X



経歴詐称の正しい方法55日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:19:39.37ID:k/0WIHkX0
>>510
>バレたとこ曰く社保加入した会社はバレるから辞めた方がいいよとのこと
その根拠は聞かなかった?
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:31:22.08ID:Vh06XZ/50
>>510
その社保は本人の許可なく調べる事なんて出来ないんだが…
まぁ雇用保険証の右半分とか白紙じゃない年金手帳とか一部バレるものもあるけど
それ多分なんとなくバレるだろうと言ってるだけだね
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:35:41.31ID:5H84GgtB0
>>515
そこは聞いてないな
バレたことありませんよと言い返したかったがその場を穏便に済ませることで頭がいっぱいだった
バイトも含め社保加入した経歴はキャリアシートに書けと言われたから全部なんじゃない?
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:54:02.96ID:k/0WIHkX0
根拠がなくバレるとか言ってるのは何か牽制っぽいね。
エージェントに限らず転職サイトや求人情報誌で多少の経歴は誤魔化してもいいよとは
絶対書かないからな。みんな正しく書けとしか言わない。

詐称を容認する求人媒体にどこの企業が依頼すんの?て話よ。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 23:00:25.98ID:MWLqRr7g0
前の会社を1週間で退職したのですが、雇用保険の手続き開始はしたのですが
手続き中に退職を決めたため、手続きが止められたらしいです
こういう場合って前職ってバレたりします?
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 05:40:36.86ID:3iIp0t4h0
>>510
バレないよ
ていうか人材営業のレベルに元から期待はしてないけど
Pマーク剥奪発言しまくったりほんとにするん?
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 06:32:41.27ID:x+Hyx/JW0
同僚が同業ライバル社に会社に内緒で応募した時に会社に確認の電話が来たことは有った
会社中の社員みんなが転職活動してるのを知ったが本人はバレたのに気づかない
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 06:49:36.30ID:3iIp0t4h0
>>523
人事や採用活動中の部署の面子が、
就職フェアで気の知れた同業他者と直接顔を合わせた時に
『そういえば』ってことはごくごく希にあったとしても(それでも望ましいものではない)
個人情報保護や自社の情報漏洩に神経質な時代に
直接電話で問い合わせるってどんな業界の話?

即時解雇したり怒号罵倒暴力が日常だったり
世の中には常識の外にある会社がまだまだあるんだなぁ
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 07:01:05.07ID:dZZOzINm0
空白期間2年間にバイトしてたことにしようと思うんだけど
飲食店のホールか
スーパーのレジ打ち品出しのどっちがいいと思いますか?
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 09:37:44.28ID:uiC465An0
>>523
退職した会社に聞くのもダメなのに、まだ在職中の会社に直接電話するとかそのライバル社、今の世の中情弱では済まされんな
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 12:02:54.89ID:naBEwoVC0
今年の2月に1日だけ働いた会社A
今年の3月から4月まで働いてバックレた会社Bがあります

バックレたせいでお金が尽きてきたのでそろそろ働きたいのですが
どうするべきでしょうか?
個人的にA社を2月から今月まで働いたってことにしたいんですが
B社で働いたっていう事はバレたりするんでしょうか?
税金関係や保険関係で
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 08:27:00.02ID:vvN56mrD0
>>530
>>531
同業は人事経由での確認は昔みたいに個人情報があるから
聞かないけど口コミで伝わるケースあんだよな。
2つ例がある。
事例1 入社後、あいつは上司ともめて辞めたと伝わる。
事例2 面接に来てるのを知ってる人間に見られ不採用。
同業は手っ取り早いが狭い世界だからなんかの拍子にこうなるリスクあるんだよ。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 08:56:02.45ID:xiuUpfvS0
エージェントとの面接で
空白期間2年間にバイトしてたことにしようと思うんだけど
飲食店のホールか
スーパーのレジ打ち品出しのどっちがいいと思いますか?
お願いします
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 08:55:28.94ID:AjyRC1xg0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IBWD2
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 10:19:24.76ID:NxPYs64j0
被保険者証に職歴書いてるとかいう情報に騙されたわ
発行して見たけど会社名なんて全く書いてないんだが
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 11:37:00.14ID:sY5qm4b70
>>545
雇用保険被保険者証?
書いてるよ
入社日と会社名
まぁ番号を紙に書くとか、書いてる部分だけ切り取ればいいみたいだけど
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 11:56:44.23ID:YexVyhCl0
雇用保険被保険者証って片方だけ切り取っても加入月は記載されてるよね
それじゃあ切り取っても意味なくない?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 12:40:59.50ID:XuvkxADW0
自分が持ってるのは切り離すと何もバレないんだけど
今のはバレる仕組みになったのか
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:58.00ID:oy92znPV0
昔のやつは片側に本人保管用とか書いてあったような気がしたが最近のは書いてないね。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 23:24:41.27ID:NxPYs64j0
本当に会社名書いてなかったんだけど
被保険者証って全国統一じゃないんじゃないの?
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 09:39:52.90ID:NpbWTQL00
雇用保険被保険者証は自治体によりフォームが違うと言うより
定期的に紙の大きさ変わったりや左右で書いてあること違うな。
書いてあることは、社名、加入年月日、氏名、生年月日、番号、どこの
ハロワかだったかな。ここで必要なのは番号だけなんだけどお前らは
加入年月日と社名をどうにかしたいんだろ。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 13:06:29.61ID:04ZGe5lf0
50人くらいの中小から内定貰ったんだけど、直近1.5ヶ月休職してるから今年分の源泉徴収の提出どうしようか悩んでる
当面は貰えてない事にして、曖昧のまま自分で確定申告しようかと思ってるけど、これって悪手?
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:30.33ID:Q5Ilw+QP0
>>558
休職って事は籍はまだ会社に残ってるんだよね? 給与面で休職していた文が少なくなるからバレないか?心配だって事でしょ?薄給って事で済ませば良いんじゃないかな?
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 18:54:01.45ID:bOMNm+dH0
>>553に記載のサイトにある古い被保険者証、俺持ってるわ。
現行のも持ってるけど左半分切り取ってると勘ぐられるから
特に指定が無ければ入社時にその古いの出してるわ。
てか、そのサイトのまとめにしれっと酷い事書いてあんな。
何だよ前職の情報を書いとけばハローワークで番号調べるって…
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 18:57:50.38ID:aOHTZZQz0
バレる原因になるのは被保険者証と年金手帳だけですか?
それなら被保険者証は半分だけ提出、年金手帳は白紙再発行で済む話?
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 08:03:41.91ID:6Lry0m3u0
しかし、どーーでもいいことを悩む奴多いんだな
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 09:12:30.86ID:h98lQH4R0
退職証明書を求められたらどうする?
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 14:03:02.61ID:5WzURcgT0
どんどん詐称しろ
政府だってやってるんだ改竄詐称何でもありだ!
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 14:32:20.04ID:ByJsZ/6k0
夜間大学に通学しながら、昼間企業で働いていた。4年後の就活時の履歴書には昼間に企業で働いていたこと記載しなかったんだけど、何も言われなかった。勿論、厚生年金もきちんと支払ってた。詐称?隠すつもりは全くなかったんだけど。現実はこんなもんだよ。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 17:21:05.40ID:JD2lduTY0
>>572
まぁメインは学生の方なんだし当時は「新卒」として就活されてたんだろうから職歴書かんでも
問題ないでしょ。それに昼間働いてたと言っても正社員じゃないでしょ?
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 18:37:38.87ID:mYnTTpJf0
>>574
普通に正社員だよ、、夜学に通える制度を利用して入社したからね。
厚生年金加入履歴も記載されてたし、、意外と指摘されないもんだなと。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 20:24:41.15ID:mYnTTpJf0
>>576
学生の頃勤めてた会社は辞めて、今は違うところ。転職も数社経験してるけど、学生時代に勤めてた会社は一切ふれてない。これが現実だよ。
詐称の一つや二つ神経質に考える必要はないね。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 21:51:18.50ID:5p2vindm0
高校中退からの大卒だけど、高校は卒業したことにしても問題になった事はなかったなぁ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 22:11:48.13ID:JD2lduTY0
>>578
夜学卒業するまでは同じとこで働いてたんだろうけどよくその間我慢できたね。
少なくとも4年は我慢するようだし、とてもじゃないけど転職のモチベーションが維持できん。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 23:15:11.36ID:l+le7+Y80
会社なんて相性
長く続けられる会社だったけど会社つぶれて働けなくなったり、逆に世間一般で羨まれるような大企業に運よく入り込めても精神つぶれたり
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 23:46:43.37ID:/7FMXUDy0
>>582
零細で給料安くても人間関係が良好で
楽しく働けるなら長続きするし
大手でもブラック部署やパワハラブラック上司がのさばってる所ならヤバいしな
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:05:10.25ID:AP3iJx5L0
バレててもスルーしてくれてたりとかもあるんで一概には言えないが、
ネットに載るぐらいのもんでなければある程度時間置けばバレないもんでしょ。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 14:59:24.20ID:0SfESeGs0
バレる原因になるのは被保険者証と年金手帳だけですか?
それなら被保険者証は半分だけ提出、年金手帳は白紙再発行で済む話?
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 20:21:23.85ID:d6CRDIUF0
>>591
権利とはちょっと違うね、業務で必要ないのに個人情報にアクセスしたらそれだけでアウト、悪用したらもちろん懲戒
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 09:53:03.43ID:iTMSM0lm0
バレるのは前職だけ
被保険者証だとか細かいこと気にしないで、前職を変えればいいだけの話
適当に派遣で雇用保険に加入して、すぐ抜ければ前職が付く
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 18:16:04.99ID:b083D9m90
>>594
どういう風にバレるんでしょうか?
前職の働いた期間だけいじろうかなと考えてます
雇用保険被保険者証に加入日が書いてあるので
退職日だけいじろうかなと
一ヶ月でバックレちゃってw
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 00:29:35.46ID:UtyzwVFC0
>>490
俺もこれだわ…しかも2社も…
もう本当やばい。今年に入って2社だからね。もお詐称のしようがなくなってしまったよ(;ω;)
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 02:26:26.57ID:eXGnfFze0
A社2年
B社3年
C社3ヶ月

B社5年
C社3ヶ月
A社の期間をB社として詐称したいのですが
これはバレる可能性は低いですか?
また、B社の退職日は去年の9月ですが、11月にしたいです。
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 15:31:43.86ID:2Yw4e80Y0
経理が源泉を見て「こいつ給料少なくない?」って人事とか総務部長に問い合わせることってあるかな?
一応、面接は人事→総務部長→社長の順でやったから経理はこっちの経歴も知らないはずだけど
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 18:13:30.79ID:yorSUo4t0
ただのバイトなんだけどさ
年金手帳の提出とあったんだけど番号のコピーだけ出せば問題ないかね?
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 22:26:55.79ID:jFxtKzFs0
自分で確定申告をやると言った時に正当な理由が無ければ向こうは怪しむだろうね。
普通は源泉徴収票出して年末調整してもらうんだから。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 22:34:54.13ID:WIAeddQz0
十年以上前に在籍してた会社の社名を
間違えて履歴書に書いてしまったのに今気付いたのだけど
ばれるんかな
ちなみに倒産してる
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 00:25:55.34ID:9vTKcmA50
もしも転職希望先が過去の在籍証明を要求する場合はどうすべきですか?

最近は真面目に働いてますが、昔はバックレ、短期離職、無職期間がボコボコあり、
とてもじゃないですが履歴書に書けません。(行数も足りないですが)

過去の職歴を適当に合算しようにも、証明が必要なら勝手にはできないし

諦めるしかないですかね?
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 02:05:35.52ID:rcUnLYaI0
>>609
それ、実際に要求されたの?
過去に在籍していた事を証明するのであれば退職証明書になるんだろうけど、
退職日から2年が過ぎたら企業側には発行する義務が無くなるので
その辺りを上手く使ってやってくしかないね。

てか「過去の在籍証明を要求する場合」てのが今一ピンと来ないんだけれども
要求されたら具体的に何の書類が必要なのか聞いてみた方が確実。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 03:23:57.79ID:ODGlY84F0
独立行政法人 〜〜機構とか
過去公共団体関係から派生したところは
公務員と同じような書類出させるからそっち関係じゃないかな
そういうとこは応募の時点で採用時は提出してもらう
って書いてあることが多いけど
職歴を全部証明するのにそれまでの退職証明書が全部いる
そもそもそういう所は転職2回以上の採用を想定してないんだと思うけど
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 08:10:35.72ID:mVcjuEIX0
>>612
それだったら直近以外に辞めたとこが退職証明書発行してくれないで通すしかないよな。
通らなかったらもう諦めるしかないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況