X



【独立系専用】 ビルメンテナンス8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 14:13:27.57ID:VebayV+q0
>>472
系列とか給料良いところ目指して、ストレスで苦しむより、
一人現場で自分のペースで仕事できることを選択しました。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 14:16:34.95ID:VebayV+q0
【別パターン】

病院かホテルで3年修行して、仕事を憶える(年収300万未満)

その現場で正社員として60歳まで勤める(年収300〜400万以上)

休日に勉強して、電験3種とビル管をとる

61歳から再雇用でその現場に残らせてもらう(年収300万未満)

70歳で退職
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 15:35:28.02ID:Fc2eYCCg0
去年電験取って転職活動したがビルメン以外は全滅した。一度ビルメンになったら抜け出せない…。もう平均的な生活はできないんだ…。
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 16:12:02.79ID:0LOz1ZJ60
福岡の求職をハロワ検索してみると
電験もしくは電工1種必須で20万から22万の病院要員募集とかあるよ
その他では時給900円とか請負、契約など
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 17:14:03.64ID:8Ps3REEy0
>>471
なんか映画パピヨンの主人公のような生き様だ
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 17:22:51.78ID:8Ps3REEy0
ナマポになれば?というがナマポはハードルが高いぞ
まず借金が全く無く、税金や国保と年金の未払いが一切無いのが絶対条件だよ
さらに3親等以内の親族全てに生活援助の連絡が行く
めでたく受給できるようになっても、毎日ハロワで求人応募するように指導されるぞ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 17:39:45.68ID:MFXQwYol0
>>479
最後の条件は嘘だろ。
住んでる自治体にハロワなんてないから
移動にそこそこ金かかる。
本末転倒
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 21:12:49.40ID:UX1e1goM0
>>471
現実的な計画だな
中途採用の半分はこんな感じかと思うわ
一番多いのは業界自体を辞めてく人
だけどそれは除く。
上位資格はいつか取る取るで取れない
で終わる人が多いだろう。
でもこの仕事続けられる時点でもう凄い

そのフロー今後もコピペしていいぞ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/25(火) 01:57:03.78ID:0dJyKUjj0
>>479
大分間違っているぞ

まず借金が全く無く
 法テラスを紹介される→自己破産申請
税金や国保と年金の未払いが一切無いのが絶対条件だよ
 そんな条件はない
さらに3親等以内の親族全てに生活援助の連絡が行く
 連絡はいくが断わられたらそれまで
めでたく受給できるようになっても、毎日ハロワで求人応募するように指導されるぞ
 週一ぐらいに行って、パソコン検索して行った証明のハンコ押して貰うだけ
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/25(火) 18:24:20.17ID:qLSEdYt/0
>>483
運転管理員はメタウォーターサービスだよ。
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 13:01:44.83ID:D33JHKSG0
今職業訓練通ってて東京美装受ける人かなりいるんですけど、そんなにいいんですかね?自分も今受けようか迷ってます…
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 16:51:20.09ID:hgU7CSmt0
下請けのメタウォーターサービスでも夜勤入れて年収450かよ
転職するわ
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/26(水) 23:24:22.78ID:DGKnNJdV0
美装クラスなら就活が上手くいかな買った時の為の滑り止めで後回しで良いんじゃね?
年齢が50代とかなら美装に拾って貰うのも十分選択肢に入るだろうけど
もっと若いなら系列系の待遇の良い所に挑戦してからでも遅くはない
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 07:46:32.74ID:S1Ww2ayH0
オフィス半年、4点もち、40歳だけど、
オフィスの一人現場の求人に応募してもやっていけるかな?
発報の対応とかしたことない。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 13:54:21.65ID:EGSnoomH0
普通は採用しないけど
まともな会社じゃないわけだろ
やってみればいいんじゃね
数人現場で一人の時間があるだけなら
緊急時電話連絡できるから普通にあるけどさ
それよか半年で辞めた人はなんかやばそうなんで仕事したくない。しかもオフィス出身だと
動かないでわがままそうだし
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 14:14:51.06ID:EGSnoomH0
いやまともな会社はだよ
どうでもいい会社は即採用するよ
一人で緊急対応どうするかしらんけど
俺はまともな神経してるから無理。震える
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 18:36:12.82ID:U/KfmLD70
「なんでボクが不採用なんですか!!」
「僕はあなたと違って電験2種も持ってるし、1種は1次合格ですよ?
 電気主任技術者選任6年ですよ?
 あらゆる面であなたより上じゃないですか?
 東京工大中退ですよ?
 僕を入れるとあなたなんてすぐ追い抜かれちゃうんで、それが怖いんですか?」
 
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 20:15:37.36ID:/pBvQrNx0
選任6年ごときで威張るなよ
こちとら電験二種+エネ管電気+選任20年でさえ再就職に苦労してるんだから。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 21:47:28.67ID:3mk6QvmB0
>>495
三種で間に合う設備なら今どきのオーナーは保安協会に頼むよ
特攻受電設備持ってるビルだと保安協会に委託できないから大きいビルでは2種持ちは重要だと思うよ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 07:22:07.43ID:RyVs+eeu0
>>488
独立は滑り止めとか言ってると足下掬われるぞ。
ここに良くいる古い人間が鼻くそほじって
マス掻いてる間に時代は変わり、
今は独立の人気は系列を越えてる。
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 12:57:30.97ID:m7qLHv+v0
タイムリーなネタがあるな
1 ガーディス ★ sage 2018/09/29(土) 11:28:40.46 ID:CAP_USER9
2018年9月29日 08時48分
 政府が来年4月の導入を目指す外国人労働者の新たな在留資格について、計14業種を候補としていることが分かった。
関係者によると、農業▽介護▽飲食料品製造業▽建設▽造船・舶用工業▽宿泊▽外食
▽漁業▽ビルクリーニング▽素形材産業▽産業機械製造▽電子・電気機器関連産業▽自動車整備▽航空――からなる。

政府は、このうち十数業種を新たな在留資格の対象とする方針だ。
当初、農業や介護など5業種を見込んでいたが、人手不足に悩む業界から要望が相次ぎ、さらなる受け入れ拡大へかじを切った。

 新たな在留資格は、省庁が定めた試験で一定の知識や技能などがあると認めた外国人に、最長5年の在留を許可する。
政府は新資格導入のため、秋の臨時国会に出入国管理法改正案などの関連法案を提出する。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180929-OYT1T50001.html
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 10:45:53.91ID:dInX28ms0
数年前に独立系ビルメンに転職した時の話、公共+テナントありの施設だったのですがそこそこ
大きく24勤務3名+日勤2名(責任者除く)体制でした。普段は24勤務の長と責任者が事務仕事、
日勤と24勤務2名ずつ計4名で作業をしていました。
何もない時、簡単な作業で4名もいらない時は事務所待機もあるのでいつも現場に出ていたわけ
ではありません。

私は他所で経験もありそれなりの資格も持っていましたので最初は警戒されました(特に電気
分野)。しかしビルメンなんて「現場変わればまた一から」というようにやはり教えて貰わないと
最初は何も出来ません。それをいいことにベテランが下っ端扱いでロクに仕事も教えずちょっと
ミスすれば話のネタに他の24勤務班にチクッて私はあっという間に「資格マニアの使えない人」
という位置づけになってしまいました。最初の一年はとにかくミスをしてはいけない、嫌味を
言われても質問したり聞いたりして現場ルールを聞き出しました。
2年もするとルールもわかりサボり方も解るようになりました。先輩方はうまくサボっていました。
ただ自分は他の24勤務者からも扱いが悪く、所長も24勤務長からダメな奴という報告を受けて
いてやたらに厳しく皆の前でミスを指摘されたこともありました。
問題が起きた時も自分のせいにされたこともありました。
自分もみたいなのが一人いるだけで組織がまとまるってこともあるのかな?とも考えましたが
次第に「なんで俺がその役?」、新人来たらそいつに回すなんて出来ないという正義感のような
ものが働き自分は戦うことを決意しました。
つづく
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 10:59:52.60ID:dInX28ms0
作戦としては
@他の班の時にトラブルを発生させて、その原因が班員のミスであるあることを周囲にわか
らせる。そして出来ればそれを解決または処置したのが自分であることにして手柄にする。
そしてそれがオーナー総務と管財に知れるようにする。
A自分の班の時にトラブルが起きるようにしてそれが絶対自分ではない(待機していた、他の作業
で直接それに関わってなかった)事案にしてオーナー側にクレームのいくようにする。
またはオーナーさんが直接現場に来た時に自分が処置することで出来る人アピールをする。

例として他の班が冷却塔清掃+点検をした後にドレンバルブを開けて多大な水量を使わせたり、
同じく冷凍機などの補給水が常に補給されるようにドレンをあけたり、空調機の制御盤に
故障したリレーと取り替えたり、天井に上がって普段使ってない部屋の照明の配線切ったり
噴水のスナップを断にしたり、吐出バルブを閉めたりしました。
他にも細かい事をたくさんやってやった事に対処していたことが日報に記載されていて一人
で笑っていました。
つづく
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 11:03:57.88ID:5PqiK8R40
背任行為の自白ですか
というか誰がバルブ開けたかすぐ分かりますからw
あなたのいうオーナー総務にも当然筒抜けです

元々そういう思考回路だから嫌われ者なんじゃないですか?
もっと深く客観的に自分を見た方が良いんじゃないですか?

こんな感じで良いですか?電験2種さん?
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 11:08:31.81ID:dInX28ms0
冷却塔に関しては日日点検で外観が見るのでよく見ている人は気が付くのですがわざと捨てバルブ
や配管をおいて見え難いようにしました。メーター検針が月一なので30日後にはわかるのですが
その前に自分の班が清掃当番だったので自分が気が付いて閉めました。
この件は使用量が前年よりかなり多くすぐにオーナーから指摘がありました。責任者が原因が
バルブが開いていたにも関わらず今年は暑かったからとか言っていました。
自分達の班が屋上で作業をしていて業者立会いでオーナーさんもちょうど来ていたのをいいことに
、「そういえば、この間俺が点検した時、このバルブ開いてたんだよな。今年は水使っちゃった
かな?」と聞こえるように雑談してみるとオーナーさんは不機嫌な顔をしていました。
これがオーナーさんに知れることにより所長の嘘がばれ、B班(私とは別の班)、日勤者は
謝罪してました。
つづく
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 11:21:58.14ID:dInX28ms0
リレーに関しては空調関係ですので月曜の朝、クレームが来ました。電気に詳しくないのか業者に
連絡して午後2時に来てもらうことになっていました。自分は午後勤務だったので出社したらそのよう
な騒ぎになっていて最初は知らん顔していましたが総務課が乗り込んで来たので一緒に現場に
行きました。自分は盤を開けてテスターでやってるフリをしていると横で先輩が「そこ見たよ、もう
業者来るからいじるなよ」と上から目線で言って来ました。
心配する総務課職員が私の近くへ来たタイミングで「あっここだ、このリレーが原因かも?
先輩、この予備ありましたっけ?」と言うと先輩が「あったと思う。他の盤の中に中古が入って
ないか?」と言ってました。自分はそこで見つけて(実際には自分がおいた)電源を切って
交換をすると復旧しました。
総務職員は「さすが○○さん、電気のことなら○○さんだね。」と言ってくださり、自分は「いえ、
先輩が中古リレーを探してくれたので助かりました。見つけるのはたいしたことではありません
、○○先輩のおかげでした。」とわざと先輩を立ててみました。
その後もポンプトラブル、感知器トラブルなど私の「作られたファインプレー」で評価が上昇
して先輩、他の班の評価は下がりました。それはそれで敵を作ることになり私は孤立した
ままでした。
もう辞めようと思っていたので総務職員に直接頼まれた事案を受けて自腹で材料買って修理
したりして自分の評価だけ高め、その端端で「ここ○班が前回やってるんだよな」とか言って
下げることを断続的にやっていました。
続く
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:04.82ID:dInX28ms0
ある時、他の現場の人が急に無くなって人員不足でそこはまだ新人ばかりだったので経験者が
ほしいということでうちの現場から1名指し出すことになり不足分は新規で採用することになった
と責任者から言われました。みんな異動はしたくないらしく、必然と嫌われ者の私が押し出される
形で第一候補に挙がりました。自分としても辞めるより他の現場で新しい気持ちでやれるので
それはそれでよかったのですが総務課の偉い方が本社に電話を入れて「○○君に離れられては
困る。」言った内容の電話を入れたようでした(後に本社の総務部長から聞いた)
つづく
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 11:42:42.30ID:dInX28ms0
そこで次の候補に挙がったのはB班の2のSさんでした。現場から比較的近く、ベテランでした。
私的にはSさんは私には普通に接してくれてどちらかというと仲間に近いと自分では考えていました。
陰口も言わない、口数の少ない、ハゲというのが私の印象でした。
そこでダメ元で総務課職員のいる前でファインプレーをして雑談している時に「Sさん抜けられると
痛いよな〜、どうするんだろう○班」というようなことを言うと総務職員が「えっそうなの?」
とびっくりするような顔をしていたので私はすかさずSさんを持ち上げました。
数日後、異動するのはSさんではなく、Sさんと同じ班の24勤務長に決まりました。
私とは合わなかったので自分はほっとしました。
その現場は責任者が定年、自己都合、病気でリタイヤと人が次々去っていきました。
一番大きかったのが責任者の交代です。最初ですからわからないから自分達に聞いてきて
気さくに話してりしていましたのでやりやすかったです。自分も真ん中位のポジションになり
悪口、陰口も言われなくなりました。他の24勤務長達も過去の失敗(それを作ったのは自分
ですが、、)を私が後輩に話すものだから立場がなく私に関わらなくなりました。
人間関係は良くはないですが前よりやりやすくなって自分は満足しています。
後輩も私の方が仕事は知ってるので今のところ「近かず離れず」という感じで微妙な感じ
で接しています。仲良くはなりたくないが大人の関係をしようと思っているのだと
思います。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 12:14:22.21ID:dInX28ms0
つまらない話して申し訳ありません。スルーしてください。仕事のスキル、生き残るスキルは別だ
と言いたかっただけです。永く勤めると、少しですが給料は上がり、仕事はやりやすくなりいいこと
だらけです。それでいて所長にならず責任は負わないのですからほぼ自分でコントロールしている
ようなもので楽しいです。今自分は怖いものがないです。
独立ってこんなレベルの人達だらけですので入社を考えている人に参考になれば幸いです。
最後にこの言葉を
「勝たなくていい、負けなければそれが即ち勝者である。」
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:32.51ID:7M4cnK2/0
>>512
それだけ罠を仕掛けられるということは、実力あるってことですよね。
あと、嫌われても続けることが勝ちですね。
自分は軟弱なんで、すぐ逃げてしまう(別の理由つけて退職する)。だから、
いつまでも下っ端。
次の現場では、何があっても居残ろう。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 13:44:53.96ID:ue0YgfPdO
タラップ、フランジ緩め、マスターキー捨てる、冷蔵庫飲み物細工というのは聞いたことある。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 13:47:21.37ID:qqLiDV3n0
全部犯罪
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 15:07:13.88ID:r7EX46dZ0
マイカップに落書きされる。安全靴に束子を入れられる。自分の夜勤当番の時に必ず清缶剤、復水
処理剤を補充しないといけない位タンク量が減っている。自分が巡回の時に必ず面倒な作業
が待っている漏水、ポンプ故障他(前の人が気が付いても知らないフリして異常なしとしている)
ロッカーにエロ本、裏ビデオを大量に入れられる(処分に困った?)。タイムカードが誰かに
押され、早退扱いになっている。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 15:27:43.71ID:q9MmlgWe0
>>519
それはないよwww
ただ勉強用の電験試験書籍にマジックペンで黒塗りされる
ペットボトルの中身が尿とすり替えられる

これくらいは愛嬌だな
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 16:28:34.11ID:aO8PDez10
>>503しかまだ読んでないけど
これほとんどの現場であるよ
だから仕事は楽なのにみんなすぐ辞めて
未経験おじさんでも入りやすい。
そうやってダメ像を作りポジションを守る。
踏み台一名作ることで連帯がうまれて
盛り上がれる。それが底辺の世界
当人たちに自覚はないよ。本気で正しいと
思ってやってる。
自分のミスは笑って終了、他人のミスはいつまでも粘着。
常に粗探ししてあいつは無能、俺有能。
指摘しようものなら100倍にして返されるから
誰も言わない。だから本人も気付かない
そういう人が生き残ってく
性格は悪いほうが向いてる、資格とかどうでもいい
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 16:51:39.68ID:wK/ak92s0
電験二種+経験10年で落とされまくっている奴って、過去に鬱にでもなったんじゃないの?
もし、それなら電気主任技術者の欠格事項だし、警備を兼ねるところだと警備員の欠格事項に掛かるから。
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 17:47:38.27ID:Ifdp3CdV0
>>519
コンプライアンスないの?
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 17:57:40.62ID:q9MmlgWe0
あらゆる業種から放り出された流れ者が最後に流れ着くのがビルメン
性根がねじくれまくったチンピラが犇めく現場よ
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 18:11:56.13ID:Ifdp3CdV0
>>524
犯罪者しかいないのですか
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 19:18:40.27ID:q9MmlgWe0
>>526
指が無いやつはたくさんいる
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 19:40:53.79ID:q9MmlgWe0
この業界でよくある災難は、屋上のルーフドレーン清掃時でのビルメン同士が突き落としと、
受電電気室内にてビルメン同士がハンマーでの殴り合いくらいかな・・・
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 19:45:23.65ID:Ifdp3CdV0
>>528
懲役くらった人いますか
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 20:05:29.16ID:alH4SnpS0
ビルメンの人間関係うまくやれるなら
ムショでも生きていけるという話は
経験者が言ってたなぜか自慢げに
酔ってたなあれ。臭うほど呑むなよ
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 08:18:18.76ID:ff5iU3Wf0
先月、書類送って、音沙汰なしの会社が、全く同じ求人をUPしてました。
条件が自分の希望とどんぴしゃなのですが、やっぱり再度応募しても不採用ですかね?
経歴書のPRを書き直そうと思います。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 08:26:23.10ID:ff5iU3Wf0
>>534
よくみたら、「設備責任者経験3年程度ある方優遇」とあったので、責任者を求めているみたいですね。
自分は、経験浅いので無理だと思います。やめときます。
先月の求人では、この記載はなかったので、今度は責任者が抜けることになったのかも。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/04(木) 08:39:37.12ID:iqrDs3WS0
転職回数が多くない人って、その会社に一生を捧げるつもりで入社してんのかな?
俺は、入社後、経験積んで資格とか取れたら、もっと条件の良いところに行くのが
前提で入社するから、なんでサクサク転職したらいけないのか理解できん。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/04(木) 10:07:00.62ID:YDmdxqfo0
いいと思うよ。転職できないような奴を飼わなきゃいけない会社の方が不憫だわ。古い時代の考えから抜け出せないor僻みだろうね。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/05(金) 22:38:01.56ID:hPgrxD+Z0
ガチで電気工事できるやつどれくらいいる?
巡回で数人いる程度で何か頼むと1ヶ月待ち状態なんだが
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 08:34:03.30ID:RUCdkdTs0
>>543
業者動かすといろいろ面倒だから
内製化でできるなら内製化でやりたい
現地に呼んでタダで調査させて見積送らせるってのを
嫌う業者が結構いるからな
見積っても客から工事の注文出ないとかよくあるし
ちなみに俺はマネ側
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 08:45:55.36ID:YPo01oaQ0
責任問題になった時の方が面倒だから業者にやらせるけどな

まぁ、何のどこがってのとコストによるけど
見積嫌がる業者には頼まないだけだし、1社しか居ないわけじゃないし。
客から受注できないから見積出さないとか、意味不明なんだけどw
見積書なんてすぐだし。
利益でなさそうなら、そのまま業者紹介しますんで、で終わりだし。

ビル側の設備で見積もってオーナーに出して注文でず却下なら
それ記録してそのまま。回答ない場合どうするかは最終判断は確認するけど却下になったら
もうこっちの仕事は終わり。

テナントならそれこそ内製でやる必要もない
逆に瑕疵があればこっちの持ち出しになる

楽して儲けるのが商売の基本
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 09:06:29.26ID:bBnlXObB0
見積もりとか、オーナーがどうこうとかって、
同じ現場、同じ会社に10年くらいいて、責任者クラスになったら
学べることですか?
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 09:27:50.66ID:YPo01oaQ0
責任者にならなくても案件が有ったら「経験積みたいんでやらせてください」
と言えばやらせてくれるんじゃないの
まずは簡単な案件からになるだろうけど

というか1,2年いて出来ないなら他の人の仕事全く見てないし
仕事の大まかな流れも分かってないって事だから
まずはその辺の意識から変えるのが先だと思うけど
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 09:38:04.54ID:3Nf0Taaj0
>>549
ならなくても完全に1人しかいない現場なら
必然的にどっちもやらなきゃならんよ
ソースは自分だけど
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:11.39ID:tdtqp/6t0
>>549
うちは最初からマネジメント側じゃないと無理
現場はずっと現場
スーツ職に昇格する事はほぼない
見積とか金に関わる仕事は各現場を担当してる
総合職がやることだから
俺は最初からスーツ職なんでずっとそっち側だけどね
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 07:57:55.09ID:Kyee2KOj0
求人見てると、「設備経験3年以上」って多いけど、
あれは、設備員としてのスキルを求めているわけじゃなくて、
この業界で、できれば同じ会社で、長く勤めることの
出来る人を求めているんだと痛感した。

人間的にアレな人も多いし、渡り鳥なんて言葉があるくらい
だから、業界的に長く働いてくれる人が、会社的には
優秀な人なのかも。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 17:47:09.22ID:Bbh7DSqH0
費用要るかどうか当然聞くけどうちは取られなかったな
コストかかるなら荏原だけじゃないんで他に頼む感じかな
荏原のポンプあつかってるとこなら何処でも良いしね
で、そういうとこは更新の時に他のメーカーへ変更

TOTOは何処からも取ってるとか言ったから更新の時
リクシルにするようにオーナーに進言して変えたわ

ゼネコンが施工元ならそこ窓口にすると見積現調は金かからないことも多い
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 13:52:12.19ID:Q70kiV0c0
派遣も審査が厳しいねー
エントリーすると、結構、有名な会社であること多いし。
中小独立の契約社員が限界か。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:12.11ID:rr9xvXtl0
ビルメンの所得別階層

年収500万円以上   ゼウス     全宇宙を支配する全知全能必須
400万円〜500万円   神      奇跡を起こす超能力必須
350万円〜400万円   大富豪    一般的な常識必須
300万円〜350万円   高額所得者  電験2種必須
250万円〜300万円   プチブル   電験3種必須
200万円〜250万円   ふつう    4点必須
150万円〜200万円  ちょい貧乏人  実家通い必須
 80万円〜150万円  ナマポ以下   ナマポ必須
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 08:51:46.73ID:eNe/QTfO0
独立系に前いたからちょっと書いとく
人間関係や待遇の悪さは酷かった
が実はそんなのどうでもいい。
未経験で先輩たちの言われるがままやってたが
ノーヘル高所作業、天板から飛び乗り
運転したまま清掃交換注油
ピットに測定なしで突入、素手で汚物処理
一歩間違えたら死んでたよ
ヒヤリと何度もした
悪い人らじゃないんだけど
だからこそ危ない
別に仕事は適当でいいけど安全とかの
意識が総じて低いのが危険だから
未経験の人は十分気をつけな
といっても無理だろうな
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 09:35:40.18ID:KD3vgZyy0
>>563
わかる。高所作業でヘルメットかぶると笑われた。責任者が危険作業を監督しに来ることは絶対なかった。勝手にやったことにするためらしい。
今は系列に転職することがバレて職場でいじめられてます…。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 09:38:04.99ID:uzwzvSzP0
>>564
責任者「は?ヘルメット被ったら上が見にくいだろ。そっちの方が危ないんだよ」
副責任者「ちょ、おまっw どうせ落ちたら死ぬのにヘルメットとかw」
先輩「おまえ、まさかビビッてんのwww。おーい、みんなちょっと来いよwww」
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 13:36:53.47ID:/ZGHIMBO0
他所で仕事をした事のない奴等は、"自分達の常識"が世の中の常識だと思っているからなぁ
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 16:53:27.13ID:KyLdxDUN0
>>564
いまバイトでホテルで働いてるけど俺の先輩は逆にそういうのに厳しい
有能な人とそうでない人の差かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況