X



役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 23:06:13.31ID:Sd/boNG00
思うところあって転職板などの過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で800キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/245-256

また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されている。

過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。

前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518340223/
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その41
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1512893045/ リストは486-527
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:18:09.14ID:62jq4oj30
270 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 13:37:11 ID:pEpOrlKL
  コナンの漫画で「犯人なら、園子が昨日噛んだ歯形が腕に残ってるはず」
  とかいうシーンがあったが、歯形くらいすぐ消えるだろうに…と思ってた

  それはまだピチピチの十代体質だったからだとわかった。

276 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 22:58:20 ID:crOQXBRQ
  >>270
  悪者が子供追っかけて捕まえれないなんておかしいって思ってたが、大人もずっと
  運動してないと子供追っかけるのも大変とわかる年齢になったw
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:19:04.22ID:62jq4oj30
271 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 20:16:15 ID:RKhJo0VT
  残酷な動画などに馴れると、綺麗なものを目にしても耳にしても
  もう前のように感動できなくなるよ

  それはとてもよくないことだよ
  だからグロ動画や実録スナッフムービーなんか見たらダメだよ
  ものすごくとりかえしのつかない自分になってると
  気づいたときはもう遅いよ
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:20:27.06ID:62jq4oj30
460 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 00:17:07 ID:7rYMzAVb [1/2]
  誰かの言動によって、いつまでも傷付いている事の無駄さ。
  人の言動で、自分の幸不幸が左右されるなんてバカらしい。

  しばらく凹んだり、一通り憎んだりして感情を開放したら
  前を見て次に進もう。

461 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 00:20:44 ID:fWZeOneG
  >>460 同意。
  傷つけることを言った本人は、いつもアホみたいに軽い気持ちで言ってるんだよな。
  だから言われたこっちがいちいち傷ついてやるのはフェアじゃない。

483 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 21:42:15 ID:X2MGEkYm
  >>460
  久しぶりに会った学生時代の友人にキツイこと言われて
  暫く凹んでいたけど、元気でた。
  大人になっても平気で人を傷付ける発言をする奴って何なんだろう。
  小学生じゃないんだし。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:20:57.14ID:62jq4oj30
635 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 01:15:52 ID:8EpZWpMc
  「〜さんってひどいんですよぉー」という方法で
  あえて共通の知り合いに告白しようとする人は殆ど根性悪だったなぁ・・・。
  そういう人ほど自省しないで、こんな方法でターゲットとする人を孤立させようとするね。
  そしてこういう人は「うんうん、そうだよね」と言っておけば扱い易い。
  結局は「自分はいい人、できる人、なのにこんな理不尽を受けてることに耐えてる健気な自分」
  を自己満足できるから。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:19.79ID:62jq4oj30
638 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 14:59:09 ID:WzoX0T9l [2/3]
  上になると叱ってくれる人はいなくなるよ。
  社長とか、まわりにイエスマンばかり並べ、取り巻きはおべっか使う。
  そうすると、人は堕落していくし、いずれ失脚する。
  そのころ、お払い箱のように定年になるわけだが。
  そうしたら誰も見向きもしないし、無視、放置だよ。

  これからまだ将来がある人には忠告するけど。
  晩年孤独な人はそういう叱られたことに激怒して聞かなかった人たち。
  若い人、下の者の意見を真摯に聞き、反省していく人は孤独にならない。
  ローリングストーン。
  叱られてヘコむときは、そういう風に思うことにしてるw
  小言は耳に痛いけど、何年かたって、このことを言っていたのか!!と気付く。
  一応耳に入れておくのもいいよ。

639 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 15:19:19 ID:eH1EVqJM
  そういえば、松下幸之助はポケットマネーで「苦言係」を雇っていたらしいね。
  偉くなると、偉くなった本人が聞かないってのもあるけど、
  そもそも上役に意見しようなんて思う人が殆どいなくなるからな〜

644 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 18:42:51 ID:nwpuSIA+
  今はネットがあるから年齢関係なく話せる。
  ネットでは年齢上でも変な部分は指摘してくれるから
  過去みたいなものとはまた違うと思う
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:33.07ID:62jq4oj30
756 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 20:57:54 ID:dP2ZtbKE
  嫉妬は自分だけを傷つける慈善事業。
  嫉妬をしていても、憎いアイツは痛くも痒くもない。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:51.52ID:62jq4oj30
225 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/09/16(日) 23:35:24 ID:bhoeKw87
  怒ってる人は、話を最後まで聞いてあげると、怒りが収まる。

228 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 01:50:34 ID:4JhdUQxF [1/2]
  >>225
  途中で口を挟もうもんなら火事場に灯油ぶちまけたような惨状になるよね
  ボヤで済むものも全焼になる

231 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/09/17(月) 09:02:38 ID:2cfbjass
  >>225
  サポセンとか、クレーム処理関係のお仕事なのかな?
  話の聴き方って大事ですよね。

233 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 09:18:27 ID:qC4uIDPf [2/2]
  >>225
  老人介護の仕事をやってるけど、確かに怒った老人さんをなだめるには
  話を「最後まで」聴くことが全てですね。
  最後まで聴くことによって、こちらもその人が気に入る展開にもっていけますし。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:22:20.51ID:62jq4oj30
235 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/09/17(月) 09:40:02 ID:lpMeCKfc [1/2]
  >>228 >>231 >>233
  私は小学校の教師をしています。
  親御さんからのクレームが多いので日夜クレーム処理に追われています。
  教師の癖で親御さんに意見などしてしまうと、もう手が付けられなく
  ただじっと黙ってウンウンと頷いて「わたしもそう思いますよ」と言って
  相手の怒りや不満が出尽くすのを待ちます。

236 名前:225[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 09:40:34 ID:lpMeCKfc [2/2]
  >>225です。

239 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/09/17(月) 12:29:50 ID:zXdpLKpx
  >>225が凄くためになった

240 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 15:31:04 ID:oUVqIeik
  >>225みたいなのがたまにでてくるからこのスレはあなどれない

241 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 15:44:24 ID:lk3gSvLf [1/2]
  >>225 を実践してみたくて、誰かおちょくってみようかとさえ思う。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:22:39.21ID:62jq4oj30
34 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 22:50:18 ID:zPwJlLmt
  「後悔したくないから」なんて言っちゃダメ。「後悔してもいいから」と言おう。

  後悔って結構悪くないよ。後々役に立つし糧になる。
  たくさん後悔してきた人のほうが好きだなオッチャンは。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:23:03.47ID:62jq4oj30
846 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/14(日) 02:55:35 ID:hy1KhUte
  こないだベルギー・フランスに2週間行ってきた。
  このコピペが正しいとわかった。以下コピペ

  ドイツに留学してたんだけど日本の実態には驚きまくり
  なんかもう・・・頭おかしくなりそう
  なんでこんなに酷い労働条件でみんな頑張ってるんだろう
  なんでサービス残業なんて気が狂ってるとしか思えない所業がまかり通ってるんだろう

  なんとかせんといかんよほんと
  これだけ無茶して働いて働いて働いて収入は全然大したことない

  この国は消費者として生きるのは最高だと思う
  でも労働者としては完全に奴隷
  奴隷というのは比喩じゃない。ほんとに人間をなんだと思ってるんだ

  誰だってよりよく生きたい
  友人と遊んだりバカンスに行ったり恋をしたり結婚したり
  そして家族を大事にしたい

  毎日毎日残業残業でどうしろと。土日も平気で出勤させてどうしろと
  日本の男が家事をしないとか言ってるけどできないって・・・

  俺は日本人だしこの国がもっと良い国になればいいなと心から思ってるけど
  なんか言うとあいつは帰国子女だから扱い

  生きるのが息苦しすぎるよ
  みんな不満たらたらで生きてるのになんで変わらないんだろう・・・
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:23:29.79ID:62jq4oj30
884 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 13:26:29 ID:9Gd2EIac
  「生まれたときから目が見えない人に、空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ?
  こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ」 - 江頭2:50

  「目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。
  そのためなら警察につかまってもいい。寿命が縮まってもいい」 - 江頭2:50

  「気持ち悪いって言われることには慣れたけど、たまにしねって言われるんだ。
  俺は言ってやりたいよ。こんな人生死んだも同然だってね。」 - 江頭2:50

  「これをやったら次回出られなくなるんじゃないかなんて考えないようにしている。
  人間いつ死ぬか分からないからその時のすべてを出し切りたいんだ。
  俺はいつ死ぬか分からないし、見てくれてる人だっていつ死ぬか分からない。
  視聴者が最後に見た江頭が手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?」- 江頭2:50

  2003年intel name誌
  記「普段はどんなことをされてるんですか?つまりテレビに出てないとき」
  江「テレビを見たり周りの人を見てネタを考えてる。あとは安い酒を飲んだりバイトしたり。」
  記「バイトしてるんですか?(笑)」
  江「テレビ出演はよく呼ばれるけどあまり出てたら人気がすぐになくなる。
  だから年に数回ちょこっとしか出ないようにしてる。
    そうしたら生活費が足りなくなるだろ?しょうがないんだよ(笑)」
  記「よく考えてますね。(笑)確かに江頭さんはレア的な存在ですよ。」
  江「だろ?それに今の生活は結構のんびりできるから楽しいよ。」

887 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 14:34:12 ID:7h61Q9F1
  >>884 江頭は偉大だな。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:23:54.92ID:62jq4oj30
904 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 13:15:59 ID:PiS3NWpl
  小学校の頃の理科や算数や国語が好きで
  どっちかっていうと好奇心が強くて飽きっぽい奴は
  高校までの勉強はどんだけつまんなくてもきっちりしといたほうがいいと思う。
  世の中知れば知るほど「とりあえず基礎知識をもっていないと楽しめませんよ」ってことが
  たくさんあることを知って後悔する。自分も社会人目前の今、そうなってる。
  10代で楽しんでるようなことってどんだけ今「最高!」と思ってても
  20代になるとちょっとずつ飽きてくる。30なったらもっと飽きると思う。
  新鮮な楽しみって学ぶことからしか生まれないっていうことを知る。
  高校なんかの勉強はもちろん例えばダンスや楽器などの趣味
  (これも広い意味での学びだよね)すらないまま大人になっていくと
  退屈でたまらなくなって、愚痴やら差別やら「肩書きでの優越感」で発散するようになるんだと思う。
  世の中がつまんないし、何が楽しいかもわかんないっていう奴ほど中学や高校で投げ出しちゃいけない。
  投げ出せばそこで学びは終わって、人生はさらにつまらなくなっていくばかりだから。

905 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/16(火) 14:11:39 ID:BNshZlvp [3/5]
  >>904 俺もそう思う。
  ただ、社会人になるとね、「毎日の単調な生活の繰り返し」に
  何の疑問も抱かずに生活する能力ってのが必要だとわかるんだよ・・

  妙に好奇心ばっかり強かったり、やりたいことが次から次へと出てくる奴らは
  転職して・・・転落してるよ・・

906 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 14:25:51 ID:HzW0Boqi
  >>904 名言おつw2ちゃんのすべてのスレにコピペすべきだw
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:24:19.06ID:62jq4oj30
968 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/20(土) 00:38:50 ID:6oWqIbzA
  大学の時、小遣い欲しさにお水をかじった。
  そこのママはめちゃいい人でいろんなコトを教えてくれた。

  「あなたのホントの魅力なんて、親と彼氏(1人の男)にだけわかってりゃいいの。
   女の相場価値はね、3つ。1つは、そこに居るだけで綺麗で惹かれるって事。
   そりゃ好みはそれぞれだけど、美男美女を嫌いと言う人はまず居ないもの。
   それから知性。テストの点じゃないの。まぁある程度成績が良いって事もそれは
   知性のウチだけど。新聞の隅々まで知って、でも自分からは言わないで、相手の
   難しい話を理解できるって事。働く男の聞き役が出来るって事。
   あとは気配り。でもいかにもしてますって感じじゃ相手も気詰まりなだけだから
   楽させて貰ってるような顔しながら相手に気を利かせられるって事。

   一流にふさわしいキャラは3つ。あとは所詮流行り廃りか、
   頭数しか要らないハズレキャラだから・・・。」

  ママ、シビア。でも本当のことだと思った。
  どんな奴の説教や抗議よりも参考になる経験だったよ。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:24:35.15ID:62jq4oj30
年齢を重ねてわかったこと その27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192921807/

38 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 23:21:14 ID:Ao0XOSoI [2/2]
  あと学生時代にいくらいい人脈つくっても
  ある程度の地位につくまでは自分のことで一杯一杯で
  なかなか助けあえないな。
  頑張って上に行ってはじめて同じように上に行けた
  友人と楽しい酒が飲めるって感じか。
  結局自分が頑張るしかない。

40 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 00:06:15 ID:nahOJcA/
  >>38
  友達でなく人脈か。
  そんな打算で学生時代から行動する人もいるんだろうな世の中には。

43 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 10:38:34 ID:2CVTtORG
  友達の友達・知人あたりが後になって「人脈」になることはあるが、
  最初から「人脈」を意識して築いた関係はたいてい本人が思うほど大したことはない
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:25:23.64ID:62jq4oj30
128 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 00:45:48 ID:SeQ+zUn0
  働かないで得た金はありがたみが薄れる
  それが繰り返されると「貰えて当たり前」という感覚になる
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:25:48.18ID:62jq4oj30
109 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/28(日) 17:23:25 ID:OFm3voID [3/3]
  群れるのが好きな人って、人並みもしくは優秀な人だけど
  一人でいたがる人ってろくでなしか優秀かだよね
  だから群れる人の方が無難に思う

112 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/28(日) 17:32:05 ID:JNHNI+UZ [3/4]
  >>109
  群れる人で優秀な人というのは
  「人の力を借りるのが上手な人」や「人から推される人」だね。人望。

  群れない一匹狼タイプで優秀な人というのは
  「一般の人には見えないことが、見える人」や「全部自分でやりたい人」だね。

  両者を分けているのは「協調」したいか「独自」でやりたいか、だろうね。
  どっちが良いとも言えないけれども、後者のほうは、かなりのエネルギーが必要だから
  後者でやっていけてる人はパワフルだよね。

113 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/28(日) 18:10:58 ID:n2xPlR1S
  群れの中で一匹狼気取りの奴はいじめられっ子
  ほんとの一匹狼には相手にされないし
  群れの中でのルールを守ってる人からは排除される

114 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 18:21:01 ID:JgLAnsru [2/2]
  >>112
  独自の方が楽じゃない?1人で勝手にやればいいんだから。
  協調路線で進める場合、能力の低い方に合わせて動かなければならないのが苦痛。

  使えない部下を使わないで仕事が進められたらどんなに楽な事か。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:26:16.66ID:62jq4oj30
115 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/28(日) 18:25:34 ID:JNHNI+UZ [4/4]
  >>114
  そうですね。

  >協調路線で進める場合、能力の低い方に合わせて
  >動かなければならないのが苦痛。

  こういう考え方の人は、後々、独立起業していくのでしょうね。
  自分の頭で考え、自分で立案し、自分で行動して自分で責任を取れる。
  こういう人は、もう組織なんかに縛られるよりも、独立して思う存分、力を発揮しないと
  もったいないと思います。

116 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/28(日) 19:06:06 ID:SdvMpYg5
  >>113
  群れってもう少し複雑。
  すんごい弱者になると、その場のいじめられっことハブられっこと嫌われっこと笑われっこ
  全部一人でこなしてるから。
  そういう奴等はいじめられてることもハブられてることも嫌われてることも笑われてることも
  場の外の人間には分からないように巧妙に隠蔽される。
  場の保護のためにね。でも内側ではかなり色々やられてるんだよね。

  そういうスーパー弱者道を長年歩んでる人たちって、だいたいとても優しくなる。
  いい人とか情のある人とは一線を画す。ともかく彼らは優しくなるんだ。
  そういう生活送ってるから、どっかがおかしくなっちまってる奴もそりゃ多いけどね。

  こういうの、あなたのいう一匹狼と関わって来る?
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:26:32.78ID:62jq4oj30
213 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 00:39:27 ID:7h9Fe14T [2/3]
  あとねえ、ことあるごとに占いとかなんだとかを持ち出してくる人とかって
  大抵はものぐさよ。
  占いってのは、自分が理解できない人々にぶつかったとき、どうやって対応したらいいかを
  やさしく教えてくれるものであり、本来は誰かの人生を規定する力はないんだけど
  なぜかそれを運命というレールに置き換えて信じ込む人がいるのよね。
  確かにね、人間は生まれたら100年生きるか生きないかで適当に病死したり事故で死んだりするだけで
  それを乗り越えられる人はいない。だけどそれをどういうスタイルで生きるかまで事細かに
  規定して、自分だけならいざ知らず更に他人に押しつけるのは、傲慢じゃないかと思うの。
  占いは「こういう生き方もあるよ」とヒントを与えるだけ。それがなんであるかを考える作業は
  面倒くさいし、葛藤も多い。で、それを放棄してたら占いやなんだを人に押しつけるようになる。
  占いを好きなら好きでいいの。だけど肝心なことは自分の生き方を決めるそして自分の生き方に責任を持つのは
  自分自身だということを忘れないこと。
  だから、運気がどうとか低次元なことを言うのも、もうやめましょうよ。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:26:53.58ID:62jq4oj30
349 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/05(月) 03:19:04 ID:Yhj1nAib
  中学の頃、一番悪い奴とか、一番賢いやつとか、一番オモロイ奴が世間に出たら結構普通だったこと。
  サラリーマンにとって仕事が出来る事よりも、上司に好かれる方が大事だということ。
  ただ怒れないだけなのに、それが優しいと勘違いしてたこと。
  太らない体質だと思っていたのに、30越えて腹が出てきたこと。
  無口な男がかっこいいと思っていたのに、実際は喋らないと彼女が出来ない。
  年をとったら、みんな演歌を聴くと思ってた事。
  上司に媚を売る、女を口説く、子供に夢を与える。これらの事は、
  正直者よりも、圧倒的に嘘つきの方が上手いということ。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:27:14.13ID:62jq4oj30
391 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 16:17:06 ID:LioKMvzh
  キレて暴れそうになっても、一瞬間を置いて「キレて暴れたら解決するのかよ?」と
  踏みとどまれるようになった。「短気は損気」ってのは偉大な格言だ。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:27:40.31ID:62jq4oj30
121 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:29:14 ID:wPKxWUSR
  学生時代いじめられ、「社会人になればいじめなんかする人はいなくなるだろう」
  と思い、早く大人になりたかった。
  しかし大人になってもいじめる人はいじめる
  30過ぎた男(彼女いる)でも
  60近い婆(家族持ち)でも

122 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/29(月) 22:57:06 ID:GqjIgh7T
  >いじめ
  いじめられる人というのは、要所要所で特徴を出しているよね。
  「ここで黙ったら相手の思う壷だぞ」というところで反論せずにヘラヘラしていたり。
  溜めて一気に反撃するのではなく、日頃のコミュニケーションの中で、
  侮辱されたりした瞬間に相手に小刻みに反撃してるかどうか、だよな。
  これのできない奴が相手の助長させている。

124 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:52:19 ID:klSzQG1w
  >>122
  妙に納得

125 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:11:48 ID:DPtivnuV [1/2]
  青木雄二
  「金持ちというのは、ここ一番にまとまって団結できるから強いんや。
  逆に、貧乏人というのは、ここ一番に「我」を出しよる。
  「自分さえよければええ」「自分だけが得できればええ」「自分だけが楽できればええ」
  という具合やな。ケンカしたらどっちが強いか、もう一目瞭然やないか。」

  ここでいう貧乏人と、いじめられる人は似た部分があると思う。
  ここぞという時に限って何もしないのに、どうでもいい所だけ反発してくる。だからイジメられる。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:28:01.83ID:62jq4oj30
126 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 00:40:25 ID:Kz0W9ePW [1/2]
  いじめ理論とか、どうでもいいと思ってしまうのは私だけだろうか。
  まあいいや。

  >>125
  それ、私逆の意味に受け取ったよ。
  金持ちといじめられっこは似ているし、いじめっこと貧乏人も似ている。
  いじめっこと貧乏人というのは、極めて感情的という点で似ているの。
  いじめられっこと金持ちは、感情をまずは理性で抑えようとするから、出鼻をくじかれて集られる。
  「戦争と平和」読んだことある?主人公は金持ちぼんぼんなのに馬鹿にされてばっかり。
  それを思い出した。

  まあ私の理屈は、>>122さんに似ているのかもしれない。っていうかむしろ、上記は実践編かなw
  別に>>125さんがいじめっこというわけではないけどちょっと突っ込んでみました。

127 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:44:31 ID:qtCWwbcv [1/4]
  金持ち喧嘩せず、って言うしな

129 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:52:48 ID:DPtivnuV [2/2]
  うーん、俺の周りでは、感情を抑えられないやつがイジメられるんだけどなあ。
  感情を出す意味が無い時に限って、やたら主張したりするのって変でしょ。
  空気読めないっていうのかなあ。
  逆に、主張したり、感情を出していい時に出せない方がダサイ。

  なんていうか、仕事に対して好き/嫌いとか、ダルい/面倒とか、そういう次元で
  考えて、仕事を拒否したり、否定的に反論したりとかさ。
  内容について論じれば誰もが聞く耳を持ってくれるというタイミングで、
  とにかく理由を付けてサボろうとしたりとか
  文句ばかり一流で仕事はさっぱりというのは普通、虐められないか?

130 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:57:32 ID:qtCWwbcv [2/4]
  普通というか、129さんがそんな人を苛めてるわけね。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:28:48.88ID:62jq4oj30
131 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 01:01:36 ID:tpcNHTVo [1/3]
  仕事をサボるために反論(ただの逃げ)することと
  侮辱に対して自分の尊厳を守るために反論するのとでは話が全然違う。

134 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 01:21:51 ID:LSEFPs5A
  いじめっ子からしたら、
  いじめの対象者が感情的だろうがその逆だろうが関係なくて、
  自分の信条に合わないやつをいじめの対象にしてるだけでしょ。

137 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 01:44:43 ID:tpcNHTVo [3/3]
  >>134
  >自分の信条に合わないやつをいじめの対象にしてる

  いじめの対象になる前段階の「自分の信条に合わない」の時点で
  軽い攻撃があるはず。
  その段階で断固とした対応をとれば、後のいじめには発展しにくい。
  「こいつに嫌がらせすると怒って面倒そうだから、やめておこう」となる。

  断固とした対応を取れないと、「こいつは反撃してこないから大丈夫」となり
  ナメられて、いじめ路線へ。一度いじめ路線に入ってしまうと、エスカレートが始まる。
  そうこうしているうちに、その集団内で、いじめられっ子認定がなされてしまう。
  そうなると、もう「あいつはいじめられ役だから」ということで周りが許容してしまう。
  ここまで来ると挽回は至難。

  そうなる前の段階の、初動段階(始めの軽いジャブ段階)で断固払いのけることが大切。
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:30:07.43ID:62jq4oj30
482 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/12(月) 18:44:47 ID:LIQEBj+2 [1/2]
  ちくしょう!俺は何て馬鹿だったんだ!122見てやっと気がついたよ
  俺自身物心ついた時から大人しい奴で、舐められる事が多々あるんだけど、
  黙ってたのが悪かったのか
  溜めて溜めて一気に爆発するのも良くなかったんだな
  小出し小出しに言い返していかないと
  でもね・・・いまいち分からないんだよ
  例えば、身体の事を馬鹿にされたとする(肌汚いよね・太ってるよね等々)
  こういう事言われた場合、スルーするのが大人な対応なのか、それとも何か言い返せばいいのか
  怒り出した場合、こんな些細な事で怒り出すなんて大人気ないみたいな事言われる場合もある訳でしょう?
  そういう線引きが曖昧なんだよな〜 どう反応すればいいのか謎
  前に起きた山手線の低脳外国人による、ハロウィンパーティー事件
  酒かけられて服汚されたり、大騒ぎして五月蠅かったみたいだけど、
  あの場に出会した日本人全員が何か抗議すれば、少なくとも収束したんだろうか?
  殆どの人は無関心装ってて、唯一お婆ちゃんが抗議したみたいだが

  で、年齢重ねて分かった事は、人付き合いで一方通行的なのは長続きしない事

485 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/12(月) 18:51:55 ID:qzMCal+D [4/5]
  >>482
  122の基準で行くならば

  >身体の事を馬鹿にされたとする
  これは立派な「侮辱」なので、ぶん殴ってもいいと思う。
  大人の対応?そんなところで大人ぶっても、自分では大人ぶってるつもりでも
  周りや相手から見れば「ただの意気地なし」にしか見えない。抗議する度胸が無いだけ。
  大人ぶるってのは、あなたの場合「紳士」的に振る舞う意図なのだと思うけれども
  それは弱者に対しての対応であって、アナタに対して攻撃をしかけてくる者に対しては
  断固「決闘する」意気込みで対するのが「紳士」なんだよ。(イギリス紳士はそうですよ)。

  >>122は私のレスですから私が責任もってお答えしました。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:30:37.05ID:62jq4oj30
491 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 22:13:26 ID:LIQEBj+2 [2/2]
  >>485
  ぶん殴るのは如何なものかと思うけど、それぐらいの勢いで主張しろと言う事?
  紳士的と言うか、日本人は抗議する風潮が無いと思うし、スルーするのが大人な対応だと思ってたよ
  外国人から、日本人は内向的で大人しくて礼儀正しいと言われてる様にそういう民族だと
  てか、何らかの反応して自分はこうなんだと表現するのは生きていく上で大切な事なんだね
  何で今までこんな簡単な事が分からなかったんだろう・・・
  今までの対人関係では何か皮肉や嫌味言われても、‘頭’の中でくだらない事する奴だな〜
  とか、何でそういう事言うかな〜と脳内処理だけで済ませて黙ってたよ
  口に出して不快だから止めてくれない?や、それどういう意味?なんて言った事は殆ど無かった
  だから、舐められてたのか・・・何言ってもこいつは言い返さないだろうと
 
  これからいきなり実践していくのは無理だろうけど、少しずつ意識して変えていければいいな
  レスありがとう

492 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/12(月) 23:02:01 ID:qzMCal+D [5/5]
  >>491
  学生でもない限り現実には「殴る」なんてことは無いんだけれど
  大人になってからの喧嘩の勝敗って殴る前段階の睨み合い、
  つまり「気迫」で決まるものなんだから、侮辱された時に相手に対して
  キッと睨み付けて気迫を見せられるかどうか、だけだよ。
  「いい人」「優しい人」故に馬鹿にされてしまう人というのは、
  たとえ筋力が強かったり格闘技の心得があっても、この場面での「気迫」を
  見せられないからナメられているだけであって、これさえできればナメられないよね。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:31:19.00ID:62jq4oj30
911 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 23:04:32 ID:xD9WYmdp
  いろいろな分野において、
  変に凝ったものよりも、スタンダードの良さに気がつく
  最近ではシンプルな苺のショートケーキの美味しさに気づいた
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:31:49.67ID:62jq4oj30
467 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/11(日) 20:30:35 ID:n+R+T4rH
  子供でいられる内は子供でいた方が良いということ。
  幼稚で良いという事ではなく、
  がむしゃらにぶつかって体得しなくちゃいけない物が多いから。
  子供のうちから大人の対応をし続けていると、
  言葉で判っているつもりで何一つ自分の物にはならない。
  心が柔軟な内に沢山失敗した方が良い。

  無論、大人の役目はその子供をちゃんとフォローすること。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:32:07.82ID:62jq4oj30
834 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:59:24 ID:iE+c2niC [1/2]
  努力は無駄にはならないが、憎いアイツに追いつくことはできない。

841 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/24(土) 17:42:28 ID:mVuwUtje
  >>834
  俺の経験では、特別の才能を必要とする分野以外では、
  努力の方向性さえ正しければ、憎いアイツに追い付き追い越せる。
  追い越した頃には、憎いアイツの事などどうでも良くなっている。
  そして、その頃にはさらにレベルの高い「憎いアイツ」が出現していて、
  ソイツを追い越そうと躍起になっているw
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:32:34.13ID:62jq4oj30
813 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/24(土) 07:52:03 ID:Si7v0KI/
  この1年、入院していたので、病院のベッドの上で朝から晩までひたすら本を読んで過ごした。
  合計200冊ぐらいは読めた。いつもアマゾンで注文して病院へ届けてもらっていた。
  それまでは仕事が忙しくてあまり本を読む時間も無かったけれど、この1年の読書生活で
  精神的にかなり磨かれた気がする。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:33:09.17ID:62jq4oj30
915 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 01:30:05 ID:UwHF/65v
  子供嫌うな来た道だ
  年寄り嫌うな行く道だ

  20代の頃どっちも嫌いだったんだが
  近頃はこんな感じ
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:33:32.72ID:62jq4oj30
917 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 03:16:07 ID:MEzpr1tL
  ひじきはうまい。おからもうまい。もずくもうまい。
  味覚がだいぶ変わった。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:34:03.40ID:62jq4oj30
951 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/28(水) 22:55:09 ID:w7VxQ/aj
  何にもない平穏で、ある意味退屈な生活が
  何より代えがたいものであること・・

  大変な事情も背負っているのに顔には出さず
  笑顔で毎日を送っている人がいること・・。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:34:23.55ID:62jq4oj30
92 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 22:23:17 ID:UftbZzg6
  若さに勝る嫉妬無し。
  多くの嫉妬する要素を兼ねそろえた人物が、自分より年上なら許せるが
  一つの嫉妬する要素を持つ人物が、自分より若いと殺したいほど許せない。

93 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/27(土) 22:26:23 ID:EhUNXlSS
  >>92
  生きてくの大変そう

98 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 06:43:27 ID:gfvY62AP
  >>92 自分より優れた若いのなんてごまんといるな。

101 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 12:20:29 ID:JgLAnsru [1/2]
  >>92 殺したいとは思わないが、ある一定の年齢になると同期や同級生に追い抜かれるのは
  しょうがないとしても、年下に追い抜かれるのを認めざるを得ない事がちょくちょくあるな。
  歳を重ねていくというのはそういう繰り返しなんだろうな。

  俺は逆に年下で有能なやつはかえって尊敬しちゃうね。だって明らかに自分を超えてる。
  ケチがつけられない。年上のやつには、俺ももう少ししたら追いついてやるとか考える事は
  あっても、年下に対しては何もできないからなあ。足を引っ張るくらいか。
  でも、年下で有能なやつの足を引っ張るというのは、とてもじゃないけどできないな。
  もう少しジジイになれば、そういうのも平気で出来る様になるのかな
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:34:59.74ID:62jq4oj30
968 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 00:00:54 ID:wH0JdWbU
  外国人と縁のなかった大人は、
  外国人に日本語で話しかけられても
  つい片言英語で答えようとしてしまう

  「エキはどっちデスかァー?」
  「あ、ああ…ディスロード、ストレート…(必死)」

  今日の自分
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:35:23.01ID:62jq4oj30
959 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 14:40:26 ID:iFhzeif8 [2/2]
  西洋的な意味での天職というのは、
  今現在の仕事が天(神)の命令だからがまんしてやれ、という意味。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:35:51.74ID:62jq4oj30
990 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/30(金) 23:32:53 ID:3Py6NJow
  「声の大きい奴が出世する」というのは嘘だ。
  「囁き声を上手に使える奴」が真に成功する。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:36:11.65ID:62jq4oj30
年齢を重ねてわかったこと その28
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196465305/

4 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 08:48:20 ID:BkclYide
  >>1
  気の強い女と性格の悪い女の違い
  前者は歯に衣着せぬ物言いで一見性格が悪い様に見えるが、
  腹を割ると意外と純粋な人が多かったりする。
  後者は人当たりが良く一見良い人に見えるが、
  腹を割ったとたん嫌味や人の陰口三昧。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:36:35.97ID:62jq4oj30
29 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 15:03:13 ID:Ko9J2Mva
  人が死んだ後は大量のゴミが出るということ。
  だからガラクタを溜めないよう、使わない物はなるべく捨てるようにしてる。

30 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 18:44:34 ID:kCvTmlRo
  >>29
  凄いよね、孤独氏の親類が居たけど驚いた。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:37:05.27ID:62jq4oj30
37 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 23:14:52 ID:TNFoYYyL
  特撮の新作を見なくても気にならなくなったこと。
  旧作を見ればすむからもういいや。

49 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:20:14 ID:SqdcKzqm [1/2]
  >>37
  それで思ったんだけど、結構頑張って保存しといた古いビデオなんか
  今続々とDVD化されてきている事。
  流石にバラエティはないけど、ドラマやアニメはもう取っておく必要ないなと
  この年齢というか時代になってわかった。
  この年齢になってわかったのは、時間に限りがある事が実感されて来たから
  もうそんなにビデオ見てる時間もないってこと。

  ただ、つまんないテレビ見てるときとか不意に昔のビデオが見たくなったりするから
  まだ捨てる程でもない
  ああ邪魔
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:37:35.42ID:62jq4oj30
20 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 06:38:52 ID:g8Y3pi5/ [1/2]
  お金より時間のほうがはるかに貴重なのに
  時間を無駄遣いする人のほうが圧倒的に多い
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:38:00.14ID:62jq4oj30
63 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 01:12:23 ID:fUbXSNbP [1/3]
  怒りを静める優しい言葉や、元気の出る優しい言葉なんていらない
  お金なんてくれなくていい、世話を焼いてくれなくていい

  ただ最後まで話を聴いてくれるだけでいい。

66 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/04(火) 07:40:27 ID:6D9aq6ze [1/2]
  >>63
  だから人はペットを飼うんだよ

68 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 09:20:49 ID:mGCn8Q4b
  >66
  えぇ〜あんたは犬や猫に自分の話聞かせるの?
  ありえない〜常考

  ペット飼うのは、人は本来愛情を注げる対象が必要だからだと思う
  ペットは愛すれば必ず飼い主を好きになってくれるしね

71 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/04(火) 10:55:20 ID:6D9aq6ze [2/2]
  >>68
  愚痴っても仕方ないことを人間に愚痴ったらウザいじゃん。
  友情壊れたりするしょ、友やめスレの女の人たちそんな話よく書いてるよ。
  そういうこと言ってるんだよ。
  ペットでも懐かない奴は懐かないし、愛情全部リリースはちと欲張りかと。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:38:23.77ID:62jq4oj30
187 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/07(金) 23:06:52 ID:7qQyrVfi
  海外、国内問わず旅行に行ったところで視野は広がらないし
  心の広い人間にはならないということ
  どこどこに行っただけじゃなくて、どこで何をしたかというのが
  大人になってからの人格形成になるんだなと思った

189 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 04:12:42 ID:7bn7CxKu
  >>187
  人格形成は人格ができた人と一緒にいると自然にできあがる。
  作ろうと思ってつくれるものではない。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:38:40.11ID:62jq4oj30
89 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 13:52:12 ID:x1HZHx3F
  自己啓発系の本がたくさん出ているが、いくつかカテゴリーがあってそのくくりでは中身は一緒であり、
  著者は書いた内容を実践して成功したというより、それを「セミナー」「講演会」という形でイベントにし、
  その参加料で稼いでいるということ。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:39:10.74ID:62jq4oj30
273 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/10(月) 11:56:24 ID:u/KX40K8
  いつの間にか周りは若い奴ばっかになったこと

  テレビに出てくる
  有名人もアナウンサーも
  働いている人間も
  外ですれ違う人間も
  小学生,中学生,高校生,大学生,20代社会人
  もうみんな年下なんだよな...
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:39:28.68ID:62jq4oj30
274 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/10(月) 14:28:31 ID:QyPkpKOd
  主題をそれずに議論できる人は頭がいい
  感情論はできるだけ簡潔簡単に、比喩表現はつかわないほうが相手の心に届く
  他人に自分の意見を述べる時、その意見がどんなに素晴らしく納得できるものだとしても
  相手の人格を貶める言葉を一言でも入れると全て台無しになる
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:39:57.07ID:62jq4oj30
337 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/12(水) 06:55:16 ID:9BxnutU/
  表情を変えれば感情は変わるということ。
  だから、たとえば辛くて冷静さを欠いてしまっているときは、無理にでも笑顔を作る、
  そうすることによって多少なりとも余裕が生まれるし、もし睨みつけるような
  表情を作るなら、心も自然と攻撃的になる。

  ちょっと辛いだけですぐに態度に出てしまう自分の弱さが情けなくて
  情けなくて、あれこれ対処法を考えた末にようやく分かった。。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:40:19.33ID:62jq4oj30
271 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 07:14:58 ID:jTOwQB3Z
  役に立つ知識を教えてすぐにやってみる人にはいろいろ教える。
  教えてもやらない人には一切教えないのがいい。教え方がむずかしいから
  教えるとキレる人が多い。こういう人は本人が損してても放置
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:40:43.31ID:62jq4oj30
267 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/09(日) 21:54:21 ID:GYV1fwVW
  上にも出てたが、昔の人が言った事はけっこう正しいって事。
  「金は必要な額よりちょっとだけ多いくらいが一番幸せになれる」ってさ。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:41:00.55ID:62jq4oj30
392 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 19:24:52 ID:IKElEcSL [2/2]
  儲け話を、血縁でもない赤の他人に教える馬鹿が、世の中にいるはずがない。
  「儲かりますよ」と赤の他人に言われて、すぐ飛びつく人間は
  この単純な理屈がわからないアホ人間。

  俺々詐欺にだまされる人間は、普段から金の貸し借りにルーズなアホ人間。
  たとえ、自分の息子でも金を借りるときは、親父やお袋に頭を下げて
  借りに来るのがまともな人間のやること、電話一本で100万単位の
  金を要求する息子もアホなら、そんな息子を変に思わない親はもっとアホ。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:41:21.93ID:62jq4oj30
476 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 11:07:55 ID:ljxLOR+9
  人生は花火さ
  勢い良く発射して散れば良い
  それで終わりさ

477 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 12:12:35 ID:rJOeL8Wa
  >>476
  勢いの良い花火を発射したら、次はもっと勢いの良い花火が発射したくなる。
  ある意味、一発目で散れたら幸せかもな。

478 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 12:24:46 ID:p/xJaPkI [2/2]
  満足できる「死に場所」を探して人は生きる。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:42:19.23ID:62jq4oj30
480 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/17(月) 17:40:09 ID:Qa1HQ5PH
  明るい人と一緒にいると自分も明るくなり
  暗い人と一緒にいると自分も暗くなる。
  まじめな人と一緒煮ると自分もまじめになり
  DQNと一緒にいるとDQNになる。
  外国に行くと外国人のような振る舞いを日本人がするようになるし
  日本にきた外国人も日本人のような考え方に変わる。

  周りに影響されてか、その環境で生活すると、自分の考えが知らずに変化する。
  これはリアルだけでなく、ネットで人間が集まっても同じように移るというのは新発見。
  2chの文字系でなく声で話す系のネットだがな
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:42:36.51ID:62jq4oj30
549 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 15:29:14 ID:3qVHnIws
  色々ムカつくことの多かった職場で辞める時に
  今まで我慢してたこと(文句とか)言いまくってやったが、
  「そんなことを言うと後で後悔することになるよ」と言われたが
  2年経った今も何一つ困ったことが起きていない。
  あれは嘘だったのか。

551 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:19:06 ID:5ACpyy56
  >>549
  一応プライドを保つために口先だけで脅しておいただけで
  実際には何もできない
  何かあるとすれば、就職活動で面接受けた会社が調査で
  前の職場に問い合わせされた時によくない事を言われる程度のこと
  それも全色を書かなければ済む

  逆にそれ以上のことが何かあれば法的に問題がある
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:42:55.00ID:62jq4oj30
266 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 21:23:08 ID:GgB5Hzx8
  歯間ブラシなんてこんなの歯の間に入るはずないだろってずっと思っていたが
  歯茎が痩せてきて隙間出来るんだなwウォーターピック買ったよ…
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:43:29.34ID:62jq4oj30
574 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 23:08:04 ID:pVDyJbKm
  アンダーグラウンドサイトは機能しなくなったこと・・・
  何年も前から更新無しばっかり・・・

  そしてP2Pはコワイ(だからやってないよ)
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:44:09.77ID:62jq4oj30
583 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 23:46:50 ID:QUdLrSeA
  若い頃は、「自分は脚が太いからスタイル悪い」とか
  「目が小さいからブスだ」とかのデティールが気になって、
  「不細工だからどうせモテないし、どうでもいい」と投げていたが
  今になって思えば、若い時代というのは少々ブスだろうがなんだろうが
  めいいっぱいオシャレをして頑張るべき時期だと言う事。
  不細工でも若い時代はその人の人生の中では一番美しいのだと自信を持つべき。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:44:54.90ID:62jq4oj30
227 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/09(日) 05:17:01 ID:OH8/XiuG [3/3]
  女がたくさんの男とセックスするのに理屈なしで猛烈に反発する人が
  いるということ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:45:37.84ID:62jq4oj30
689 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 10:18:21 ID:uRaDmBqo [1/2]
  出世する人って、魅力がある。
  気が聞くというか、欲しい物やあるといいな(飲み物など)、
  言って欲しいな、ということを
  サラリと提供してくれる。

  で、また会いたくなる。
  また気分がいい、また会いたくなる・・・
  そうやって、周りに持ち上げられて世に出て行く。
  カワイイ、面白い、とかでもいい。
  何か、人を楽しませるものを必ず持っている。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:45:54.41ID:62jq4oj30
713 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 21:26:30 ID:moALHZi2
  忙しいことはいいことだ、ということ。

  適度な忙しさは心身の循環がよくなり、より活動的、創造的になれる。
  人間暇すぎると鬱傾向が出やすくなったり、体調も崩しやすくなったりする。

714 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 21:35:22 ID:F80KovKb
  暇は人間を腐らせる

  という言い方の方が好きだ

715 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/25(火) 22:12:11 ID:Hx2J21iz
  忙しさも人に振り回される忙しさと、
  自発的に動き回る忙しさじゃ段違いだけどな。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:46:17.67ID:62jq4oj30
228 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 05:24:15 ID:oOiGlrqk
  恋は遠い日の花火ではない
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:47:01.81ID:62jq4oj30
765 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 12:46:37 ID:LTlkOPbV
  仏教もやっぱり宗教(創価など)と変わらないこと人集めて金を搾り取る
  寺の住職と入院が一緒になってよくわかった
  かなり金に汚く寝言で金欲しい連呼するくらいだ
  入院中もあちこち声かけてどうでもいい話しを繰り返すし
  しまいには退院したら寺にこいと言う始末
  しかも看護婦にはだれかれかまわず誉めて口説き始める
  常識的にありえない

766 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 16:52:38 ID:VkBY7sFq
  >>765 ずいぶんな生臭住職だねぇ。
  まぁどの世界でもどの宗教でも人格者もそうではないヒトも居るのだし、
  わざわざそういうDQNに関わらないのが吉
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:47:32.02ID:62jq4oj30
796 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/31(月) 10:49:19 ID:0IsjqFbV
  俺 いつもは 小さい声なんだけど たまにデカイ声で威嚇する奴がいると
  ソレよりデカイ声で反応する事ができる
  ごめんなさい 元応援団なんです

797 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 11:00:05 ID:vn7gp449
  カコイイw

800 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/31(月) 12:18:51 ID:doc6AkN8
  デカイ声での威嚇する奴ってのは、そうする事で味をしめた経験があるんだろうな。
  オレも恥ずかしい話、前、旅行代理店のねーちゃんがあまりにも横着こいてた
  ので、大声であんたじゃ話が進まん!上司なり店長なりと変われ!と
  言った途端、ヒ〜すいませんすいませんと逆の意味で豹変した。
  オレ自身が、あ、いや、そんな、、、と内心思った経験あり。

802 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 12:28:25 ID:6zB+dUf2
  デカイ声で威嚇ってのもそうだが
  見た目が恐ろしい人もそうだと思うよ。(全員そうではないが)
  俺なんかは坊主で髭面で、いかにも恐ろしい風貌してるけど
  ものすごいヘタレだしね。普通にそういう風貌が好きだから、と
  ファッション的な意味でやってるのもあるけど、こういう風貌だと
  絡まれずにすむんだよな、正直いって。そういう意図もある。

803 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 12:49:33 ID:2aBwvr7C
  >>800 周りから見たら大声出した方がDQNだから今後はやめとけ。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:48:01.24ID:62jq4oj30
804 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 13:55:35 ID:+nmxlO7n
  正月料理は酒のつまみばかりだと気がついた

805 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/31(月) 14:28:47 ID:oy+2EHIq
  >>804
  濃いめの味のものが多くて
  日本酒飲みながら食ったらウマイのが多いよな
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:48:33.25ID:62jq4oj30
877 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/04(金) 13:05:09 ID:QZAT4d2X
  酒タバコギャンブルなど、依存性のあるものからの脱出に最も効果的なのは
  「やるのがアホらしい」という、ごく当たり前の気付きであること。
  我慢や、健康や金銭へのダメージに対する恐怖ではなかなか続かない。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:49:05.90ID:62jq4oj30
890 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 07:58:15 ID:7apnJXKB
  おばさんの化粧代とか服装代とか物凄く無駄。誰も存在を気にしてないのに。

892 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/05(土) 08:09:47 ID:Gi9HFL0b
  >>890
  本人はそれで「元気」を保ってるんだから
  あながち無駄ではないよ。
  まわりがよく言う「長生きしてくださいね」
  みたいな建前の言葉よりもずっと有意義だ。

893 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 09:11:56 ID:y1Jjgu8M
  >>890
  お前、物凄い身の回りに構ってなくて汚いオバサンいたら
  それはそれで文句いうタイプだろ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:49:23.10ID:62jq4oj30
891 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 08:03:33 ID:Tw1db1cQ [2/2]
  社会生活で一意の確率が知られている事象は、
  カジノか宝くじぐらいしかない。
  高度な確率論でヘッジしたはずのサブプライムローンで、
  多くの銀行が莫大な損失を出した。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:49:43.87ID:62jq4oj30
899 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 15:24:58 ID:eQ/napQj
  性欲が薄いととても快適だということ。
  人生でかく恥の3分の1は性欲関係で起こっていたと言うこと。

901 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 15:34:40 ID:1m+3goAR [1/2]
  3分の1どころか、人生でかいた恥のほとんどが「カッコよく見せよう」とした故の
  惨めな結果だ…。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:50:05.57ID:62jq4oj30
888 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/05(土) 07:06:42 ID:Tw1db1cQ [1/2]
  稽古不足を幕は待たない
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:50:25.77ID:62jq4oj30
965 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/07(月) 13:37:37 ID:p5tNd1N8
  教員免許は持ってるだけじゃ意味が無いこと。
  当たり前の事なんだけどね。
  自分の出身は田舎だからか、大学に行くなら教員免許を取れという風潮で、
  親の為にかなり無理して取ったが本当に役に立たない。
  二倍近くの単位が必要だから相当苦労したのに。
  教職に就ける倍率も低いし。本当に後悔している。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:51:24.15ID:62jq4oj30
586 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/12/20(木) 10:15:36 ID:FO9H3VC6
  相性がいいってのは美意識が似ているということ。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:51:43.24ID:62jq4oj30
年齢を重ねてわかったこと その29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199701181/

65 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/11(金) 05:52:43 ID:me8IBWpf
  斉藤茂吉の短歌
  「のど赤きつばくらめ二つ梁にいて足乳根の母は死にたもうなり」

  高校の国語教科書に載っていたんだが、ツバメと母の死となんの関係があんの?
  と思って覚えていた。

  日がたって自分の父親が死んだときにわかった。
  枕元に座って、涙が止まらないときに思わず見上げるということを。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:52:03.44ID:62jq4oj30
77 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 00:33:10 ID:G50vcsHl [1/2]
  友達が多い人は本人に魅力があり、労しなくても自然と人が集まるので、
  わざわざ円滑に行かない、雲行きの怪しくなった人間関係を繋ぎ止めなくてもいい。

  逆に友達が少ない人は今現在の友達を可能な限り大切にした方がいい。
  意図せず友人が少ない、人が寄ってこないという事にもそれなりの原因があり
  その理由を乗り越えて付き合ってくれているという事を自覚しないうちは若い証拠。

  年を重ねてわった事は
  友達は自ら選ぶものでなく、相手に選ばれるもの。
  友人関係は企業採用でもドラフトでもないので、
  こっちが選んで指名しアプローチした所で相手が合わないと感じたら友人にはなれない。

  この法則は恋人関係にも適応される(「友人」を「告白してくる異性」に変換して読む)

78 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 00:46:32 ID:G50vcsHl [2/2]
  こんな事を書くと好きでもない人間に付き纏われているのに
  大切にした方がいいなんておかしいとか
  べつに友達なんかいらない、一人がいいとか言い出す人が現れそうだけど

  自分を不必要に苦しめる相手は、可能な範囲でもなんでもないので
  「可能な限り」という表現どうり手に余った人間関係は手放せばいいし、

  友達なんかいらないと本人は思っても、美男美女を世間がほっとかないように、
  人徳溢れるようないい人なら誰も放置しておかないという現実を受け入れた方がいい
  いらないのではなく、できないってことを。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:52:27.74ID:62jq4oj30
82 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 03:55:31 ID:C4LU3Vjy
  不幸な時に知り合った人間は大抵、その後人生うまく行き出すと
  態度が冷たくなって離れていく。
  その時は悲しいけど、自分がうまく行ってる時は
  同じようにうまく行ってる人と知り合えるから無問題
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:52:48.22ID:62jq4oj30
90 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:39:20 ID:OLA+2LQk [2/4]
  「ロウソクを燃やしたら短くなる」みたいな当たり前のことが
  自分の身体で痛感できるようになるよな…。
  35歳より以前なら、身体は使っても自然と元に戻る物だと思っていたもんだが。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:53:19.58ID:62jq4oj30
120 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 14:21:14 ID:3xQWDct+
  こんなの間違ってる!と思った事は
  大体間違ってる事。

  成功している人間相手に「こんなの間違ってる!」と思うのは
  妬みやっかみかっこ悪いと思っていたが
  同じ状態でも全く素直に祝福できる人も同じくらいいるし、
  間違ってると思った人はその後本当に色々失敗して転落してる。
  なので最近は間違ってると思ったものは堂々と間違ってると言いきれるようになった。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:53:39.63ID:62jq4oj30
131 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 01:21:58 ID:5l7fYNNv
  ひじきの煮物は実はうまい。
  煮魚もうまい。
  ぬたとか酢味噌和えとか
  きゅうりもみもうまい。

  味覚が変わってきた……。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:54:10.95ID:62jq4oj30
92 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:45:32 ID:bQJ4SMuO
  練習は裏切らない。努力すれば必ず少しはプラスになる。
  ごちゃごちゃ言い訳ばかりして努力を怠る人は、そこから進まない
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:54:29.54ID:62jq4oj30
149 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 17:40:43 ID:kNSWjEm4
  「胃が痛い」「胃がもたれる」という感覚。
  若い頃は縁がなく、なんのこっちゃと思っていた。
  風邪とストレスで胃の痛みがなかなか取れず、お医者さんに勧められて胃カメラ飲んだら、
  何ヶ所か出血していてびっくりした。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:54:52.48ID:62jq4oj30
163 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 13:11:19 ID:EPrjSrUW
  他人に優しくできるか否かは、性格の良し悪しではなく
  余裕があるか無いかで決まるということ。
  >>158
  20年ぐらい前の日本では福祉福祉と言われていたが、あれは日本の社会に余裕が
  あったからなんだろうな。
  余裕がなくなった今の日本はそれどころじゃ無さそうだ。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:55:20.65ID:62jq4oj30
192 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/16(水) 15:24:14 ID:rsxWmRzG
  こぶとり爺さんの話で
  踊りが下手なだけな爺さんがひどい目に合うのは理不尽だと思っていた。
  でも今はいじわる爺さんがひどい目に合う話よりも現実に近いと思うようになった。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:55:40.04ID:62jq4oj30
145 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 13:19:34 ID:em7kjUMX
  他人から見てうらやましいと思われる能力・立場は、本人にとっては全然価値がなく、
  他人からしたらくだらないと思われる能力を得るために必死になっている場合が多い。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:56:00.76ID:62jq4oj30
80 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 01:21:02 ID:LGtGeXQN [1/3]
  自分に力があるときは友人の本当の姿は見えない、
  力が無くなってはじめて見える。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:56:31.89ID:62jq4oj30
196 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 16:28:15 ID:a95v8IZ4 [1/2]
  「怖いのは人間だ」みたいなことをよく聞くが、
  その人間の被害にあう、守るべき存在もまた人間である。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:56:51.61ID:62jq4oj30
241 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/18(金) 07:36:55 ID:HGTgACCt
  小学生の頃から高校までずっとクラブチームでサッカーやったり
  少年野球から高校まで部活を続けたり、武道館で剣道習い続けてたりして
  ガキの頃から我慢強く育った奴って、社会に出てから最初に努めた会社で
  辛抱して、30代にはそこそこの地位まで登ってる。

  なんだかんだで新卒で入れた会社が一番マトモ。
  そこの最初の5年を我慢できるかどうかが分かれ道。この5年が辛いんだ_| ̄|○
  我慢できなかった奴らは挫折転職をして人生のランクを落としてしまっているのが多い。

  個性の教育とやらで大人になる世代の子たちは、そのような辛抱ができるのだろうか・・
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:57:13.21ID:62jq4oj30
277 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/19(土) 10:45:26 ID:Y08qr781
  攻めは最大の防御というより守りは最大の攻撃。
  真面目にやってるといつのまにかライバルが消えていく。

278 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/19(土) 10:46:07 ID:KBPJb7/Y
  我慢できても面白味に欠ける人は、ダメとは言わんがツマラン

279 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/19(土) 10:57:06 ID:oZslcGAt [2/2]
  >>277
  ああ、それ言えるね。先走って失敗した経験者だから、よくわかるw
  攻撃型でも一部の天才は駆け上がっていくけど、それ以外はたいてい
  途中で力尽きるかボロをだして終わる。

280 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/19(土) 11:18:41 ID:qW+mATVA [1/2]
  >>278
  面白みに欠けてソフトランディングに終わる人が世の中には最も多いよ

  あと・・・・・・、一度始めたパフォーマンスは、基本、やめちゃだめ
  やれる範囲でやっていけばいい
  その やれる範囲 を見誤る人は自滅するか不幸が訪れる
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:57:35.44ID:62jq4oj30
335 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/20(日) 11:13:24 ID:F4uDjj8l
  お金では買えないものが世の中にはある。当然だ。
  でも、世の中の99%のことはお金があれば解決する。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 00:59:47.17ID:62jq4oj30
336 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/20(日) 11:21:16 ID:MFZOd0an [2/3]
  世の中お金じゃないよね、と言う人は、仕事が楽しいのだろう。

  世の中お金だよ、と言う人は、仕事が楽しくないから
  仕事とは別の楽しみを金で買う必要があるからお金が必要。
  でもお金が無いから買えない。そこで「世の中お金だよ」と言う。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:00:10.75ID:62jq4oj30
369 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/20(日) 19:24:19 ID:MFZOd0an [3/3]
  社会に出て一番大切な能力は「辛抱する力」なんだなぁと悟った。
  辛抱して会社に通い続ければそのうち仕事の適性が嫌でも身に付き一人前になっている。
  コミュ能力にしても技術にしても何でも、
  最初は誰でもダメで悩むんだが、そこで辛抱して継続すれば
  次第に改善され、気が付くと人並みにできるようになってくる。
 
381 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 06:46:02 ID:fqFTWxx4
  >>369同意
  「忍耐力」は性格云々というよりも、社会生活を営む上で習得すべき
  「技術」だと思う。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:00:28.98ID:62jq4oj30
200 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 17:49:50 ID:a95v8IZ4 [2/2]
  カーッとくる怒りは浅くてすぐ収まるので、そのとき怒りにまかせた行動をするとソンをする。
  顔が蒼白になり、手が震えてくるような怒りのときは行動に出しても良い。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:01:05.12ID:62jq4oj30
442 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 12:42:18 ID:fRhEaPll
  人生には経験した方が良いことと、しない方が良いことがある。
  当たり前の話のようだが、「何事も経験だ」などと宣う馬鹿者は少なくない。

446 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/22(火) 14:25:21 ID:hGPMFMnM
  >442
  かなり同意

  成功したアスリートは挫折経験をしていないと気付いた
  挫折は人生経験のためにはなるだろうが、成功するためにはあまり意味をなさない
  成功するには必要な事は挫折を体験する事ではなく
  成功を積み重ねる事が必要だと思う

448 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 14:35:06 ID:8pYSHDjd [2/5]
  >>446
  挫折を経験したことのない奴は、一度挫折してしまうと
  立ち直れないとも聞いたことがある。人それぞれだな

451 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/22(火) 15:52:24 ID:K7OwC8E+
  >446 知り合いで元エリートだったおじさんがいるけどいつも荒れてる。
  聞くところによるとトップの位置を約束されていたのに、裏切られたんだって。
  成功したいけど、少しくらい挫折や失敗を経験しといた方が大きな傷にならないと思った。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:01:42.08ID:62jq4oj30
453 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 16:09:19 ID:WMfuAHG2 [2/2]
  でもさー
  何でも慣れればできるもんだね。

  ピアノも弾けないのに、キーボードを両手でビシバシ打つってwwwムリwww
  と、パソコンを入手したばかりの頃は思ってたけど
  今じゃ何ということもなく打てている
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:02:15.10ID:62jq4oj30
439 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 11:29:59 ID:SuDa13NL
  ばあちゃんが入院して他界して、自分もいつか弱って死んでいくんだなと思った
  当たり前のことだけど、改めて実感した
  そしてその時に、毎日家族が見舞いに来て、介護してもらえる人は幸せだと
  自分も家族を作って、当たり前に生きていこうと思った瞬間
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:02:41.90ID:62jq4oj30
378 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/21(月) 05:18:59 ID:rR3/oVww [1/2]
  子供のころ身につけた特技は、随分ブランクがあっても復活しやすい。
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:02:59.22ID:62jq4oj30
238 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:34:31 ID:9Js6wpcm
  4歳の頃に「自分が大人になったらどんな考え方をするんだろう。
  その時の為に今の気持ちを覚えておこう。」と考えてた。
  現在22歳だが核の部分は変わってないなぁと思った。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:03:50.43ID:62jq4oj30
457 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/22(火) 20:36:49 ID:sOFY7MBs [1/6]
  自分を意地悪く疑うこともたまには大事ってこと。
  例えば、自分が絵が得意だとする。就職せずに漫画家にでもなろうかなと思ったとき、
  小学校のとき絵で褒められたのは、団体行動が苦手で、いつも一人でいて
  先生が困って、あまり上手じゃない絵を褒めてくれてただけじゃないのとか
  あえて考えてみる。

990 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 19:28:04 ID:JIfz3DHL [1/2]
  >>457
  ほんとうに上手い人間は普段から人に言われつづけてるからね。
  親にも他人にも。誰に習わなくともね。間違えようが無い。

994 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/02/09(土) 21:34:07 ID:qZIMaY/e
  >>990
  えらく読者の自尊心をくすぐるレスだな。つーか457は俺が書いたっけ、忘れたが覚えがあるレスだ。
  ちなみに上手な人は、かかないと褒めてもらえないし、かいてもかいても年単位でなぜか無視され続ける
  つらい時期があるよ。
  一番ダメなのは自分一人だけが上手と回りに言われる環境に置かれて、
  それが当たり前だと勘違いすることだと思う。

  あー、俺はまあボチボチやってるよ。上手でも下手でもなく。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:04:21.46ID:62jq4oj30
209 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 07:26:31 ID:uz2KwA9Y [1/2]
  ウッディアレンいわく
  お金持ちで、豪邸に住んでて、社会的名声もあって
  美人の奥さんと聡明で可愛い娘がいても歯が痛かったら楽しくないだろ?
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:05:00.60ID:62jq4oj30
455 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 16:32:11 ID:l5Yj+uHA [1/2]
  ひとつの事を極めることの難しさ
  プロになるには技術と強い精神力、自信が必要だということ
  自分より上手い人はたくさん居るんだよな当たり前だし、覚悟はしてたけど
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:05:28.08ID:62jq4oj30
483 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 16:03:13 ID:g0wlwXCf
  女の「今日は安全日なの」はまったくアテにならない。
  だから子供を産ませてもいい位好きでなければ、絶対に避妊しろ。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:05:47.03ID:62jq4oj30
500 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/01/24(木) 05:36:50 ID:Qv4Ugbxz
  失恋しても死にはしないということ。
  あの人以外好きになれないというのは一時的な事だということ。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:06:23.93ID:62jq4oj30
507 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 13:20:38 ID:32q0+9uR [1/2]
  おまいら30以降凝り始めたのってなんかある?
  俺はPC、ロードバイク(今一番ハマってる)、輪行、ホームセンター通い、蕎麦屋通いぐらいかな。
  ホムセンの工具コーナー行くと日曜大工もやってみたい衝動に駆られて困っている。

509 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 15:00:45 ID:uoJ/+Fq6
  >>507
  蕎麦打ちかな。
  開業したり作務衣着て山に籠もったりする気は全く無いのだが
  買って食うのが当たり前と思ってた物が自分で作れるのが単純に楽しい。

510 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 15:52:32 ID:32q0+9uR [2/2]
  >>509
  蕎麦打ちか。食うのは好きだがその発想はなかったわw
  精神集中しないと上手くできなさそう。しかし奥が深そうだね。

511 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 23:21:40 ID:8Oik48hQ
  盆栽風の物をやりたいなぁ。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:06:58.87ID:62jq4oj30
530 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 13:40:17 ID:kVgi4+La
  俺様系の人間は若いときに苦労や挫折をしておいたほうがいいと思う。
  内向系の人間はそういう体験をしないほうがいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況