X



ビルメン(設備)の年収について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/20(月) 21:30:57.66ID:/XKgg58i0
43歳でビルメン設備管理に転職して3年になるが未だ年収350万円を超えられない
みんなこんなもん?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 07:15:49.64ID:YDW9dSvO0
9月にビルメンに転職したが、手取りが15万いくかいかないか

仕事の内容どうこう以前に生活できない
年明けから就職活動始めるわ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 07:44:48.11ID:CJ0n3WFq0
世の中、人手不足なのによくそんな給料で募集するよな
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 08:11:41.24ID:FlfACB520
逆じゃね?
今の時期によくそんな条件の求人に応募するよな
って話じゃ
他に入れるところも無かったんだろうけど
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 08:33:19.15ID:YDW9dSvO0
>>696
>>697
入社したときの話では、残業があるから手取り20万超えると人事から聞いていたんだが、配属されたら違っていた
やっぱ残業代に頼った給与体系はダメ
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 08:42:02.37ID:FlfACB520
聞いてたw
自分がバカなだけじゃん
バカがバカにふさわしい会社に入った
それだけの話でしょ?
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 13:07:50.91ID:6NM3vKjY0
この人いつもこのレスで業界批判(真実)を濁してる

お前が無能なだけ、お前が悪い、自己責任

例えば政治が機能してるかどうか、富の再分配とかを議論してるときに
貧しいのはお前が悪いと主張してるやつと同じ。
なら民主党でも自民党でもなんでもいいことになる

何のためにいろんなスレで擁護する必要があるのか考えたら
わかるな
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 15:50:54.52ID:fUwqXxfT0
ハロワも月15万前後の求人しかないやん
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 15:59:06.44ID:ahrklB5a0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 17:58:10.78ID:jbokYnpY0
>>695
東京都の独身ナマポ受給月額13万円(税金免除、無料診療)
しかも都営バス・地下鉄の無料パス付だから、おまいよりも高給?取り

ビルメンの収入額がナマポ以下なのは社会の常識
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 20:14:06.58ID:CJ0n3WFq0
>>701
糞田舎の話を、全国平均みたいに言うなよw
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 20:16:30.22ID:fUwqXxfT0
現実をそろそろ見ようぜ

ビルメンテナンスの平均年収は286万5282円で、国内の100職種中41位です。
平均月収は20万46663円で、15万円から25万円の範囲で全体の80%以上を占めています。
建物内の日常清掃や維持管理業務では未経験者の採用も多く経験者は指導的役割や設備管理を任されることもあります。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。
電気主任技術者や建築物環境衛生管理技術者などの国家資格を保有している人は、ビルの管理責任者として、年収が高くなる傾向にあります。
出典元:はたらいく
https://buildingmaintenance-jobchange-30s-blog.net/billmen-nennshuu-shikakuteate/



月収が30万円以上の割合は1.73%です。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。
月収が30万円以上の割合は1.73%です。
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 20:24:59.27ID:YDW9dSvO0
>>705
41位ってことは真ん中より上じゃん
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 20:33:58.75ID:fUwqXxfT0
プッ
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 20:41:43.58ID:Yyb9sh2O0
系列と独立を分けたらビルメンの収入は悪くない。残業もカウントすると時給単価は高い
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/24(月) 22:01:50.29ID:jbokYnpY0
独立ビルメンは年金受給者を想定しているから賃金は最低賃金だよ
24時間の宿直勤務でも8時間の仮眠中は賃金でないから、日給1万前後が普通
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/25(火) 11:09:12.04ID:9+ucamhc0
相鉄企業ってどう?
訓練校に薦められたんだが
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/25(火) 13:48:33.83ID:zb4/jGYT0
やめとけ
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/26(水) 14:25:24.40ID:mUFJwo+w0
>>712
ヤバいの?
公の訓練校がヤバい会社薦める?
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/26(水) 14:40:57.40ID:8bOdhk4S0
一ヶ月もてばいいほう
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/26(水) 20:50:11.65ID:+K0AiYgL0
訓練校からすると就職さえしてくれればどこでもいいからな
ぶっちゃけ訓練とは全く関係ない会社でも就職してさえくれれば評価は変わらない
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/27(木) 05:36:40.98ID:yYh/Udiw0
訓練校ってみんな公立じゃないし。業務委託を受けているだけのところも多いんだけど。
だから実績がばらつくんだよ。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/27(木) 07:07:40.84ID:sVJ67UQL0
>>715
それで就職率100%とか言ってるんだな
就職してから5年後の離職率も教えてほしい
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/27(木) 08:53:29.19ID:LyszvhO80
>>717
就職してから5年後の離職率100%
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/27(木) 08:57:16.93ID:sVJ67UQL0
>>718
酷いな!
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/27(木) 09:01:46.13ID:LGerU52O0
もともと訓練校に行く奴は失業手当の延長が目的だから就職決まってもすぐ辞める
3年もてばいいほう
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/27(木) 21:06:17.89ID:PqKsGXf60
ワロタ
ハロワが一番ブラック紹介してるわけで
ハロワそのものも非正規だらけのブラックだし
公こそ評判関係なく平等に斡旋する
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 06:38:21.63ID:figHEcez0
ハロワはブラックばかり!
ハロワはブラックばかり!

自分の能力の無さを棚に上げて
ハロワはブラックばかり!
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 08:50:21.07ID:/j5k2vVY0
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 09:57:23.53ID:+HZBL5NB0
>>720
2年コース行けば失業手当の延長2年だからな
しかも、再就職時には訓練期間中も評価対象になるケースもある
1年働き職業訓練2年コース受講を数回繰り返す猛者もいる
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 18:28:30.29ID:gvi7lQK70
ボーナス含めても年収300万円に届かない
もうやめてえ
つうか、生活できない
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 19:11:58.68ID:A4uC1r010
最近まで求人バブルで経験者なら選び放題だったのになwww来年はどうなることやらwww
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 19:35:25.46ID:+HZBL5NB0
>>725
いや俺の事だよwww
20代の頃は1年働き職業訓練2年コース受講を3回繰り返したよ
コースが異なれば同じ訓練校でも受講できるよ
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:32.82ID:oy8ccVk90
訓練校から独立ビルメンになって1年目
夜勤・残業・ナス込みで325万ぐらい
人いないから半年で主任・・・
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 22:16:58.49ID:+HZBL5NB0
>>730
独立で年収325万は勝ち組
毎月の残業時間は200時間位か
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 23:16:52.80ID:oo4B4q1a0
もうホントこの業界ジリ貧だよなあ・・・
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 23:54:02.35ID:9wOGlH1d0
給料は最低賃金より上なのか?
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/29(土) 00:42:42.21ID:3rGQ2hEc0
>>732
湯呑なら部課長級給与水準だよwww
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/29(土) 06:49:33.73ID:uTqKDP8G0
忙しい現場なのに、残業がないから他現場より給料が少ないのは割に合わない
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/31(月) 23:35:16.11ID:mmiv9AV40
生活保護で実質「年収400万円」 これでは働く気になれない?
https://www.j-cast.com/2012/05/29133766.html

おまいら、もうナマポになっちゃいな
実質年収400万だとよwww
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/01(火) 08:27:09.55ID:wL7/TheE0
正月手当3000円しかつかねえ
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/04(金) 11:45:22.11ID:mMRYeuu30
無能仙人今年還暦www
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 16:15:12.79ID:SLXZ2rnH0
楽だって聞いてビルメン入ったら、全然楽じゃなかった件
しょっちゅう空調とかの異常の警報出るし、ビルのテナントは部屋があちーだのさみーだのくせーだの言ってくるし、警備員は不具合見付けてくるし、清掃員もトイレが詰まったと連絡してくるし、一日現場にいることもある
これで、月手取り14万だぜ?
やってられっかよ!?
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 17:09:11.34ID:CKjRI0B50
みんな系列でも独立でも転職ある無しどっちでもいいけど、平で年収のゴールどこら辺目指してる?おれは500なんだが。
所長になれば可能だがやりたくない、けど今のままだと頭打ち
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 18:17:36.34ID:gNsNGq1x0
年収比較でも思うけど
条件次第で全く異なるよね。
忙しいか暇か、現場の種類、仕事内容、待遇。

残業なし夜勤なし宿直なし休日120以上
小規模オフィス検針玉交換レベルなら300でも万々歳だが
病院なら、夜勤なら、宿直の回数、残業時間で
最低ラインどんどん上がる
人間関係よかったらなんでもいい
今のところ一時的に良かったことはあるが
入れ替るので長く続いたことはない
普通でいいんだけど普通と違う
なら元の業界戻れよって話だけど事情が
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 19:59:40.46ID:QVX+FMDh0
>>743
それなりの系列だから参考にならないだろうが
残業30時間で役職なし550万、主任650万
同じく所長にはなりたくないから主任が最終目標
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 16:57:23.18ID:Fy6SqAEt0
>>745宿直あり残業なしなら450くらいかな。
あとは残業やって500くらいが理想。

残業なし500は転職組はきつい。
今は残業なし400いくくらい,
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 17:14:24.14ID:RJ4kM+N60
脳内妄想が激しいな。
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:05:23.40ID:jBp0JQjk0
>>746
原発の設備管理にでも行けよwww
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 20:04:03.17ID:RfGZHyfr0
あちこちのスレで必死に世間並の給料と
頑張ってるけどそんなとこ入れるのは一部にすぎず

現実は大半が年金老人がいるように
薄給で夜勤と残業で人並みに無理やりもってってるだけ
ということがもう世間にばれてるから
ポリテクも応募なくて悲惨な状態
独立系を馬鹿にしても大半が独立系
本当に世間並なら新卒が押し寄せて
今系列にいるような挫折組の若者は入れなくなる
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 23:29:19.29ID:DiSm7uWH0
>>749
ビルメンが全て世間並みの給料なんて言ってる人いないでしょ
「系列」の条件がついている

実際、中位以上の系列系は年収500〜600万いくんだから
世間並みの給料と言っても何ら間違っていないかと
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 02:00:27.40ID:NuC5nJQI0
なら否定するなよ
大多数の業界一般で語ってるのに
お前がいるとこがブラックなだけとか
東京なら年収400は固いとか
多数派の全体論を否定してるだろ
若い人だけとか系列の枕詞なんてついてねえよ
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 02:07:00.89ID:qnPLgKl20
>>752
>若い人だけとか系列の枕詞なんてついてねえよ

具体的にどのレスよ?
系列の条件つけずにビルメンの給与が世間並だなんて言ってるのは
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 02:07:19.09ID:NuC5nJQI0
サラリーマンの平均が400とかなのに
ビルメンの年収で500〜600を出してくるんだから
馬鹿としか言いようがない
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 02:31:11.86ID:h/AWMNag0
>>754
サラリーマンの平均年収400万のソースは?
世間の中高年が平均400万しか稼いでいなかったら笑い種なんだが
絶対に派遣やパート混ざってる数字だろ
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 03:06:34.27ID:qnPLgKl20
>>756
国税局のデータによると、男性の全体平均が511万
40〜44歳:568万、45〜49歳:638万
50〜54歳:649万、55〜59歳:629万

中央値を考慮して世間並みの給料は500〜600万程度と定義して良さそうなもんだが
どういう見解で「馬鹿としか言いようがない」と思ったのか聞いてみたいところだな
ここまでバッサリ言い切るってことは根拠となるデータ持っているんだろうし
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 08:32:52.63ID:LgnGEI5o0
>>755
何をもって中位というのかという定義がない。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 13:19:00.15ID:h/AWMNag0
イチイチ定義の話してたらキリないよなあ
上位系列の定義は?ブラックの定義は?
とか言ってきたら面倒すぎるわ
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 14:06:51.47ID:v3gL0+QW0
上位系列は新卒入社か中途入社でも30才までだろ?
採用される見込みがゼロの会社の給与待遇なんぞ興味はない
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:15.84ID:p2DTPFeN0
だいたい年収400って言ったら月30のボーナス40だからな
こんなもらえる現場どこにあるの
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 17:08:09.71ID:1+MatFwJ0
系列系だと賞与4ヶ月以上も珍しくない
うちの会社は中途入社2年目で基本給21万、諸手当2万、賞与4ヶ月以上なので
23*12+21*4=360万以上
ここに残業代や宿直手当てが上乗せされるから400万は超える

勤続年数を重ねたり昇格して基本給上がってくると500万突破する
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 17:09:17.24ID:+FMHpsPI0
ビルメンが薄給過ぎて生計が立てられず、生活保護を差額受給するようになると、通常の生活保護受給者同様に仕事に就いているとはみなされくなり、ケースワーカー(CW)から就職指導を受ける
時間が許す限りハロワで求人検索と応募を繰り返さないと生活保護を取り消されてしまう
3親等以内の親族に役場から生活支援の打診されるのは屈辱だな


問題なのは他部署への応援だ
そこは激務、もしくば何らかの事情で堪えられずに人が逃げ出しすぎて、仕事が回らない現場だ
地獄・・・地獄だぞ
それで薄給wwww
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 17:27:45.77ID:p2DTPFeN0
>>765
3親等なんて普通の人間なら恥ずかしすぎてナマポなんて受けられないだろw
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 17:46:06.31ID:XUC/rhs80
系列はいいど
年収560
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 19:53:01.19ID:zlddKE7x0
住んでる地域にもよるわな
東京の年収500と地方の年収400
要は、可処分所得はどっちが多いのかだ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 21:15:18.32ID:bWG5yMCH0
NTTファシリティーズに入れて欲しいよ・・・
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:18.98ID:zlddKE7x0
わざわざ選択肢にない回答をする面倒くせー発達障害の池沼に質問w
1997年と比較してこの国の可処分所得は年間で一人当たりいくらくらい下がっているでしょうw
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 17:17:38.42ID:rg3bFpTy0
系列だけど、年収280万円しかいかない
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 18:16:41.24ID:8CocP/wF0
現実はそんなもんだよ。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:05:35.01ID:arC+B4LX0
NTTファシも無くなりそうなのにね
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:18:15.47ID:8CocP/wF0
これからは統廃合が加速していくよ
なぜならこの業界どこも人件費圧迫してて不採算事業になりつつあるから
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:27.43ID:8CocP/wF0
最終的には薄利多売の日本管財や太平ビルサービス、グローブシップのような企業しか生き残れない
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:22:20.14ID:F+0NSHgy0
薄利多売って、元々ビルメン業界は利益率3〜5%なんだが

恥を知らないってのは色々と凄いね
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:21.54ID:UWLVFUCb0
太平の方がGSより売上高100億以上低いのに、太平の方が営業利益多いんだぜ
うーん、何でだろう(棒)
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:10.65ID:8CocP/wF0
太平は年金受給者いっぱいいるからね・・・(棒
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:49.70ID:cBybtP2x0
高卒40代は門前払いらしい
エネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果
                                  選考結果
系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち   0/6
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち   0/5
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち  0/6
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち  0/5
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち   1/3

独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち    0/10
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち    2/11  書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち   0/8
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   3/12  書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち   7/14
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:08:34.98ID:rg3bFpTy0
月の手取り15万円でやる気出るわけないだろ!!
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 23:12:48.45ID:ckC4s6410
>>766
ある日突然、遠方の役場からあった事も無い3親等以内の親族に役場から生活支援の打診があるんだぞ?
恐怖だぞ
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 23:14:14.25ID:ckC4s6410
>>785
(訂正)
ある日突然、遠方の役場からあった事も無い3親等以内の親族を養え!って生活支援の打診があるんだぞ?
恐怖だぞ
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 15:22:25.16ID:dDuSseYF0
>>782
これが本当なら面接の第一印象が、「こりゃダメだわ、、、」って感じの人だろう
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 16:55:15.10ID:AelveRRc0
書類で落ちるなら、写真の見栄えが悪いとか、字が丁寧でないとか履歴書や職務経歴書の書き方が甘いんだろうな。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 16:57:58.79ID:qAVEfnr+0
写真なしのWEB応募も半分あるし
20代のセフレも2人いるくらいだから顔は問題ない

激務だから行く気ないけど探り入れた年収700-800万の工場勤務は書類に通ったりしてるから経歴書も問題ない
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:51:39.41ID:Ki9kg8kL0
13社も書類通過しているのに面接一度も受けていない時点でネタだって分かるだろ
まともに相手にする価値はない
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 19:45:16.51ID:qAVEfnr+0
転職サイトのエントリーみてきたらしい名前も聞いたことない会社から
書類パスします、面接希望の場合都合の良い日をご連絡ください
とメッセージしてきたのも含んでるから
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 19:50:06.38ID:Ki9kg8kL0
ちょっと煽ればボロが出るかもと思っていたが綺麗にボロ出たな

冷やかし応募じゃビル管向けの志望動機、自己PRなんて練られていないだろ
つまり職歴の問題ではなく単に書類作成が下手くそってだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況