X



電気工事士ってどうよ?38軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 21:00:15.71ID:wa12cyAk0
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

財団法人 電気技術者試験センター 
http://www.shiken.or.jp/

※前スレ
電気工事士ってどうよ?37軒目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509962749/
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/08(木) 00:05:31.40ID:V72hmbwZ0
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 08:36:02.89ID:31Sw/i9e0
潜函工、石工、トンネル削岩工、解体工、電工って並べると
電工は重労働の印象弱いよな
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 09:59:36.17ID:XotEQA8u0
電工がキツいのは労働環境的な意味も含んでるだろ
作業だけで考えればほとんど軽作業だし
0135ウナギ某
垢版 |
2018/03/09(金) 12:51:51.92ID:NopqQqMb0
あの世に近い仕事ランキングに、電工がランクインされてるぜ。
0136ウナギ某
垢版 |
2018/03/09(金) 17:15:17.69ID:njnSoLSa0
この世に未練があるという驚き
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 19:49:37.00ID:9cofwVNZ0
何でもそうだけど最初がやっぱりキツいだろうな
右も左も分からない状態で現場に放り出されて
他業種のオモチャにされる
工事の勝手が分かってくると幾分楽になるが
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/09(金) 22:39:14.36ID:d6hBZUy50
現場によるんだろうけど、7階建ての病院やったときは大変だった
エレベーター使えなくて
ほとんど人力で階段上がって7階まで荷物上げて、何往復もして急かされ死ぬかと思った
ダクター何十本も吊っていたからな
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 07:26:52.22ID:BF0q/Zmz0
給料安くていいんでルーチンワークの電工とかありますか?
中型もないんでバケット車とかは厳しいです。
ビルメンも田舎だから無くて、一般家庭の漏電チェックみたいなのやりたかったんですが片道50キロちょいだったので諦めてしまいました。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 11:54:34.94ID:BF0q/Zmz0
>>144
そう思ったけど往復3時間くらいかかるしそれ我慢できても雪降ったら大渋滞するのと山道だから鹿が飛び出してくるから厳しいみたい
同じ方面でももうちょい手前なら鹿いないし何とかなったんだが、それか別方面
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 15:03:06.93ID:BF0q/Zmz0
>>148
何の仕事にも適正が無くてビルメンの資格取ってたんだけど田舎だから無くて。
それでも東京行こうとしたんだけど最近仕事変えたらマジでバイトすら最低限の仕事も覚えられなくて一人暮らしとかとてもじゃないができない。年金払えてないから実家暮らしでも将来食えないかもしれん
ボイラーまだ持ってないけど工場でボイラーならできないだろか。今は専業とかないからメンテとかもさせらるらしいし難しそう
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 15:35:45.48ID:ZDNgZ3t70
>>149
どこの田舎かと思うが、どんな鄙びた人里にも電気工事はつきもの。今日も町内のどこかで作業してるはず。近所で電気工事車両見つけたら駆け付けて雇ってもらえないか相談してみたらどうかな。
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 17:55:50.98ID:BdebwrSz0
>>149
ゴミ収集車にゴミ積む仕事がいいんじゃね

バイトの仕事も覚えられないんじゃそれくらいしかないだろ
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 18:53:33.20ID:BF0q/Zmz0
>>154
マジでそれやろうかと今日、求人調べてたけどパッカー車の運転もせなあかんみたいで助手の求人なかったよ
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 20:06:16.97ID:wa41Bxsh0
悪い相談
     やりたくないこと、できないことを主張し、
     他人に提案させ、批判ばかりする。

良い相談
     やりたいこと、できることを主張し、
     自分から提案し、他人に批判してもらい
     さらに良い提案をする。
     他人からの批判が無くなる、もしくは、
     他人からの批判が的外れと思えるように
     なるまで続ける。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 20:30:26.14ID:BdebwrSz0
>>155
健気やのう 下水道整備とか人集まらなさそうだからいいんじゃないか 仕事出来なくても率先して汚れ仕事やってればそれなりに重宝がられるだろ
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/10(土) 23:52:28.15ID:eoSIlmlb0
電気工事って誰でも作業自体はできる
必要なのはコミュニケーション能力
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/11(日) 06:37:39.26ID:xwD4meNi0
まず電気工事士免状が必要です、もちろんコミュ力も必要です
作業ばかりではなく事務処理能力も必要です
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 09:57:49.31ID:PUneuA6t0
ワイフ食人のような場の空気が読めず、コミュ力の無い者でも電工が出来るんだから問題なし
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 21:22:41.48ID:Zmgz6yyS0
ガイジはアホクソとウン乞食
0170ウナギ某
垢版 |
2018/03/15(木) 21:43:09.49ID:lyHgmf320
バイトモドキで700!
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/15(木) 22:12:44.91ID:Ddz7p44Y0
電工って人には進めらんないよな
建築業界の作業員の中では頭良くないと仕事出来ないし
絡み仕事だからほぼ全部の業者と話しが出来ないといけないし
ゼネコンとかでも電気の工程用意されてないのが多いからいちいち現場見たり打ち合わせしないといけないし
相手が外国人で日本語分からない時のどうしよう感とかさ
割と汚れるし
後はケーブルが地味に重いんだ
2.6mm2C+1.6mmとかFケーブルの重さじゃねぇよ
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 11:51:03.47ID:Wn4eaYMg0
>>161
コテ隠しお疲れさまw
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 18:48:16.82ID:weVpqQja0
3月。転職の時期ですが、こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら皆さん要注意!

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)

※ 同名企業が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。個人情報には抵触しません。
  昨年末まで当然のように同社公式サイト「会社概要」頁でも社長名の記載がありました(それが普通)。
  今はなぜか社長名が消えています。社長名を公表できない企業だということです。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが、この企業は月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この件は本当に頭にきている。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 18:49:04.11ID:weVpqQja0
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 17:03:39.40ID:JzW/56gl0
>>177
電気工事で天井裏に潜ったりしないといけないから汚れるで?
夏場なんかうじの湧いたネズミの死骸の横で配線工事とかあるで?

古い民家の工事はできるだけやりたくないがな…
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 17:43:21.72ID:MLE3wua/0
>>177
俺は戸建てやマンションの新築配線工事をメインでリフォームとか増設工事もちょろちょろやらさせて貰ってるんだけどその経験では汚れる
汚物系ってか泥と埃系だけどね
戸建てはまず新築でも配線ルート的に床下潜るしマンションなら真横で斫り屋居たりするし何より外の工事なら穴掘るから泥だらけよ
2種の実技試験の延長線みたいな仕事する人はまず汚れると思っていい
ビルメンみたいなのはやった事無いし知り合いも居ないからわかんないけど
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 23:18:38.42ID:S/Kk/JMu0
>>171
頭が必要なのは設計者じゃね?

構造計算とか地震起きた時にどう力が加わって、どう変形するとか、壊れていくとか
そういう計算して、なら限られた予算と技術の中で、なるべくデザインは変えないで
どこをどう構造を変え、どう強化し、どう予算を浮かせられるかってかなり難しいんじゃないの?

工期の問題とか、人の流れとか、デザインとか、機能性とか、災害への対策とか。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 23:57:23.79ID:aMw8D2Iz0
>>184
建築の「作業員」の中ではって事よ
一般的に見たら下の中の頭は欲しいってだけよ
他の業者と比べて図面から推測せざるを得ない事が多い仕事だからさ
0187ウナギ某
垢版 |
2018/03/18(日) 01:27:32.53ID:qveR5ICJ0
>>185
それすら出来ないのが半数以上いるだろw
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 14:55:48.88ID:WZJSgGIo0
常識的な人が多い
建設業の他の職種には何かのクスリやってるように見える奴もいる
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 15:51:59.02ID:ADA5RH6P0
電工は他の仕事よりかは頭は使うから
ただ今はマンションや戸建てとかもユニットが多いからか同世代で結線もまともに出来ない奴とか少なくないから会社による
俺の中では結線やら自主検査は流石にやれて当たり前が電工だと思ってるから勝手にハードル上げてるだけかもしれん
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 16:24:57.83ID:WZJSgGIo0
自分で発注元と折衝ができて
図面引いて、下請け会社の管理して、自らも工事して
引き渡せるのが一人前の電工
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 19:10:50.70ID:dusI1T560
現場で大工が強いのはしゃーないな
基本的に良好な関係を維持して度々相談しながら作業するしかないな
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 19:19:28.49ID:uI8oLzoW0
住宅絡みの仕事は
大工とのやり取りがウゼーから
辞めとけってのもある
ゼネコンだと全職種ほぼ平等だし
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 13:23:51.00ID:drRr1kQn0
電工含め職人なんか中卒でもできる仕事やぞ
むしろ他が出来んから現場おるんやろ
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 15:44:22.85ID:GzD2UF1b0
俺らって世間的には現場作業員の中では
国家資格持ちだし知的水準も高い方だと思うが?
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 16:18:08.93ID:At31UcPB0
>>202
二言目には理論を机上の空論っていうバカの多い業界の、どこが知的と?
知障の間違いだろ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 16:42:07.68ID:78isGfOG0
猿でも取れますからねー
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 19:07:25.34ID:BELULMB00
残念だがそのコテ外しさんはスマホを持っていないし
会社のPCからだと周りの目があるのでリスキー
そもそも忙しいので業務時間中に5chなんてしません
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 19:28:49.93ID:TcG0ruLq0
先日、俺は行けなかったのだけど、中学の同窓会があったらしい。同窓会って自慢話するところみたいらしいじゃん?不機嫌になった元ヤンが人生は学歴と金だけが全てじゃねえぞとか喚いていたらしい..
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 19:37:58.34ID:wUdVDMZx0
おれの同級生の元ヤンは配管工やったり足場屋や解体の仕事したり割と俺らと近いとこにいたりする奴が多いな
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 20:24:01.85ID:EOp6/adA0
足場も解体も建設業の28業種に含まれてるんだから近いと言ってもいいだろうな
俺の同級生の不良は建設業より自動車関係に多い
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 20:33:07.36ID:K77JyAkM0
>>201
中卒だと電気工事士の資格なかなか取れないと思うんだけど
二種でもそこまで簡単な試験ではないと思うが
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 20:38:59.02ID:v3ih2LeR0
現場で資格いらんでしょ
無免許だらけでも何ら問題ない
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 20:45:20.02ID:BELULMB00
無資格電工などただの都市伝説だと何度言ったら
リアルでそんな奴は見たことないわ
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 20:59:33.97ID:At31UcPB0
>>215
ニートでコテじゃわからん現実もあるのよ
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 11:28:45.67ID:L6ZtS+cj0
車の運転がヘタなヤツはすべてがダメ。仕事もできないって(笑)って聞いたことあるのだが、電工にも言えることですか?
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 12:32:52.69ID:XX2+6YhC0
>>212
そんなガイジおれへんやろ
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 16:48:33.19ID:gxZJ1IPw0
他の業者が部下と喧嘩(言い合い)しながらやってるのが羨ましい
俺も雇ったバイトに喧嘩売りながら仕事をしてるがすぐ辞めるんだよな
身内を無理やり電気工事士にしようかな…
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 17:26:24.35ID:/lnIENaN0
>>219
羨ましいからってアルバイトに高圧的になって辞められるとかアホ過ぎて笑う
過程があっての結果やぞ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 17:47:41.04ID:gcLmKohB0
>>216
自分の会社や下請けの作業員名簿しっかりチェックしろよ

>>217
とっさの判断力、経験がモノを言うからな
現場の状況と図面を立体的に捉える空間認識能力も必要
女性が建設業であまり台頭できず、車の運転が下手な人が多いのはそれが一因かも
女性脳というのかな?
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 21:16:33.34ID:gB5C2gPB0
>>222
女性の建築士も多いし、インテリアコーディネーターなどは、ほぼ女性だけだろう
自分の見識の無さを披露してどうするつもりだ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 21:54:44.45ID:bIReXg9q0
政府や国連などお節介機関は

建築士も型枠工、鉄筋、鍛冶、電気工事士も女性作業員の人数を50%の目標がクリアするよう圧力掛けます。

当然、監督、役員、社長も半数が女性でなければダメです。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/22(木) 22:20:32.24ID:LkiIr4td0
そんな現場あるわけないやろ頭弱いなあ
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 02:37:47.41ID:fPp+cA7g0
CADオペとかいくらでもねーちゃん居るやん
現場に顔出す人間は男でいい
気を使ってしゃーないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況