>33 小中の頃は先生というのは頭の良い人がなるものだと思っていたけど
   進学校ではおちこぼれがなるものだとわかった
>34 小さい頃午後の紅茶(ストレート)を飲んで超苦くて
   もう絶対飲まないと思ってすごしていた。
   しかしある時何気なく飲んでみたら凄く甘かった。大人になったな・・・と。
>35 夢はかなわないことが多いけど、たまにかなうと凄く充実感があるので、
  希望もそう捨てたもんじゃなないということ。
>36 「苦手」と「嫌い」の区別について
>37 結果的にものにできなかったチャンスというのは
   自分のためのものじゃなかったんだよ。
>38 気を使ってる奴は自分が良いことをしてると思ってる。
>39 どんな冷静な人でも子供が産まれてしばらく時の浮かれ様は
  「どうかしている」としか表現出来ないほどに凄いからスルーしてあげる事。
>40 若い時は、自分が若いことに気付かない
>41 この世で最も確実で、努力した分以上の見返りが期待できるギャンブル。それが勉強だ。
>42 わがままな女が反省を知ろうとする道のり
>43 未婚男子に言っておく。女房にするならは寝顔がかわいい子にしておけ。
>44 問題なのは人生ではなく。人生に対する勇気だ。
>45 美味しい御飯を食べると、幸せな気持ちになる。
   美味しい料理が作れると、幸せな気持ちになる。
   自分の好きな服装・しっくりくる服装が、定まってくる。
   夢中になる物がある人は、それが無い人より切り替えが上手い。・・・気がする。
>46 もてるでしょ?美人て言われない?と客観的な視点で誉めてあげると女性は喜ぶ
   美人だね、ではなく、よく美人て言われるでしょ、が効果的
>47 「第三善を戦場に送れ。次善は遅れる。最善はついに完成しない」&
>48 天才の頭の中の構造を垣間見た瞬間
>49 「裏切られた」という言葉を多用する人は要注意
>50 うさんくさい箴言
>51 夢や理想だけじゃおまんまは食べられないが、
   夢や理想なしで食べるおまんまは実に味気ない。