X



職業訓練についてマジメに語ろう Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1374-7T4N)
垢版 |
2017/11/07(火) 01:55:47.38ID:KrtxGhz80

■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part91
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1507156962/

次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理を指名するか>>980が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c274-7T4N)
垢版 |
2017/11/07(火) 02:04:57.82ID:KrtxGhz80
929 名前:名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa69-0hu6)[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 00:07:42.32 ID:SkWgPp1ua
6カ月訓練のひと転職活動はいつからやる?

>>929
資格取得が忙しいので4ヶ月目から履歴書などの準備を初めて
5ヶ月目から本格始動で考えてる
0008名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f74-sJj3)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:32:14.40ID:U9h8DJrm0
山場だった冷凍3種終わったから久しぶりに来てみたが過疎だなw
スレ立てしたときにレス付かないと勢い失って埋もれてしまうのか

一応上げておく
0009名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7fa6-bJtK)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:45:14.53ID:Cu+qE1p60
6か月コースとかは、やめておいた方がいい。
まともな資格は取りにくいし、身に付けられる技術も中途半端。
0011名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5f67-aI0v)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:12.15ID:6KYmEIpY0
6ヶ月と言っても、就職活動入れたら実質3ヶ月だな〜
ハローワークの求人は、年齢不問にしてくれってお願いしてるけど
ポリテクは、真実を書くように近づけてるって言ってたけど・・・
求人欄年齢不問て書いてあるけど、年齢切り100%あるな
0015名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e1c9-x/r4)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:13:24.01ID:u0x5FfXD0
職業訓練の話聞いてみたら、3-4ヶ月だった。6ヶ月あると思ってたのに。給付金が延長になるやつ。それでも申しこんでみるかな。
0016名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 294b-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:09:44.70ID:Fa1kRTUx0
職業訓練での雇用保険給付が末締めの最速20日、場合によっては25,26辺りになるかもしれないとか言われたんだけどそんなもんなん?
それともうちの学校の事務員だか市ハロワの担当者がやる気無いだけなんかね?
0017名無しさん@引く手あまた (HappyBirthday!W c27c-ds4w)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:32:29.06ID:CoFqF4LX0HAPPY
先週まで明るく楽しく授業していた先生(女性)が今日いきなり
「日本人とは!日本の誇りとは!」とか訳のわからない事を叫び出してドン引き
彼女に何があったのだろう
0021名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b905-AWKa)
垢版 |
2017/11/21(火) 14:56:43.61ID:te54Jcgo0
南大阪の電気主任コースに通っているもしくは、通っていた人教えて。
現在関東在住なんだけど、そういう人っていた?
やっぱり選考の時にかなり不利になるもんなんかね〜?
0024名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b905-AWKa)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:31:59.04ID:te54Jcgo0
>>22
>>23
レスサンクス。
違う都道府県でも特に不利にならないのならかなり助かる。
勉強はちゃんとやる予定なんでそこは問題ないかな。
ただ、知らない土地にいくんで同じクラスメイトの友達はほしいよね。
たまに一緒に飲みにいくような人
可能なら合コン開いてくれるような人なら理想だw
0026名無しさん@引く手あまた (トンモー MMcd-6yor)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:12:16.49ID:HbqS8LG5M
>>24
なんで完答のいかんのだ?
0028名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f9c9-Lcni)
垢版 |
2017/11/22(水) 23:14:04.72ID:4TEcQkBB0
>>25
遠くからくる所じゃないというのは、授業内容が良くないってこと?
俺としては、是が非でも電験3種ほしいんだよね。
いわゆるビルカンの仕事してて、独学で取れなかったのがこの資格
なんで。
ゆくゆくは電気主任技術者として働きたいんだわな〜
もう一つは損得勘定のない学生生活中に友達を作りたいってのも
あるんだよね
0029名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdff-F8EV)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:06:51.30ID:QyjPlpRrd
>>28
いや〜いいね。
そういう目的なら楽しめるぞ。
自分いったときは大勢でバーベキューしたり、毎週週末に飲み会いったりで楽しかったぞ。
一旦友達が大人になってリセットされた人は友達作るいい機会だと思うよ。
ただし、社会不適合者の集まりでもあるから慎重に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況