28 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/10/27(水) 17:10:13 ID:cOzli82G [1/2]
  ある団体職員だったときの話。
  保険をすすめるノルマがあって、できないと自分で入らなければならなかった。
  似たようなことはどこの職場でもあると思う。
  問題なのはその金額。
  給料の半分、ボーナスはほとんどその支払いにあてている役付が大半だった。
  知恵をつけたお金に余裕のある人は、営業専門の人から契約をお金払って買っていた。
  仕事で評価されるのではなく契約した金額が評価のすべてだった。
  家族もちの課長クラスが一番金銭的にも厳しく、自殺する人も毎年でていた。
  保険の専門知識のない人が、時間外にまわって契約をとる。
  事前研修は数時間というところだ。
  その他温水器などのあっせんのノルマもあり。
  仕事中、さぼってパチンコする人、店の屋上で昼寝をする人までいた。
  私は二年もたずに辞めてしまった。20人いた同期で残っているのは5人。
  中途募集をかけるのを繰り返しているらしい。
  学校卒業後、初めて就職した職場だからそこが基準になっているが、
  あそこに比べたら今の職場は天国みたい。
  長文すみません。