X



30代女子の転職 part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/05(土) 23:41:37.17ID:e1XSJO710
>>852
普通に男女問わず若くても新卒以外なら何かしらコネや経験ないとそこそこ以上の会社は難しいよ。
30なら尚更。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/06(日) 00:04:34.66ID:vjRsF+hz0
>>854
男なら35歳前後でもいくらでも優良な求人がありますが、
女は30歳未満、それも未婚者でないと転職市場での選択肢はありません
税理士や薬剤師など、それ単体で食べていける資格をお持ちならその限りではないですが
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/06(日) 08:43:34.46ID:iVfgtDln0
>>854

>>835の通り、30歳過ぎた女性でまともな転職できるのは高偏差値大学出て大企業に勤めてたか難関資格持ちに限られる。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/06(日) 19:33:26.48ID:VFP2wI2T0
ヴォクは疑問に思うんだが、なんで女は実家暮らし多くて低年収かつ非正規多いの?
家庭がある人は色々事情があると思うんだけど、家庭ない人でも年収300万以下とかじゃん。

ヴォクは地方公務員してるけど、職場にいる非正規の会計年度任用職員は大半が女で年収200万以下

今は男女平等で、みんな大学行くよね。
なのに、なんで女は非正規多くて実家暮らしで低年収なの?

やっぱり男より能力低いの?

馬鹿なの?
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/07(月) 05:48:16.48ID:3R9xve7Z0
主婦でも8時30分から17時30分まで残業も出来るなら正社員で働けるが
朝食事を作り後片付けして子供の保育園に送って出社だと10時に成る
夕飯の買い物や食事の用意するなら16時に退社ならパートになる
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/07(月) 12:58:08.42ID:Actnb+WE0
保育園は朝8時くらいから預かってくれるし、夕飯の準備は18時過ぎに迎えに行って帰ってからでも何とかなる
共働きなら送りと迎えで担当分けてどうにかできる
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/07(月) 13:44:05.47ID:yFvUgMvx0
大変だけど保育園の間はどうにでもなると思う
後は子供の体調不良の時にどれだけサポートがあるかとか、検診や進級式などの行事で休む事に対してどれだけ理解があるかかな
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/07(月) 20:08:24.80ID:Ix2z/oR80
就学後の事考えると保育園はやめた方が良い
幼稚園組と比べて学力の差が致命的なくらい劣るっていうよね
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:13.22ID:Nws6mQvo0
>>860
新卒で優良企業に入れば産休育休後も正社員のままで10-16時勤務が認められるよね
そういう会社って女性はまず辞めないし穴埋めは派遣で対応するから、女性が転職で入るのはまず不可能
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/07(月) 23:57:36.68ID:r4tLpNnT0
>>863
幼稚園の先生が短大卒なのに頭が良くなるわけないと思うよw
てか、子供2人いて幼稚園だと最低5年は仕事できないし再就職も派遣でしょ?
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 00:14:26.54ID:YPYtR63o0
>>865
幼稚園は文部科学省所管の教育機関
保育園は厚生労働省所管の保護施設

極端な例だけど、東大生の9割以上が幼稚園出身
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 00:47:30.58ID:dWCv7HsA0
>>866
幼児向けの塾が公表するサンプル数60人ね
都内の極一部の幼稚園に偏ってると思うわ
派遣ママさんが必死に通わせてる庶民的な幼稚園ではないよね
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 00:52:35.63ID:YPYtR63o0
文部科学省が公式に、「幼稚園出身の子は保育園出身の子より学力が高い」という発表してるんだけどね

保育園の子ほ将来落ちこぼれるのが約束されたも同然
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 08:37:15.00ID:run25S+r0
凄いエリートになれるかどうかなんかよりも日々の生活が大事だから幼稚園だとか保育園だとか考えてられないわ
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 10:31:52.92ID:FLUUec2c0
>>865
大手企業やその系列企業だと、一旦退職しても5年以内なら正社員として復職できる制度が整っているよね。
女性が中途で入るのは>>864の通り、まず無理だけど。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 12:18:54.10ID:yaIIaYOT0
>>869
今の18歳が幼稚園保育園だった頃の時代と今は違うからね
それこそ30年くらい前は保育園行ってる人はほとんどシングルマザーみたいな状況だったわけで
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 17:11:27.99ID:7Kuf/L0y0
こんな板でまで保育園dis見るとは思わなかった
自分に自信がなくて子供が幼稚園ってことしか自慢できるところがないのか?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 19:48:47.92ID:WOO8GZAj0
保育園通わせてる家庭も、共働きしないと生活できない家庭からカツカツでよければ専業主婦できるけど二人でガンガン稼いでる家庭まで色々だからなあ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 19:51:58.51ID:3YEAkWov0
少数例にはなるけど大手企業で社内婚だと両方とも800万稼ぐ共働き夫婦もいるし、何がステータスかは分からんよ
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 20:39:25.25ID:QgC0d2SL0
>>880
そういう世帯って子供は大抵私立小だよね
都心だと制服着た小学生とバリキャリの母親が一緒に出勤&通学って良く見かける
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 23:05:27.11ID:b1MY3y870
>>874
日系225の企業で、普通に中途で女性採用してるよ
元々女性の少ない職場だと、世間の圧力で女性増やさないといけないとかもあるし
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/08(火) 23:15:17.39ID:BvTledBz0
>>855
男でも今は契約とかばっかりだよ。スーパーマンは知らないけど。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:57.30ID:loFO34oF0
>>882

>>835を読む限り、そういう会社に中途で入る女性は余程の高学歴ハイスペか士(師)業系の資格持ちに限定されてる感じがする
このスレにそんな人、果たしているのかどうか?
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 14:02:12.18ID:PHENAxtB0
優秀でも中小の安給料だよ
29歳で東北大学電気科卒業で日本電気入社して7年電気開発設計年収700万して結婚退社
転職先は8人のベンチャー年収300万で事務と雑用
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/09(水) 20:03:56.79ID:YHY7exAm0
>>885
それだと中堅私大文系卒業して中小の上場企業に総合職で入って産休育休取ってる人の方がマシだね。
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 09:52:39.56ID:25hHuFew0
>>891
知り合いのMARCHより下の大学の工学部卒→技術者派遣会社で7〜8年勤務の30台既婚子持ち女性が、大手産業機械メーカー(年売上高5000億円規模)に転職してるよ。
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 10:29:49.53ID:UdacA3JG0
>>890
キツい言い方にはなるけど、替えがきく人材だからね
ベンチャーで高い金もらえるのは替えがきかない人だよ
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 10:51:32.57ID:e/W+X3lC0
>>893
>>836読んで思うのは、多分「あの人はスーパーマン」と思ってる相手は自分のことをスーパーマンと思ってなくて話が噛み合わないのかなと
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 15:59:03.77ID:aYDY/Xjy0
社内システムが刷新されて業務効率が上がって、残業も無くなり時間にかなり余裕が出来て良かったと思ってたら、今月末で派遣社員が2人契約満了になった。
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 20:53:57.35ID:gvHC69Q60
>>893
無駄にハイスペックな人材よりも、能力と支払う給料のバランスが取れてる人材の方が採用される可能性が高いよ

>>885の女性なんて、持て余すのが目に見えてるからどこも採用しないと思う
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 22:42:46.91ID:qzvATfDm0
>>891
技術系ってあまりどこの大学出てるかは関係なくていいよね
今の会社でも明治や青学出た人より東京電気っていう名前を聞かない専門的な大学出た人の方がはるかに仕事できるし
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/10(木) 23:27:57.99ID:adPTJha20
>>899
電機大でしょ?就職強いし悪い学校じゃないよ
東京電気って会社みたいでちょっとクスってなった
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 05:39:32.55ID:EqKTiXVV0
女性の場合は通勤時間が自転車で10分くらいの人を採用でしょう
主婦パートが20人位いるが結構辞める人が多く入れ替えが激しいが簡単に補充ができる
みんな自転車で10分くらいで通えるご近所
男性の場合いは2時間通勤も普通に居る
結婚すると旦那の職場に近い地域に引越するため勤めていた会社に通勤できなくなり退職
結婚して転職は通勤時間は掛からない範囲で探すと東京都内でも情報は少ない
そのうえ子供は居ないが子供が産まれたら会社を辞めると思われるから採用されない
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 06:55:35.31ID:9mdjVpGu0
>>893
大手企業が盛んにやってる中途採用って規制が厳しくなった派遣の代替って側面がある
給料は同じ年齢の新卒組より低いけど女性でもかなり採用されやすいからチャンスはあると思う
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 07:02:46.66ID:EqKTiXVV0
女性の経験技術者が非常に少なくて貴重
リケジョ何て言われてるが設計部門で女性が働いてる会社が少ない
仕事を覚えるのに10年かかり教育しても結婚して辞めてしまうので技術職の採用しない
三菱電機で設計課の課長に女性が成っただけで全国で騒がれるニュースになるくらい
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 07:50:56.23ID:kQuOIAAm0
>>903
大手の新卒採用のをしてるなら、大卒以上は技術系についてはだいたい推薦で決まるし(男女問わず推薦取れても落ちるときはあるが)一流大でなくても推薦くるから事務系に比べると本当に楽
少なくとも推薦くるレベルの大学には行っとかないとだけど

昔はともかく最近は、そもそも工学部に女性が少ないから割合としては少ないが、推薦取って面接通れば普通に女性も採用される
重工入ったけど、技術系の同期は1割くらいは女の子で、工学部の男女比そのままくらいだったよ
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 07:51:53.40ID:5cBJ96vU0
リクルーターもやったけど、むしろよさそうな女の子には唾つけとけって感じだった
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 08:06:02.97ID:zRCcZYsg0
大手は世間の目が厳しいから女性も取るし、むしろ厳しいのは小さいところの方なのでは
あくまでここ最近の話で、今ギリ30代の人が学卒の頃は違ったと思う
その後数年で社会の風潮が本当に変わった
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 22:50:03.62ID:qgRRLsGm0
>>908
1985〜1991生まれは学卒院卒での就職時にリーマンショック〜東日本大震災の不況による大手企業の採用減で割を食った世代
世が世なら間違いなく大手企業に入れた人たちが中堅どころの企業にゴロゴロいる

大手企業の中途採用でその世代の穴埋めに躍起になっているのと、
特に希少価値の高い技術系女性は大手各社による奪い合いの様相
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/11(金) 23:15:30.54ID:qgRRLsGm0
大手企業の女性社員ってみんな割とすぐ辞めるよね
30過ぎて働いてるってむしろ負けですらある
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/12(土) 20:42:50.07ID:kCJ75hxY0
>>912-913
新卒で大企業に就職するレベルの女性は付き合って結婚に至る男の質がそもそも違う
多くは30歳手前で甲斐性ある男と結婚→退職して専業主婦
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/13(日) 15:37:49.15ID:U5AIsddu0
>>902
>大手企業が盛んにやってる中途採用って規制が厳しくなった派遣の代替って側面がある

→全然違うよ
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/13(日) 20:05:58.57ID:bFUApjIe0
>>916
大手企業が30歳過ぎた女性を採用するって理系の大学出た技術系だけでしょ
事務系職種での採用は無い
それ以外は、弁護士資格持ちを法務部門でとか、医師免許持ちを産業医でとか
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/14(月) 10:53:47.63ID:1d8JJCRP0
今の派遣先はリーマンショック辺りで新卒採用を総合職だけに絞った結果
今いる一般職が子供産んでどんどんいなくなるから
産休代替派遣とか紹介予定で一般職募集しまくってるわ
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/15(火) 14:32:46.39ID:1pqjTOXA0
>>914
転職考える理由なら、激務とか他にもあるでしょ
重工は部門がたくさんあるから、ダメージ深刻なところもあればそうでないところもあるし、防衛系やってる部門なら国が守ってくれるから潰れることはないし、一概には言えない
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/22(火) 08:44:53.35ID:3o3womAm0
主婦で子供有りなら通勤時間が問題でしょう
通勤に時間が掛かれば自宅を出るのが早く成る自宅に帰るのが遅く成る
旦那より遅く自宅を出て旦那より早く自宅に帰って家事をするなら
当然に旦那より通勤時間が掛からない近くしか働けない
特に結婚時に旦那が通勤しやすいように近くに新居を引っ越してる
それより近場の仕事先は限定される
旦那が家事分担して早く帰れる方が家事をする何て妄想だからね
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/23(水) 15:05:32.81ID:3YSOIJ9h0
うちは私が好きに働いて家計を支える代わりに、夫に家事たくさんしてもらうスタイルだよ
レアケースなのは認めるが、皆無ではない
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/23(水) 20:35:44.13ID:r+D+rglD0
女は全員パンパン打ちやぞ!

ガキの頃から甘やかされて育って、使えないくせに社会に出てくんか!
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/15(木) 12:49:00.90ID:f9o7J96e0
女なんて、ぶちこ●したらええねん!

毎月毎月くっさい生理で、まんこから臭い血をダラダラ流してイライラしやがって!

女は実家暮らし
女は低年収
女は低学歴
女は自己中

それで男女平等にしろだ?!

馬鹿も休み休みに言えWWW
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/17(土) 12:28:36.56ID:e9bD8woR0
>>925
大手企業の女子って結果的に実家が太いいいとこのお嬢さんが集まると思う
大学名伏せて採用活動やったら結果的に高学歴だらけになるって話と一緒
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/01(日) 12:44:00.15ID:OzpbKoqL0
妊娠したら退職の圧力かけられて辞めてしまった
出産して転職先探してるけど、なかなか条件に合うとこもないし働き先見付けられる自信ないわ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/08/20(金) 19:22:08.29ID:0vmGn4fY0
女は、しばくぞ!!!

女は低年収
女は低学歴
女は非正規ばかり
女は実家暮らし
女は月経で血生臭い
女は陰毛だけ生やしっぱなし

女は、こ●すぞ!
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/27(月) 01:40:55.09ID:nlSzUXj40
ヴォク疑問に思うんだが、なんで女は実家暮らし多くて低年収かつ非正規多いの?
家庭がある人は色々事情があると思うんだけど、家庭ない人でも年収300万以下とかじゃん。

ヴォクは地方公務員してるけど、職場にいる非正規の会計年度任用職員は大半が女で年収200万以下

今は男女平等で、みんな大学行くよね。
なのに、なんで女は非正規多くて実家暮らしで低年収なの?

やっぱり男より能力低いの?

馬鹿なの?
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/28(火) 21:29:58.43ID:b8UWrU350
>>940
面倒くさい仕事をしたくない→事務とか軽作業とか給与が低くて簡単な仕事を選びがち。なんだと思うよ。
実家にいるのも楽だし、お金がかからないから。これはこどおじも同じだよね。

ちなみにそういう選択をしない女性は男性と変わらない給料もらってるから、能力が低いとかバカというわけではない。強いて言えばやる気の差くらいじゃない?
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 18:11:42.07ID:Bh1sBeRc0
>>940
大きなお世話じゃない?
実家暮らしだろうと非正規だろうとこんなスレに来て女にマウント取って何がしたいの?
男女同じと言っても体力的にも限度はあるからそれは個人ができる仕事を選択すればいいだけ
男も同じ仕事したらいいじゃない?
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/31(日) 19:27:00.27ID:m5NAo9WA0
ろくな正社員なんか入れないだろうと考えてつなぎで派遣にしたけど、時給だから祝日多い月、盆休み正月休みの月はエグかった
だから休み多くてもあまり嬉しくないというね
ボーナスももちろんなし
だから時給じゃなくてトータル年収で考えなきゃダメだなって思った
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況