X



セコムジャスティックってどうよ?(Returns) その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/16(月) 12:41:58.40ID:Fgj8HST+0
>>618
それは自衛消防業務講習じゃなくて?
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:17.18ID:9BantNxM0
誰でも受かるけど誰でも一回で受かる訳じゃ無い程度の難易度はあるけどな
普通免許なんて誰でも取れるけど誰もが一回で取れる訳では無い
無勉では間違いなく落ちる
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 13:46:58.58ID:PwkR6u3x0
自衛消防技術試験は午前中の学科試験で3割の人間が不合格で強制退去。
生き残った7割の人間が実技試験に挑むが後日、合格通知がくるのは5割程度らしい。
こんな難易度が高い試験を突破しているなんて東京の警備員て凄いんだなマジで。
正直、警備員なんてバカでもやれると思ってたわ。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 14:18:48.16ID:9BantNxM0
ジャスティック含めセコムグループの合格率は他の警備会社よりはかなり上
何故なら落ちたら実質自腹だから
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 19:44:35.38ID:jQqi6Sqc0
落ちたやつの受験料まで負担する余裕あるなら給料上げろって思うからその辺はまともかもしれんな
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 20:22:12.06ID:r8tjpfi80
自衛消防なんか実務やってれば普通に受かるよな
試験勉強しなかったけど余裕だった
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:52.54ID:AYxQftvR0
俺、零細警備会社で施設2、交通1、雑踏1の資格があるけど手取り20万。愛想が尽きた。
ジャスティックの応募があったけど、面接や書類選考でこれらの資格はアピールになるだろうけど、実際はどの程度の武器になるのかな?
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 23:41:53.33ID:BWV5jd9c0
>>626
少し前までは警備会社出身はなるべく採らない方針でしたよ
最近はそんなこと言ってられないほど人手不足だから関係なくなったけど
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 07:22:38.52ID:6vRndv6j0
セコムジャスティックは仮眠室が広くて綺麗で衛生的だよな。
さすが超一流警備会社。
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 10:06:40.52ID:C3F6AjNl0
一週間に一回しかシーツを替えないベッド(しかも全員がそこで仮眠)を綺麗で衛生的と思えるの?
あなたホームレス?もしそうなら応募してよ、同じような環境で制服着せてもらえるよ
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:37:43.40ID:/YHNYclv0
>>626
それだけの資格を持っているなら若ければば、
セコム本体の常駐でも行けそうな気がするな
君が幾つなのか知らないけど
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:41:02.65ID:cDPUSaa90
セコム本体はBEだけ望んでる

BE落ちこぼれは現送、常駐そしてジャスにおしつけることに
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 22:11:18.71ID:2VNXHz8k0
626です

年齢は35歳、警備員歴は5年近くになります。
地方都市住まいなので、どういう勤務形態になるのか分かりませんが臨警でも何でもやることを面接でアピールします
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 01:56:06.82ID:1cTgZ7fI0
>>639
落ちこぼれでもBEより楽なら良いんじゃない?
大変なのは同じかも知れないけど、
BEよりは長く働けるなら、それに越した事はないかと

それも嫌なら他の業界、職種に転職するしかないし
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 22:36:00.32ID:AsUGj2P90
>>648
他社の堕落した警備を持ち込ませたくなかったから
しかしジャスの方が堕落してるとわかったから最近はとりだした
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 23:15:04.61ID:cwMdnkea0
ジャスティックは昔から他社経験者を採ってる
採ってないのはセコム本体
多分、他所の色が付いてるのが嫌なんじゃないか?
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 09:58:46.67ID:meNy/Sch0
>>651
つまり、一部はしっかりと他社経験の人も採ってたって事だ
実際に大手3社下から順に経験した人が居た事実w

俺もその話を聞いた時、やはり例外はあるんだと感心した
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 22:44:45.56ID:SesHFmC60
今は取ってるんか?
県名ジャスも同じ?
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 03:25:06.13ID:J6nL0zMk0
(真上勇者) 電伝万△神:https://twitter.com/fert345t/status/954811154391490560

甲:あの天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
 天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いたんですが、残業代すら支払わないってことですか?
乙:いやいや それをやられるとさすがにいくらなんでも、労基法を守るつもりは全くありません。
 それはいくらなんでも、それはいくらなんでも、ご容赦ください。
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/23(月) 04:55:57.37ID:OleqFJnh0
今は飲食店経営してるけど、昔ジャスティックにいた時上下番の際に所持品検査なるものがあって競馬で儲けた48万円持ってたら呼び出し食らって説教食らったわ。
三万以上持ち歩くなってさ。
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/02(水) 09:50:42.56ID:iXu3PJm60
>>663
飲食店経営って一番安易だが一番潰れやすい業種じゃん
3年持つの?
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 08:14:39.37ID:DC6v2I9T0
2級の検定試験の時に他の警備会社の人と話したけど悲惨な所が多いな
残業240時間勤務しても手取り20万行かないとか月の公休日数が2日とか制服は買い取りとか
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 09:55:36.58ID:GzWveRSt0
>>670
中小とか零細は中にはそんな所あるみたいだね
俺も聞いたことがある
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 20:04:10.36ID:F/NOn63Z0
警備員辞めて飲食店やるなら二郎系のラーメンは儲かるよ
原価70円ぐらいだからね。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/03(木) 21:37:35.01ID:+VZv2cF10
>>670
240時間って稼働時間の事だよな?
残業240時間ってうちの計上時間でも23当務+日勤だぞ
休憩時間が多い会社なら26当務とかだw
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 18:32:28.29ID:q8iD+sQt0
明けを公休だと扱う会社もあるでよ
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 23:45:02.09ID:BSGE23Fq0
先月手取り約148000円。
恥ずかしくてセコムジャスティックで働いてるなんて言えない。


死にたい。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 01:52:46.57ID:32Htyoms0
マイナビ転職でここの限定正社員(転勤無し)が募集してて受けようか検討してるんだけど

実際どう?
勤務時間はどんな感じ?
労働環境はキツイ?

あと静岡で研修あるの?
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 07:38:38.84ID:Ho0+TquG0
>>679
ホントに残業なかったらクソ安いよなこの会社、あっても安いけど
ベテラン先輩社員の時給聞いて卒倒しかけたわ
まあおかけで踏ん切りついて転職できたけど
0682681
垢版 |
2018/05/13(日) 11:00:02.06ID:khaDBTpU0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【豊洲含む】築地市場について語ろう 9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1513999424/692

>>6
豊洲市場稼働後の場内警備業者は、

防災セン夕ー+イレギュラー対応
→セ湖ム

防災セン夕ー・イレギュラー対応
『以外』→テ伊ケイ

になる罠
(ア詞マなどは蚊帳の外になる罠)

築地市場(=豊洲市場)関係者の大半、
特に仲卸業者(=仲買人)の殆どが、

日本の土方より『民度』が【低い】

『韓国人』と民度が【同等】

であるから、警備業者はセ個ムと
テ井ケイの組み合わせにならざるを
得ない罠
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 14:07:04.91ID:EN0nFtnt0
>>680
給料貰えない拘束時間、通勤時間、派遣先移動時間込みで月に300時間以上を会社にとられる

休日出勤ばかりして二連休なんて年末年始にもなかなかない

睡眠不足とストレスから病気になるので年二回も健康診断あってみんな再検査

研修は合宿形式三泊四日
新卒は1週間だからまだ耐えられる
40時間分給料はつく
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 16:30:18.46ID:32Htyoms0
>>684
24時間勤務の明けの休みにそのまま日勤?やらされるらしいね
合計で36時間勤務とかになるらしいね
仮眠ってもゆっくり眠れないし
不規則になるから体壊すよね
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 22:01:49.02ID:+UbBdo610
24明け日勤24みたいな公休無しの日程がダラダラ続くより36公の方が丸一日休みもらえるし効率いいって思う俺は飼い慣らされてんだろう
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 23:05:35.31ID:R4OVgzrE0
>>689
24明け24の間の明けに日勤入れられるんだから36公の訳ないだろう。お前の派遣隊は恵まれてるんだな
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 00:19:36.13ID:+qdJl6IE0
正社員とは名ばかりで時給に換算したら700円以下。
辞めない理由は田舎に帰りたくないから。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 00:26:39.26ID:gjBCmwUW0
>>692
限定正社員と総合職ってそんなに違うの?
内勤でもない現場の警備員に転勤を伴う移動って無意味じゃない?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 02:54:07.67ID:j5JueMWC0
>>693
限定正社員のボーナス五万円は正直萎えるよ
勤務姿勢態度が悪いってさらに減らされるし

正社員になると原発警備とか僻地に転勤もある
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/14(月) 03:01:38.78ID:GfVnzXQ+0
>>690
話の流れの中で例えで出した話に噛み付いてくんじゃねーよゴミクズ
俺の派遣隊のがキツい大会に参加する気はないんで
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/15(火) 16:06:12.84ID:0RfNIBt30
業務に差が無い

人手不足をカバーするために
他の派遣隊に応援にいく必要ある
そして二時間以内に自隊に戻るようあくせくする

求人票に書いてないのは
仮眠時間休憩時間は給料つかないことと、定休日はないことと、
転勤は頻繁かつ、複数の勤務先兼任であること
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 03:45:06.13ID:GEY7sQEM0
人が休憩してる時にデカい声張り上げて応対する奴死ね
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 22:51:05.95ID:M2zKYlzI0
正しい事はいつでも正しいと
状況わきまえず最善尽くしすぎる
融通の利かないバカほど面倒なものはない
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 08:07:42.23ID:AjyRC1xg0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CTDOM
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 08:26:21.29ID:tSeqXZrB0
>>708
総合職と言えば聞こえは良いが、上に上がらないと警備員のままじゃん
普通の会社の総合職と言えば本当に色々な業務を経験する
警備会社の場合、総合職らしい経験が出来るのは管理職になってから
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 14:32:17.69ID:irWRIcPi0
正社員だってほとんどそうじゃん
ただの契約社員だろ
ボーナスも退職金もなく
時給1060円の
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 19:17:44.03ID:YE9YGaI30
>>714
僕は900円でした
関西はクソ安い
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 10:01:05.31ID:XwnS7SGO0
転職求人倍率レポート(2018年4月)
https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/
「転職求人倍率」は、DODAエージェントサービスの直近のデータを用いて、いまの転職マーケットを読み解く、
DODAオリジナルのコンテンツです。業種、職種別に転職の難易度がわかりますので、転職活動の計画を立てるときに役立ちます。

求人倍率は、「商社・流通」が前月と同値、ほかの7業種(その他を除く)では前月から下降しました。
前年同月比では、「メーカー」「商社・流通」「IT・通信」の3業種で上昇。
これらの業種では、前年同月比で求人数の増加幅が全体の増加幅を上回っており、増加率の高い順に「メーカー」(前年同月比124.7%)、
「商社・流通」(前年同月比122.0%)、「IT・通信」(前年同月比111.8%)となっています。
こうした業種への転職を希望する方は、いまがチャンスといえるでしょう。

メーカー 求人倍率:1.87
技術系(IT・通信) 求人倍率:7.72
技術系(電気・機械)求人倍率:4.72

転職求人倍率の定義
「転職求人倍率」は、DODAエージェントサービスの登録者1名に対して、中途採用の求人が何件あるかを算出した数値です(小数第三位を四捨五入)。
【算出式】転職求人倍率=求人数(採用予定人数)÷転職希望者数
【求人数】@当月中に新たに登録された新規求人数(採用予定人数)と、A前月からの繰越求人数(採用予定人数)の合算。
【転職希望者数】 B当月中に新たに登録した新規登録者数と、 C前月から継続登録している繰越登録者のうち当月1件以上の求人に応募した登録者の数を合算。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況