X



中途採用で入社、その後どう? Part.2 ID無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/11(水) 10:04:42.51
最近中途で新しい会社に入ったんだが、給与が専門卒の新卒と同じで、自分大卒なんだけど中途ってそういうものなのかな
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/11(水) 19:48:37.61
年齢にもよるけどそれくらいの能力しかないってみなされてるんじゃね
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 01:23:05.19
>>19
今29で職種は前とそんなに変わらないんだけど業界経験がないからしょうがないか
なんか大学行ってたことまでもリセットされたみたいで複雑だった
いろいろあってもう辞めることにしたから、また転職がんばろう
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 07:12:58.34
何年やったの?
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 23:48:49.79
年齢のわりに転職回数多くね?
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 06:31:45.63
初めての業界の内勤に転職し、研修で慣れない現場作業の日々。目の前の作業こなすのに手一杯なまま半月が過ぎ、研修終盤。扱う商品全てを覚えられてない事を歓迎会で上司から叱咤される。中途と新卒の違いを色々と感じた。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 10:18:31.68
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

H4FQ2
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/13(水) 10:26:34.85
自分の所の中途は酷いってもんじゃない 最初の1週間こそ本社で研修とかしてたけど、後は野放し 案件振られる事もなく、それで数字作れとパワハラを上司総出にくらい、週1休みサビ残は毎日5時間以上

新卒は、基本的に教科書開いて勉強だけ
たまに事務所でキャッチボールしたりして遊んでる毎日

格差酷すぎ ちな労局に目をつけられてリーチ
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 19:37:43.15
一年経ったけど向いてないわ
ホワイトだからしがみつくか
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:16.28
給料安くてやる気が半分失せている。
月給日給とか聞いてねぇぞ糞が。
発電所運転部門の癖に、同じ社内の建設部門の昼勤作業員扱いかよ。

しかしもう半年以上経ってるんだよなぁ。
送電開始してからもこの状況なら考え物だが。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 08:57:39.01
前職は楽しい職場で年収が350万、転職後は糞つまらない職場で年収500万。
つまらないどころかストレスマックス。
楽しくて稼げる仕事無いかな…。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:31.99
前職の方が給与良くて休みも多くて有給も消化してたけど、人間関係は今の方が良いわ、表面上は。
前職ではミスとは言えないような事、殆ど絡んで無いことも何でも毎回かんでも私のせいにされて怒鳴り声での叱責、ゴミを投げてくる等の幼稚なイジメを、「貴方にも悪い所があるから」で済ませる糞局長筆頭に表面上ですら仲良く出来なかった。

今の職場は、ミスしても「気を付けてね」だけだし、わからない事や初めて仕事は教えて貰える。ただ、簡単にクビになるのが難点...
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/10(土) 13:27:38.67
業界最大手経理から中小経理へ
年収450→500へ
まあ、親は反対みたいだけど僕は満足してる。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 12:01:32.06
>>17
嘘書いたらいかんよww
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 12:12:25.89
>>30
>給料安くてやる気が半分失せている。
そんなん求人票見たらわかってただろ。

>月給日給とか聞いてねぇぞ糞が。
日給月給のことかな?

> 発電所運転部門の癖に、同じ社内の建設部門の昼勤作業員扱いかよ。
発電機回すのか、面白そうな仕事だな。火力かな。
現場作業員なのか。土方の手伝いやらされているのかよww

>しかしもう半年以上経ってるんだよなぁ。
一通り各部門経験のため配属する会社もあるからなww

>送電開始してからもこの状況なら考え物だが。
上司に今後の事、聞いてみるべきだな。
半年も経っているのなら、話も出来るだろし、相談にも乗ってくれるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況