X



【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 13:54:37.29ID:BY5V8OVo0
恫喝禿勇
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 10:11:02.64ID:/OXjMuJ70
恫喝禿勇
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 10:58:12.49ID:jFGh9YOf0
男所長で、事務も技術も女ばっかの事務所は最悪だった。
所長の当たりが男にだけ強いから、女しか残らないだけだった。
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 11:19:19.01ID:J9QcE3Vg0
弁理士でなければ人に非ず(ただし医者弁護士は除く)
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 13:53:33.43ID:TVx1EYhc0
恫喝禿高橋
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:31.10ID:h7cNUl1s0
経験浅い弁理士よりも、経験豊富な特許技術者の方が偉い事務所はブラック?
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:42:47.63ID:J9QcE3Vg0
客を捕まえられる弁理士>=明細書が書ける特許技術者>ベテラン事務員>明細書が書けない弁理士>=明細書が書けない特許技術者
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:52:07.92ID:h7cNUl1s0
明細書書けない弁理士はどうやって生き残る?
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 16:57:51.66ID:k5lVpabz0
淘汰されてくれ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 03:44:57.21ID:in+akwMI0
>>14
企業内でぬくぬく定年を迎えればいい
合格者減ってるし弁理士資格あればどこかしら企業に入れるだろ?
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 06:25:15.64ID:PzHepk3N0
>>17
どこも雇ってくれない
もっとも実務経験なしで合格しちゃって、事務所に入ったら半年で首
その後は数年アルバイトで今45歳・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況