくのが分かる。
  首の後ろが冷えたらすぐに飲むので風邪もひかない。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:53:29.27ID:62jq4oj30
205 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 11:41:47 ID:Rg1/uStv
  季節の移り変わりに
  年齢とともに敏感になったような気がする
  ほかに気にすることが減って来ちゃったからかな

212 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 22:59:51 ID:8RkMoka0
  >>205 自分もそうだけど
  10代20代よりは、季節を楽しむ心の余裕が出てきたせいかな…と思ってる。
  若いころはその時々の気分に支配されて、
  そこに有るのに見えてないもの、感じ取れてないものがとても多かった。

219 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 09:22:37 ID:5c/sK15z
  >>212
  >若いころはその時々の気分に支配されて、
  >そこに有るのに見えてないもの、感じ取れてないものがとても多かった。

  うわぁうまい言い方
  そうなんだよそれそれ

220 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 13:16:15 ID:QheQuVWV [1/3]
  >>219 おれもうまいと思った。
  こういうことは本来基本的な人間教育として
  親なり学校なりで真っ先に教えていかなきゃならんことなんだよねぇ。
  今の教育体制はこれの欠如が致命的なんだよね。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:53:51.39ID:62jq4oj30
340 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 14:37:51 ID:BvNc8dZJ
  年齢を重ねて分かった事。

  人生は、長い。ってことだな

  今まで「この年でこの程度なんて俺もうダメポ」って思ったこと何度も何度もあった。
  でも今振り返ってみると、どれだけまだまだ先があったか、どんだけのチャンスを見逃してたのか
  諦めるほどじゃ全然なかったってことばかりだ。
  20台30台なんて、全て失って、能力も0だとしてもまだまだ全然若い。10台なんてなおさらだ。
  昔、じいさん(芸術家)にいったら60でも若造だっていってたけどなw
  しかし、そういうことなんだとおもう。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:54:13.73ID:62jq4oj30
542 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 12:32:57 ID:65f/QutQ
  なんかスレタイと違和感を感じる
  ここに挙げられている中には年齢重ねなくても判れよってのが
  結構見受けられるぞ

  俺の場合オヤジと俺の関係で
  「あん時のオヤジは○○才か、全然若えじゃん」とか思う事が増えた
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:54:33.29ID:62jq4oj30
568 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 13:02:41 ID:sNcISK3P
  「本当に○○なら、××するはずだ」という言葉は
  発言者にとって「もっとも都合の良い○○」像でしかない。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:54:51.25ID:62jq4oj30
578 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/10/22(水) 10:38:54 ID:jzA/8lzy
  人の性格は環境で変わるということ。
  職場にAさんBさんがいて、Aさんは穏やかで優しい性格、
  Bさんは勝ち気で多少きつめの性格だった。
  上司が、そんなに仕事の能力はないBさんを凄く気に入っていて、
  華やかな仕事はBさんに任せる、失敗してもその上司が全力フォロー。
  逆に、元々能力の高かったAさんの事をその上司は嫌っており、
  明らかに嫌がらせやいじめレベルの対応をしていた。
  Aさんは何をしても全面否定、Bさんが何をしても全面肯定の上司は、
  端から見ても理不尽に感じた。
  3年後、上司から可愛がられたBさんは勝ち気ながらも朗らかなのに対し、
  温厚で優しかったAさんはろくに笑いもせず、ヒステリーのように頻繁に
  怒り出すようになった。
  明らかに3年前とは違う、嫌な性格になっていた。
  巷にいる嫌な性格の人というのは、身近にいる嫌な奴から
  プレッシャーをかけられ続けた結果なのかなと思った。

579 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 11:40:24 ID:zLOiwy4P
  Aさん早く環境を変えるべきだったんだろうね
  そういう人はある瞬間、本来の優しさや葛藤を垣間見せたりして
  この人、元はこんな性格じゃなかったんじゃないかって感じる時がある。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:55:10.48ID:62jq4oj30
643 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/10/26(日) 07:05:22 ID:BIRy0dua
  直感はだいたい正しい。しかも、ふとしたときの表情などからの性格に
  関する類推は、大きく外れることはほとんどない。
  だいたい、7割がたあたり。
  特に、「どこか病的だな」とか「なにか感情が欠落しているな」という印象は重要。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:55:27.45ID:62jq4oj30
694 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 09:00:05 ID:oyXcjE+H
  若い頃の方が価値があるって事
  老いて得るものもあるが 失う物の方が多い

699 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 17:17:43 ID:ShuIZD7n [1/2]
  >694
  トシ取ると何かひとつ得るってことは何かひとつ失うってことだなとは思う。
  失うものの方が多いとまでは思わんけど。まだ今のところは。

700 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 17:31:25 ID:2IN/RTKH
  >>699
  20代はおろか、10代ですらそれを思った。

  子供の頃、比較的平穏な世界で生きられたのは、
  可愛い可愛いヒヨコちゃんだったからなんだな。
  資本主義だけじゃあんなファンサービスはできない。
  鶏になったら卵を生む機械かフライドチキン扱い…
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:55:57.51ID:62jq4oj30
701 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 18:22:40 ID:ShuIZD7n [2/2]
  >700
  若い頃は時間は永遠にあると思ってたし、好きなことだけやってりゃ良かったし
  伸びしろもきっとあったし、あんまり思わなかったな。

  今はやらなきゃいけないこととか、責任が増したぶん相対的なキャパは小さくなったし
  頭もたぶん固くなった。

  成長するって言葉には大きく育っていくイメージがあるけど、それは若いうちのことで
  年を取ると、大きくなるんじゃなくて環境に合わせて変化することのような感じがする。
  つまり、何かを得る代わりに何かが失われていく感じ。

  という意味で>699を書いたんだけれども、同じようなことを10代の頃から
  感じてたんだとしたら、なんて言うか、早熟な人だね。

705 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/10/29(水) 21:06:28 ID:7xKpN06a [2/2]
  >>701に感動するほど同意
  歳をとり、あらゆる制約が増えてくる
  老後は制約がパタリと減る代わりに健康という制約が加わる
  年代ごとに得るもの失うものは移り変わるんだと思う

  ただ普遍で確実なのは『死が一歩一歩近づいてる』ってことだよね
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:56:15.35ID:62jq4oj30
747 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 13:01:08 ID:WCGOdttC
  先進国、かつ本人の努力次第で上までいける可能性がある日本に生まれた時点で、
  どれほど恵まれているかがわかった。

  仕事の関係で貧しい国を廻っていたんだが、
  そこで貧しい少年と話す機会があった。
  「あなたは、明日の食事が保証されていないという僕の不安が理解できますか?」
  この言葉に衝撃を受けたね。
  俺が普段不安に思っていたことがどんなに小さなことだったのかがわかった。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:57:13.61ID:62jq4oj30
609 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 05:25:19 ID:2PmxUQEu
  引っ込み思案・心配性にとっての世界は、
  「案ずるより産むが易し」の繰り返しと積み重ねで構成されていること。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 03:57:25.70ID:62jq4oj30
769 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/11/02(日) 01:24:27 ID:kQjVJMV6
  子供の頃の幸せさというのは、大人が気を使って
  「幸せなファンタジー世界」を作ってくれていたからだと思う。
  例えば「いい子にしてればサンタさんがプレゼント持ってくるよ」みたいな。

  大人になると、そんな夢を見せてくれる人はいない。
  現実しか見えない。

770 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 01:58:14 ID:+/RxEpeG
  年齢重ねなくても親見てれば子供心なりにもそういうの分かるだろ

771 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 02:10:43 ID:vN+nQB8N [1/2]
  子供がいる友人なんかを見てると、
  幸せな世界にいる子供を見てそういう系統の夢を感じてる風に見えるけどね。
  与える喜びってのもあるんだろうと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況