X



経歴詐称の正しい方法55日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 23:58:36.54ID:6ckVOCti0
法的には執行猶予終わって五年経てば準初犯になるんだよ
執行猶予も実刑も終われば公務員試験でも受ける権利はある
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 00:09:47.99ID:5hyxZknY0
前科者が多い職種とかあるのかな
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 01:07:20.94ID:1kRHUgqp0
保証人に立てて、詐称がばれた場合どうなる?金銭要求される?
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 01:11:18.05ID:w9gNs8bp0
>>746
警備員は執行猶予中なれないんだけど…
あれは30代後半無職がいく職業
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 01:12:42.79ID:w9gNs8bp0
>>744
実刑だと実刑後何年か必要じゃないの??
俺の国家資格は実刑だったらお務めしてから5年は登録無理だったし。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 05:26:46.27ID:VlEzGDTe0
>>747
まず本人に詐称程度で保障請求することは無い
保証人は本人が払えない時だ

詐称でどれだけ会社が損益与えただが
詐称してない経歴なら採用してなかったは理由に成らない
代わりに採用した人と同じ業務をこなして会社に損害は与えてない
もし詐称で役職で採用に成った場合は役職手当分は会社に損害を与えた
コノ分は返却が必要だが会社は要求しない

営業などで得意先を怒らせて取引停止の時は詐称してなくても本人が退職すれば保障は求められない
雇った会社の責任
会社の金を横領したら詐称関係なく訴えられて本人が払えないと保証人が払う
小額の横領ならクビで手打ち済む
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 09:28:48.19ID:0Vs6SRa50
現在38歳職歴なし期間12年のゴミ人間ですが、やはり空白長すぎが理由でなかなか仕事が決まりません
詐称するしかないと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 10:32:52.17ID:gAlUpTsM0
詐称以前に、そのブランクからいきなり正社員を目指して仮に採用されたとしても
長く続かないのは目に見えているのでまずはパート・アルバイトでリハビリだね。
と、言ってもフルタイムでやるのもこれまたキツいだろうから3〜4時間程度のバイトを
週5で行うか、7〜8時間のバイトを週3 (隔日勤務が望ましい) でやるかのどっちかになるだろうね。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 10:49:20.14ID:VlEzGDTe0
働いた経験が有るならその経験で出来るSOHOを12年間してましたで良い
逆に5年以内に働いてなければ前職は分からないから働いてる経験が有る人より嘘はバレない
バレ内容に業務の勉強して頭に叩き込め
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 11:27:07.04ID:gAlUpTsM0
>>753
だからそれで仮に通ったとしても無理だって!
お前はニートの親と考え方が一緒なんだよな。
アイツらは「早く正社員の職を見つけて働いてほしい」とか言うけどそんな甘くない。
ちゃんと段階踏んでから正社員を目指さないと下手すりゃ壊れる。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 11:44:11.97ID:VlEzGDTe0
別にSOHOなんて誰でも出来る仕事で経験など必要ない
何十年経験があっても能力が必要な仕事はしてない
ネットショップをやってました
携帯電話の代理店してました
土方の仕事を親方から受けて個人でしてました
オフィス事務を自宅でしてました
コノ程度の仕事は未経験でも即できる仕事

会社から確定申告も求められないし同じことをしろと命令あれば誰でも出来る
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 11:49:14.65ID:VlEzGDTe0
辞める理由が大事
今まで仕事を出してくれた企業が倒産した
結婚する(したので)安定した収入が欲しい もちろん嘘
都会で生活がしたくなり上京して仕事を探してます もちろん嘘ずっと都会暮らし

世の中で経験が無いと出来ない仕事なんて少ない
大きい会社に入って色々な職場があって経験無くても即仕事は出来る
心配の必要は無い
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 12:45:32.56ID:YzwkuqIu0
詐称しても入ってしまえば大丈夫だろ
外資だと入る前に在職証明書提出求められたけど
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 17:08:40.94ID:lAmgQYtR0
俺は>>751に頑張ってほしい
前を向いていれば道は拓けるよ
後ろを向いたらそれで終わりだから
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 19:46:04.75ID:N1i7dUQQ0
もうアラフォーまできたら失うものもないし思い切って行けよ
38で12年働いてないってことは独身だろうし
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:43.28ID:5hyxZknY0
頑張ってほしい。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 22:01:49.44ID:6ktvGKIV0
かなりの人手不足だし、底辺の仕事かもしれんがバイトや派遣なら今いくらでもあるのでは?
深夜のコンビニとかなら即効なんじゃないの?
いきなりそこそこの企業の正社員のデスクワークとかはさすがに無理だろうけど
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 22:09:21.39ID:ggHvIOHp0
頑張ってほしいとかそういう話じゃないんだけどな。何かちょっとズレてるというか…
所詮、正体知らずの赤の他人なんで皆、無責任な事を平気で書きよるからな。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 00:05:05.74ID:/ZaNUG+N0
>>752
そうだな、いきなりフルタイムでそれなりの責任の仕事はきついからバイトやパートから
だお。そこで感覚慣らしておいて、適当な理由つけて正社員応募だな。
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 00:08:17.78ID:/ZaNUG+N0
>>762
コンビニは日本語が怪しい外国人でも務まるからな。
深夜のコンビニはかなり重労働できついぞ。深夜だから時給高めってのも
あるが客が少ない間に掃除やら納品、レイアウト変更行うからな。
へんな客もくるし。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 03:30:32.32ID:BDKCzQdD0
>>766
だからこそ即効で採用されるはず、もはや誰でも良いから来てほしいレベルだろうしね
きついけど人間関係に苦労する確率も低そうだしリハビリにはちょうど良いと思う
頭おかしいオーナーや同僚バイトがいてウザいならサクッと店変えりゃいいし
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 12:31:11.18ID:gz0B4qU4O
10年前在籍した二年足らずの履歴を五年六月に伸ばした
(この職場は年金・雇用保険等一切非加入)

それから何社か経由していまに至るが、さすがにヤバイかなw

前と前々職、新卒後最初の会社はしっかり書いた

‘最初と最後がしっかりしてれば、途中が少しおかしくてもあまり気にしない’という
心理学の知識まで活用したwwww
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 12:57:38.83ID:gz0B4qU4O
>>769
具体的にどういう仕事をしていたか語れれば問題無いかと。

前後の履歴と辻褄があえば、一年と言わず二年三年四年くらいは伸ばせるんじゃない?
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 14:37:02.94ID:dRw2QYLE0
>>769
前前職の短期離職は纏めたけど、、何も音沙汰無。年金記録出さない限りバレることはないと思ってる。
年金記録は個人宅に郵送で送られてくるもの、確認用の書類であって保管義務はないから、最悪棄てた事にする。
今現在怪しまれる事はなく順調に経過中です
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/03(日) 20:50:09.41ID:PMFhi7hA0
保証人要求するところはしっかりしてる?
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 00:47:26.04ID:GP8QZB060
>>774
するわ、雑
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 02:05:33.10ID:9C9ROkfL0
>>774
こいつ30代無職のスレで暴れてるアラフォーニートか?ww

アホすぎて草ww
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 02:07:44.04ID:N6hM1CIt0
>>773
しっかりしてるかどうかは分からないが、保証人要求の確率は5割位かな。それなりに高いと思う。

>>775
ある。ただ、保証人要求と比べると一般的ではないと思う。確率としては10%程度か。
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 10:15:01.83ID:jVUtoKDC0
去年8月に5年くらい勤めて雇用保険加入してたバイトやめたんですがその前年1年間空白があります
どの様に詐称したらいいでしょうか
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 12:33:13.12ID:5CkQ50zx0
俺も転職多いけど保証人求められたのは三割くらいだったかなー。
親とか配偶者で良かったから全く問題無かったけどね。
保証人用意できない人って訳有だろうし可愛そうだな
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 14:47:59.88ID:iIXSS+cZ0
前職偽らなけりゃOKって言うが
>>775の言う年金記録とか雇用保険記録とか
提出求められたら終わりだな…
これって入社後に提出してくれって言われるの?
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 14:54:53.41ID:5CkQ50zx0
>>784
そんなの会社によるとしか言えんだろw
ただ求められるケースなんて圧倒的に少ないから、そういう企業は諦めろってことだ。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 15:20:54.17ID:68kiIkFUO
>>784
年金・雇用保険一切未加入でした〜で乗り切るしかない


詐称したその履歴が正社員という設定だったたら、限り無く苦しくなるが、
DQN零細なら、そういう会社も無いでも無い
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 15:46:33.83ID:68kiIkFUO
俺が実際の勤務年数の倍以上に在籍期間を伸ばした法人(各種専門学校)は、
フルタイムのバイトなのに保険関係は一切無かった。
時たま、ブラック!とか書き込まれていた。

だが俺は、その学校が無保険だったおかげで、
その前後のニート期間を丸々勤務期間という設定ができた

その後は、派遣会社に一定期間勤め、履歴をロンダリングした

実際中小ブラックは、試用期間は無保険。という会社が多く、
‘試用期間中無保険の企業=ブラック’という常識があるけど、
短期離職者にとっては、ありがたい話だ
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 17:21:08.03ID:GP8QZB060
>>780 >>783
サンキュー

保証人に連絡行く時ってどんな時?
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 18:32:10.57ID:PYXFnCZc0
>>786
いや、それでは乗り切れられない。国民年金には加入してたでしょ?と言われてどの道、
加入記録を求められると思う。そもそも年金記録を提出させるって事は履歴書記載の経歴に
嘘偽りが無いかを確認する為だからね。試用期間は社会保険未加入という会社もあるから
多少の誤差はあれども、履歴書に書いてない会社の分が加入記録に載ってたらアウトだよ。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 19:19:27.49ID:68kiIkFUO
>>790
恥ずかしながら未納でした…的に言えば良いのでは?

「年金もちゃんと払わないアホなのか」と呆れられる可能性はあるが、
未納率の高さは周知の事実だし

第一、前々職以前の履歴だし、そうそう突っ込まれるポイントではないと感じる
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 20:32:05.47ID:AnhNJ1F40
2000年2月 短大中退
2000年3月〜2002年4月 A社勤務 アルバイト
2002年6月〜2003年3月 B社勤務 派遣
1年ヒッキー
2004年3月〜2004年6月 C社勤務 派遣
2004年12月〜2005年6月 D社勤務 派遣
1年ヒッキー
2006年8月〜2007年1月 E社勤務 派遣
2007年6月〜2007年12月 F社勤務 アルバイト
2008年3月〜2009年12月 G社勤務 期間工
1年ヒッキー
2010年12月〜2011年6月 G社に出戻り勤務 期間工
2011年10月〜2012年3月 H社勤務 派遣
2012年8月〜2012年10月 I社勤務 派遣
2013年2月〜2013年11月 J社勤務 期間工
2014年5月〜2014年8月 K社勤務 派遣
2014年12月〜2015年5月 L社勤務 派遣
2015年8月〜2016年1月 M社勤務 派遣
2016年8月〜2017年1月 N社勤務 派遣
2017年8月〜2017年11月 O社勤務 期間工
2018年2月〜2018年2月 P社勤務 派遣
2018年2月〜2018年5月 Q社勤務 期間工 契約期間途中退職


自業自得なんですが履歴書書くのもしんどいですし
面接のときに一個一個ツッコまれるのもキツイです
前職になるQ社が途中退職になるのも隠したいです

アドバイスお願いします
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 20:39:10.03ID:rRWyEZm70
全部適当にまとめてもそうそうバレはしないと思うが…
途中退職は満了にしてもいいのでは
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 20:50:01.93ID:68kiIkFUO
>>792

列記乙です

社保や年金にどれだけ加入してたかがポイントです

一切未加入なら、その期間はうたい放題だよ
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:58.41ID:QYTwntCa0
向こうはこっちよりも確実に頭はいいわけだし「こいつ無難にまとめたな」
くらいは思ってるはず
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 21:17:59.34ID:HrINMCiU0
大手企業で詐称した事あるけど何も問題なかったな
外資だけは厳しいから無理だけど
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 21:36:44.70ID:68kiIkFUO
>>797
薄々、詐称が気付かれたと感じた事は自分もある

とりあえず、学歴・資格など、給与額に直接関係する詐称はせず、
今の仕事ぶりはまともで、勤怠も良く、
有給ガー残業ガー等と、権利ばかり主張する事もなく、
詐称の職歴も10年以上ひと昔前の話という事で、黙認されていた感じ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 04:02:18.16ID:/34eDwap0
>>793
期間工だと雇用期間がだいたい決まってるんです
半年とか3ヶ月とか
半年契約のところを2ヶ月で辞めちゃって
キツすぎ

>>794-795
正社員になりたいんですが、よく人に疎まれるというか嫌われるというか
人間関係がうまくいかないので正社員は諦めてます
派遣とアルバイトは一つにまとめるって感じでも良いのでしょうか?

2000年2月 短大中退
2000年3月〜2017年1月 A社勤務 アルバイト
2017年8月〜2017年11月 O社勤務 期間工
2018年2月〜2018年8月 Q社勤務 期間工 満了

これでいけますでしょうか?
A社〜N社までをまとめて、P社を削り
雇用保険被保険者証に加入日付が書いてるのでQ社は退社日しかごまかせないので
満了予定月だった8月退社にしてみました
貯金20万しかないから9月まで摂生です
頑張るぞ
でも17年もアルバイトって嘘っぽいでしょうか?
適当に生きてる私でも17年もアルバイトと聞くと驚いてしまいます
正社員で働いてましたってしたほうが良いかもですね
正社員経験ないのでおこがましいですが

>>796
ほとんど社会保険に強制加入させられてます
ただ、年金手帳には一切記入されてないです
やはりバレるとすればそこからでしょうか
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 10:26:32.73ID:2bfwSlG80
>>791
未納なら未納期間として月単位で全部表示されてるから、未納イコール記録無しじゃない
まぁ出せと言われたらサクッと辞退が正解だろね
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 12:28:48.95ID:6C46sWRm0
保証人か…、以前保証人2名書くようになってて書けるような人は一人しかいなかったので
電話して一人しか居ないと伝えたら一人で全然大丈夫ですとあっさりクリアした、そんな程度のものかもしれん
ただしその職場は資格者の急な欠員でこっちにヘルプ的に声かけて来たから特別だったかもしれんけど
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 03:56:18.02ID:e41FxmVa0
保証人、普通は親兄弟で充分だが一人っ子で親が他界してるとかだと厳しいな
親戚でも普段から付き合いがあればいいけど…
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 12:53:16.82ID:eQOncAEK0
10年以上前に使ったエージェントにその時出した経歴をい変えて登録したらバレますか?
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 12:59:51.38ID:f0XxBUdnO
今週のAERAにウソ特集

「すごい資格を持った人が入社してきた
業務上必要だから、資格証明書を持ってくるように言ったら、次の日から来なくなった」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 13:15:37.07ID:RhmAAfNP0
保証人ネタで、前職の医療法人にて保証人は2人必要だったが、年金受給者は×。
頼めそうな人は殆ど年金受給者だし、親父がたまたま嘱託で働いていたから1人は速攻でクリアしたが、
もう1人はなかなか思いつかず従妹にお願いしたら、
親父が以前に勤めた会社に入社する時に保証人になってくれたから、その恩返しという事で記入してくれてどうにか助かった。

803が言う様に保証人を立てられない場合、冗談抜きで就職出来ないでしょ・・・これ。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 14:42:15.07ID:+SyvvSIu0
>>810
上の保証人一人で行けたってのも実は医療法人の話
さすがに年金受給者除外はなかったが医療系はうるさいのかもしれんね
資格職だと変なことすると免許停止とかになるからある意味安全だとは思うが…
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 17:06:00.86ID:RhmAAfNP0
>>811
上の保証人1人でいけた話しって>>802の事?

810の内容は介護職への応募で、前職場は法人が設立されてまだ新しい方だった。
自分は前職場以外の医療や社福の両方とも勤務経験ありで、保証人2人というのは前職場以外にもあったが、
年金受給者×というのは前職場だけで、当初は従妹に余計な迷惑をかけたくないというのもあり、
1名は年金受給者でどうしてもダメか?と聞いたが、収入のある方でお願いしますと再度言われた。
ただ保証人の署名欄に雇用形態の記入欄までは無かったから、従妹はパート勤務だったけどそれでイケたけどさ。

昔に勤めた医療法人は保証人に関して、形式上の事だから例えば両親が年金受給者でもokと言っていたから、
程度の度合いは法人によってかもね。
認可絡みで資格職だと810が言う様に、変な事になると監査入るから安全なのかもしれないけど、何か腑に落ちない形だったな。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:28.25ID:Yv/FZ6pJ0
年金手帳は再発行すれば白紙に出来るらしいけど
実際は印字されてしまったり、シールを貼られてしまったりするらしいが
実際のところどうなんでしょう
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 23:49:08.88ID:l2739Luc0
>>813
再発行する時に記載しないで欲しいと伝えれば記載されない
今日年金事務所で手続きしてきたから確か
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 23:59:04.19ID:ry7IQx9x0
>>813
何回その話題出るんだよ。少しはスレ見直せよ。
年金事務所によって対応が違う。
白紙で出してくれる所もあれば、頼んでも断れる。
以上。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 23:59:25.68ID:7dkJdrbl0
中高年で年単位の空白がある場合は
介護離職が無難たよね
病気離職とか言えない
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 15:23:23.44ID:p4Gs4BQ30
>>817
今現在で何の支障もなければ素直に言っちゃっても良いんじゃないかな。
空白期間中はグータラしてたと思われるよりかは何倍もマシ。
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 15:28:01.27ID:hRl/w+IA0
正直、病気(たぶん精神?)で空白あるって言うよりも、ぐーたらしてたって言う方が、絶対まし
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 16:17:30.71ID:YxhokYy7O
‘空白は大して気にしない’とか
‘今は体調は大丈夫ですって言い切れれば良い’とか企業は言うけど、
実際、空白を正直に言うのと言わないのとでは、企業の顔色が変わるのは明らか

やっぱ詐称した方が良いな。という結論になるわけだよ


隠しきれないならいっそ、精神障害でも装って、
「一時期病んでました」と言ってちまう方が良いとさえ思う
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 16:22:55.12ID:ImvgMolz0
精神障害あるやつをわざわざ雇う物好きはいないだろw
何年も空白ある奴も同じレベルだけどな
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 16:31:24.34ID:WC48CO9D0
年金手帳気になるなら修正テープではるか破り捨てろや
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 19:09:19.74ID:t8nutFxK0
俺、多分10数社あるけど、履歴書上は多くても3社にしてる。
受ける会社底辺だからバレたら辞めさせられるか辞めるわ。
てか、今までバレたこと1度位しかないかもしれない。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 19:44:08.44ID:YxhokYy7O
中小企業は、個人情報保護の観点なんかない昭和脳の会社が少なくない

履歴確認の電話を平気で掛けたり、
それに対して辞めた社員のあれこれを
ペラペラしゃべったりするんだよ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 21:56:21.88ID:EbUNSFZe0
個人情報のこの字もわかってない奴は多い。そういう奴は平気で人のふりをして情報を聞き出す
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 22:58:13.22ID:5OZr5K6Q0
気にすんなどんどん詐称しろ
ただ出来ないことは詐称すんなよ資格とか実績とかな
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 23:06:55.11ID:SKqSqMhH0
>>831
裏付け取れないのでは
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/07(木) 23:10:38.45ID:SKqSqMhH0
>>831
裏付け取れないのでは
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 08:45:36.37ID:Y/P8eiPk0
>>826
若くて、住民税の事とかよくわかってなかったときに。
前年度働いてなかったのを働いてた事にしたから、住民税でバレましたわw
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 12:50:57.39ID:isul06eLO
履歴の長期空白や、短期離職等の理由付けで、
「家族の病気」「介護」を使う人は結構多い

働いてる現職の人でも、残業や転勤を拒否するネタに、家族を出汁にする人がいる

こういうやり方は確かにクズだけど、
企業が社員に対して行う仕打ちは、いち個人のウソより数倍えげつないからね
リストラだ違法残業だ社員を酷使し、今までどれくらいの人が病んで辞めているか?
はたまた死んでしまったか?

一方、経歴詐称されて、死んでしまった人はいる?生活が破綻してしまった人はいる?
正直者が落とされた程度でしょうよ

躊躇する必要など全く無い
五輪前で景気の良い今、
いい環境に行きたい人は詐称でもして何とか決着を付けないと
35以上の人間はほぼラストチャンスだと思うよ
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 13:46:48.02ID:0jSHRKm30
>>837
学歴によって給料形態や業務に違いのある企業が多い、営業や企画、開発職は大卒しか採用しないだとか
当然給料も高く設定されてるし、これらを高卒とかで詐称してバレたら普通はそのままじゃ済まされんわな
下手したら詐欺だしね、まぁ会社てのは社内のゴタゴタを表沙汰にしたくないから内々で済ますだろけど何らかの懲戒処分は免れないさね
だから卒業証明書必須の所が多い
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 13:54:13.10ID:0jSHRKm30
>>837
あー最終学歴以前をイジりたいと?
何の目的か知らんけど最終以前なんて詐称するメリットなんてあるかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況