X



氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 36万人 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 00:27:14.38ID:UzvVRmkh0
>>797
憲法違反の私学卒は頭が悪いこと自覚できてなくてうらやましいな、おい
日本国憲法第13条、第14条
について、氷河期世代は著しく侵害されてるだろ?
立証義務はあるにせよ国民は弱者なんだから蓋然性の証明程度で足りるだろ?
それに、公務員採用縮小や公共事業削減のようなセーフティーネットを著しく縮減したことも、氷河期を追い込んだ要因の一つだろ
どうせお前みたいな憲法違反は無駄な公共事業反対とかマスゴミの報道鵜呑みにして民主党に投票したクチだろ?
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 01:05:20.67ID:ocyCcQRA0
世の中クソなんだから、我が道を行けばいいと思う
0802早稲田理工学部卒
垢版 |
2018/02/18(日) 02:55:50.61ID:KoaF9SR40
>>799
私は北欧の政策を支持するリベラルなわけだけれどね。

なぜリベラルは嫌われるのか
城繁幸 | 人事コンサルティング「株式会社Joe's Labo」代表
http://bylines.news.yahoo.co.jp/joshigeyuki/20131209-00030490/

以下引用
雇用については、スウェーデンの労働市場改革が参考になる。
企業による解雇を柔軟に認めつつ、再就職訓練や再就職あっせん、教育費や住宅補助といった手厚い現役世代向けの社会保障制度を確立し、そのために消費税を20%以上に引き上げたのは、他でもないスウェーデン社会党である。
企業活動を最大化するためのアプローチは一つなのだから、あとはその中で政府がどこまで労働者をサポートするかの大小で右と左の違いを打ち出すべきだ。「企業を攻撃し、経済活動を阻害するのがイケてる」と考えている左翼なんて、今どき日本くらいしかいないのだ。
0803早稲田理工学部卒
垢版 |
2018/02/18(日) 02:58:02.84ID:KoaF9SR40
終身雇用と年功序列と新卒一括採用を恨むべき。そして、大手企業の解雇規制緩和に大賛成。
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:20.30ID:uYNQ63WQ0
>>796
どうしてもやりたいというならやるだけやってみれば?
つかNHKの受信料やNTTの加入権の問題がどう処理されたか知っていれば
合法的な手段で救済を受けるのは無理と思うけどねw
そも日本の法曹が誰の味方なのかは自分でも分かってんでしょ?w
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 12:24:39.25ID:qNxEBf/c0
とは書いてみたものの合法的にやるとすれば生活保護じゃね?
収入が少ないなら一部支給が認められる場合もある
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 16:40:56.80ID:YMMPYZyv0
男性正規雇用者数が大幅増加 2018-02-01
http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/332931/

就業者数や雇用者数も5年連続の増加、失業者数や失業率も減少、低下が続いた。牽引役となったのは、引き続き女性であるが、2017年の結果をみると、男性正規雇用者が牽引役に躍り出てきた。
非正規雇用者の減少もあいまって、男性でも非正規比率がとうとう低下した。

男性の正規雇用者数の増分について年齢階級別にみると、人口ボリュームの大きな団塊ジュニア世代が2016年頃から45歳を越え始めたこともあり、45〜54歳の増加と35〜44歳の減少が続いてきた。

35〜54歳でみると、正規雇用者の前年差は14年が▲3万人、15年が+4万人、16年が+8万人、17年は+14万人と、改善ペースは緩やかに高まっており、35〜54歳が2017年正規雇用者数増加の牽引役だ。

2016年以降、45〜49歳男性の正規雇用者増が続いていることに加えて、2017年には50〜54歳や55〜59歳の50代男性の正規雇用者が増加幅を拡大しており、広く40代、50代男性の正規雇用者数が拡大している。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 15:10:17.52ID:tc/ZrucN0
正規雇用が増えて求人倍率1倍超えなんだから 生活保護大幅削減でいいな。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 09:39:54.05ID:BM5JOdZ30
国が豊かになることは国民が豊かになることではありません
支配層が儲かるだけなんですよ
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 12:15:45.44ID:7i/a46WM0
氷河期世代の同志たちよ自民党に投票しよう
俺たちを見殺しにしたこの国の人間を1人でも多く地獄に道連れにしよう
40過ぎの俺たちはもう人生終わった
ならば俺たちを甘えだの自己責任と嘲笑したクソジャップに復讐しよう
敵は少数の上級じゃないぞ
自分さえ良ければそれでいいという大衆クソジャップだ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 23:16:27.77ID:dGxKWpLB0
まぁ考えてみたら、サイレントテロしたお陰で、労働人口が減少して人手不足になって、
求人倍率上がったんだろう。
そう、求人倍率の改善は政府の努力のお陰じゃない、サイレントテロのお陰、つまり我々氷河期世代のお陰。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 11:04:40.43ID:sGsBQ+JJ0
まぁマトモな頭あったら子供作ったりそも社会貢献しようとか絶対思わん罠>氷河期世代
あと求人倍率減ったのはブラックしかない労働市場にウンザリして
現実にハロワに通う求職者が減ったというだけの統計操作
実質賃金上がってないことからもそれが分かる
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 21:00:06.89ID:Sii3nvft0
2000年卒で2002年3月までニートしてて
毎週ハロワ通いしていた俺には長崎市宝栄町界隈はちょっとしたトラウマ
ついでに夏になるとハロワ前に咲いていたノウゼンカズラとトケイソウもな
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 00:05:44.55ID:5cQ0jXlR0
2004年に卒業して、つい最近やっと正社員になれた。給与は安いけど、零細の割にはいいと思う。
ただ、ほぼ同時期に入社した子がザ・ゆとり世代で、思考もホントにゆとりだな、と。
電話対応も得意か聞いたら、普通と答えたので安心してたら...お客さんにかけた電話で
「◯×会社の△△と申します、いつもお世話になっております」 すら言わずに、いきなり
「あのぉ、誰々さんっていますか?」。
先輩が電話対応アドバイスするも、
「あのぉ、それってぇ〜、◯×って事ですか?」みたいな感じで、ハラハラする。
幸い、まだクレームあがった事は無いけど、
「苦手」ではなく「普通」という自己評価に
少し驚いてしまった。

私は就職出来なくて新人研修とかも受けられなかったから、電話対応なんかも本読んで必死に勉強したんだけど、そんな事をしなくても就職出来る時代に産まれた彼女が羨ましいと思ってしまう。
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 19:09:01.90ID:YoXEzr9d0
あぁぁもう糞ゆとり新人イライラする。
こちらの指示聞くつもりが無いなら、何も訊いてくんな!!
0820昭和48年生まれ一流大卒
垢版 |
2018/03/01(木) 22:18:52.53ID:0+b22dYL0
俺はゆとり大好き。
過剰労働を押し付ける時代錯誤なバブル世代死ね。
0821昭和48年生まれ一流大卒
垢版 |
2018/03/01(木) 22:19:23.29ID:0+b22dYL0
自分も若いつもりでゆとりと弾けてます。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/02(金) 08:38:21.25ID:kOT7J9T20
去年と今年の新卒は採用されやすいから危機感無しらしい
そんなに22歳がいいのか、30や40程度なら採用したっていいじゃないか。50からは健康な人でも下の世代と比べて言動や回転遅くなるひとばかりだが
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/02(金) 12:46:32.54ID:kJmfs5AB0
今は変化しつつあるっていう過渡期だからな
まだまだ旧勢力・既得権はのさばってるよ

>>817
おめでとう!
そういう子には根気強く教えてあげるしかないね…
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/11(日) 00:00:01.69ID:uLCXe0l70
超倹約家十戒
1. テレビは見るな、売ってこい
2. スマホは格安SIMにしろ
3. 新車は買うな、中古を乗れ
4. 外食はするな、自炊しろ
5. 美食は週一回、味より健康を重視しろ
6. 暴飲暴食は控えよ、居酒屋へ行くな
7. 酒、タバコ、ギャンブルはやめろ
8. 服はしまむらと古着屋で揃えろ
9. 情報はネットと図書館で揃えろ
10. 値段は時給換算して妥当か判別しろ
、特にボランティアはやめろ
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/11(日) 11:49:46.07ID:L3+cmj4x0
気になった点だけ…
> 4. 外食はするな、自炊しろ
スーパーの値引き品で自炊した方が安く安全でしかも旨いモノが食えて断然捗るな
> 5. 美食は週一回、味より健康を重視しろ
自炊なら毎日美食できるぞw
南雲医師のように一日一食ならなおさらよい
彼はおやつとして果物とナッツ小魚を食べているらしい
> 6. 暴飲暴食は控えよ、居酒屋へ行くな
自炊始めると居酒屋やたら高く感じるな
> 7. 酒、タバコ、ギャンブルはやめろ
それなw
> 8. 服はしまむらと古着屋で揃えろ
しまむらは比較的安いんだが男物が少ないしあっても化繊混が多くてあまり捗らない
下着類はスーパーの衣料品コーナーにある肌着メーカーとのタイアップ(PB)品が捗る
PBの靴下も値段の割に悪くない
カジュアルシャツ類は郊外のアウトレットモールに比較的生地質のイイのが置いてある場合がある
ネット購入ではなく実物に直接触れて生地が厚めを目安にゲットせよ
靴なんかは流通センターにあるダンロップがいいよ
値段の割にソールが頑丈で耐久性がある
古着はなかなか難しいがチャレンジャーならどうぞって感じw
> 10. 値段は時給換算して妥当か判別しろ
、特にボランティアはやめろ
やりがい搾取ってやつねw
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 12:19:18.62ID:Ll70yrMh0
少食はいいかもな。ラーメンばかり食べて糖尿病高血圧。太りすぎ周囲とトラブル。やせ形で清潔感あれば周囲とうまくいくし。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 15:59:36.50ID:3i/ec/b70
小麦粉使った食品は避けたほうが断然捗る
アレは病気を作る原因
後はもし避けられるなら乳製品も避けろヤバい逃げろ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 15:32:43.15ID:WxX67x5U0
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521171221/2
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2015/08/05(水) 23:55:14.14 ID:0w/U8BBL0
逆に考えれば
技術的問題を解決するよりも上司のご機嫌をとるほうが遥かに簡単だから
真面目に勉強して苦労して真実を救命するよりも
上司にコビ売ってその場凌ぎで済ませる能力の方が人生楽しいよ
SONYに転職して痛感したわw

(snip)

↑これが能力とか思ってる人が多すぎだね。
「これしないとコミュ障」とかいうから、生産性の無いくだらないやつばかりが幅きかせたままになり、
グローバル化の競争に勝てずに日本は衰退したんだな。
能力や正しさや努力よりも自分にとって心地いい人間関係を優先する社会が没落するのは必然。
人にこびへつらい、自分の利益だけを考えて思ってもないことで相手のご機嫌をとる(=相手をだますこと)ことを平気でできるほうが、
コミュ能力が高いとか言ってる軽薄なサイコパス増えすぎだろ。
そんな奴らがのさばる会社(社会)は、 やがて汚職や粉飾、足の引っ張り合いで没落する。
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 14:17:22.07ID:EiczLdsW0
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521260385/46
46 名前: 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2018/03/17(土) 14:29:01.31 ID:dHei9j+S0
大衆はなぜ働けど働けどわが暮らしが楽にならないか解らず凍えてんだよ。

んなもんマクロ経済学学んだ連中は、
政府日銀が総需要不足で不完全雇用にしてるからと即理解できるんだがな。

デフレ、不完全雇用という、
拘束衣を20年政府日銀に着せられてるからだよと。

君たちが頑張って産出を増やした分は、
所得となって評価されないからだよと。
かつかつの家計の財布目当てに、
より苦労して販売しろと。
自分の利益を削って安くしろと。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 12:37:04.59ID:jayg4BQJ0
団塊ジュニア世代は受験と就職の両面で苦労したことだけが
不幸だったのではない。
受けた教育も最悪で
いじめも最も残酷だった世代。
人が多いと何もかもが最悪になる。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 15:26:57.38ID:X7akWPcb0
>>833
そのとき東京都は40人学級だった…今でも40人学級なのかと?
1クラスに何人も詰め込むから生徒に目が行き届きにくくなるというリベラルwの言い分は悪くなかった 正しいかどうかは不明
中学校時代は土曜日休みじゃなかった 大学に入ってようやく土曜日休みになった
これが小学校から休みだったらどうだったろうか?各々自分のやりたいことに向かって塾でも習い事でも充実させていたのではないか?
要するに公立学校から生徒が離れていくのが嫌で当時学校に縛り付けていたという仮説が成り立つ

氷河期世代にスケートの羽生結弦や囲碁の井山、将棋の藤井が出てこなかったのは当然の帰結
そして大半の氷河期が非正規やアルバイトという奴隷と化した
これ、陰謀論を感じずに何と思えばいいのだ?
0835ヒロミゴー2世(スウェーデン)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:30:05.55ID:YVhE4gFl0
学校教育はどこも欧米賛美だったせいで自由なアメリカに憧れている人が多い。
団塊ジュニアのホリエモンとか反体制派も生まれやすい。
そのくせ理不尽な校則だけは厳しい。狂気の時代だ。
0836ヒロミゴー2世(スウェーデン)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:31:53.18ID:YVhE4gFl0
欧米では一クラス10人程度。これだと、好きな女の子も見つけにくい、という問題が起きると思った。
0837ヒロミゴー2世(スウェーデン)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:34:22.39ID:YVhE4gFl0
>>834
俺と同い年だと、イチローがいるよ。
0838ヒロミゴー2世(スウェーデン)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:36:02.76ID:YVhE4gFl0
その他、氷河期のヒーローは、中田英寿とかな。
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 17:00:56.57ID:X7akWPcb0
>>836
その代わり勉強には集中出来る
授業妨害も少なくなるから進み具合もはかどる
氷河期世代の時は教科書丸々一冊を綿密に教えきれなかったが少なくとも達成できる

その代わり休み時間をしっかり遊ばせてクラス間の交流を図るようにすればあなたの懸念も一蹴できる
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 17:06:08.38ID:X7akWPcb0
>>837-838
学校の授業をきちんと受けて人格が磨かれてその上で…というわけじゃないね
どの世代でも起きうること 必ず特性がある

相撲では若乃花、貴乃花か…人格破綻を産みだした土壌じゃん>相撲部屋
もう誰も力士になりたいとは思わんだろうな
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 17:11:56.44ID:rTR8C9810
>学校の授業をきちんと受けて人格が磨かれてその上で

今思い返せば頭おかしいセンコーばかりだった希ガスw
つか常識人ならガキの相手してメシ食おうとか思わんだろjk
0842ヒロミゴー2世(スウェーデン)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:20:41.46ID:xB8emIio0
>>840
学校は官僚と経団連にとって都合が良い奴隷を育てるところで、まともな人間はこれに気づいている。
ホリエモンもそう言っていたがまさに賛成。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 11:23:47.13ID:z5a0N2n80
 権力階級としての政官財の強い結びつきは資本主義と社会主義を極めて巧妙に組み
合わせ、しかも情報統制(非公開、隠匿、操作)をもって国民を飼いならしている。
いまや日本は政治献金の総もとじめの圧力経済団体と、発想が貧困でわいろに弱く強
権的で政治と行政を私物化した独裁官僚と、官僚のこまづかいに成り下がった自民党
族議員が拝金主義をもって暗躍する虚業ギャンブル国家となってしまっている。その
うえに表面上の豊かさに惑わされた人々は危ういあなたまかせの平和のなかで怠慢に
なり、より深くより広く考えることをやめてしまっている。既得権益にしがみつく寄
生虫のごとき独裁官僚と金集めに狂った政治家の絶妙なコンビは地方交付税、補助金、
各種措置制度、助成金、公共事業などをエサにして地方自治を強力に制御している。
彼らに強力なコネを持った悪がしこく目ざとい財界がいち早くこれらにタカる。彼ら
はまた特殊法人・公益法人とそれにぶら下がる多くの天下り法人を従えている。これ
により民間会社の参入は強力にブロックされ、民間活力の活性化を完全に抑制している。
これが日本独特の中央集権型・巨大ピラミッド型の「一億総『潜在能力』搾取・
没収システム」なのだ。この日本のかなしくおぞましいシステムは、各種法律の制定
・改定をもって増殖し徐々にすき間なく全国民の間に張りめぐらされ続けてきた。そ
して今では人々の将来の夢と希望を完全に奪い去ってしまっている。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/25(日) 11:46:32.47ID:z5a0N2n80
教育方針は文部科学省が決めている。その文部科学省は、政治家・官僚・企業経営者等に意見を求めてそれを決める。各界から様々な提言があって、それが吟味されて教育方針に盛り込まれていく。
組み込まれた人は気付いていけない。それに気がついてしまった人間は、鬱病となって精神を病むからだ。
このようにして、エスタブリッシュメントは、大量の考えない人間を大量に手に入れて、どんどん「使い捨て」にすることができるようになった。
もがいている人間ほど、娯楽が必要になる
「ポルノ、テレビ、ゲーム」は、ひとことで言えば「娯楽」と称される。
社畜に陥った人間であればあるほど、自分たちの今の状況を忘れるために、ポルノやテレビやゲームと言った「娯楽」が必要になっていく。
社会のワナに気づいた人間や、それを忘れるためにもがいている人間ほど「娯楽」が必要になる。それなしには生きていけなくなる。だから、社畜の多くは「娯楽」の中毒である。
(1)子供を学校で企業の歯車となるように作り上げる。
(2)卒業したら企業に組み入れて実際に歯車にする。
(3)社畜の状況を忘れさせるために娯楽を与える。
自分が「考えていない」ことすら気付かない人たちの大量出現は、エスタブリッシュメントがそうなるように社会を作っているからだ。それは、なるべくしてそうなったのである。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 00:37:06.02ID:FBKCn/ov0
能力不足は問題にならないよ
興味があれば自然に伸びる
自分で考えて行動する事が苦手なのが問題
それと変わり者を認めない風習もあるのがな
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 11:33:48.12ID:lDefCTKg0
ttp://president.jp/articles/-/24766?page=2

>その場で反省し、謝罪をする親子もいたが、遊びだったと一切反省をしない子、
>子供のやることに親が出てくるのは間違いだと、抗議することそのものに反論した親もいた。
>そのくせ、自分が同じ目にあうことは嫌だとも主張する。

>こうした子や親と話していると、未成年に強要して違法行為をさせたり、
>女性を脅してアダルトビデオに出演させるようなアウトローと、
>なんら変わらない思考回路の持ち主だということがわかる。
>そんな加害者とのぶつかり合いを経て、被害者は自らの常識や許容範囲を超えた、
>到底受け入れられないような別次元の考えを持つ人物の存在に気づくのだ。

>ところが、クラス主義で団体行動を基礎とする学校社会では、このような危険な人物がいても、
>いじめの被害者は彼らと同じ空間で、表面上は仲間として過ごす事を強要される。
>法律上は、未成年の犯罪行為は刑法犯としては裁かれることはない。だが、
>いじめの加害者のしていることは犯罪行為と何ら変わらないのであり、
>被害を受けた者の心身の痛みは、法の定めとは無関係に、犯罪被害を受けた者と同じなのである。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 21:38:14.42ID:aYacHqLt0
>>852
冷遇されたがゆえに…あ?あんだって?冷遇されたら恨む奴の方が多いんだよ
20年も経ったら二度と社会に出ようと思わないね
今さらなんてレベルじゃない
即戦力だの自己責任だの振りまいてロスジェネ世代をズタズタにした上の世代に責任がある
まずこの手の言葉を使わせないように徹底させることだね>国、経済界、マスコミ
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 10:08:47.00ID:QjB5Ypvz0
つか冷遇した過去は過去としてそれなりの待遇を与えれば
企業や社会の戦力として役立ってくれるハズ!って完全にお花畑脳だよなw
マジ舐めてるとしか言いようがないw
資本家とその取り巻きのイヌどもはヘリコプターマネーしか既に状況の解決策はないと知れ
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 10:57:49.42ID:QjB5Ypvz0
>>852
つかこの記事の執筆目的は氷河期人材()を痴呆工場のライン工や
尼損等のピッキングロボットの代用品として安く流用したいからだろ?w
そういう目論見しか感じられんのだが
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 10:32:11.50ID:5VtaYYlp0
氷河期には薬物注射でもして魂の救済をした方が早い。このまま生かしたって経費にしかならんだろう。植物人間や死刑囚も同様。
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 12:24:33.18ID:JfAaaXUv0
大麻を解禁すればいいじゃん。幸せになれるよ。
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 12:24:45.39ID:bstIdrK40
>>858
能力有る奴らは学生の内から企業してるだろ
メスイキみたいにさ
問題は凡人だよ
能力有る奴とそうでないのとで極端なんだよ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 23:24:54.57ID:Eo2e7xIh0
AIによって働かなくても良い時代に備えるために、北欧では既に6時間労働とか週休3日制が議論されている。

遅れた労働観のトランプ政権のアメリカとジャップとチョンだけが無理に仕事にしがみつこうとしている感じだ。
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 23:47:15.05ID:Eo2e7xIh0
そうだね、安倍も麻生も3流大卒だからバカ。基本的に自民党はバカ大卒が多い。

京大卒の細野豪志様を批判するのは100年早いわ。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 23:49:22.59ID:Eo2e7xIh0
【ジャップ悲報】アメリカ人識者「立憲民主は保守、共産がリベラルかな。日本の自称保守は幼稚」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1514560265/
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 08:23:31.69ID:s3RVoSXX0
3ヶ月だけだが13時間労働手取り10万とかやってた俺は
就職活動やってるいまどきの連中が「やっぱり初任給20万は欲しいー」つってるのを聞くと
舐めてんじゃねえと思ってしまう
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 09:47:26.58ID:Pu8l+Min0
>>872
それはお前がそんな単価の仕事しかできないからだろ。人生舐めているのは、そんな仕事も辞められないお前のほうだよ。資本主義社会を悪化させているのが、まさにお前のような奴隷。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/14(土) 10:32:10.67ID:dcqX24zB0
>>872
大卒者の初任給は普通どの企業も20万円位はあるんだがな
まぁ中には固定残業代込で月額基本給が20万円に見せかけているブラック企業もあるけど
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/15(日) 10:22:27.32ID:Rcogdsi20
人手不足と喚くものの募集は「ア」「パ」「派」ばかりのツッコミ待ち企業。
それに飛びついて調子乗らせるボケども。
振り込め詐欺と同じで 引っかかるボケどもが多いから相手が調子に乗る。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:33:52.38ID:I+4KHYm+0
>>824
自然とそれに近い生活になってきた。
ただ食い物はフルーツと野菜中心にそれなりのものを食う。

こういう生活してると、暇な時間がふえるから
ネットにも飽きてきて
ラジオ聞きながら10時頃にねちゃったり、風呂で毎日読書したり、朝散歩やジョギングするようになるよ。
大方快調ですわ。
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:35:24.02ID:I+4KHYm+0
>>826
歩くのは脳みそにも良いし、ストレス耐性が強くなる
(アメ公が社会実験済み)

なので片道1時間ぐらいなら、サイテロついでに徒歩で通勤もありじゃないか。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:36:46.24ID:I+4KHYm+0
>>829
挙句の果てに
自分は嫌なことも我慢して上司の趣味に付き合いゴマをすってきた=俺は努力して苦労してきた
なのに今の連中は全然苦労してない!
なんて不幸の連鎖を作り出すからね。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:38:35.56ID:I+4KHYm+0
>>833
社会に出てからも使い捨てで
実務技能を身につけるチャンスがなかった。

それをバブル世代とゆとりスマホ世代から
能力を磨かなかった自分が悪い努力不足と煽られる。
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 21:53:18.88ID:I+4KHYm+0
>>858
うまく世の中に認められる資格と経験つんだから
転職の時はこっちから条件追加してるよ。

ただ何もしなくて高待遇のゆとりスマホはこんなスタンドプレイも脳みその使い方もしないんだろうなぁ。
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 22:05:52.23ID:q9aydT1H0
>>886
一日に長時間勉強させないでしょ
その代わりあの世代は教科書1冊分消化するまえに一年終わってしまった
1年分の授業が消化できていなかったんだよ
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:24.36ID:eO2ugw0P0
アラフィフだけど、いつも年度末には教科書のラスト当たりが手付かずで残っていたなあ
日本史も世界史も数Tも、三年間かかって結局ごっそり残ってた
公立高ですらそうだった
国公立なんて誰も受けられないような高校だったから問題なかったけれども
0894永遠の若者@S48生(スウェーデン)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:22:30.83ID:yxxm64lH0
test
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:16:31.51ID:HHd/0q9l0
高校の時
7時限あったなー。16時半ごろに下校してたかなー
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:43:10.83ID:pMvAQ1T2O
>>895
早朝授業7:35からというトチ狂った学校だった。いま思えば先生方もようやったわ
進学校だがまだ精神論がまかり通っていた時代だったのかな。今は早朝やってないらしいし
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 21:56:21.80ID:xUbH95pY0
>>859
さすが一足早くラリってらっしゃる方の言うことは鋭いねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況