X



リクルートエージェントで職探し 49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 01:18:55.11ID:z6a8URWH0
前スレ
リクルートエージェントで職探し 42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1452483728/
リクルートエージェントで職探し 43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1459332956/
リクルートエージェントで職探し 44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1471204060/
リクルートエージェントで職探し 45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1479314274/
リクルートエージェントで職探し 46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1490669481/
リクルートエージェントで職探し 47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502639938/
リクルートエージェントで職探し 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509856326/
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 10:44:54.84ID:NnS2r4010
>>871
するよ
前にここじゃないエージェント経由で2次まで行って
ジャーマネから一緒に頑張ろうぐらいなこと言われて
人事からも希望年収の再確認されて楽勝かと思ってたら
3次にめっさ怖い役員でてきてボロカス言われて落ちたことある
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 10:47:23.78ID:ESS/UKN60
>>872
わかる。
しかも手書き要請したくせに渡したスキルシートベースで見もしないという。
そのことがあってから手書きと言われてもコピーで用意するようになった。
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 10:51:08.03ID:Y4XQ6iAY0
>>885
でかいとこは結構大人数の面接やってるとこもあるよ
特に酷かったのが○クルトと日本○球機構の面接
前者は流れ作業で分刻みの面接やってたらしく、途中で質問斬られてはよ帰れぐらいの勢いだった
後者も30分単位ぐらいで面接やってたらしく、忙しそうだった、ちなみに合否連絡すら無かった
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 12:41:09.96ID:ETl1PfyL0
>>891
でかいとこは多いね。
最近そこ受けたけど、書類選考の後に外部で試験まで自分で予約して受けさせられて(めっさむずい)
その結果を面接官の手元に置かれての1次面接で心が折れた、結果はもちろんダメだった
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 13:57:19.10ID:Nev3DL/L0
しっかり、マイナビで志望動機とかも書いたのに履歴書と職務経歴書で再審査しますので送付しなくちゃいけないからメールしかとしてる。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 16:10:13.74ID:T7WfQEVI0
>>899
同じく
まずは書類選考からと連絡が来て2週間ほど音沙汰なし
別のとこ内定貰ったから選考状況教えてと言っても返事なし
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 23:13:56.53ID:+StreEAh0
面接で決まるということはきっと縁なんだ。と前向きに考えられるようになった
自分の信念があればきっと希望通りのところに行ける気がした、
転職考えてる人ってどういった動機なんだろう?理由が、マイナスではなくプラスな動機だときっと仕事決まる気がするんだよなー
気がするだけだけど、
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/24(火) 23:20:49.08ID:CSgL+gZx0
>>902
マイナスな転職理由は抑えて、前向きな理由を強調して言うようにしてるだけだよ
上司が〜、給料が〜、勤務地が〜、仕事がきつくて〜とかマイナスな理由ばかりを並べるワケにはいかないから
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 01:48:16.80ID:fQYVALyk0
>>902
俺はパナ子会社から転職したけど、希望親会社と同じ業務してるのに裁量や給料が違うのが納得いかない。
もっと上流の仕事をしたい。
でパナレベルの会社の内定貰えた。
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 13:53:50.93ID:sFbQKsaH0
別で選考中の企業名を教えて、邪魔されることってないですよね⁉
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 14:29:37.49ID:sFbQKsaH0
本当ですか!どうやって邪魔するんですか⁉
やっぱり企業名は伏せた方がいいんですかね。
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 14:35:56.44ID:sFbQKsaH0
905です!コメントありがとうございます。
愛想良いのに恐ろしいことしますね。
邪魔された経験みなさんあるんですか?
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 15:04:30.92ID:0aMQh8Yl0
今日二次面接通過のメール来てたんだが最終の日程調整がGW明けしか選べない
これはエージェントの都合なのだろうか
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 18:11:12.05ID:EQ98ZvKi0
アプリから応募したのに担当CAからスルーされてる
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 20:10:17.52ID:DeL/eSvO0
某中堅エージェントでは、最初の面談で
書類選考が通っても気が向かなきゃ断ってOKですから
なんて言われたな。リクエーやDODAとは違うな
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 21:21:17.04ID:tEXuyRN90
>>915
よくよく調べたらブラックだったから
そう言う所分かっててリクルートは強制してるんだよ
いやマジで
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 21:24:01.25ID:1mTT4XX/0
他はグダグダ遅いのにブラックは即通してくるよ
面接者も少ないんだろう
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 21:40:08.91ID:PkNEtnDD0
リクエーって今まで応募した会社を表示するページってないよな?不便だなぁ
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 01:52:52.96ID:s9ZIXaY00
>>917
応募は自由
応募してしまったらキャンセルすると企業から怒られるのはエージェント
調べないで応募したんだ無能な自分を恨め
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 13:23:32.05ID:cdRvgxJf0
面接後、多分お祈りだなって思ってはいたけど結果が一週間たってもこない。

いまパーソナルデスクトップみたら選考中にあった企業が消えてる。
エージェントからの連絡はない。メールくらいくれよせめて(笑)
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:41.09ID:wGzHOnjP0
うちのエージェント日本語怪しいし仕事しないなって思ってるけど選考結果は必ず連絡してくるぞ
結果分かったときはメールしてくれると助かるとか催促してみたら?
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 17:01:28.92ID:MblV21JR0
バレ覚悟で聞くけど、
内定先が年3ヶ月土曜出勤なのね
で、年間休日105日と

計算合わないんだけど・・
年3ヶ月土曜出勤なら110日くらいじゃない?
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 17:52:26.60ID:uwJw3rq20
>>935
カレンダー通りだと105日になるのかな?
52日+祝日約15日+年末年始と盆休で10日=77日とするじゃない?
土曜日の休みは105−77=28日と計算は合わない
105日って土曜日隔週休みくらいの日数だよね?
長くなってしまったけど
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 18:24:32.93ID:SUU7/DdQ0
>>936
年末年始と盆は休日では無くて休暇だろ
52週×2+祝日約2週間-土曜日12回
104+14-12=106
だいたいそんなかんじじゃね?
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 18:52:06.07ID:51Q9DuNv0
>>934
内定出てるなら相手先に連絡して年間スケジュールを送ってもらえばよいと思うのだけどダメなの?
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 21:41:21.19ID:SUU7/DdQ0
>>940
一年は約52週なんだから、完全週休2日と言ったら104日休み。
完全週休2日に祝日まで休みなら(記載例:完全週休2日(土日祝))104+祝日約2週間。但し祝日には土曜日に重なってるものもがある。
土日祝日でだいたい120くらいで、あとは会社の記念日。法律で祝日に挟まれた平日が休みになる事があるから、そういう例だと125くらいまでいく。
これらとは別に、休暇(有給休暇、育児、介護、看護、年末年始、夏季、リフレッシュ等)がある。
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 22:49:05.20ID:keQzaSw80
ウチは年間休日数125日だな
土日(104日)+祝日(14日)+年末年始(4日)+盆休み(2日)+GW(1日)=125日

これに加えてGW、盆休み、年末年始には一斉年休で有休を充当し、今年度は各長期休暇とも全て9連休になる
ちなみに会社は某メーカーの子会社

内定貰ったとある企業は某小売りグループの子会社で、年間休日数は110日
土日(104日)+年末年始(3日)+盆休み(3日)=110日
小売り系らしく祝日は所定休日ではなく出勤日という微妙な待遇

結局辞退して今の会社と似たようなメーカー系の会社に決めたけど、やはりメーカー系の方が休み多くていいね
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:58.76ID:mKIU7OCb0
うちは年間119日 年に数回祝日が出勤日って感じだ

取引先が自動車メーカーや自動車部品メーカーだから
そいつらが祝日も営業日(工場稼働日)だったら合わせて営業日になる
自動車業界ならよくある話だと思うけど
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 23:52:56.20ID:V3RFme5k0
火曜に最終面接の日程調整連絡きててまだ返信してないんだけど
gw明けの14日週の日程希望にしたらかなりやる気ないと思われるかな?
初めての転職活動でよく分からず
ちなみにだいぶマイペース、、、
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 05:39:11.52ID:VVjjUiHS0
>>945
皆さん有難うございます
盆休みや年末年始入れて105日でした
ブラックじゃないでしょうか、これは不安です
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 07:43:51.14ID:Qm6JP9F40
>>945
年間休日数は会社の定める所定休日数の合計日数
年末年始や盆休みも会社が土日祝日と同様に所定休日として設定していれば、休暇ではなく休日として年間休日数に含まれる

ただ、会社によってはそういった期間は有休取得によって連休対応している会社もあり、その場合は年間休日数には含まれない
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 08:28:59.22ID:a2p1VSRM0
>>946
相手も人間だから、影響ないとは思わないな
俺なら志望度高ければGW中にするかなぁ

あと、明けだと入社日までに行動できる日数が減るから嫌だな
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 12:48:08.46ID:VVjjUiHS0
最近思うんだけど、
この忙しさと追い込みは
早く内定決めろ!って急かしてるんじゃないかしら
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 16:20:50.72ID:Ed1h73zQ0
10社ほど応募したが、毎度2、3日でお祈りメールが来る
これちゃんと選考してないよな
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 16:29:13.35ID:K0Q3bODk0
クソ経歴だけど15社応募してやっと1社書類通過
企業担当がどんな風に売り込んだのか気になる
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 16:54:22.55ID:5CFemj290
応募したいと思える企業見つけたら、自分で先方の人事部に電話して求人の有無を聞いた方が良いで。
経歴とか希望職種とか大まかに伝えれば、書類くらいは見るから送れor募集してないくらいの返事はもらえる。
エージェント挟むよりよっぽど芽がある。
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 17:00:28.23ID:nxEkzxMo0
エージェント通す目的は日程調整とか求人検索とか面倒なの押し付ける為だろ
そこを自分でやるなら確かに使う意味は無いと思う
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 17:04:37.42ID:O29TW8sp0
エージェント通した方が面倒
企業と直接した方が早い
中間に入って両方の調整だよ
求人の検索なんて馬鹿でも出来るそれもしない出来ない人が仕事が出来るのか
エージェントが選んだ企業も断る理由を考えたり内定が決まった企業を断るのも面倒なんだが
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 17:08:40.31ID:o2LtAD3k0
仕事しながらそれらやるのが面倒だからエージェント使うんじゃないの?
自分でやるのが苦にならないならエージェント通さずやれば良いよ
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 17:16:42.30ID:jXR2E2IN0
エージェント通すと企業が報酬を渡さないといけないなら自分で直接の方がいいかもなあ
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 18:34:44.05ID:Q8NrysSg0
いい人材に来て欲しいから時間を金で買ってるんでしょう
ある程度エージェントでも絞ってもらわないと時間の無駄になりかねない
マイペースな私はエージェント通した方が楽だー
ただエージェントの中でも選考受けてると思うと、、
だけど前述した通りだと思われる
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/27(金) 23:13:50.72ID:cL4Msba20
DODAと比べてみたけど、
リクルートのほうが求人も良いしCAも10年くらいのベテランで良かったわ(だけど、内定出るか分からない)
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 00:11:58.73ID:OOLO0udr0
DODAは全てにおいてリクエーの劣化コピーという感じ

以前DODAスレに書いてあったけど、DODAが勝ってるのは
CAに若いお姉ちゃんがいる割合くらいだとw
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 05:02:20.44ID:vuvR8mTc0
>>964
あるだろ
今働いてるとこは技術職除いたら全部リクルートしかルートがない
直接問い合わせたら別かもしれんけどそんな手間かけるのはアホらしいし
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 06:05:39.75ID:/yQxDhyQ0
面談してからCAから連絡が来たことが1度もないんだけど相手にされてないってことかな
アシスタントの人からは面接の連絡とかが来ることはある
もし担当変更して状況変わるなら替えてみたい
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 18:40:57.18ID:q/L48Yu00
年収上がるって喜びを伝えたんだがここって給料いいんだね
実質リクルートの中核事業みたいだし
この年収で嬉しいんだって思われてたんだと思ったら悲しくなった
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 18:55:41.90ID:1T0wldxU0
>>963
俺はDODAのほうが良かったな
リクエーは面接まで行ったの1社だけ(2次面落ち)
DODAは10社以上面接行って、大手の通信キャリア子会社から内定貰えた
30代後半だったからかもね、ここは20代越えると急激にエージェントの対応悪くなる気がする
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 22:08:30.76ID:tfFWg9KE0
>>969
俺も30後半だけど大手系列から内定貰ったぞ。
6月入社で実際行ってみないと分からないけど、待遇面はかなりホワイト。
担当の人もちゃんとフォローしてくれたし、内定貰った求人も担当が紹介してくれた求人だった。
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 22:52:06.15ID:+dPDyJjR0
>>969
俺は求人だけ見て直接応募で受かったわw
エージェント通すとフィルターに引っかかって面接すらいけんからな
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 22:54:49.41ID:djnIz+0+0
内定ニキワラワラで草
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/28(土) 23:56:04.71ID:/h3PLPZV0
自分は半年かかったよ
在職中でそうしょっちゅう面接行けないのと
もう40代で書類でかなり落とされたのと
最後の転職にしたいから相当慎重になってることもあって
1年は今のところの引継ぎ準備しながらマイペースに活動しようと思ってた
精神的にはかなりしんどいけど焦りすぎず程々のモチベ保ちながら自分のペースが一番だと思う
ほぼ内定ってところとGW明けに条件擦り合せの面談予定
これで落ちることはまずないと言われたけど自分の方がここで何か引っかかるところあったらまた頑張らねばなぁと思っているところ
念のためもう何社か応募だけしてる
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 00:21:38.27ID:hf27DviH0
俺は業界がニッチ過ぎて、転職するとなるとほとんど未経験しかない
厳しい橋を渡るしかない
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 00:49:05.71ID:dotUIZ4z0
20代中盤以降の未経験可って
職務経験なしでも知識くらいは普段からキャッチアップしてる前提がないと厳しいイメージ

そうじゃないと取る意味がわからんから怖いわ
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 00:52:39.61ID:29edAcoQ0
38で、初の自動車業界。
車も持ってないし、ペーパドライバーだし、そもそも車に興味ない。
それでも採用!
職種さえ合えば行けると思うよ。
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 07:48:33.87ID:R5tSUe0D0
>>976
大手は厳しいと思うで
管理職かそれに準ずる経験がないと駄目だとハッキリ言われた会社もある
ま、転職エージェントはまず教えてくれないんで直接応募の会社だけど
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:20:44.50ID:1VA/ofMK0
カス求人しか紹介してくれなかったわ
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 08:50:04.08ID:T7vnAXsb0
17件申し込んで書類審査面接まで行けたのが7件、内定出たのが3件だった。
申し込んだのは誰もが知ってる会社ばかりだったがCAとの面談で俺の場合書類審査結構通ると言われその通りだった。
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 13:40:07.10ID:Ln4umUor0
中小は同じ会社でも職種で給料差がでるし同じ年齢社員でも格差がある
大手の給料は職種に関係なく全職平等だから企業で選ぶ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。