X



経歴詐称の正しい方法55日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:39.81ID:jzw7YE7H0
>>459
世の中に絶対は無い
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:58.39ID:jTfBAP6r0
>>460
まあその通りだわな
160キロの厳しいコースにボール投げても打たれれば
甘いコースに抜けた変化球投げても三振取れることもある。
ただ確率を上げる方法ってのが世の中にある。
それでダメなら仕方ないとあきらめるしかない。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 05:39:45.59ID:LXaCCuMj0
書かないのは問題ないだろう
学歴は大卒なのを高卒までしか書かないと問題
大阪公務員募集の高卒限定を大卒が高卒で応募して受かって問題になった
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 10:47:55.53ID:1bXAyR1+0
転職サイト側でバレる事は無いのかな?
普通に考えたら過去の職歴は変わらないから、一度登録して活動してから、改めて在籍期間を弄ったり短期離職の会社を削除したりするのはおかしな事になる訳だけど。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 11:54:47.56ID:6QVWKRPp0
転職サイトや転職エージェントは登録を抹消した後も個人情報は削除していないよ
20代の時に登録して退会時に削除申し出たのに30代で再び登録したらデータが残ってた
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 12:51:16.62ID:pQtF9V+R0
ああいうところはいい加減だから削除依頼出してもデータは残っていると思う
ただ、登録に使っていた会員IDやメールアドレス使って
削除依頼したはずのデータが呼び出せるというのは
今は流石に無くなっていると思う

登録内容を変えたいなら削除依頼を出して気持ち時間を空けて
別メールアドレスで登録し直した方が良いと思う
電話番号や住所も変えとくはお好みでどうぞ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/11(金) 21:24:12.74ID:gMYcrdX40
会社を3日で辞めたのだが、職歴って残ってるかな?
雇用保険は加入手続きはしたけど、その後すぐ辞めたから手続きストップしたとか言ってたんだけど
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 01:19:33.24ID:dDWLzLPT0
派遣会社なら完全抹消されますが、転職エージェントとやらは、厄介な業者だな。
詐称しても確認連絡いれたら内部の人間はばらしそうだな。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 03:28:54.55ID:lG6DQwGN0
日研総業は残してたぞ
だから履歴がぜんぜん違うよってツッコまれた
んでこういう人紹介できないからって言われたわ
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 04:02:58.77ID:Zyq765DF0
施設警備って詐称は厳しいって聞くけど実際どう?
短期離職が多いから職歴数ヶ所にまとめたりしたいんだけど
前職だけは正しく書くつもりなんですが
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 05:53:01.14ID:eIKsfm2b0
>>475
コンプライアンス違反だから逆に訴えていいわ
あと別人ですってしっかり言い張っていい
ここから紹介を受けるのは無理そうだが懲らしめていいよ

ただどこもこういうレベルだと思うんだよね
コーディネーター(笑)、エージェント(笑)とか言っても
要は内勤人材営業ですし
派遣会社も同じレベルだと思うよ、もちろん大手でも
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 07:57:25.83ID:Ww6C+hsX0
経歴詐称を棚に上げて訴えるって顔の面が厚い、悪いのは自分だからバレたらごめんなさい。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 08:00:47.64ID:KqUn7fKY0
>>468
脱退したら削除でないよ。データは残ったまま。
データ削除依頼してメールで連絡もらいはないと
な。
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 08:56:56.65ID:Ww6C+hsX0
逆に登録は1年で更新しないと消去され、1年後に再度申し込むと新規の登録が必要な所も有る。
企業の応募に履歴書と経歴書を送ると、書類選考落としても1年間保存でその後は廃棄でしょう。
一年未満の再応募者は応募禁止のチェックするため。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 10:11:42.56ID:eIKsfm2b0
>>480
Pマーク(プライバシーマーク)剥奪案件だよ
該当社員か部署は大目玉で下手したら自主退社じゃないかな
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 12:43:24.91ID:Ha7X9l4D0
その手の個人情報は、消せと依頼してもちゃんと管理保護さえしてりゃ消さなくていいもんなのかな?
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 12:57:26.74ID:Ww6C+hsX0
登録の時に、個人情報機密保護契約書にサインして1枚は企業、1枚は本人が保管。
書類の項目破ったら賠償でしょう。
罰は本人では無く、企業側を罰する契約、破棄依頼を破ったら企業の責任。
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 13:01:14.56ID:RK8vXB2Z0
いや、削除依頼されてそれに応じないのはマズい。
>>475のケースで本人が以前に削除依頼してて、再登録の際に履歴の食い違いを指摘するのは
本来なら問題に発展するケース。削除依頼に応じてないのが分かる訳だから。
まぁ派遣業界自体、ブラックなんで削除依頼に応じずにデータそのまま残すのなんてザラで、
経営状況がカツカツなとこはその登録情報を業者に流してたりする。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 13:10:14.65ID:eIKsfm2b0
>>483
もちろん、消さなきゃダメだよ、Pマーク剥奪

> 個人情報の保護に関する法律
> 第19条 :データ内容の正確性の確保等
> 個人情報取扱事業者は、利用目的の達成に必要な範囲内において、
> 個人データを正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったときは、
> 当該個人データを遅滞なく消去するよう努めなければならない。

「以前に登録してましたよね?」とか言うやつは、
単純にアホなだけで真面目にお仕事してるつもりだとは思うので
気の毒といえば気の毒な気もしてきた
でも人材はどこもそういうレベルよね
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 13:55:03.03ID:Ha7X9l4D0
以前職業訓練受けた時には、訓練校の受講生データは3ヶ月だか4ヶ月だかの保管期間が終わったらすみやかに削除するから
逆にデータを残して欲しい人は希望すれば残してくれると言ってた
黙ってても消すのが普通なんだろね、行政だからその辺はちゃんとしてたみたい
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 00:38:18.60ID:4spmZbpV0
俺は同じエージェント使って、再活動した時に詐称というか10年以上前の短期離職の職歴消して再活動したけど、特に突っ込まれず問題無かったな。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 01:25:05.76ID:18aGIEqT0
直近が短期で職歴汚してしまってるんで何か綺麗にする方法ないですか!?
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 04:38:24.19ID:w1NnCfPa0
>>490
長期で働くつもりが契約を打ち切られて短期勤務していたが、この先は御社では長期で働きたいという意思を伝える。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 05:42:09.55ID:6wlMVoSu0
うむ単に短期契約だったというのが一番自然ぽい
短期なら保険関係入らなくていいのもあるがしっかりした会社だったということで
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 06:26:44.73ID:N5y0Z/lt0
元大手人事にいて天下りかなんかでハロワ指導員になったらしいおっさんによると、社保なし試用期間内の短期勤務なら尚更なかったことにしていいってよ。そのほうが選考に通しやすいんだとさ。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 08:52:24.38ID:aZaJC//50
>>490
そもそも短期で辞めることになるような会社を選ばない
ブラック以外で短期で辞める人は何を考えて会社選びをしているのか気になる

経歴はこのスレにあるように(>>1から読もう)まとめちゃっていいので
新卒と違う経験者として活躍出来るよう、経験を活かす積めるを重視した職選びしようぜ
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 08:57:55.26ID:aZaJC//50
あと採用側の人間の意見を書くと

1. 空白には神経質になろう
 L 可能な限り働いてた事にして下さい。理由は売残りより人気商品の方がお得な気がするから

2. 雇用形態にはこだわってください
 L わざわざバイトや契約にする思考は理解出来ないです>>342
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:18:12.29ID:aZaJC//50
>>497
絶対はないし、そもそも最もバレやすいのが前職なんだが?
それなりの会社へ行くなら、それなりの会社へ行く前に1社挟んだ方がいい
そうでもない会社へ行くなら、余裕で誤魔化せたという人も多数なので、

・年金手帳が白紙であることを確認する
・雇用保険の番号側だけ切り取って渡す(ハロワで指示があるそう)
・源泉徴収票を渡さない(年末調整を会社でしない)

これでイケるらしい
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:59:06.76ID:rYSo+UgX0
>>495
なにいってんだこのクソニートww
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 15:46:03.90ID:RLhc+rxA0
>>496
可能な限り働いてた事にして下さいって、詐称してでもって意味かな?
わざわざ調べないからとりあえず空白だけは埋めて来いってんならありがたい話ではあるが…
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 16:13:02.35ID:aZaJC//50
>>502
うん、「詐称してでも」空白は埋めろ になるね
もちろん採用する側としては売れ筋商品が欲しいわけで
実際は働いておらず無職でしたはしょんぼりなわけだが
現実問題としては前職以外は確認しない(出来ない)

次回からは空白が出来ないように気をつけよう
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 17:27:51.88ID:jn8EZOb90
空白一年以上ありより、空白期間にバイトでもしていましたのほうが使える人間、社会復帰しやすそうには感じるよね。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 20:20:11.06ID:gAsyai1v0
>>498
うむ。たしかにな。でもな内定でた時に保留して提出物確認して
ヤバそうなのがあったら辞退かこれはこうこうでだせませんがよろしい
でしょうかなどと言えば?
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 21:46:54.20ID:2dLIMCrL0
現職で、派遣で半日働くこと数年
その後フルタイム(身分は派遣のまま)になったのだけど
最初からフルタイムだったことにできるかな
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 10:56:12.11ID:ikApAkj60
>>509
辞めた会社の在籍期間延長した
過去の登録残ってたエージェントにはバレたがそれ以外は問題なし
バレたとこ曰く社保加入した会社はバレるから辞めた方がいいよとのこと
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 11:42:00.78ID:MCagKbqw0
>>510
高校卒業して二年間ニートしてた頃に一日6時間くらいのバイトしてたことにしようも思うけどバレるかな
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:19:39.37ID:k/0WIHkX0
>>510
>バレたとこ曰く社保加入した会社はバレるから辞めた方がいいよとのこと
その根拠は聞かなかった?
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:31:22.08ID:Vh06XZ/50
>>510
その社保は本人の許可なく調べる事なんて出来ないんだが…
まぁ雇用保険証の右半分とか白紙じゃない年金手帳とか一部バレるものもあるけど
それ多分なんとなくバレるだろうと言ってるだけだね
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:35:41.31ID:5H84GgtB0
>>515
そこは聞いてないな
バレたことありませんよと言い返したかったがその場を穏便に済ませることで頭がいっぱいだった
バイトも含め社保加入した経歴はキャリアシートに書けと言われたから全部なんじゃない?
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 13:54:02.96ID:k/0WIHkX0
根拠がなくバレるとか言ってるのは何か牽制っぽいね。
エージェントに限らず転職サイトや求人情報誌で多少の経歴は誤魔化してもいいよとは
絶対書かないからな。みんな正しく書けとしか言わない。

詐称を容認する求人媒体にどこの企業が依頼すんの?て話よ。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 23:00:25.98ID:MWLqRr7g0
前の会社を1週間で退職したのですが、雇用保険の手続き開始はしたのですが
手続き中に退職を決めたため、手続きが止められたらしいです
こういう場合って前職ってバレたりします?
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 05:40:36.86ID:3iIp0t4h0
>>510
バレないよ
ていうか人材営業のレベルに元から期待はしてないけど
Pマーク剥奪発言しまくったりほんとにするん?
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 06:32:41.27ID:x+Hyx/JW0
同僚が同業ライバル社に会社に内緒で応募した時に会社に確認の電話が来たことは有った
会社中の社員みんなが転職活動してるのを知ったが本人はバレたのに気づかない
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 06:49:36.30ID:3iIp0t4h0
>>523
人事や採用活動中の部署の面子が、
就職フェアで気の知れた同業他者と直接顔を合わせた時に
『そういえば』ってことはごくごく希にあったとしても(それでも望ましいものではない)
個人情報保護や自社の情報漏洩に神経質な時代に
直接電話で問い合わせるってどんな業界の話?

即時解雇したり怒号罵倒暴力が日常だったり
世の中には常識の外にある会社がまだまだあるんだなぁ
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 07:01:05.07ID:dZZOzINm0
空白期間2年間にバイトしてたことにしようと思うんだけど
飲食店のホールか
スーパーのレジ打ち品出しのどっちがいいと思いますか?
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 09:37:44.28ID:uiC465An0
>>523
退職した会社に聞くのもダメなのに、まだ在職中の会社に直接電話するとかそのライバル社、今の世の中情弱では済まされんな
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 12:02:54.89ID:naBEwoVC0
今年の2月に1日だけ働いた会社A
今年の3月から4月まで働いてバックレた会社Bがあります

バックレたせいでお金が尽きてきたのでそろそろ働きたいのですが
どうするべきでしょうか?
個人的にA社を2月から今月まで働いたってことにしたいんですが
B社で働いたっていう事はバレたりするんでしょうか?
税金関係や保険関係で
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 08:27:00.02ID:vvN56mrD0
>>530
>>531
同業は人事経由での確認は昔みたいに個人情報があるから
聞かないけど口コミで伝わるケースあんだよな。
2つ例がある。
事例1 入社後、あいつは上司ともめて辞めたと伝わる。
事例2 面接に来てるのを知ってる人間に見られ不採用。
同業は手っ取り早いが狭い世界だからなんかの拍子にこうなるリスクあるんだよ。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 08:56:02.45ID:xiuUpfvS0
エージェントとの面接で
空白期間2年間にバイトしてたことにしようと思うんだけど
飲食店のホールか
スーパーのレジ打ち品出しのどっちがいいと思いますか?
お願いします
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 08:55:28.94ID:AjyRC1xg0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IBWD2
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 10:19:24.76ID:NxPYs64j0
被保険者証に職歴書いてるとかいう情報に騙されたわ
発行して見たけど会社名なんて全く書いてないんだが
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 11:37:00.14ID:sY5qm4b70
>>545
雇用保険被保険者証?
書いてるよ
入社日と会社名
まぁ番号を紙に書くとか、書いてる部分だけ切り取ればいいみたいだけど
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 11:56:44.23ID:YexVyhCl0
雇用保険被保険者証って片方だけ切り取っても加入月は記載されてるよね
それじゃあ切り取っても意味なくない?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 12:40:59.50ID:XuvkxADW0
自分が持ってるのは切り離すと何もバレないんだけど
今のはバレる仕組みになったのか
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 22:08:58.00ID:oy92znPV0
昔のやつは片側に本人保管用とか書いてあったような気がしたが最近のは書いてないね。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 23:24:41.27ID:NxPYs64j0
本当に会社名書いてなかったんだけど
被保険者証って全国統一じゃないんじゃないの?
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 09:39:52.90ID:NpbWTQL00
雇用保険被保険者証は自治体によりフォームが違うと言うより
定期的に紙の大きさ変わったりや左右で書いてあること違うな。
書いてあることは、社名、加入年月日、氏名、生年月日、番号、どこの
ハロワかだったかな。ここで必要なのは番号だけなんだけどお前らは
加入年月日と社名をどうにかしたいんだろ。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 13:06:29.61ID:04ZGe5lf0
50人くらいの中小から内定貰ったんだけど、直近1.5ヶ月休職してるから今年分の源泉徴収の提出どうしようか悩んでる
当面は貰えてない事にして、曖昧のまま自分で確定申告しようかと思ってるけど、これって悪手?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況