X



30代女子の転職 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 19:52:39.30ID:7fBTtZY60
今から薬学?卒業したら初老じゃないの?
現実的な話をする気はないのか
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 22:39:02.63ID:xxIsOSH80
>>581うちの会社も産休に人の代理取る時そんなもんだ。
引継ぎって1ヶ月半ぐらいが妥当だと思ってたけど遅いの?
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 17:59:19.47ID:CX/W4y0g0
派遣って契約期間中はよっぽどの理由ないと辞めづらいから転職活動難しいな
ちょうど派遣期間が切れる時といいなと思える求人の出現が同時に来ないといけない
そろそろ契約更新の時期でもう更新したくないけど、いい求人がない…
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 06:11:53.96ID:2ZG3EIHv0
>>577
<薬剤師>有効求人倍率4〜5倍、年収500〜600万円
<事務職>有効求人倍率0.3〜0.4倍 年収250〜350万円

>>585
心配しなくてもなれないから大丈夫よ!
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 17:53:44.54ID:smyYKd4G0
お前ら、ついに東京の感染220人超えたぞ、第二波の到来だ、今年の転職はもう諦めろ、完全に終わった。

俺がお世話になった社会人向けのオンライン塾で対策してはよ看護学校受験しろ、
国から何百万も金がタダでもらえる対象者も今年の受験生が最後だぞ。これがお前らに残された最後のチャンスだ。

お勧めできる社会人向け対策ブログ(社会人看護受験の#1サイト)
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/
看護受験、面接、願書、小論文、一般入試、推薦、AO入試対策ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCtPydOQsWNM75mFmo-cH1Fw?sub_confirmation=1
..............
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 17:34:45.71ID:E58WTB+z0
一年くらい前に転職したけど、また転職活動始めることにしたよ
残業しないように効率性を考えて仕事してるのに、定時で上がれてるから暇なんだろって思われてるんだもん
何にもしないで長時間会社にいることを良しとする職場なんで、お先ないしね!
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/18(土) 19:26:52.20ID:b4oyLQPd0
実際正社員として入社したけど業務内容や長時間勤務だったらどうしてる?
職歴傷つけても次探す?
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/18(土) 21:07:06.34ID:WWkQ07nh0
>>596今すぐってほどでもなかったら良いなって思った所があれば応募したら?在職中だとどこでも良いからって言う焦りなく見極められるのでは?
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/20(月) 22:15:18.11ID:+m6XlM+w0
はぁこんなことなら派遣で内定貰った所に行けば良かったかなと思ってる
でも事務所の鍵開けあり、それに伴う毎日の早出出勤、残業も多少あり(月20時間程度)、年間休日111日てどう考えてもすぐ辞めたくなるわ
求人増えないかなぁ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/23(木) 14:23:43.92ID:+onm5Cax0
年収、年間休日、通勤、朝礼、雑用、
共用トイレ、トイレ掃除

どれか妥協しないと永遠に決まらないかも
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/28(火) 19:33:52.27ID:bSPPovoI0
営業事務に400人応募来たってツイートあるw
ほかも同じレベルに殺到なら無理ゲーすぎる
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/30(木) 18:08:11.93ID:oyBD5ibT0
不安定な派遣でもいいから
事務職がいいってみんな希望するからね

企業もそれわかってるから調整弁として利用しやすい
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/04(火) 17:00:29.01ID:8ha8qAtC0
営業事務400人のところ、誰にでも応募歓迎通知出るようにもしてある模様
絶対年齢的にもお断りであろう私にも来てた
400人超えても通知切らないし求人取り下げないんだな
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/05(水) 18:56:52.50ID:tJsjRW/v0
>>605
会社からすると「うちの会社が募集をかけると400人も応募があるんですよ」って言える箔をつけるチャンスと、売り手市場じゃ見向きもされない会社が若くてスペック高い人を採用する大チャンス到来。
全く名前も聞いたことのない中小で100人単位で応募あったりするし。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/05(水) 21:02:47.58ID:WgmJHOf80
>>606
今はコロナ禍で買い手市場ってことね
しかしそんな状況で3カ月以上前から募集かけ続けてる会社はよほどブラックなのかな
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/06(木) 10:42:30.95ID:xYyGVkYm0
マイナビ転職のスカウト機能についてなんだけど、希望マッチはシステム上一部が合致してる求人のお知らせでしかないから
テンプレメッセージ表示させてるだけの求人は、スカウトってワードにするべきじゃないと思った
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 13:52:05.16ID:bNUdH9ow0
マイナビって20代用のイメージあったけど30代でもある?
登録しても清掃とか工場系しか出てこなそう
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 21:12:01.35ID:3hPD4XWJ0
>>612
マイナビ転職はリクナビnextより件数劣るのと、第二新卒歓迎のタグ付きまくってるから、基本的に20代向けなんだと思う。
マイナビエージェントはババア相手にしてくれない。もちろん経歴にもよるけど、自分は登録すらさせてもらえなかった。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 09:02:35.29ID:RLDtxsvL0
>>613
そうだよねぇ第二新卒なイメージだった
マイナビの登録削除しよう
しかしこの買い手市場いつまで続くんだろう…転職出来そうにないや
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 14:12:30.80ID:bIOSEyBW0
マイナビに先月出てて決まったであろう中小企業の求人また出てきた
即辞めたのかな
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 09:19:20.29ID:QjIEky7s0
転職しようとエージェントに登録したけど送られてくる求人の魅力の無さにガッカリしてるところ。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 13:33:50.33ID:u8Uwr17c0
他にも居てほっとした笑
本当今はいいのないよね、あっても倍率凄そうだし…
精神が病みそう
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 09:18:09.38ID:pgF5ww6t0
マイナビ→条件が若いなので合わない
リクナビ→スキルが足りない受かる気がしない
最近は女の転職見てるけど皆どのサイト使ってる?
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 08:00:28.30ID:xHhFv5wU0
@typeゴミすぎない?
正社員新着順でスタッフサービス、パソナ、WDBココ、アウトソーシングテクノロジーを上位に表示してくる
それとは別に、社の紹介写真がキラキラゆるふわすぎて全社派遣かと思った
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 13:23:30.34ID:3v3Kgn6d0
派遣会社いっぱいでてくるよね
派遣会社の社員案件はどこも受からなかったときに応募するよ
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 15:33:39.46ID:MFGyVPrZ0
>>1
ド底辺短大卒の30台半ば、転職歴はなんとか片手で数えられるくらい。仕事は営業系で、ほとんど鞄持ちレベルなんだけど、年収は幾らくらいが妥当だろう?
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 20:48:16.97ID:/rGOk+oA0
>>629
やっぱり人間関係だよね自分もそうなので分かる
けど飽きちゃうような仕事は歓迎だなぁ趣味充実出来そうだし
自分は人間関係と仕事量の増加にコロナ対応で心が死にそう仕事以外なにも出来ない
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 17:34:46.31ID:YuG2uxZt0
20代はがむしゃらに深夜までとか出張とかガンガンやってたけどもう心身に無理がきかないよね
そこそこの給料で楽しくやりたいと思うんだけど、それがなかなか難しい
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/04(金) 08:29:52.89ID:qFXdvpnI0
>>631
そこそこの給料の仕事って若い子がやる仕事だもんね
若い子が来ないような業種探すとか契約社員とかになるしかないのかもしれない
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 04:10:57.98ID:nHWO9oH20
新卒っぽくない男が電車の中で自分の?履歴書見てたわ。朝の電車で。
面接なのか?
そんなのリーマンショックのときですら見たことないからマジで不況で仕事ないのかとビビったわ
あと自分は半年すぎて無事試用期間終わった。
2月前職辞めたときは有名youtuberが戻れるなら戻ったほうがいいですとか言ってたけど間にうける必要全くなかったな
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 23:35:42.86ID:mE/YOk4J0
滅多に面接まで進めないから一次面接行った会社で内定出ることに縋りたいけど、どう考えても遠すぎた
引っ越しして近距離から通うのが一番良いけど現実的じゃないかな
交通の便が悪い会社も検討候補にしてる?
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 10:05:33.56ID:PAqyX91d0
>>640面接行った時に遠いなと思った所はお断りしてしまうかな
数ヶ月我慢ならいいけど絶対嫌になると思う
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 09:54:44.63ID:sxTMvRVX0
子持ちの人はどこの転職サイト使ってるんですか?
1歳の子が居て時短で転職希望ですがほとんどフルタイムばっかり…
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/09(水) 22:12:17.49ID:H2xe/VMF0
>>642
時短正社員で探してるの?
時短正社員って正社員で1年以上勤めた人に対する福利厚生制度だから、まずそんな求人出てこないよ。

短時間パートならハロワ中心にタウンワークとか求人サイト探すことだね。
転職エージェントはパートの扱いほぼ無い。
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 00:21:08.63ID:8YnRfAU30
33歳高卒スキルなし資格は運転免許だけ
職歴は新卒で入った正社員3ヶ月だけあとは非正規のフルタイムパートとアルバイトだけで今までやってきたけど
正社員に向けて就活してるけど全く通らないね書類選考すらダメだ
アルバイトや単発バイトも申し込んだけど全く連絡が来ないし仕事無さ過ぎて落ち込みが半端ないや
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 09:18:07.76ID:nEZCStB30
>>644
30前半で事務系で書類作成のスキルとかあれびどこかに引っかかりそうな気がするけど難しいのか
来月辞める予定だけど怖くなってきた
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 12:15:02.29ID:wITZU9jX0
>>643
時短って1年以上働かないと使えない制度なんですね…
無知で恥ずかしい
どうもありがとう!
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 13:23:05.88ID:JXbz/9tx0
31歳女、まだ転職活動始めたてだけど書類は普通に通るよ
新卒から今まで10年間事務職としてやってた職歴があるからかもしれないけど
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 13:33:48.32ID:iNIGhkWM0
暑い中遠方まで面接に行って即日お祈り郵送で折れてたけどまた諦めずにハロワに電話した
一次面接突破出来たことがないのはよっぽど受け応えがまずいのかなあ
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 01:54:00.82ID:YtuxnY+w0
【政府統計】東京都:年齢別、准看護学校進学者数【40歳以上は92名もいる!!】
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

東京都の年齢別、准看護学校進学者数のデータです。
◆東京都
准看護学校数:10校

17歳未満:48名
17〜19歳:40名
20〜24歳:50名
25〜29歳:57名
30〜34歳:67名
35〜39歳:55名
40歳以上:92名

准看護学校の場合、25歳以上の社会人は10校で271名です!
40歳以上が最も多く、92名となっております!
社会人で30歳以上の場合、准看護学校を滑り止めにするのも受験戦略の1つです。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 01:55:22.77ID:YtuxnY+w0
【政府統計】准看→高看へ入学する人の年齢別データがこちら【実は40歳以上が一番多い】
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12623720254.html

政府統計資料はかなり見にくいので、私の方で受験生が必要な重要なデータのみ載せました。

(看護師2年課程/看護師2年課程定時制/看護師2年課程通信制)



2018年度

20歳未満 459名
20〜24歳 1,911名
25〜29歳 959名
30〜34歳 1,249名
35〜39歳 1,260名
40歳以上 2,418名

上記には定時制や通信制も含みますが、
それでも准看護学校から高看への入学は40歳以上が一番多い事実がデータから読み取れます。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 02:18:31.47ID:YtuxnY+w0
看護師として病院以外の働き方(女子高生のなりたい職業:1位〜4位まですべて可能!)
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12623602447.html

1位 看護師
2位 教員
3位 公務員
4位 幼稚園教諭

ー以下、引用ー

教員って普通、狭き門ですよね?大学で教員養成課程にて教諭免許取得して、
採用試験にも合格し、採用候補名簿に載らなきゃいけない。しかも、そこから選出されなきゃいけない。
学校の教員になるのって大変ですよ。

でも、看護師は違う。
まぁ、誰でもなれるんじゃないですかね。割と人手不足です。そもそも、研修を受ける人が極めて少ない。
だから看護師として、看護学校の教員になるのは割とイージーモード。
要するに、1位の看護師になれば、2位にもなれる道がある。
3位だって超イージーモードですよ。都道府県のナースとして採用されれば、一瞬で公務員です(笑)
4位は教諭でないにせよ、保育園のナースとして働くことも可能です。保育士の仕事内容も兼務します。

いかがでしょうか?

1位になれば、女子高生がなりたい職業、1位〜4位、すべて目指すことが可能になるのです。
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 12:23:53.42ID:x9eFpM9a0
看護学校受験に勝てば官軍
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12624123770.html

◆学生をやりながら、国から毎月10数万もお金がもらえる=タダで税金が3年間で500万くらいもらえる
◆学費、毎年50万、国からもらえる=公立学校はタダになる、私立の60万とかの学校でも10万で済む=税金でタダで学べる
◆東京都へ就職を前提に、東京から毎月2万円がタダでもらえる=タダで税金が3年間で72万円もらえる

学生として国からタダで学ぶことができて

生活費までもらえて

お金もらい放題のウハウハ状態になる

前澤(お金配りおじさん)からお金もらえなかった君たちは、看護学校を受験してお金を国からタダでもらいましょう!
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 12:28:39.43ID:x9eFpM9a0
◆学生をやりながら、国から毎月10数万もお金がもらえる=タダで税金が3年間で500万くらいもらえる制度
→教育訓練給付支援金 (過去に社会保険2年入っていた45歳未満という条件を満たせば誰でも生活費が無料でもらえる制度、来年4月入学生までが対象=今年度受験生がラストチャンスのボーナスステージ)

◆学費、毎年50万、国からもらえる=公立学校はタダになる、私立の60万とかの学校でも10万で済む=税金でタダで学べる
→教育訓練給付金(過去に社会保険2年入っていた45歳未満という条件を満たせば誰でも生活費が無料でもらえる制度、来年4月入学生=今年の受験生までが対象のボーナスステージ)

◆東京都へ就職を前提に、東京から毎月2万円がタダでもらえる=タダで税金が3年間で72万円もらえる
→東京都修学金事業(看護学校)昔からある制度

◆病院の奨学金
→病院によっては毎月5〜10万円もらえる。3年働けば完全免除 昔からある制度
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 15:03:21.79ID:6MzAcfO20
女って5chやるんか
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 16:34:59.33ID:WZt9HrLG0
中学生の時は、学年下位10%に入ってて
高校は地域の底辺校で偏差値は45くらい
誰でも合格出来る短大出
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 21:27:30.71ID:N4KNpKHg0
書類までは通るが面接が厳しい
内勤はコロナもあって応募殺到してると何処でも言われるけど
こんなに面接が通らないのは氷河期の時を思い出してへこむ
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 13:13:46.18ID:XZSThwoK0
そこまでしても内勤(事務職)がいいの?
人材系、IT系の営業はほとんど在宅勤務だし給料高いよ
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/29(火) 01:18:30.43ID:Ah29WmJz0
営業は余程知識や技術が無いとかじゃなければ
選ばない人の方が多いんじゃないかなあ…
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 15:51:36.37ID:bMRlevd30
>>660
同じくだ
事務で探して応募してるけど面接にこぎつけても落とされる
感触良さそうだなって思ってもダメなんだもんな
今までこんなに苦戦したことはなくて心折れそうになってる…
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 16:50:39.21ID:bMRlevd30
>>665
資格は持ってないんだよね
大卒
学生時代に書籍販売アルバイト3年
卒業後は正所員で法律事務 約10年(合計で)
寿退社してからパートでECサイトの事務2年

パソコンは問題なくできて関数とかもちょっとできる
未経験者OK!とかキーボードが打てたらOK!ってところに応募してもだめなんだよね
むしろ「関数?ショートカットキー?そこまでいらないよ」って言われる
今まではその場で即採用とか2〜3社の面接うけたらどれか一つにすぐ決まってたんだよね
パート・アルバイトの一般事務を10社くらい受けてるけど全部ダメ
つらいわw
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 19:11:52.48ID:hvIY+BGq0
WEB面接で人事の男1配属部署女2でzoom
映ってる3名が配属先メンバーですと紹介されたけど
画面は人事だけで○○さん質問ありますか?って他メンバーに聞いても私はないでーす。で終了。
初めてリモート面接受けたけどこんな微妙な感じなの?
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 20:07:04.06ID:bMRlevd30
>>668
つい最近34になったばかりなんだけども、やっぱり年齢もあるのかなぁ…
コロナの影響が一番だとは思うんだけど
それに加えて年齢で弾かれてるとなると悲しいw

最後の職場のECサイト、入社一年で社員登用もしてもらったんだったわ
けどいろいろあって廃業しちゃってね…
めちゃくちゃいい職場だったのに悲しいよ
そして仕事がきまらなくてさらに悲しいw
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 20:09:03.40ID:bMRlevd30
>>667
対面面接でもさらっと終わった事あったよ
やる気あんの?って思ったw
面接する側もリモートに慣れてないのかもね
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 21:32:02.45ID:TBIGl3Fv0
>>666
同じく今まではその場か2〜3社受ければ大抵決まってたよ
今年は20社以上応募して面接に進んでも駄目だったり難しいね
知り合いのツテで顔を立てる為に一応受けたブラックは流石に蹴った
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/06(火) 22:46:47.64ID:bMRlevd30
>>671
お疲れ様です
やっぱりそんな感じなんだね
腐らず根気よくあたってみるよ
こういう時に拾ってくれた職場は縁があるって事だろうしね
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/07(水) 12:51:50.41ID:vSlRRyop0
IT事務やったことある人いる?
求人見てるけど、ほぼフルタイムばっかりだから残業多めなのかな
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/07(水) 13:01:19.99ID:L6TGnEAD0
>>675
最近は残業多めの職場でも初めから残業したくないって言っておけば、本当に残業が無い状態にして貰えることが多いよ。残業が多い職場で残業を多くしてるひとは仕事が出来るから仕事が集中する人と、要領が悪くて仕事が出来ないから残っている人に大分されて、後者は気が付いたら居なくなってる。

定時キッカリで退社するならスーパーのレジ打ちとか単純労働のバイトが最強だね。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/07(水) 22:33:51.62ID:hhF/IyWp0
営業から事務してたけどやっぱり向いてないと思って個人店のキッチンに応募しようと思うんだけど30未経験だと受け入れて貰えないよね?男だったら関係なく受け入れてくれそうだけど…
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/07(水) 22:46:54.38ID:hhF/IyWp0
>>681
うん調理学校行くか悩んで4年大行ったけどなんだかんだ料理するの好きだし今も学校行くか悩んでるんだ後ランチのみ経営で惹かれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況