X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 16:50:13.45ID:ZX6nuuLA0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1513136361/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。

過去スレは>>2 辺り
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 14:45:18.61ID:yQoLpdGB0
>>433
ですよね…。
面談後同じ日の健康診断受けても条件悪ければ辞退しよう思いやす笑。
ありがとうございます。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 18:02:50.26ID:klnDj40F0
>>434
生産管理も品質管理も現場の力が強いと板挟みになって病むって言われる
生産管理は部品の遅延とか出荷の催促とかで現場と営業、外注とで責められる
品質管理はクレーム処理で営業(客先)と現場との板挟みで病むらしい
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 19:14:13.44ID:qP/EToB00
>>440
結局、そういうのが合う合わないなんだろうな
同じ環境でも病む人病まない人いるし、でも別のことでは逆になったり

しかし、現場もいい人もいれば頭おかしいのもいるしな
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 19:26:26.39ID:3z/GU4yo0
>>419
いや、しがみつきたい気持ちはありません。しがみつきたかった転職はしません。
学校職員の旨味は自分としてはわかりませんが、中途組の方々はノルマがない、そのせいか雰囲気も人も優しいし有給もとりやすい定時上がりもしやすい、賞与が安定している、長期休みがある等を言ってます。
素直に言うと29歳ヒラ職員で600万円です。
ある中小企業では40代の管理職レベルだと言われてしまい、気まずい空気が流れました。
そうですね。なぜ民間か。納得できるように訴求していきたいと思います。
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 19:28:17.72ID:3z/GU4yo0
>>426
ちなみに公立も私立も事務職員はいます。
公立は1〜2名で、私立の中高ならどこも10名前後はいます。
私自身は今は法人本部ですが、中高事務室で仕事していた期間もあります。
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 20:10:07.71ID:OLS3NOmg0
>>431
給料と福利厚生は話にならんよ
それと、中小は何もかも自分でやらないといけない
大企業慣れしてるとびっくりすると思う

>>442
普通の企業で30前に600万円はありえんよ
民間に行ったら今までの様な楽はできないし給料も減る
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 20:19:40.37ID:jYbpM3X00
>>442
そのキャリアだと350〜400万円スタートだろうね。
その後は35歳で500万円、40歳で600万円、50歳までに700万円に届くかどうか。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 21:17:16.60ID:gUm2ACsY0
入社すると決まったら、入社の前に雇用契約書をお互いに交わすのは当然だよな?
「入社後にお渡しします」とか言われたんだけど・・・
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 21:31:41.00ID:GpLdpN550
質問させてください。
面接に来ないかとメールが来たので直近数日間の面接可能日を記載し返信しました。
しかしその後数日間返信がありません。

まだ最初に伝えた面接可能日は過ぎていませんが再度連絡をしたほうが良いのでしょうか、それとも待ったほうが良いのでしょうか
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 21:54:03.30ID:c/hgMZRm0
>>449
連絡しても問題ないと思うけど。心配なら「仕事の予定が入りそうなので確認したい。」と言ってみれば?
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 22:30:24.78ID:HljEaEzH0
縁もゆかりもない県外で年収350万なんだけど、地元で年収400万の企業に内定もらった。
しかも地元なら実家に住めるから、実質100万のプラスになると思う。
これは転職したほうがいいでしょうか?
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 22:36:09.25ID:klnDj40F0
>>448
内定受諾した段階で雇用契約を仮契約したと同じ。
本契約を入社後(出社後)に交わすという意味だと思うよ。
ま、企業によるけどね。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 22:39:28.38ID:klnDj40F0
>>451
年収額だけで考えれば転職したほうがいいのだろうけど
仕事内容や休日数、残業量、福利厚生面などを含めて総合的に判断したほうがいいよ。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 22:46:54.26ID:HljEaEzH0
>>453
仕事内容は難しそうですが、経験を活かせる部分もあるので頑張れると思います。
休日は120日、残業は10時間程度なので問題なさそうです。
福利厚生は、地元で最強なんじゃないかと思うぐらい手厚いです。
こう考えると、どう見ても転職すべきですねwありがとうございます。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 22:51:12.16ID:bxUUrCK70
>>442
なるほどね。
俺も用務員経験者としていうけど、あまり関わる事なかったけど
お茶組などは俺が一式用意しないといけなかったから
多少世間話を交わした事がある程度だが、悪いが
浮世離れしてる人が多かった。
教育現場って相当狭い社会なんだよ。
株式会社の職場の雰囲気とは別物だよ
そういうことを指摘してるんだと思う。

キミ、ウチで会社員として仕事で結果出して
仕事していけるの?って嫌味なんだよ。
会社って結果を出さないといけないからね
正規社員として職務能力を会社に買われる。
その能力の対価として月給を得るわけさ
結果を出さないとだめなわけ。

公務員って、仕事に対してそういう意識が飛んでて
毎年昇給して高い金貰ってるから、嫌味を言われるのさ
2ちゃん見てても叩き具合解るでしょ?w
こういう相手の言いたいことを良く考えて受け答えすれば大丈夫だよ
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 22:58:11.54ID:b3861NpT0
最終的には西日本の地元にUターン就職したい(現在東北で勤務中)けど、今回東京の会社(一応大手)から内定出た。給料はダウンするけどスキルは積めそう

一度、内定受けて暫くスキルを積むか
地元の企業への転職活動をほそぼそと続けていくか、どちらがいい?

ちなみに29歳です
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 23:17:41.99ID:VKKjIxWB0
仕事を辞める理由でオススメありますか?
時給換算したら高校生のバイト以下とか年間休日が80以下ってのが本当の理由ですがそのままは言えなくて
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 23:21:30.03ID:yRTPxF2D0
>>442
公務員なんて民間では使い物にならんというのが世の中の一般論ですからね
相当苦労すると思いますよ
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 00:38:53.81ID:5kmpwBLu0
例え現状から年収100万マイナススタートでも辞めたいと思いながら今の仕事を続けるよりも転職した方が人生楽しめるよねきっと
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 02:14:17.53ID:2EWgbbTQ0
求人によくある給与例で残業20時間とか書いてあるけど、あれやめて欲しいな。本当に20時間だと信じてしまうやん。実際40とかなんなん、、、
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 13:29:51.47ID:n0c1ijlI0
複数同時に選考進めてる時って、嘘でもいいから、なんて言うのがベスト?

1 御社だけです
2 複数選考進んでます
3 1社内定を頂いてます

本音は内定は多く取って、どれにするか選びたい
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 17:44:01.28ID:roh0PxvV0
内定決まって他断らなきゃいけなかったのに、他からいきなり内定の電話きていつからこれますかと聞かれ待っててくださいと答えてしまった
もうだめだわなんで内定決まったから辞退しますって言わなかったんだろう
というか三次面接するから待っててって言われてたのにまさかの採用とは何事
ああああもうだめだ何やってるんだ自分
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 17:45:56.75ID:roh0PxvV0
3ヶ月ずっと面接以外で人と話してないからなんかおかしくなってる
向こうからかけてくる前に早めに辞退しとけばよかった
ほんとしょーもない…
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 18:46:56.02ID:lDdzWUuk0
>>465
正直に2
御社だけと嘘言っても有利に働くかは企業の捉え方次第だよ
1社内定頂いていますと言えば、そちらに行くのですか?と聞かれる可能性がある
その時の返答と貴方の評価次第では企業が引く恐れもあるよ
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 19:46:56.35ID:fHbFN93A0
汚い字で書くくらいならPC一択。何回か転職してるけど全部PCで内定貰ってる
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:27.61ID:TBUE/7le0
履歴書ずっと手書きしてたけど今は印刷
書類選考通過率と採用率はどっちも同じくらい

離職前に人事に届く履歴書を見てたけど今は手書きのほうが少ないよ
男性で手書きはほぼ見ない
女性はいるにはいるけど字が綺麗で自信があるんだろうなって人だけ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 22:42:15.44ID:jJdDerbx0
この板に書いてる年収って手取りではなくて額面ですよね?
世間一般でもそうだと思うが。
厳しい世の中になったもんだ・・・・
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 22:48:37.34ID:jJdDerbx0
>>476
ありがとうございます。
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 00:35:29.44ID:VEqlEpsq0
業務時間外に返信来るとたしかに不安になるなぁ
その時間まで残業してるってことだし
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 06:36:32.75ID:bC4drpIj0
>>483
1班:昼昼昼昼休休夜夜夜夜休休
2班:休休夜夜夜夜休休昼昼昼昼
3班:夜夜休休昼昼昼昼休休夜夜
週4日勤務なので一見楽そうにみえるけど24時間稼働の場合昼勤と夜勤の引継ぎのために
残業することがある。
これが常態化していると意外にキツイと思うかもしれない。
それと4日ごとに昼勤と夜勤の切替なので体のリズムが慣れるまでに切替ると徐々に堪えてくる人もいる。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 09:40:39.49ID:kBb7+1IU0
>>485
なるほど。残業は1日2〜3時間って聞いたから多分24時間稼働だと思う。かなりキツそうだな。昼→夜とか夜→昼の切り替えとか特に。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 11:27:56.64ID:344Jrf6S0
年休114日と121日…この7日の差って大きいでしょうか?
114日の方は会社が潰れない限りは転勤なし、121日の方は転勤ある感じなんですが…。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 12:05:18.42ID:RYtIo8aN0
土日祝日で118日くらいだから
隔週休2日で祝日と夏期と年末年始で114日って感じ?
もしくは繁忙期の土曜は毎週出勤とかありそうだね
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 12:24:07.43ID:mGvIZ32u0
質問です。経歴書は、相手先の企業によってかえてますか?
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 12:31:16.18ID:ZWrLXJIy0
>>490
職種毎には変えたけど企業毎には変えてないや
経歴書には無難な自己PR書いといて面接でその企業毎に合わせたPRしてた
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 12:33:15.80ID:vhK5oX+I0
すみません、どなたか>>428にお答え頂けると幸いです
固定残業代のある会社で勤めたことがないので、勝手がよくわからないのです
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 12:35:29.82ID:ZWrLXJIy0
内定断る電話しにくいんだけど…
なんかいつも相手に押しきられてしまう
電話苦手だわ
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 12:38:32.46ID:ZWrLXJIy0
>>493
固定30ならまあ普通かもしれない
40はろくなところないし75は論外だね
固定なんて採用してない企業の方がよっぽどいいけど、固定入れとかないと給料少なすぎるからって理由で入れてる可能性もある
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 13:03:08.08ID:qJtfCPNB0
>>488
114の方は初年度から20日、121の方は初年度10日とはなってますね…。
>>489
奇数月の第三土曜日が一回通勤となるようです…。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 13:04:51.19ID:qJtfCPNB0
>>494
内定って承諾後でもしたりしてますか?
来週オファー面談なんですけど、自分もオファー面談次第では辞退しようと思ってますが。。。
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 13:50:18.36ID:vhK5oX+I0
>>495
レスありがとうございます
固定がないと給料が少ないのが理由のような気がしました
実際の残業時間等は直接聞いてみたいと思います
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 14:01:15.68ID:WURbjGb50
職務経歴書が必要な所って難しそうな感じするんだけど…どうなのでしょうか?全くわからない。レスください。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:40.32ID:mGvIZ32u0
>>491 492さん。ありがとうございます。
少しいじってみます。
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 14:44:33.00ID:LatdQmvs0
スレチかも知れないですけどいいですか?
いま専門学校に通ってて卒業間近になって学費が払えなくなりました。恐らく中退する事になります。
まだ中退はしてないのですが、ハローワークで就職活動する事は可能ですか?
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 16:21:29.93ID:VNdqO6Rd0
ワンフロアでアットホームな職場♪
定着の良さは当社の自慢、、、
こういうこと書いてある所、やっぱブラックな可能性ありますかね?
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 17:52:34.63ID:ZjzzFhie0
>>502
スレチ過ぎる(笑)

もし本当の話なら、消費者金融でもいいから金借りるべき。全額は無理でもとにかく集める。単発の日雇いバイトもする。

とにかく絶対集めて必ず卒業。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 18:35:19.02ID:mGvIZ32u0
>>502
出来るよ。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 18:48:01.80ID:aKy/gBqr0
>>504
んなことないでしょ。自分次第だよ
退職願を撤回するときに、謝罪文と一緒に
自分に足りなかった部分これから何が出来るかを書いたものを
人事に提出しただろ?
俺も1回だけ退職願を撤回して退職回避した事あるけど書いたよ
結局半年で辞めたけどね。退職を撤回したときと
何ひとつ変わってないね。あれは嘘だったんですか?と言われ居辛くなってね
これだけはいえるけど、自ら願いを出しといて、撤回して今までどおり。って訳には行かないよ
一度退職という形で、会社に後ろ足で砂をかけたんだから。相当がんばらないと。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 21:18:06.06ID:PjqvdHFj0
食事手当、月20000円と書いてあるんですけど、食事手当って一般的には現金で貰えるものなんでしょうか?
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 21:47:47.81ID:zh5Q0pX30
>>505
ブラックと感じるかどうかは人それぞれ。社内を見学させてもらうといい。物が散乱してたり、居合わせる社員が目を合わせないようなら、やめた方がいい。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 01:59:32.68ID:arPjDo8z0
>>499
ありがとう、電話できた
やれば大したことないのにやるまでが中々キツい
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 06:31:08.11ID:iiwTcXt/0
営業が嫌で転職したい人いる?

俺はもともと事業部勤務だったんだけど4月から営業部に回された。
取り先や事業部の顔色うかがって仕事するのは疲れるから転職したい。
まともな神経の人間だったら営業なんて底辺の仕事はやってられないと思う。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 06:48:19.87ID:OZWVLQ9v0
質問です。職務経歴書は、皆さん何枚にしていますか?自分は1枚にしています。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 07:01:29.42ID:blwySmIz0
>>517
向き不向きがあって、向いてないだけだよ
自分は向いてない方なので営業行きたいとは思わないが、外に切り込んで行って開拓するのも好きな人は好きだと思う
あなたが避けたいと思うことを乗り越えるのが面白いチャレンジだと感じる人もいて、そういう適材適所で世の中うまく回ってる

合わない仕事に回されたのが苦痛なら辞めればいいよ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 07:35:54.26ID:n1LzTRO10
>>518
A4 2枚以内が望ましいとエージェント言ってた
1枚で纏まるのであればそれでいいんじゃね?
ただある程度情報量多い方がミスマッチ起きづらいこと確か
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 07:52:19.12ID:oRlTHXMt0
質問です
内定連絡から条件面談は一般的にはすぐの日付で行うのでしょうか?(企業によるのは分かります)
取りたい資格がその日にしかないので、どう答えようか迷ってる…
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 08:25:39.95ID:4sA8Q/oY0
職務経歴書は2枚だなあ
普通に書くと3枚だけど2枚におさめてる
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 08:34:52.99ID:g1d+oCBa0
職務経歴書の内容が多いって、転職繰り返して来たって事?
自信のあるキャリアならいいけど、転々としてるなら希望職種に合った内容で、まとめた方が良くない?
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 08:41:20.33ID:4sA8Q/oY0
>>523
短期プロジェクトが多かったからな
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 10:13:07.50ID:Jr6ytTKE0
>>517
俺。
金融、メーカーと二社営業勤務してやっと自分が営業向いてないと気付いた。
むしろ、営利追求に向いてないと気付いて公益法人団体の事務職員になったわ。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 10:27:32.68ID:OZWVLQ9v0
皆さん ありがとうございます。自分は、職務経歴書には今まで携わってきた内容の一部を掻い摘んで書き、スッキリさせた方がいいとアドバイスされたので1枚にしているのですが、もしかすると足りないのかな?と思いお聞きしました。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 11:18:00.41ID:ckpTcAuP0
>>521
内定した職種に関係あるなら〇〇の資格受験があるから日時の変更をお願い出来ますかって普通聞けば良いじゃん
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 12:27:23.48ID:nUiVMpIJ0
月27万みなし40時間 休み103日 法人営業(電話メイン)ってどうかな?ブラック?
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 13:48:04.97ID:VuGNCry50
経歴書はキャリア年数と職務で違うだろう
当然キャリアが長ければ増える
事務職・製造現場職・営業職は同じ仕事のルーチンワークで書く内容が無い
研究・開発設計は全ての業務が経験の累積だからベテランは10枚以上になる
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 19:35:31.02ID:fa2h+Tm+0
>>517
営業職なんて誰にでもできると思われがちだが、実はそんなに簡単ではないんだよな

>>531
お前、営業職やったことないだろ
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 20:00:07.33ID:XiowoS0G0
>>531
キャリアが長ければ増えるのは分かるけど10枚は多いよ
経歴書10枚は俺なら興味のある経歴だけ見るわ。
全部きっちりと見る気はしない。
あと製造現場職でも営業職でも改善成果や売上げアップやらで会社に貢献したものがあるなら
十分経歴書に書ける。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 20:49:48.45ID:LsAZZ5QO0
転職するなら
やりがいと安定どちらを選びますか?

内定もらったのですが、
1.やりがいのあるベンチャー、自分のスキルアップにつながるが、収入は2より40万低い
2.上場企業、これまでの経験は活かせるがスキルアップはのぞめない。

皆さまならどう考えますか?
ちなみに、40代女。子なし既婚です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況