X



【30代】無職の転職活動【長期化】part219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/25(水) 11:05:29.89ID:CWWNffSM0
●30代で無職・就職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>950踏んだ人がスレ立て宣言をして、次スレを立ててください。
>>950がスレ立て出来ない時は>>960にスレ立て依頼してください。
以降10番ずつ同手順。

※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part216
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/job/1506587482
【30代】無職の転職活動【長期化】part215
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/job/1503129672
【30代】無職の転職活動【長期化】part217
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1507111565/
【30代】無職の転職活動【長期化】part218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1507902160/
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 23:23:02.72ID:lotBqlNh0
ビルメンは何でいつもここに張り付いてるの?
内定貰えたんだろ?他にやる事ないの?
自分が目障りって気付いてないのか?
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 23:29:27.29ID:Fx57VY950
>>646
50社も落ちるって高望みし過ぎだと思う
自分に見合ったレベルは何なのか
もう一度考え直した方がいいよ
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 23:57:11.67ID:mLhWT9ra0
>>659
エージェントは社内選考って迷惑な制度があるので先方に届いてなかったりするよ
個人的には自分で直接応募した方が書類通過率も圧倒的に高い
エージェントからアンケート調査来てたからとても不満にチェック入れまくって送り返してやったわ
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 00:27:52.01ID:gpOTyThN0
>>673
直接応募できればいいんだけど、リクナビで応募したらそのまま
エージェント経由になる求人があって、やりにくんだよね・・・
0675W大@50社落ち
垢版 |
2017/11/04(土) 00:48:48.74ID:Ip28HNJ/0
>>668-671
気にかけてくれてありがとね。
落ちたのはほとんどが書類選考。
でも最終面接まで進んだ企業もある。
職種はこだわってるけど、高望みはしてないつもり。

前職がかなり特殊なんだけど、
今探してるのはその上位互換的な職種。
ジョブチェンジとは言え、全くの未経験というわけではない。
ただ、そもそも求人が少ない上に、
女性が就くことも多い(当方オッサン)。

まぁ、もう少し妥協の余地を探すだね。
ジョブチェンジせず前職と同じ・・・ってのは最終手段にしたい。
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 00:49:58.62ID:dJaKZAnP0
コミュ障根暗な人間に向いてる仕事って何がある?
リア充ばっかの会社には溶け込めないわ。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 00:55:09.91ID:SvTFqLKN0
工場ならネクラーマンでもコミュ障マンでもできる
文字通りヤル気があれば誰にでも、な
福祉小売に次いでヒトデが足りてない業界だよ
変なヤツいる確率が高めだけどね
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 01:22:50.96ID:tidRXPjD0
実際工場で数年働いてた俺からすれば工場は絶対に無いが
コミュ障はそもそも社会にいちゃいけないというのが結論かな
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 01:34:33.98ID:/xUiYuwx0
>>673
やっぱり届いてなかったりするんだな、クソ
サイレントお祈りされてるのかと会社に対して不審になるわ
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 02:11:31.97ID:J/MigLTD0
仕事でコミュ障とか甘えてるよね。

組織に入って、仕事をする以上は必須。
先輩から教わらないといけないこともあるし、
連携を取らないといけないこともある。

自称「コミュ障」の大半が面倒くさがりなだけ。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 02:37:55.09ID:1w6LZx7A0
会社に入れば
いつでも人事異動で営業になる可能性は有るんだから
「コミュ障だから」は通用しない
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 03:30:03.20ID:YWRPUsbY0
車で45分から50分位のとこに良い求人が有るんだけど、遠いかな?
27キロ有るけど定年まで通い続けるのはしんどいかな?
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 04:27:26.02ID:jchV1P7K0
明後日から1年ぶりにバイトする
今から緊張してきた
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 05:21:29.85ID:jchV1P7K0
事務センター内で書類のチェックや発送準備とか
女が9割と言ってたけど短期だし嫌なら辞めればいいかなと思ったら採用された
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 05:41:15.65ID:pQa9Bo7f0
おめでとう
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 06:36:53.66ID:r2MnvbP20
車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに
http://www.asahi.com/articles/ASKBX7SBDKBXULFA00V.html?ref=rss
トヨタ自動車やホンダなど大手自動車メーカーが、期間従業員が期限を
区切らない契約に切り替わるのを避けるよう、雇用ルールを変更したこ
とが分かった。改正労働契約法で定められた無期への転換が本格化する
来年4月を前に、すべての自動車大手が期間従業員の無期転換を免れる
ことになる。雇用改善を促す法改正が「骨抜き」になりかねない状況だ。ふぇ
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 06:59:00.29ID:qG6I6ogb0
最近リクナビに出てたアサヒビール
dodaのサントリー、味の素

オープンでJAL、ANA、三井不動産
有名で待遇がいいとこ狙ってるけど駄目だ。
32歳、異業種、マーチ、現職金融。
親と妻からは現実を見ろと言われて辛い。
いい会社に入りたいんだよ。子供に誇れる会社に。
でも受かる気がししない。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 07:19:13.21ID:h/xmue2S0
>>681
いやエージェントが勝手に落としている
ゴミスペックや不適応をフィルターするのが仕事だから

担当者と合わないならすぐ変えてもらうか他にいないって言われたら退会だな
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 08:51:00.98ID:v1CQtLil0
>>692
親と嫁さんがド正論だな、子供に誇れるって
自分の思い上がりで家庭壊す気かよ
大手はまず未経験なら20代中盤まで、30代なら何らかの経験と
TOEIC500はないと選考にすら上がらんよ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:03:21.83ID:RejwKDT+0
>>691
結局こういうことだもんな。
大手がやれば中小も真似するから、契約社員は無期雇用に転換されない使い捨て要員のまま。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:03:34.35ID:/sIDQGE00
>>692
志望職種に統一性無さすぎだろ
手当り次第で行けるのは20代までだぞ
倍率高いところに30代未経験のおっさんが来て選ぶ訳ねえだろ
未経験狙うなら中小零細、大手狙うなら自分のキャリア分析から始めろよ
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:14:40.24ID:v1CQtLil0
>>691みたいに労働条件変えて先に切れるようにすれば法律関係ない
それと社員になったところで良い待遇にするようにする決まりはない
ボーナス退職金なしの労働契約書を持ってこられても文句言えない
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:20:17.87ID:XlVQsRYA0
別に期間工とかの非正規はみな正社員に成りたい訳じゃないよ
非正規としての待遇を上げろって言ってんの
雇用が不安定なのに正規より収入少ないとかあり得ないだろ
何か国会はトンチンカンな議論してる
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:24:04.10ID:HqGJpyKY0
経営学を学んでない奴は給料を上げろというけど
給料を上げれば上げたぶん何人かに辞めて貰うことになる
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:29:29.41ID:XlVQsRYA0
じゃあアメリカの期間工が時給3000円なのは経営学を学んでないんだなw

物事を1つの物差しでしか見えないアホ
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:31:18.19ID:STtAa+O50
企業側としては低コストの奴隷が最適なわけだから上げるわけがないんだよな
足元見て雇ってるんだから、嫌なら他で働けばいいと言われるだけ
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:31:29.59ID:RnlKgbuM0
>>704
本当にそれだよなー。

派遣とかも、別に正社員になりたいわけじゃない。
有期雇用には有期雇用のメリットが労働側にもある。

派遣の中抜きを5%とか10%とか減らして、
労働者にマトモな賃金払ってくれる事を望んでると思う。

それに何でもかんでも無期雇用にすると企業自体の成長が鈍化するしね。
やっぱある程度自由にクビが出来て雇用の流動性が無いと、最終的には潰れる。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:31:53.62ID:RejwKDT+0
時給がいくらなら正規と同じ収入になるか計算したことある?
正規以上の収入を想定すると、かなりの金額になるけど。
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 09:52:27.02ID:RejwKDT+0
>>711
最低でも2500円だろうね。
ただ、正社員とのコストは収入だけではなくて、福利厚生や保障面や信用度も関わってくる。

収入だけで言うなら、特定派遣で働けば上回っていたそうだ。
現在は特定派遣でも収入で上回ることも少ないから、正社員をやった方がいいと派遣会社の営業が言っていたよ。
ぶっちゃけ、非正規(期間工を含む)を選ぶメリットがほとんどないって。

まあ、いろいろな意見があってもいいと思うんだ。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 10:11:33.39ID:yK2w0beQ0
サービス残業考えたら時給換算600円くらいになることがザラだし・・・400超えなきゃ正社員やる意味ない
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 10:21:07.67ID:YWRPUsbY0
>>666
御社なら自分の経験や能力を最大限生かせると思い今回再応募させて頂きました。
じゃ無理かな?実際俺の経験職ってなかなか無くて、資格も経験も生かせるのはそこしかないと思うんだよね
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 11:05:37.32ID:HqGJpyKY0
時給とかじゃなくて正規雇用であれば各種手当にボーナスまであるからな
400万と言っても実際に稼いでるのは250万くらいで残りはタダで貰ってるんだよ
それが普通
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 11:48:47.61ID:yK2w0beQ0
そんなことドヤ顔で言わなくても皆分かってるでしょw
ボーナス含めて手元に残る額で時給換算した話だよ。糞企業の場合余裕で1000円切るっていうか昔200円だったこともある。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 11:59:01.33ID:tidRXPjD0
一生独身ならそこまで金は必要無いんだから正社員じゃなくてもいいんじゃないの
独身を貫くかそうじゃないかでかなりノルマ変わるでしょ
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 12:03:55.89ID:qL5ri3XN0
>>660
>そりゃ覚えてると思うよ。面接したの先週の金曜日だもん。
>今回は一般での応募で落とされたん>だけど、トライアルも受け付けてるからそっち枠で再応募してみようと思ってるんだけど厳しいかな


なら最初からトライアルで受けたらよかったのに
自分もハロワでトライアル雇用併用求人のとこに応募したら職員の人がトライアルを勧めてくれたよ
まあ自分の場合は諸事情があって結局面接前に辞退したけど

ただトライアルだと応募条件があるけどクリアはしてる?
就労経験のない職業かとか過去二年以内に二回以上離職転職を繰り返してるかとか
離職している期間が一年を超えているかとかそういうの
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 12:29:59.98ID:HqGJpyKY0
ヤマトの短期バイトもさっさと応募しないといっぱいになりますよ?
深夜だと1400とかだから何の芸も持ってない奴には破格でしょ
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 12:33:13.53ID:O0rEgRCK0
みんなの話を見てるとやっぱ、働きながら探さないと精神衛生的にヤバそうだな
「明日から来れますか」とかブラックが言うセリフだろ
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 12:34:07.75ID:v1CQtLil0
>>712
零細ならともかく正社員で大きいのは社会的信用だからねぇ
非正規は銀行やカード会社の見る目厳しい
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 12:36:17.18ID:YWRPUsbY0
>>720
トライアル進められたんだけど、トライアル期間終わって雇用されてるのが7割りって言われたからちょっと不安になったんだ。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 12:37:00.12ID:HqGJpyKY0
>>725
明日からどころか2か月後から大丈夫ですか?
って言われて言葉に詰まったけどな
大丈夫ですけど出来るだけ早い方がいいですって言ったけど
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 13:08:38.06ID:RejwKDT+0
手続きを全くしていないのに書類をドッサリ渡されて
「5日後入社です(それまでに書類を全て揃えて)」も困るけど
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 13:49:47.35ID:5prfO3SU0
よく経験職なら採用されるて言うけどさ
30代なら経験職でも役職ないと厳しいよな
かといって未経験職は30代からだとさらに厳しいしな
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 13:53:44.73ID:hHgdQm770
リクルートキャリアに登録したけど、紹介メールの9割は不動産関連ばかり。。宅建があるからだろうが。。不動産はブラックなイメージがありまだ一社も手続きしてない。在職中では面接の時間も中々取るの厳しいし。。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 14:34:55.40ID:RejwKDT+0
不動産は見た目はサラリーマンだけど、非合法な組織に入っている人が普通にいる業界だそうだ。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 15:49:31.83ID:qA0JsigM0
転職サイト検索してたら前の会社が募集してた
夏頃(自分が辞めた直後)だと後輩たちの仕事風景の写真が
掲載されてたんだが、今回のは写真が変わって一人減ってる
本文読んだらどうやら辞めたから今回の募集みたいだ

その後輩が辞めたことよりも、もうその人の名前が思い出せない自分に驚いた
まあもともと暫く会わなくなるとその人の名前を忘れることが多いんだが
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 15:51:25.32ID:GjhZwEzi0
ずっとこのスレの住人だったのが先月に印刷工場に決まって試用期間してるけど、確かに指は切る
有機溶剤の害は分からんが、ハゲは多い
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 16:31:16.44ID:7y54hTsD0
この年代で未経験職に年収500で内定貰ったと聞いたらどんな職に受かったと思う?
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 16:40:12.16ID:x7j/bOW60
と言うかもう会社に年収を求められない
ある会社で激務で月給30万貰ってボーナス込み年収400万と
ある会社で福利厚生良く月給20万貰って副業で20万稼ぐぐらいが社会的信用とリスク分配とか心のゆとりを考えると良いんじゃないかと思えてくる
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 17:05:49.39ID:AwspUTu70
副業でそんな稼げる気がしない
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 18:59:21.75ID:liq7zj/Z0
それ何の営業?
営業に2次面接て

法人向け営業なのか?
未経験では採ってくれんでしょ


店舗接客・販売
個人向けの有形商材 ここらが底辺
ちょっとレベルが上がった個人向けの無形商材
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 18:59:43.05ID:5962i1e50
>>755
営業でも業界による
不動産とか訪問販売的なのは年齢経験問わずに取るけど、業界に寄っては知識や経験ある人しか取らなかったりする
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 19:03:15.08ID:YWRPUsbY0
製造業が好きな俺って変わってる?冷間鍛造とかパーツフォーマーが好きだったんだ。
仕事は楽しかった
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 19:18:42.14ID:/acYQvIW0
好きな仕事やりゃいいんだよ
自分には地獄でも他人には天国なんてザラ
別に他人が何しようが誰も止めない
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 19:21:14.46ID:WH6yJW980
>>759
一応住宅メーカーの営業
オープンハウスや
一条工務店とかとか考えてる

頑張れば年収は高そうだし20人募集してるからイケるかもと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況