X



日本年金機構】 ここは非正規の天国です4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/21(木) 16:56:21.42ID:UIvJ6Zzi0
潰されたんで立てました。
更に非正規として働くなら年金機構!を広める為に語り合いましょう。

年齢経験学歴全て不問、アラフィフ、アラカンのオジ様オバ様方の楽園
フリーター、ニートを脱出したい若者達の希望の園。

冷暖房完備きれいなオフィスで誰でも簡単に出来る事務仕事です。
さあ、仕事が中々決まらないと嘆いているあなた
年中募集の夢の楽園、非正規の天国に「いらっしゃ〜い♪」
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 12:19:30.99ID:Q79U4zjA0
そうなんですね、、
事務センターにはあまり未来がないなら
年金事務所かあ。

年金事務所の場合、年金の知識や資格ないと採用は難しいですか?
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 12:32:18.83ID:56BcM7vJ0
地区どこ?
大都市圏なら集約しても大丈夫だと思うけどね
事務所だとまあ、知識ない人とある人が来た場合
ある方の人取るよね、ちなみに自分は資格持ちじゃないけど
社労士事務所で働いてたので、全く何も知らないわけじゃなかったから
採用されたのかなと思ってる、正社員への腰掛けだったから
大学正職員決まったんで先日1年経たずに辞職願い出たけど
かなり残念そうに「正職員に採用されたなら引き止め出来ないですね」言われた
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 13:23:24.15ID:Q79U4zjA0
地区は埼玉か、ちょっと遠いけど東京になると思います
都内なら事務センターも集約されても大丈夫ということですね!
当方、43のおっさんですが、、

やはり年金相談センターは多少なりにも知識があった方が採用されやすいなら、年金アドバイザーの資格はとった方が有利ですかね?
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 13:25:09.80ID:yHMqbwaX0
市役所とか県庁で嘱託職員やってきたもんだけど
ここの特定契約の人らは意識が正職員並の人多いね
いい意味じゃなくて、なんと言うか非正規と正規職員との区別つかなくなってる
役所では嘱託は嘱託としてみんな自覚してるから
待遇や期間終われば切られることに不満言ってる人とかいないけど
ここは正職員よりも非正規職員が多いからか、同じ立場みたいな気分になるのかな
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 13:25:29.67ID:Q79U4zjA0
ちなみに、662さん、大学職員おめでとうございます!
すごいですね、、
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 14:49:32.99ID:0sX15/aE0
>>663
50, 60代とか普通にいらっしゃるので大丈夫ですよ。チームワークで、
カーリングの精神で行ってみましょう!
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 15:10:48.52ID:Q79U4zjA0
>>666
やはり年金相談センターは多少なりにも知識があった方が採用されやすいなら、年金アドバイザーの資格はとった方が有利ですかね?
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 15:20:16.39ID:ou8mYui60
そうそう、>>666(ダミアン!w)みたいな頭の弱そうな
アラフィフアラカンばかりだから43なんて若者の部類
むしろ年金アドバイザーなんか取ってまで43才の若さで
ここに入ろうとしてる目的は何?
まさか正規登用目指してる?!それはさすがに43じゃ無理w
43みたいな中途半端な年齢、しかも男がこんなところ入って
人生終えるとかバカじゃないかとしか思えないんだけどww
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 15:23:39.93ID:qY8z5VLJ0
>>667
あるに越したことはないけれど、無くてもさして
支障はないです
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 16:10:18.91ID:Q79U4zjA0
>>668
私は福祉の相談員やっていたのですが、
年金関係の直接的な実務経験が積みたいと考えています。
年金のちょっとした専門員になりたくて。
それには年金事務所しかないかなあと。

>>669
全く基礎知識すらなくても採用されるんでしょうか?
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 16:33:58.27ID:0sX15/aE0
>>670
採用基準は案外適当(特に事務所は…)だから、いくつか応募
してみてみて駄目なら他を当たったほうがいい。ていうかマジで
無理してまで入るようなところじゃないからw
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 17:00:38.84ID:Q79U4zjA0
年金事務所の採用基準は適当なんですね、、

でも、どんなところが無理してまで入るようなとこじゃないと感じるところですか?
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 17:21:55.29ID:0sX15/aE0
苦慮するほどのものすか?程度の意味合です。
職業選択の自由は誰にでもありますよね。。。
あくまでも、個人の感想ですが・・・
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 17:24:54.08ID:Q79U4zjA0
すいません、もっと具体的に教えていただけるとありがたいです
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 17:31:48.47ID:xjcCOasz0
43歳だったら家庭もあるでしょう。
なのにこんな安い給料で大丈夫なの?
ちゃんと昇給・ボーナスのある正社員を目指さないのですか。
正社員が決まるまでの腰掛けアルバイトとして働くのなら
有休も自由に取れるから、転職(就職)活動するにはいいと思うけど、
仮に採用されたとしても、5年で契約を切られるし、
年齢的にも正職員への登用の可能性はほぼゼロだし、
その点を踏まえた上で働く必要があると思いますよ。

年金のちょっとした専門員になりたくて…
というのは、どういう目的や意味があるのでしょう。
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 17:54:17.66ID:MbGuonlx0
>>674
一番の点は待遇ではないだろうか
評価制度がないから昇給はしない
10年いる人も新人も同じ給料
あなたが「できる人」ならその点は段々不満になってくるだろうね
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 19:16:31.99ID:AxpnuouX0
>>676
元正規だけど評価もよく分からん。徴収とか未適なら結果を残せば高評価になるけど、事務センとか相談室なんてどうすりゃいいのか分からないし、相対評価だから上司の評価が高くても所長に好かれてないと結果C+とかになっててビビった事があった。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:45.77ID:IUQJhNLG0
>>670
社福持ち?そこから年金機構で年金専門員とな?
社福や介福持ちなら介護業界の方が正社員でいくらでもあるだろに
ここで年金の知識付けて介護に(利用者の為に)生かしたいとかかな
介護職が嫌になって事務仕事やりたいとかなら、43才の女性ならわかるけど…
ちなみに事務所の選考基準が適当とか言ってる人いないけどいるけど
事務センより人物なり、職歴スキルなり評価した上で採用してるよ
むしろ事務センは逆にスキルあっても入りにくいかもしれない
出戻りの長期勤務者とコネ採用を優先基準にしてるからね
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 20:17:15.32ID:PcWpA2UA0
>>677
逆に言えば、上司と所長に相対的に好かれてれば事務センとか相談室は高評価ということで良いのかな
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 20:24:52.93ID:Q79U4zjA0
>>675
なるほど、そういう意味なんですね。
僕は家庭はありません。独り身です。
近いうちに親の縁談で結婚させられるかはしれませんが。

今の法人はやめるつもりです。

私が年金の専門員になりたいと思っているのは、
八年くらい前に社労士を取得しました。
それ以降全く活用することなく、現在に至ります。
少し前障害者の年金申請にちょこっと携わることがありました。
そこで、年金についてちょっとしたプロになりたいという思いが強くなりました。

勿論全て内容なんて覚えていなく、そこらの素人のおじさんより全く分からない状態です。
ですから、年金アドバイザーの資格とって特定業務職員になれないかという思いに至ります。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 20:40:03.19ID:AVJgNQjM0
社労士持ってて年金専門でやりたいなら
社労士事務所行くだろ普通、5年で切られるのわかってる
非正規職員なんかになろうとはしないだろよ
頭湧いたオッサンが紛れ込んできてたのか
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 20:51:00.96ID:xjcCOasz0
>>680
>>675ですが、今の法人とは何ですか。
何か定職に就いているのならば、率直に言って、機構の特定契約職員は
そこを辞めてまで転職するほどの価値がある仕事ではないと思いますが。
昇給(毎年時給15円ほどは上がりますが)・賞与なし。1年契約で最長5年までの勤務。
仮に5年間勤めたとしても、他で活かせるスキルや技能、知識が身に付く業務ではありません
(基本、50〜60代のパートに毛が生えた程度の人がする仕事です)。
仮に5年間勤務したとして、その5年後に置かれた自身の姿や環境を想像してみて下さい。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:00:19.87ID:+A915On40
【一般事務】安定&安心の日本年金機構でお仕事しませんか?
(応募可能期間 :2018/02/24 ~ 2018/03/04)

給与:
日給7680円

職種:
一般事務(特定業務契約職員)


交通費支給 社会保険あり 大手企業・公的機関 土日祝休み

国民年金や厚生年金保険など、すべての人が関わる公的年金。
この年金の運営を担っているのが『日本年金機構』です。
機構発足から8年。今は職員が一丸となってスキルアップや
業務改善に全力を注いでいるところです。

今回は、そんな職員をサポートしてくれる、
新メンバーを募集することになりました。
親切・迅速・正確で効率的なサービスと分かりやすい情報を
お届けする力になってください!
人の役に立つ仕事だからヤリガイは十分ありますよ。

オフィスはキレイで落ち着いた雰囲気。
居心地のよさも抜群です。
土日祝休みで
オン&オフのメリハリをつけたい方にピッタリのお仕事です!
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:05:45.19ID:37I2HuCR0
誰だよ、
10年短期年金処理で有期採用した人を廻すから
今年の4月採用はないかもしれないとか言ったやつ
うちの県の事務セン20名も募集してるしww
3年後には大阪広域に統合されるのに、こんなに集めてどうすんのw
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:06:03.42ID:37I2HuCR0
誰だよ、
10年短期年金処理で有期採用した人を廻すから
今年の4月採用はないかもしれないとか言ったやつ
うちの県の事務セン20名も募集してるしww
3年後には大阪広域に統合されるのに、こんなに集めてどうすんのw
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:06:09.77ID:Q79U4zjA0
>>681
年金専門の社労士事務所なんてめちゃ少ないし、
受かった当初、30社くらい社労士事務所受けたが全て書類選考で落ちました。

その後行政の外郭団体などの団体職員に正社員で勤めましたが、ちょっともう辞めるつもりです。

給与は自宅なのできにしていません。
年金の実務経験積めればなあと考えています。 
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:09:40.31ID:Q79U4zjA0
>>682
>>他で活かせるスキルや技能、知識が身に付く業務ではありません
(基本、50〜60代のパートに毛が生えた程度の人がする仕事です)。


年金事務所の仕事の実務はかなり年金専門では実務としてスキルになるような仕事ではないのですか?
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:13:38.18ID:xZ+n3tEm0
>>660
言えてる。いろいろ言われてるがお仕事を頂けるだけありがたいや。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:21:32.17ID:LuYu0MWW0
>>683
>機構発足から8年。今は職員が一丸となってスキルアップや
>業務改善に全力を注いでいるところです。

>今回は、そんな職員をサポートしてくれる、
新メンバーを募集することになりました。

>そんな“職員“をサポート
特定契約は職員に非ずと認めてるw
なんて清々しい募集内容なんだ!w
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:21:51.37ID:xZ+n3tEm0
>>687
社労士事務所で年金や労働の届書等の業務で食べていくのは大変。助成金とか給料計算とかでなりたってると思うよ。私がいた所は。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:24:33.99ID:Q79U4zjA0
>>690
いやだから社労士事務所はそうなんでしょうが、年金事務所についてです
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:28:46.34ID:9LbrsqgI0
>>690
殆どの小さな事務所はそうだろうね
自分が居た所は大きな総合事務所(弁護士会計士司法書士など)だったから
クライアントも零細とかじゃないから、それなりに利益上げてて賞与も5ヶ月とか出てた
なんで辞めたかって?忙しすぎた、今はノンビリ働けて楽チン
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:47:00.06ID:0sX15/aE0
>>680
そんなことなら事務所よりかはもう少し大きいいとこのほうが
受かりやすいかも…大量に募集しているし。まあ、何処でも何
らかのかたちで年金にはかかわるし。慣れてきたら其処で人脈
つくって老後は、社労士事務所でも開いて独立すればいいの
では?
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 21:57:41.55ID:Q79U4zjA0
>>693
>>>事務所よりかはもう少し大きいいとこのほうが 受かりやすいかも…大量に募集しているし。

事務所よりもう少し大きいとことは、どこのことですか?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 22:05:52.88ID:0sX15/aE0
>>694
事務センとか本部とかだと思います。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 22:18:27.92ID:Q79U4zjA0
本部は私なんかにはむずすいですが、事務センターだと、ここのお話しでは、あまり年金の実務はやらないということみたいなんですが、
いかがな感じでしょうか?
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 22:25:03.52ID:IRVC8L1I0
>>696
それで問題ないよw君、そこそこ優秀なんだから、その情熱をもう少し
ほかに向けてむけてみたら・・・。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 22:39:48.22ID:0sX15/aE0
>>696
実務というか扱う書類は、ほとんどが年金にかんする書類な。まあ、それ
だけ目的意識がはっきりしているならば、どんな状況だろうとそれなりに得
るものはあると思うが・・・・時間の浪費に感じたらきっぱりと次の選択肢を
早めに見つけるのを忘れないことだ。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 22:50:23.11ID:Q79U4zjA0
>>697
いや、全く優秀じゃないから辞めるんです。
外郭団体程度ですが、皆私より遥かにやる気が違いすぎで、意識がめちゃ高く、さらに皆さん私より高学歴で、全く着いていけないから辞めるんです。
勿論業務も興味があまりないのもあるんですが、、

唯一興味があるのが年金でした。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 22:54:15.02ID:Q79U4zjA0
>>698
ありがとうございます。
まとめると、
年金の実務を経験したい私はどんな感じにすればいいでしょうか?
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 22:58:11.18ID:IRVC8L1I0
>>699
それならば年金をきわめてください!・・・ただ、年金制度って
この先10年以上も続く保証はないよw
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 23:03:22.27ID:0sX15/aE0
>>700
そんな難しい質問ここでここでするか!?wあえて言うなら、今のままで
問題なし!w
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 23:06:57.98ID:0sX15/aE0
少なくとも100年安心とかはただの釣りだからな、、、w
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/24(土) 23:54:26.27ID:xjcCOasz0
>>685
3年後に大阪に統合されるということは兵庫の人か。
兵庫事務センは期間短縮給付審査をやってないから(近畿管轄分は全部大阪でやってる)
期間短縮給付審査担当の特定はいないだろ。だから新規に採用することになる。
4月からの新規採用が少ないのは、期間短縮給付審査をやってる事務センだけ(例えば大阪広域とか)
3年後に統合されるとしても契約は1年単位だから、いつでも切れるし。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 00:37:58.99ID:wJLLOonD0
日本年金機構の特定業務契約職員になれば、
年金実務経験やスキルが修得できる、と考えていませんか。
それは大きな勘違いです。
まぁ年金に関する基礎的な知識は身に付くでしょうが、
それはスキルと言えるようなものではありませんよ。
50〜60代のパートのおじさん、おばさんが書類の処理をするのが仕事内容です。

自身のスキルや技能を高めようと思っているのなら、
自分よりも意識の高い人の中に身を置かないとダメだと思います。
年金機構の特定職員は、そういう意識の高い人が就く仕事ではありませんよ。
自宅だから給与は気にしません、と言うけれど、それは今の話で、
5年後、10年後、そして老後の生活設計まで考えていますか。
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 00:55:37.83ID:DkjGGN+m0
>>705
>>年金実務経験やスキルが修得できる、と考えていませんか。 それは大きな勘違いです。
まぁ年金に関する基礎的な知識は身に付くでしょうが、 それはスキルと言えるようなものではありませんよ。

このお話しなさっているのは、事務センターのことでしょうか?

年金事務所の年金相談員はかなり凄いスキルつくと思いますが、違うのでしょうか?
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 01:04:22.21ID:DkjGGN+m0
>>705
意識高いのは必要ですが、高すぎるのも問題です。
外郭団体とはいっても、残業代はでません、
しかも、残業代請求しようものなら上司ではなく同僚から袋叩きにあいますが、
にもかかわらず意識高すぎて、私からしたらどうでもいいレベルでもひたすら仕事を無限に増やしていき、もううんざりしますよ。

完全に自己満足の自己陶酔のために仕事してる人ばかり。
地獄ですよ
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 01:11:30.06ID:DMBK6KQjO
そりゃ書類の書き方や添付書類なんかの知識は付きますわね
採用に関しての基準ってのも懲戒解雇じゃなければ問題ないんじゃね
しかし団体の正社員を辞めてすぐなんて、それ突っ込まれるんじゃないの?

人が全然来ない事務所なんて誰でも欲しいw
応募に若い女が来たらおっさんは不利とかそんな基準かな

しかし特定有期って年金窓口にはさせない方針じゃなかった?
窓口しないとあんまり知識つかないかもね
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 01:51:55.88ID:t4t+Y7p+0
資格社労士が経験積みたくて入ってくるのはよくあるが、それなら事務所でなくてはダメ
事務センは決まった事務処理や審査を言われた通りにやるだけだからバカでもできる
ただ事務所の募集は事務センより圧倒的に少なく、あっても希望の部署に行けるかは運
課によってやること全く違うから、希望の課で空きがなければ全然違う仕事やることになる
以前適用業務の経験積みたくてきた資格社労士が、国年しか空きがなくて回されてた
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 02:00:31.03ID:t4t+Y7p+0
>>664
役所の正規はみんな公務員だからだろ
公務員は試験受からなきゃ逆立ちしたって正規にはなれないからな
ここの正規はもう公務員じゃないし、釣りだが登用制度なんてのもあるからな
それに受かってあわよくば正規になんて思ってるおめでたいのもいるからな
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 02:03:51.26ID:thP5Bq8a0
特定有機は窓口相談はなかなかつくことできないんですか?

>>709
年金事務所の特定はそんな求人すくないですか?
いつぐらいにどれくらいの人数募集されるんでしょうか?
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 02:52:32.33ID:B72gwDke0
>>709
>事務センは決まった事務処理や審査を言われた通りにやるだけだからバカでもできる
事務センはマジバカばっかだ、誰でも入れる特定も当然そうだし
正規も病み上がり(精神系) リハビリとかで回されてくるし
ここ以外では絶対働けないだろなって人が多い
特にコミュ拗らせ系な部類、人格的にも変なやつだらけ
特定は40代後半以上の高齢者ばっかりで何ともいえない雰囲気が漂ってる
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 08:23:07.87ID:CN2svK2e0
>>706
事務所で相談員やりたくて応募する人はむしろ少ないと思うから
面接でそこをアピールしたらいいんじゃないかなぁ
届出書のチェックとかだと思って応募して
相談室に配属されたら地獄だと思うからむしろ歓迎じゃないのかね
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 08:28:48.55ID:1UYArdz10
年金知識ゼロで相談室立たされてる人っているよね?
配属されるかされないかは運のような
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 08:31:35.12ID:+0JuQ+Qs0
>>713
?わかってたら消えた年金問題で2000万件以上もの記録を中に浮
かせるか、そもそも…
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 08:41:12.56ID:GVzTwdjr0
>>712
雇用のセーフティネットとして社会的な役割は軽視できないと思われます。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 08:47:38.47ID:4J8z8BG80
>>711
今現在、全国の年金事務所から一斉に求人でてますよ
採用人数は事務所によってバラバラみたいなので
3月末で退職する特定の補充でしょう

ただ給付に回されてもいきなり窓口とかは私が勤めてる事務所ではないみたいです
(室長に直談判したら考慮する、とか言われましたね)
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 08:50:35.73ID:4q3XgsmT0
>>704
685じゃないけど
兵庫事務センはここ数年、4月でも10人も募集してたことないんだよね
20人って、最近ワンフロア増えたから大量増員するのかな
事務所にいてもセンターの情報って割と入らない(自分だけかもだが)
事務センに出した書類の処理が遅い、電話もつながらないぞ
という苦情はいっぱい入ってくるんだけどw
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 09:23:20.40ID:wJLLOonD0
応募した事務所の欠員次第だが、希望の部署に配属されるとは限らないし。
43歳・男性だと若い部類だから、国年滞納者、厚年滞納事業所への
訪問取り立てをさせるのには、ちょうど適任と感じられる。
国年・厚年の適用徴収で、専ら外回り担当という可能性が高そうな気がする。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 09:43:27.89ID:thP5Bq8a0
>>720
それはじめてききますが、滞納者への取り立てだから、かなりハードということですよね?
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 09:52:10.89ID:1UYArdz10
最近よくCMしてる求人サイトとかで見てみ?
いずれかの業務、に訪問業務書いてあるで
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:08.29ID:wJLLOonD0
>>721
私は事務センに勤務していますが、以前、事務所勤務に応募して面接を受けたとき、
「国民年金滞納者の自宅を訪問し、徴収して頂く業務がありますが、あなたにはできますか。
うちは管轄が広いので、電車で移動し、最寄り駅でレンタサイクルを借りて回ってもらいますが」
とか言われたことがあります。当時52歳の私が言われたくらいだから、43歳男性だったら
徴収要員が必要な事務所から見れば、いいタマが来た、と感じるでしょう。
今は複数拠点の同時応募不可だから、どこの事務所に応募するかで運不運がありますよ。
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 10:54:46.57ID:thP5Bq8a0
>>723
そうなんですね、、
まあ、嫌いではなさそうな気もしますが、大変そうだなあ、、

あの、複数同時応募不可とは、試験日が統一されてるんですか?
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 11:24:40.95ID:AIhDKBeZ0
>>724
複数受けて複数受かった場合
また補充するのが面倒なんでしょう?
40過ぎの子持ちのおっさんでも正規登用されたから
頑張れば正職もあるかもしれないけど
条件の良い職場あればそこの正社員になった方が安定するのではないでしょうか?

でも特定の採用自体が倍率高いから
採用されるかも?ですね
だってどんな基準で採用されるか?ですから・・・
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 11:34:38.98ID:/rX/VHzy0
事務所、事務センターでお勤めの方が多いようですが本部の契約職員の業務内容はご存知の方いらっしゃいますか?
残業なしという点が自分の都合上良いかなと思っているのですがここや転職サイトでの口コミを見ていると実際どうなのかと思い伺いました。
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 14:01:55.20ID:+QYdonXu0
>>679
いや、徴収や未適で好結果を残して上司との面談ではA評価になってても、所長がC+まで落とす事があるから、事務センや相談室以外でも油断は出来ない。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 15:09:38.20ID:thP5Bq8a0
一ヶ所受けて落ちたら違う事務所受けるとかは大丈夫なんでしょうか?
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 15:22:22.47ID:OLWUQj+I0
>>728
全然大丈夫。入れかわり激しいから常にどこかで空きが出る。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 15:58:19.04ID:wJLLOonD0
>>726
去年の3月末に各地域部業務は、すべて東京(高井戸)に集約されたので、
今は本部というのは東京にしかありません。
私は近畿地域部での勤務経験がありますが、
年金の知識・スキルの必要性という観点から見ると
事務所>事務センター>本部
という感じで、本部勤務は年金の知識から最も縁遠いですね。
簡単に言うと、管轄内にある年金事務所の業務管理・指導というのが業務です。
(国年納付率・厚年徴収率・客相の予約率の向上)
フランチャイズ店舗と、本部のスーパーバイザーの関係に近いでしょう。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 16:35:19.28ID:GVzTwdjr0
>>730
分かりやすいご説明どうもです。客相の予約率って何のことですか??
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 16:54:34.43ID:/rX/VHzy0
>>730
詳しいご説明ありがとうございます。
となると事務所の業務管理、指導は正職員の方が行うでしょうからそれに付随する雑務に契約職員は従事する感じなのでしょうか?
資格取得&転職のつなぎとして考えています。
特定として割り切って働きたいので業務量が多かったり飲み会に強制参加な雰囲気だと派遣での就業を考えたほうがいいのかと考えます。
人間関係もここをみていると大変そうですし。
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 17:40:55.08ID:thP5Bq8a0
>732
年金事務所の期間相談員に派遣会社から就労というルートもあるんですか?
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 19:54:21.62ID:wJLLOonD0
客相(お客様相談室のことを、略して「きゃくそう」と呼んでいます)は年金相談に訪れる人の
事前予約率を高めることを一つの目標にしていますから。
事務所指導の実際業務は正職員が行うので、特定職員は、その資料作成やデータ集計
(事務所ごとの納付率や滞納率の集計などいろいろ)を行っていました。
なので、年金の知識は全く必要ありません。必要なのはエクセルなどのパソコン作業能力です。

あと、たまたまなのかもしれませんが、私の勤務した地域部・事務センとも
とにかく飲み会・懇親会は頻繁にあります。大体月1回ペースです。
出席は強制ではないので参加しなくても問題はないです。
参加費は正職員の役職者5000円、一般正職員4000円、特定2500円という感じで
どこの部署でも費用に差をつけて開いてますね。

派遣が年金相談窓口対応することはないでしょう。
派遣はデータ入力などの事務処理業務のみです。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 21:15:52.02ID:PRPhk5a90
>>734
重ね重ねありがとうございます。
前職の頃はパソコン作業頻度が少なく、専用のシステムに単純に入力する程度でExcel等も使いこなせないのでよく考えてみます。
貴方のような親切な方がいてくれたら頼りになるのですが(笑)
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 21:19:28.62ID:Mgx+S0EU0
>専用のシステムに単純に入力する程度でExcel等も使いこなせないので

今時これは致命的だわ、どこ行っても勤まらないよ事務センター以外はw
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 23:11:34.93ID:wJLLOonD0
エクセルを使うと言っても、自分でマクロを組むとかの必要はなく、
データの上書き入力程度ですから大丈夫でしょう。
この4月から、今は事務センで行っている年金請求書の審査業務が、
都道府県単位で、順次事務所に移管されますから、事務所でも書類審査業務が始まるはずです。
なので、事務所での特定職員の業務範囲が広がるのでは、と思っています。
(窓口業務・外勤業務・書類審査業務などに)
採用募集に応募して、面接の時に希望として伝えてみると良いのではないでしょうか。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 07:26:33.88ID:RyXHuAXQ0
言っても無駄よ
適材適所に回される
43で凍った社労士なら外勤待ってましただよ
制度の簡単な説明くらいできるし外勤はどこも空きだらけだし
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:06.05ID:6AyrUuLq0
今日の朝礼の時に、この3月末で5年満了した人でも、
4月1日採用の求人に応募できます、と正式に発表された。
但し、有期雇用はできず、すべて無期採用となるので、
無期転換用の採用試験を受けてもらうことになると言われた。
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 00:14:36.84ID:OCkdquLe0
5年も同じことやってたら試験なんて楽勝じゃないのかな
機構側も慣れた人に続けて働いて欲しいだろうし
益々特定契約の平均年齢高くなっていくね
もうすぐ正規も非正規も、有期以外は65才定年になるし
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 06:31:04.28ID:ZeBeRuKe0
じゃあ無期特定で定年になったら
一般の有期特定にまたなるって感じ?
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 07:17:46.87ID:qQbXWnui0
そうだろね
採用されればって話だけど
正規より詳しくなった10年超60代牢名主を採用するかどうかだが
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 07:19:00.67ID:EyjgoEJT0
>>740
無期雇用の試験って、年金の知識テストじゃないよ。
小論文とか一般常識のテスト。
でないと、これまで配属されていた部門や、担当してきた業務によって、
身につけてきた年金の知識に差があるから公平じゃなくなる。

無期雇用の特定が定年になったら、今度は6ヶ月あけて有期として応募できる
だろうけど、65歳の人が採用されることはないだろう。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 08:39:02.98ID:lXhxPSME0
>小論文とか一般常識のテスト
これじゃあ試験する意味ないね
なにを選考基準にするのやら
今までやってた業務の知識じゃないと
小論文とか一般常識のテストやるなら
普段の採用時から応募者に実施すればいいのに
そしたらそれなりに優秀な人選べるでしょ
受ける方も試験受けてまで入りたいのだから
腰掛けや、辞退前提滑り止めで受けに来て
採用したら辞退、慣れた頃に正社員決まったからと退職
そんなんばっかりだから、50以上とアレな人しか残らない
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 19:44:22.68ID:4M3C7WZa0
まぁ優秀な人を、というのはわかるんだけども
試験までするとなると
日給も上げないと誰も受けようと思わないんじゃないかねぇ
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 23:06:40.53ID:EyjgoEJT0
>>745
私の周りで、5年満了になる人はほぼみんな受けるよ。
そもそもここまで毎年更新してきたんだから、これからも機構で働く気まんまん。
定年まで契約更新なしで勤務できるんだから、受けない理由はないよ。
有休がたっぷり残っていて、もう有休消化に入っていて出勤しない人は、
この無期雇用採用試験のことを聞かされずに辞めちゃったから、ちょっと気の毒。

蛇足だけど、有休を使って丸々1ヶ月休むと、交通費は支給されない。
けど1日でも出勤すれば満額の交通費が支給されるから、
退職時に有休消化する場合でも、最低半日だけでも出勤した方がお得。
特に交通費が月額1万円を超えるような人は。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:17.28ID:sKq3k4Zt0
今回の大量募集は無期化に落ちた人の救済措置か?それとも4月はいつもこんな感じ?
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 09:11:18.55ID:qypwchVq0
>>748
いつも大体このくらいは募集してると思うけど。
別に無期転換試験に落ちた人を救済する必要なんてないし。
そもそも無期転換試験を落ちた人は、4月からの有期雇用には応募できないから。
(4月からも継続して勤務する場合は無期としてしか雇用できない)
つまり、無期転換試験に不合格だったから、じゃあ4月からもとりあえず
1年単位の有期雇用で働こう、という応募は受け付けてもらえない。
4月からの募集に応募できるのは、全くの新人と昨年9月末以前に5年満了で退職した人
(前回の退職から6ヶ月以上のブランクがある)このどちらかだけ。
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 09:25:37.33ID:IVJDmNDu0
うちのエリア内に関して言えば昨年の3倍以上
救済と言うか、そこの無期受ける人間の年齢による
60歳近い人間ばかりだと途中でまた補充しないといけなくなるから
60近い無期+それらが定年なった新人も同時に補充だろね、と話してる
うちのセンターは出戻りが多くて総じて高齢
無期受ける人は50代ばかりだから
新人教育係としても残したいみたいだし
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 13:40:14.08ID:qypwchVq0
無期転換試験も、正規職員登用と同じで、そういう道もありますよ、という
一種のアリバイ作りとして実施されてると、うちでは言われてる。
だから、受けてもほとんどの人は不採用だろうというのが専らの噂。
そもそも無期枠が何人なのかさえ知らされていないのだから。
一般応募の中で、まず、これまでの経験者を採用して、次に新人の中でできそうな感じの人を取り、
最後に足りない人数だけ無期転換者を取る、という感じだろう。
今後、人員削減で特定も余剰になるのに、無期を大量に取ったら、
人員削減の時に辞めさせられないから対処に困るだろうし。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 17:24:54.78ID:aKRaHd2+0
>>753
そんなの関係ねえ
無期だろうと有期だろうと契約は契約
非正規は非正規、不要になれば正規は解雇できないが
非正規はいつでも切れる、そのための契約非正規職員
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 18:30:04.81ID:2Zbjn1oo0
まとめると無期化に落ちた人でも期間を空けずに応募できて、残り枠と成績が良ければそのまま無期で採用と言うことかな
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 21:15:17.69ID:qypwchVq0
>>754
機構では無期は正職員と有期非正規の中間の位置付け。
雇用形態は無期だから、実質的に正職員と同じ。
定年を迎えるか、本人の意思による退職まで継続して勤務できる。
だから無期転換採用には慎重で、人員数も制限してる。
誰でも彼でも無期にするわけじゃなく、試験を課すのもそのため。
しかし給与は、非正規有期と同じ。賞与もなし。そこが正職員とは違う。

>>755
そうだと思うよ。
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 06:29:15.47ID:BJIeTPit0
>>755
>>751を読むと在籍中に無期試験受けて落ちてる人は
満了後の4月からの採用には受けられないとあるけども
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 06:58:16.06ID:clFhNAhz0
>>756
ハロワの求人票、自治体とか他の公務系非正規職員募集見ると
職員の内訳欄にはたいてい「パート0」とあるけど
ここはしっかり「内パート○○人(職員より多いw)」と明記
完全パート扱いなんだな、元特定でも無期になれば
パートから外して職員数の方に入れてもらえるんだね、じゃあw
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 09:35:44.66ID:V7wAzP5N0
特定→無期特定契約職員
準職→無期契約職員

似て非なる、で特定無期は雇用の調整弁には変わりないのでは?
だいたい、給与からして全く違うのだし
無期になったからって定年までいられるとは限らない
集約される事務センで無期になっても他に移動出来る保証はない
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 18:49:18.49ID:sZufbNoZ0
お前ら、もういい加減、傷のなめあいとかやめよう、とかは
思わんの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況