X



契約社員やってる底辺集まれ!3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 18:24:34.24ID:w6jjkx7M0
>>288
ごめん、俺は普通に正社員。
自分の部署での中途採用の担当やってて、契約社員とか派遣社員からの登用も視野に入れてるから、なんとなくスレを読んでたたけ。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 20:02:06.56ID:w6jjkx7M0
>>291
提案という言葉も知らんのか?
やらないor独断でやる
の契約社員とか絶対にいらない
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 20:26:00.87ID:qe+JzhMQ0
契約社員時、年収500万 休日80 残業60くらいから
転職しました。年収300 休日120 残業0で正社員。
よかったと思ってる。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:00:26.54ID:AW36xpsp0
裁量労働制の職場で、正社員、年収500〜700万、 基本的には完全週休二日制で、会議以外は時間は自由だったが、
仕事の質と量が激しく、30年ほど頑張ったが、窮状を訴えてもなかなか聞き入れてもらえず、身体を壊した挙げ句にリタイア。
数年掛けてリハビリ。
今は年収240万、完全週休二日制で残業なしの契約社員。のんびりと仕事をさせてもらっている。
もう無理のきかない老体なので、これでよかったと思ってる。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 15:34:16.02ID:fCV/KkDQ0
>>283
俺が働いてるところの場合は「ボーナスが出る」「月給制」「昇給あり」なのがバイトとの違いだな。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 15:58:08.53ID:o+buj2By0
明後日から時短派遣社員となるので無職板からこっちに来ました。

宜しくお願い致します。
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 20:58:25.49ID:J+PITsGy0
なんかいろいろ疲れた
4月になったら無期申入れしてやっすい給料は年金もしくは失業手当と思って65歳まで過ごすのアリに思えてきた
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 22:40:48.94ID:h8U3mfpN0
>>298
年金満額支給まで雇い止めの不安から逃れられたと思えば。
現在の年収は低くとも何とか生活していけてるなら、先の見えない不安に怯えて生きるよりも、いいじゃないの。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 09:34:36.98ID:58vYAuzt0
俺の年で平均貯金額約300万

実際の俺氏 25万の貯金

死にたい
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 23:43:56.86ID:vx/T/IF10
この年まで何やってたんだろう、何にもできないまま大人になってしまった
って考えると夜な夜なものすごい絶望感が襲ってきて本当に息が出来なくなる
うずくまって吐いたりしてる
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 12:54:18.23ID:64U7SNJW0
>>301
落ち込んだり卑下することなかれ。
その年齢まで生き延びて人生を味わうことができた。生きてるだけで丸儲け。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 14:13:15.15ID:KjWDKlr00
いや、契約社員やバイトニートは最底辺だから落ち込んでも当たり前
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 16:44:12.19ID:MqkQ88H80
年金シミュレーションしたら65才から満額貰えても月に10万
ましてこの先の年金制度はどうなるかわからん
今の給料から貯蓄したくとも昇給、ボーナスない日雇いで余裕など1円もない
いろいろオワッてる
ただ毎日の仕事があるだけで先への展望など何もない
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 17:57:36.81ID:CXuZd3YU0
>>304
10万円以下で生活しても問題ないように、今から生活の質を調整して予行演習しておけば、年金生活、バッチ来〜い!
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 20:26:57.05ID:KjWDKlr00
はい、8万負けてきました
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 08:15:54.10ID:yulRyRuh0
収入と貯金が少ないのにギャンブルやってる連中って危機意識が足りないし、仕事もできなそう
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 08:22:47.37ID:nZB7SiJe0
契約社員という名のバイトだから仕事がどうなっても関係ない
ミスして大きな問題になったりミスしないように一人一人考えろと言われても知らぬ振りする
そういうの考えるのは正社員の仕事でしょ
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 13:29:18.57ID:O92EId930
>>301
いやいや、終わりよければそれで良し。
逆にどんだけ若いうちに功績残しても終わり悪けりゃ大したことないよ。
今こそ幼少のときに見た突拍子もない夢の一つを試してみるべきとき。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 23:27:04.72ID:jIzDv3sF0
>>289
そのままずっと嘱託で居続ければいいよ
65歳になっても退職しても再任用としても
まだ契約してもらえるんだろお前さん
有能は違うね、何やっても仕事がこなせる。だからフリーターなんだね
褒め言葉だよ?月給38万+残業?(年収800万〜1000オーバー位か?)
すげえよな嘱社員にそれだけ出す会社がこの世の中にあるとは、俺は知らなかった
大手じゃないことは確かだろうけど、それとも個人会社で一人
嘱託社長で一人で仕事回してたりするとか?
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/23(金) 23:32:15.15ID:jIzDv3sF0
一人でやるのは無理があるな
嫁がいて嫁が経理、営業、仕事取ってきて
>>289が社長で一人で仕事回してるのか
嫁が会社の代表で289が嘱託(年俸850万〜、月払い固定35万)社員扱いとか?

月給35万円の契約社員。

俺が前にいた大手ゲーム会社の年俸は700万で12分割で月34万支給くらいだったから・・・
契約でそれ以上ってことだろ?すげえわ。何の職種でどんな会社だろう
とマジで考えちまうわよ
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 00:23:09.85ID:yZu6a7xp0
トイレでオナル契約社員君(笑)
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 03:22:08.27ID:9jnYJ6w40
>>311
ゲーム会社ってある程度の年齢だと独立するしか
ないのかな?

カプコンとかはそんな感じだけど311さんは
どうだったの
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 07:23:51.64ID:Wh2MVg0D0
「俺が言いたいのは時給制で働くのは理解出来ない」って啖呵切りながら「残業代」ってのがもうねw
残業代ってのは時間の対価なんだけど
せめて固定+「成果給」だったら合格点あげられたなぁ
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 08:53:40.23ID:ynCcEzYI0
>>311
年俸700万で12分割が月34万って計算合わなくないか?
仮に手取りでももうちょい多いだろ
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 09:08:03.75ID:636vOTuS0
>>314
擁護するつもりはないけど合格点ってお前は面接官か何か?
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 09:15:32.19ID:ByFGTR3j0
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
http://9ch.net/Lg


【優良企業からスカウトされる方法】
人事関係者が教える秘策!
転職希望者は必見です!
http://9ch.net/Ku
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 09:49:32.64ID:di3kLLb20
契約社員どもー。
ビッグマウスはつつしみなされ。
どんなに景気のいい話をしてホルホルしても、世の中は時給の高いバイトとしか思わないぞ。
つうか、会社によっては職歴として見てくれないんだぞ。
半端な無責任野郎とも取るし、信用たる人物としての経験がないとも取られるんだぞ。
目を覚ませ。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 10:45:05.26ID:NQec1H1y0
いま大企業で働きやすいけど、しょせん契約。年収も平均に達せず。抜け出すわこんな境遇。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 14:14:00.58ID:rFNO5tiB0
>>320
面接官もやって来て契約社員のお前…
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 16:20:15.06ID:wxxkAK+x0
>>319
自分も大企業の契約社員だけど身分相応だと思って受け入れてる。
むしろ自分を拾ってくれたと思い必死で食らいついてる。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 16:21:06.48ID:1qbgkl1i0
やっぱり一生契約社員はまずいよな
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 17:19:34.34ID:kMlyS/s60
東洋経済ていう雑誌に5年ルールに関してがっつり書いてあったな
私は来年更新あれば申告できる事になるけれど、ただ無期雇用になるだけじゃあね
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 19:06:19.61ID:lT0dWDtN0
富士通子会社の契約社員で総支給33〜35万くらいあるから38万でもおかしくない気がする(残業10〜20+手当込)
賞与は正社員が4.5ヶ月以上で俺は2ヶ月しか貰えないけど
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 19:55:45.75ID:qnRVbfbP0
>>323
ワイも去年大企業に契約で入ったけど今度の夏に1年で正社員試験受けられることになったわ
今までは会社の暗黙の了解で最短でも3年は契約の必要あったらしいけど社員の取り合いに勝てるように積極的に正社員にしていくように制度変わったみたい
3年以上契約だった先輩には同じタイミングの試験で申し訳ないが凄まじく運のいいタイミングで入れた
実際引き抜かれて辞めてる人もいるらしいし上は上で取り合いになってるみたいだね
中小同業界の正社員と大企業未経験で悩んだけど自分のやりたい方に賭けて良かった
まぁ正社員試験受からなきゃ意味ないけど多分大丈夫やろ
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 21:26:19.57ID:o2juw6zp0
正社員になるのに試験制度があるだけ羨ましいね
俺のとこは契約はずっと契約のまま
何年経とうが昇給や賞与もなくずっと同じ条件
今年中に退職しようと考えてるけどね
仕事出来るようになるとだんだん仕事増えてきてキツくなってきたし
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 01:40:14.33ID:mfAWhCxw0
契約更新の面談とか一切なくいきなり上司から紙切れ一枚渡されて
「とりあえずこれにサインして印鑑押して」って言われたんだが
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:42.49ID:yJYCYdJ+0
>>329
内容よくみて
現契約書と比べて文言変わってないかこの更新で最後とか不利になる項目増えてないか
変わってないならそんなもん
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 12:47:23.90ID:mfAWhCxw0
>>330
契約期間の日付だけがさらっと変わってて後はまったく同じ文言だった
契約更新の書類とか何も言われなかったしてっきり面談があるものと思ってたんだがこれが普通なの?
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 17:59:00.71ID:KAmLs25K0
申し訳ないが正確には社員でない以上、上司ではない気がするんだけどその辺どうなんだろ。
上司部下の関係は同じ土俵ではじめて生じるものだと思っているから絶対に派遣とか契約は俺にはできないな。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 08:36:26.60ID:VOpT+Zkm0
いや契約社員は直接会社に雇われてるから上司だよ
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 11:09:09.75ID:h7WBudq80
>>334
嫌なこと言うけどさ、そうなるとこれから入る新入社員もみんなあなた達より立場上の上司となるってことだよ。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 12:56:34.24ID:juJ789Wy0
仕事内容は届いた書類を確認するだけで契約社員だけどやってる事は派遣とおなじ
時給制で時給1000円と東京23区では安い
こんな仕事で正社員のように頑張れと言われても時給上がるわけでもないし
実際に正社員が居ないから正社員の仕事してるけど時給変わってないよ...

今すぐにでも辞めたい
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 13:13:00.22ID:h7WBudq80
契約の人は取れるものはなんでも取ろうよ。
職場内清掃や飲料水の水質検査役をかってでて衛生管理者の実務経験書かせるとかさ。
ちゃんと少しでも作戦立てなよ。
あんなんでも中小なら喜ぶんだぞ。
リスタートは学歴よりも必置資格のほうが役に立つもんだよ。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 18:21:49.78ID:m7uMGT/+0
>>337
ホントそれ
時給以上は働きたくないと言ってるうちは、時給生活から抜け出せないことに早く気付くべき

>>338
パチ屋の職歴とか、堅気の企業に戻りにくくなるよ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 23:42:49.44ID:NUT6jz4k0
ここって社員になりたがってるやつ多いけど、
契約のままでいたいやつとかいないの?

再雇用除くと社内で唯一の契約だけど、
勤務時間の半分はネットサーフィンやスマホいじりで
有給20日と夏季休暇全部使えて月給30万以上だから契約やってる
社員になると休暇は全部使えても真面目に働かされるので、
社員の打診を断って契約を続けてる
でも、そのうち社員になるかでなきゃやめろっていわれるかも
契約社員で学ぶべきことがまだあるとか正社員として働くには
まだ実務能力が云々とかいって誤魔化しているが・・
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 00:55:00.36ID:fbqigx6e0
>>343
何歳だか知らないけど、スマホいじって給料もらえてる状態が何年も続くと思ってたら、いつか後悔すると思うよ
あの時に正社員になっておけば良かったと
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 05:28:19.07
中途で何より重要なのは経験だよな
経験の伴わない資格はないよりはマシ程度
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 08:11:25.04ID:Mxq20e1s0
学生時代にアルバイトにはまって、月20万稼いでるからと新卒時に全く就活してなくて、卒業から10年後になって後悔してる奴と同じようなメンタリティ
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 16:55:16.44ID:1+dEUxLC0
非正規が終電まで残業して休日出勤もするのは馬鹿だろ
正社員なら構わないが非正規が頑張る必要どこにあるの?
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 17:17:15.38ID:Mxq20e1s0
>>347
頑張り方が間違ってる
頑張るとは時間をかける事ではない
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 17:55:09.25ID:PVOKElcr0
無職歴1年2ヶ月(31歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ!」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第二のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
3月24日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに3月24日時点でオナ禁9日間達成)

俺のイメージでは高橋しょ〇子ちゃんや三上〇亜ちゃんのマ○コに入れて15分位体位を変えながら
ピストン運動して精子出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優とできるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら2年早いだとよ。
むかついて25日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 19:07:24.11ID:q0P9J8Xn0
>>344
アラフォーで結婚も諦めてるから、モチベーションが出ないんだよね
20台のとき、自社開発のIT企業の正社員で働いてたけど、
そのときはサービス残業やって、奴隷のように働いてたよ
でも、過労で病気になって結婚を諦めてからは
もう社員とかどうでもいいって感じ

>>346
どうにか65まで逃げ切れないかな
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 20:42:03.17ID:mXCXoeWJ0
正社員ブラックって言葉もあるぐらいだし、一概にどっちが良いとは言えないよね。

契約社員しつつ副業で稼ぐモデルがあってもいいんじゃない。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 21:20:32.68ID:kzPopLuC0
男の非正規率は35歳以降は1割以下
おまいらマイノリティすぎるw
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 23:57:54.90ID:rbevBl5h0
正社員なってもワケワカメな中小やブラックだとクソ安い給料で
ちょっと業績下がると簡単に首切りにあったり減給されたりサビ残あるからな・・。
 
定年まで性社員で居られるとは限らん時代だ・・w
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 07:56:23.25ID:4uajlpg20
零細企業の正社員だと長い目でみて昇給や賞与が対して上がらないから一概にに雇用形態ではなんとも言えないな。
大手の契約社員だと5年後、10年後に笑える日が来るかも知れない。
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 09:06:33.61ID:+Kft2N8z0
時給950円の倉庫事務実家暮らしでも車経費、市民税とかきつい。
やはり多少きつくても高みを目指すしかない。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 11:39:18.37ID:RP0uHAgD0
まだ若い奴は公務員試験受けておけ
大手が登用してくれるとは限らん
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 08:19:27.14ID:BEevUVrQ0
自分の所も先輩達で契約社員から正社員に何人もなってる大手子会社だけど、とにかく仕事が難しい。
正社員登用試験に受かる気がしない。
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:11.06ID:zmX1cifu0
400歳、貯金140万。
そのうち親がマンション買ってくれるから生活には困らないで生きていけそう。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 19:28:39.37ID:tyNYjQge0
派遣会社でもいいから正社員になろっかなもう
今の会社じゃいつまでいても社員登用されない
俺より後に入ったのが正社員に登用されたし、なんかもうやる気失せた
馬鹿みたい
勤続年数長いだけで、やらされることも年々増えて複雑になるし
かといって昇給するわけでもない
世界的には有名な企業でも、外面だけなのがわかった
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 20:39:04.36ID:A90+rfPL0
33歳30万
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 23:11:12.78ID:NJJu8tcR0
正社員の面接行ったら契約社員を勧められた
契約社員を脱出したくて転職活動してるのに
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 23:36:01.41ID:b5PU7Zr50
>>361
親はドラキュラか?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 08:56:50.31ID:VR5Q3Ktj0
今まで自称高収入が暴れてるのはよく見かけたけど
自称正社員が暴れてるなんて
ほんとみんな限界が近いんだな…
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 09:50:49.83ID:qCoLPKSs0
4月から無職で、このままでは半年後あたりから家賃を滞納しそうな者からすれば、職があって食べていけてるなら安泰生活ではないか。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 10:37:52.74ID:3Fn+r5tZ0
バイトでも何でもやればいいじゃん
黙って指加えてる分際で生意気いってんじゃねえぞ
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 12:39:41.50ID:vsvt0Vam0
社員との仕事の線引きが全くない
急な休日出勤の依頼に重い仕事を任される

他の契約社員は決まった仕事をして決まった時間に帰れるのに何で俺だけ条件が違うんだよ。

一年後に社員登用とか謂っておいて全く話が来ないしこんな会社辞めてやる

基本給も20万に届いてないしやってられねーよ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 13:16:09.72ID:7/pWr72h0
>>377
派遣でやってたのに社員じゃなくて契約かよ。
それって絶対に社員になれないってことだぞ。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 17:00:59.17ID:igI4JI5s0
>>379
一般事務だしそもそも正社員になれるとは思ってないよ
手取り上がるし月給になるし交通費もつくし
何より環境がいいから派遣期間満了後もいられることが嬉しい
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 18:59:50.88ID:7/pWr72h0
>>380
そっか。
まあ、本人が満足ならそれに越したことないか。
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 19:04:07.59ID:7/pWr72h0
>>381
契約から社員なら普通にあるよ。
自分が言いたいのは派遣として一緒に仕事をしているときにその人の性格や仕事の姿勢を見ているにも関わらず正社員にしないで契約にしたところに正式に雇う気がないように思えたから。
普通は取る気あるならここで正社員だろ。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 19:23:37.39ID:7/pWr72h0
まあ、あるといってる人がいる以上あるんだろね。
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 21:23:42.89ID:l8SPKLTb0
まあ、会社によっては
経験がよほどない中途では
派遣→契約→正社員のルートでしか社員になれない会社もある
でも、そんなに時間かかるなら最初から社員で
雇ってくれる会社に入ればいいやってなっちゃうよね
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 07:25:06.43ID:Dl9o7g3n0
明日は、契約や派遣にとってもっとも鬱の日になるんだろうな。
君たちも迎え入れてもらえる立場になろうね。
入ったばかりの新人が立場上、上とかきついだろ。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 07:42:52.18ID:2Xnc8h9P0
5年ルールのせいで今月で契約切られたし
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 09:26:01.83ID:dXG/2V3T0
無期になったけど昇給、賞与なしの条件は変わらなかった
一生働き続けても金には反映されないのが確定したわけだ
今年は転職活動本格的にやるしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況