X



役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆L4RBdHor8B20
垢版 |
2017/08/25(金) 18:19:51.96ID:KxL7S1k50
思うところあって転職板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で800キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/245-256

また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されており、
マイルドなレスのみを集めた簡易リストと、
全レスをまとめた通常リストのふたつを配置してある場合が多い。

過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。

前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その36
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1499329895/ リストは517-552
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その35
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1472305436/ リストは353-369
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1469900977/ リストは388-402
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:25:54.58ID:KxL7S1k50
☆社会に出てから分かったこと☆7☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1155408987/

324 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/01(金) 20:39:34
  A┬B─C
   └D┬E
    └俺

  ウチの部署の序列が上のようなんだが(A:部長、BD:課長、CE:先輩)、
  俺の関係ないとこでまずBCDで会議をやり仕事が発生する。

  Cは無理と返答。そこでB課長がD課長に相談。

  結果D課長からE先輩に話が行く。E先輩も断る。そしてD課長から俺に話がくる。
  当然俺も忙しいので断る。

  すると、D課長は再びE先輩に依頼しやはり断られる。ここで、D課長はE先輩
  を刺客として俺に送りこむ。唐突にE先輩から依頼される。上司と違って先輩なので、
  断りにくい。ここで60%がた沈没。

  それでも断るとD課長は話をB課長に戻す。すると俺の前にB課長が依頼にやってくる。
  普段直接関係ない人から依頼されると非常に断りにくい。ここで80%がた沈没。

  それでもなんとか断る。すると予期したとおりC先輩から話が・・・。ここまでくると、
  部署の雰囲気が俺がどれだけ忙しいとかは関係なしに、コイツは何様のつもりだ?
  みたいな感じで充満されてくる。ここでほぼ100%沈没。

  なんでよりによって私なんですか?などと言って見てももはや無駄。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:26:06.42ID:KxL7S1k50
325 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 21:44:18
  >>324 あえて「なんでよりによって私なんですか?」と言って欲しい。
  A部長が動くとこが見たい。

326 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 22:05:55
  そこそこ大きくて有名な会社なのに同族会社だった。
  同族会社の同族こそ、本当の勝ち組なんじゃないかと思う。

327 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/01(金) 22:13:43
  >325 言ったらどうなるんだろ・・・
  力づくでいいなりにされられた気分ほど悪い物はないよ・・・
  部長に言ってもいいけど(なぜか部長とはうまくいってる俺)瑣末な事で迷惑かけるのも悪いし・・・ね。
  なんつーか部長とは気が合うんだな。もしかしたら、そう仕向けるのが部長のやり方かもしれんが・・・。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:29:20.91ID:KxL7S1k50
347 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 22:02:35
  俺は、
  ずっと惰性。

  夢はあった。
  だけど実際行動するとめんどくさい。

  だから夢はいつまでも見続けていた方が精神的に楽。

  でも思うんだ
  このまま死ぬまでこの空虚は埋められないんだろうなって。

  そう思うと死にたくなる。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:30:06.09ID:KxL7S1k50
349 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/02(土) 23:18:09
  尾崎豊は学校を敵にするなど小さいと思っていたが
  リーマンの方が余程小さいということ
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:32:27.95ID:KxL7S1k50
356 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/03(日) 00:57:10
  リーマンやってると、価値観がどんどん狭く小さく弱くなってくる。
  そしてそれを「これが大人になることだ」と納得してしまうようになる。

  新卒でリーマンになりたての頃、よく「社会人になったからには〜」とか
  「もう社会人なんだから〜」「社会人」「社会人」言ってたなぁ。
  社会人とはすばらしい人格とモラルを兼ね備えた「人間の完成形」なんだと思ってた。

  でも、違ったな。どこにもそんな御立派な社会人は、いない。
  いるとすれば、リーマンではないな。
  弁護士とか医者などの「専門職」の世界には、いる。
  だがリーマンの世界には、いない。
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:33:11.24ID:KxL7S1k50
368 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/03(日) 11:02:39
  要するにさ

  会社で張り切ったり立派であろうとしようとすることが
  馬鹿馬鹿しいことだと、みんな年輩の人たちは思ってるんだよ。
  会社なんかで本気出してストレス溜めても損だ、虚しいと、
  思っているからこそ、みんないいかげんで不誠実になっているんだ。

  張り切ってるのは新入社員だけ。で、その張り切ってる新入社員に
  いろいろ押しつけておして、自分は面倒なことから逃げて適当にふるまうのが
  結局は一番得だなぁと悟っている。だから年輩の社員達は、ああなんだよ。

  おれらもその年齢になれば、そうなるだろうな。

370 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/03(日) 12:05:14
  俺の周りの場合、年配の社員は糞とも一概に言えない。
  部長はやっぱり部長たるにふさわしいと思うし、課長は部長ほどで
  ないにせよ、万年ヒラに比べればそれなりの公平感覚を持ってると思う。
  万年ヒラの先輩の中にはとんでもないことを平気でする奴がいるが、
  あんなのが課長になったら悲惨だろなと思うもんな。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:33:39.44ID:KxL7S1k50
543 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 21:14:55
  「社会人」は紳士でも人格者でもなんでもないということ

544 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 21:43:52
  塗装工や配管工も社会人だもんな

545 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/10(日) 21:43:56
  よく「もう社会人なんだから」とか社会人社会人言われる時の「社会人」というのは

  社会人=サラリーマン

  という意味に過ぎない。起業家や投資家、芸術家や芸能人、作家は
  「よく言われる社会人」ではない。
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:33:57.61ID:KxL7S1k50
695 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/16(土) 11:52:45
  バカと嫌いな奴には何も言わない。
  バカには言うだけ無駄だし、嫌いな奴はクレームつけることで
  そいつに改善のチャンスを与えることになるから。

  あと、人によって話す内容も変えた。
  バカには競馬、野球、サッカー、社内噂話、休日の過ごし方
  とかどうでもいい話題。

  認めた人には、最近感銘を受けた本、仕事の相談、夢を語る
  社会情勢なんかの意見交換なんかをするな。

  まあ、俺が偉い人ってわけでもないけども
  こうしたほうがストレスが溜まらない。

697 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 12:39:32
  おいらは、馬鹿なヤツとか、嫌いなヤツともなるべく話すよ。

  なんか、上記の人間でも、人を省いて都合のイイ人間だけで集まるってのは、「子供の文化」
  みたいなモンだから。いいかげん、もう大人になったし、なるべくイイ面を認めることにしてる。

  なんか、どんな人間でも695みたいにされたら、いい気分はしないよ。

  確かに、強烈にストレスはたまるんだが、トータルで見てイイのは、そういう人たちを「エデュケート」して
  うまくやっていくことであって、決して「あきらめて、切り捨てる」ことではないとおもう。

  切り捨てるんじゃなく、巻き込んでいく。それが「大人の文化」だとおもう。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:34:19.94ID:KxL7S1k50
726 名前:695[] 投稿日:2006/09/17(日) 00:20:20
  >>697
  >切り捨てるんじゃなく、巻き込んでいく。それが「大人の文化」だとおもう。
  道徳の本に出てくる理想論だと感じるな。

  人のいい面だけ見ててもしょうがない。
  ビジネスを共にするのならなおさら。

  冷静に長所短所を把握し、短所を補って余りある
  長所を持っている人となら巻き込んでいいと思う。

  天秤にかけて短所が勝ってる人を教育するのなら
  最初から長所の多い人を教育するほうが、双方にメリットあると思う。
  人生は短く、時間は限られている。そういったことは
  リタイア後にボランティアですることだとおれは思うな。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:34:49.37ID:KxL7S1k50
530 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 20:27:18
  うちの親父が勤続年数40年で連続皆勤35年で定年退職した事が、どれだけ大変だったか気付いた。
  俺が産まれた日早退したから記録が一度途切れたらしい。親父ありがとな

531 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/10(日) 20:44:40
  >>530
  泣いた。書いてくれてサンキュ
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:35:16.46ID:KxL7S1k50
717 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:51:28
  どうしょもない上司でも、
  ちょっとカンに触る同期でも
  生意気な後輩でも、低俗なおばさんでも
  仲良くしといてホント損はない。

  ホントウの敵を追い込むことができるからな。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:35:38.85ID:KxL7S1k50
965 名前:名無しさん@明日があるさ [sage] 投稿日:2006/09/29(金) 21:10:48
  自分では何も言わず(てゆうか何もアイデアが無い。)他人が
  何か発言してそれがいいと思うと、突然「いや、本当に○○さんの
  言う通りだと思うんですね。これは何とかしましょう。このままじゃ
  いけないと思うんです」なんて言い出す。すると元の発言者は
  味方を得てさらに話に弾みがつく。2人そうだとなると議題として確定。
  で、実際に誰がやるかとなると当然言いだしっぺがやることに。
  そいつは何もしない。なのに、いつも会議の中心に。
  いつも他人の良いアイデア、勝ち船に乗り続ける。
  俺はこういう人間が正直大嫌いだが、実際成功するのはこういう奴かもしれない。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:36:02.06ID:KxL7S1k50
972 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/30(土) 00:33:50
  欲しいものがあったから積極的に残業。しかし内容は楽な雑用がほとんど。
  周囲にはっきりと「車が欲しくて残業したい。何かやることないですか?」
  と聞いていろいろやらせてもらう。
  (特に残業しなくてもいい新入社員なのに、月30時間)

  その結果上司と仲良くなる。残業中に世間話で、その後の研修先の希望と
  配属先の希望をぽろっと話す(この人にしか話してない)。
  「俺には何も権力ないよ。本社人事が決めた事」って言う割りに全て希望が実現。

  ⇒
  世の中こうやって回ってるんだね。
  残業するやつが評価される会社だったら嫌だな…
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:36:31.56ID:KxL7S1k50
718 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:54:59
  一生リーマンを続けるなら上にいい意味で媚びろ。
  独立するなら逆算して今なにをやるべきか考える。
  最終的にはこの二つに分かれる気がする。入社6年目より
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:36:51.43ID:KxL7S1k50
☆社会に出てから分かったこと☆8☆
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1159524358/

154 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/13(金) 23:13:53
  どんな奴にも節目があり、動く選択肢を持つ時期があること。
  それに気付くか、気付かないか、気付いて行使するか、
  気付いても行使しないかはその人次第だが。

155 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/13(金) 23:14:56
  >>154
  タイミング良く節目を見つけて動けたヤツは運が良いと言われるんだよね。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:37:07.36ID:KxL7S1k50
163 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 16:01:45
  会社にとって俺個人の得意なことや特技なんて何の意味も持たないこと

  同僚や上司にはありがたがられるんだけどなぁ
  会社用にプログラム作って社内SEみたいな事で活躍しても
  肝心の仕事の方の出来がよくなければ意味が無いorz

165 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 17:05:42
  >>163 社内SEモドキはやめたほうがいい。
  「重宝がられている=便利使いされているだけ」だから。
  便利なプログラムは出来てしまえば作った人間とは関係なくなる。
  作るためにかけた努力なんて誰も考えない。
  本当に便利なものは自分のためだけに作る。これに限る。

166 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/14(土) 17:16:48
  プログラムにしろ何にしろ、人に使わせない方がいい。
  自分の仕事の効率をあげることから考えろ。
  悲しいかな、成果主義をかかげる会社では人を出し抜くことしか
  考えない馬鹿が多いため、もっとも重要な情報の共有が極めて実現困難になっている。
  こんな状況で自分の特技を他の人のために使ってどうする?

168 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 17:25:13
  プログラムが書けることがバレると先輩や上司なんかになんだかんだ
  理由を付けられて半強制で便利ソフトを作らせられるハメに陥る。
  だから俺は業務で使ってる分野限定の専門ソフト以外は全く使えない振りをしてる。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:38:01.85ID:KxL7S1k50
171 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/15(日) 02:35:38
  東証一部上場なのに下請けの会社が存在するということ。
  会社案内に3PLやアウトソーシングとか載ってて騙された。
  大きな船や工場の写真はよその会社のモノだったなんて...

172 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 02:40:24
  >>171
  アウトソーシングって下請けのことじゃんwwwwwwwwwwwwww

173 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/10/15(日) 03:08:12
  >171
  よくある話だ。
  俺もパンフの本社ビルすげーなと思ってたら特定階の間借りだった。ちょwせま・・・
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:38:18.82ID:KxL7S1k50
164 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/14(土) 16:51:10
  社会に出てから分かったことは、みんな自分を守るのに必死だって事だな。
  自分のせいで起こした仕事のミスとかでも、少しでも自分じゃないような
  言い方、行動にでる。役員にコビを売る。客に気にいられるように、平気で嘘をつく。。
  みんな必死なんだなぁ、という事がわかりました。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:38:39.29ID:KxL7S1k50
193 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/16(月) 22:57:55
  俺はメーカで開発、営業経験あるけど営業はきつかったぞ。
  営業は天性の素質が大きく物を言う職だと営業になってから聞いたが遅かった orz
  頭の回転が速く、落ち込まず、ずるさと誠実さが同居している人が向いてる。
  その上で人を引きつける魅力があれば大成功できる。

  売り上げの未達でチームに迷惑をかけてるのがつらくて、
  1年で8キロぐらいやせて、自殺しか考えられなくなってギブップした。
  後に営業経験は大きな財産になったけど、営業に戻りたいとは思わないな。適正をよーく考えてね。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:38:56.12ID:KxL7S1k50
256 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 21:52:29
  社会人とは経験豊かになると思っていたが、
  むしろ、視野が狭くなる
  組織内の暗黙のルールだったり、独自の常識に埋もれていく内に変わっちまう
  リーマン、教師、政治家…
  当初は高い志があったとしても大半の奴はそれらに埋没していく
  学生の頃は、哲学や国際情勢に関心があったが、
  そんな事はオレにとってもはやどうでもいいものに変わっちまった
  会社内の人間関係、仕事の優先順位、残業の有無、給料…
  つまんねー大人になったよ、ママン

257 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 22:15:52
  >>256
  なんか分かる気がするわ。
  飼い殺しにされるって感じだよな、

258 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/22(日) 22:18:38
  >>256-257
  言い訳許すな

259 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/10/22(日) 23:06:48
  >>256
  それ就職活動のときに、東大卒のリクルーターに言われた。
  働くと視野が狭くなるから、学生のときに可能な限り広めておけって。

  おれは通勤往復2時間だが、そのときは仕事とまったく関係のない
  国際情勢や哲学、宗教なんか興味のある本を読んでて
  今のところ視野が狭くなったとは感じないな。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:39:15.33ID:KxL7S1k50
263 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/23(月) 01:56:51
  >>256
  ん?おれは休日の間このスレには書き込んでないんだが、
  お前は俺か?みんな同じこと考えてるんだな・・・
  いや、考えられるだけまだいい方か。

  このまま10年くらいたったら、通勤電車で見かけるような
  腐りきって、疲れ果てたリーマンのおっさんになるのか??
  ひいっ!!ガクガクブルブル!!!!

278 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/10/24(火) 20:36:40
  >>256
  そうやって、去勢されてゾンビリーマンになっていくのだ。
  そして、下の世代をゾンビに洗脳する役割も担っているのだ。
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:39:36.17ID:KxL7S1k50
393 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 13:34:15
  近所の家の旦那さんが自殺して奥さんが凹んでたんだけど最近元気になった。
  聞くと、創価学会らしい。近所の別の人が勧誘したとか。
  でも、凹んでた奥さんに声をかけたのは創価の人だけ。
  俺たちゃなんにもしなかった。これも現実だねー。

395 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 20:02:20
  なんか、宗教って倒れてしまいそうな人に対して、寄りかかる壁みたいなモンだが
  その壁って、明らかに無宗教の人間とを隔てる壁になるよな。

396 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 20:26:00
  >>395
  世界的にみれば壁の向こうのほうが多数派なんだケドな。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:39:57.72ID:KxL7S1k50
410 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 08:03:37
  会社に入ると馬鹿になる。

  大学の頃に比べてどんどん頭悪くなっていくのを感じる。
  仕事の事には詳しくなるけど、それ以外のことを勉強する時間が圧倒的に少なくなるし、
  そもそも仕事が大して勉強にならない...
  技術でコレなんだから他の部署はもっとひどいんじゃないかと思う。
  分析に行った同期は、分析に関する事以外は忘れ去ってた・・・・

411 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/11/26(日) 08:44:16
  それは自分が悪い。俺は日々勉強してるぞ。

412 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 10:55:22
  >>410 時間がないから何もできないという人間は、時間があってもなにも出来ない人間である。

426 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 07:31:54
  >>411-412 大学時代は勉強の合間に趣味で勉強していたので
  412は当てはまらない。時間が有ればやる。

  一日16時間働いて、家のPCでも飯を食いながら仕事の資料読んでる。
  いつ勉強しろと?

  因みに趣味でプログラミングやっていて、今はPHPに手を出してるところだけど
  大学時代なら、新しい言語に手を出しても、2ヶ月あれば大体習得できてた。
  今はPHP弄り始めてから6ヶ月たつのに、やっと関数一覧とか見ないで書けるようになった程度。

  雑誌も、以前は日経サイエンスを隅から隅まで読んでいたのに
  今は飛ばし読みして面白そうな記事しか読んでない。
  日経エコロジーに関しては家に届いても放置してるorz
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:40:20.22ID:KxL7S1k50
749 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/12/24(日) 19:33:47
  会社に入って、後輩ができて、自分が経験したことから
  ちょっとはアドバイスしてやんなきゃとも思ったが
  考えてみればそんな義理なんてこれっぽっちもないので、やめた。

751 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/12/24(日) 20:03:57
  >>749
  うちの場合、同じ級(年次±3年)の香具師は給与賞与昇進の相対評価の対象なので
  足の引っ張りあい。まちがっても後輩指導なんてしない。手順書も自分用の手順書のみ
  作成して、公開用にはパワーポイントのプレゼンみたいな内容のないのを作成。
  昔から引継ぎの社内手順書もISOに則ってるだけで実務と縁遠いものに改変。
  あと業務引継も同様にして客先に迷惑かけても後任者が自分より出来ない香具師って
  評価に仕立てる。
  まぁこんなことやってるから会社全体が沈没寸前なんだが
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:40:45.84ID:KxL7S1k50
451 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/11/28(火) 23:32:48
  社内文書で提案・要望を書けといわれて
  本当に提案・要望を書くのは絶対ダメだということ。
  かならず自分では提案のつもりで書いたことでも他人が読むと
  会社批判、社内批判にしか聞こえないから。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:41:10.97ID:KxL7S1k50
755 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 18:23:51
  最悪、君にやってもらうかもしれない = たぶん君にやってもらうことになるからその時はよろしく!

756 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 22:10:11
  便乗
  この仕事は君にしかできない = こんな面倒くさいの、おまえやれよ
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:41:58.45ID:KxL7S1k50
525 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 15:01:56
  ありきたりだけど「時は金なり」
  学生時代までは無尽蔵にあると思われた自由時間が、社会人になるとほんとに貴重になる。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:42:19.33ID:KxL7S1k50
932 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 05:01:03
  あなたは他人から好かれたい、賞賛してほしいと思っており、
  それにかかわらず自己を批判する傾向にあります。
  また、あなたは弱みを持っているときでも、それを普段は克服することができます。
  あなたは使われず生かしきれていない才能をかなり持っています。
  外見的には規律正しく自制的ですが、内心ではくよくよしたり不安になる傾向があります。
  正しい判断や正しい行動をしたのかどうか真剣な疑問を持つときがあります。
  あなたはいくらかの変化や多様性を好み、制約や限界に直面したときには不満を抱きます。
  そのうえ、あなたは独自の考えを持っていることを誇りに思い、
  十分な根拠もない他人の意見を聞き入れることはありません。
  しかし、あなたは他人に自分のことをさらけ出しすぎるのは賢明でないと気付いています。
  あなたは外向的・社交的で愛想がよいときもありますが、その一方で内向的で用心深く遠慮がちなときもあります。
  あなたの願望にはやや非現実的な傾向のあるものもあります。

  こんな事を適当に言えれば「この人、私の事良く分かってる…」とか思われること。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:42:37.16ID:KxL7S1k50
886 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/01/16(火) 22:32:09
  大企業勤務で勝ちを実感するのは本人じゃなくて周囲の人間(親とか恋人とか)
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:42:54.57ID:KxL7S1k50
893 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/01/18(木) 23:05:06
  上司は部下の味方じゃないこと 自分の成果しか考えてない
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:43:21.32ID:KxL7S1k50
911 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/01/24(水) 01:23:51
  「給料分しか働かない」が口癖な奴の多くは
  給料が上がってもさほど働かない。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:43:49.60ID:KxL7S1k50
972 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/02/11(日) 18:19:40
  仕事だからって言えば大抵の事は許される事
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:44:07.17ID:KxL7S1k50
☆社会に出てから分かったこと☆9☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1171402071/

926 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/08(日) 14:14:08
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   結  は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   婚  や
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   し   く
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ   
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   っ  
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   !!!!!  
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:44:29.41ID:KxL7S1k50
73 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/02/25(日) 18:35:22
  複数の答が存在する質問に対しては、核心となる回答を即座に与えてはいけない。
  また、複数の答を並べて提示するのもいけない。
  前者は軽く見られ、後者はウザがられる。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:44:45.78ID:KxL7S1k50
214 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/12(月) 23:14:34
  「いつもお世話になっております」⇒脳内⇒ あ、どもー
  「申し訳ありませんが」⇒脳内⇒ うぜ〜なぁだからさぁ
  「あっこれはこれは。わざわざありがとうございます」⇒脳内⇒ さっさとよこせよw

  なんてことが全く違和感なく口から出るようになること。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:45:07.79ID:KxL7S1k50
272 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 23:19:57
  中学・高校・大学とどんなに勉強ができてエリート街道を突っ走ってきても
  新卒でDQN企業に入社してしまったら人生終了だということ。

274 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/17(土) 23:34:12
  それに気がついて実力をつけて良い会社に引き抜かれたり、起業する人が多いこと。
  俺だw

275 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/17(土) 23:35:01
  274は>>272に向けたレスだ。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:45:44.83ID:KxL7S1k50
304 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/19(月) 01:17:19
  ・いつも8割以上の力で仕事している人には責任ある仕事や
  やり甲斐ある仕事がガンガン回って来て、もちろんクビ等とは無縁だが
  プライベートな時間が無くなり仕事がやってもやっても減らなくなるということ。
  ・4割前後の力で仕事をしても、社内ではイイカンジに過ごせて
  プライベートな時間もちゃんと持ててクビとかにもならないこと。
  ・0割の力でも大人しく会社にさえ逝っていれば基本クビにもならず給料もらえること。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:46:12.85ID:KxL7S1k50
334 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/21(水) 15:55:03
  今年の四月から社会人だが、本当に社会ってこんなもんなのか…?
  ((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

335 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:27:50
  >>334 Hello, world!

336 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:39:50
  ここ読んでると
  社会に出ればイジメとパワハラと裏切りと陰湿な足の引っ張り合いと
  妬みと恨みとコンプレックスだらけで強大なストレスに
  耐えながら疲弊するが、それでも生かされてるだけ感謝し、
  振りとされないように必死に媚を売り続けるという
  苦しむだけの生き地獄じゃんか…

337 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:11:39
  >>334 Welcome to our world!

338 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:56:22
  全ては自分の考え方次第だよ
  他人に依存していれば流れに飲み込まれるだけ
  それで被害者面してれば時間だけが過ぎる
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:46:29.41ID:KxL7S1k50
154 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 00:02:34
  駅のホームにいる女子高生の生足を見ながらの会社に
  向かわなければならないのは、蛇の生殺し同然だということ
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:46:54.23ID:KxL7S1k50
357 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/22(木) 19:12:24
  ちっとも理解や共感が出来ない人間が存在する事を知った。そして
  そういった人との共同での業務が困難を極める事を実感できた。
  当初は無理矢理自分を抑えて理解しようとあれこれ模索したが
  いや〜無理。距離が縮まらない。そういった関係性を見極める
  能力が上司に備わっていたら仕事も円滑に進むと思うんだけど。
  同僚にも同じような苦労してる奴がちらほら居てるんだけどねぇ。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:47:11.07ID:KxL7S1k50
359 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/22(木) 20:58:12
  >>357
  もうね、わかんない奴に何言っても絶対ムダ。特に宗教やってる奴とか
  それが正しいとすら思ってるし。
  そういうときは、あからさまにならない程度にそいつに頼む予定の仕事を
  他に回したり、あるいは既に頼んだ仕事も忙しいでしょうから・・・とか
  いって他に回す。
  しばらくすると物分りが良くなるよw
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:47:36.32ID:KxL7S1k50
332 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/21(水) 14:40:51
  怒るべき所で怒らず、相手の気持ちがわかったような振りをし利用できる
  だけ利用するのが必勝法だということ。
  ま、俺にはできないから利用されるだけなんだけどね
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:47:53.91ID:KxL7S1k50
395 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/24(土) 19:57:53
  同窓会には、今の自分に自信のある奴しか出てこないということ。

396 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/24(土) 20:12:10
  >>395
  それめっちゃ分かるわ
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:48:15.00ID:KxL7S1k50
399 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/24(土) 23:23:47
  20代で独身でもそれほど気にならないが、
  30越えて独身だとかなりこたえること。 \(^o^)/

400 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 23:43:22
  >>399
  バツイチだと急に楽になるみたいだな
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:48:37.53ID:KxL7S1k50
291 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:01:46
  高校が友達の数のピークで後は減る一方だということ。
  そしてそれに気づくのが遅すぎた俺には友達がいないということ。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:48:54.10ID:KxL7S1k50
403 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 23:59:45
  人生いつからでもやりなおしができるなんて嘘っぱちだということ

405 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/25(日) 01:33:14
  >>403
  やり直せると思って実行した奴が次の道に進んだよ。

412 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/25(日) 07:55:21
  >>405
  人生どうとでもなる、という言葉の後ろに
  ただし、目標を定め尻に火をつけた場合、と付け加えたい。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:49:15.60ID:KxL7S1k50
413 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/25(日) 08:14:53
  若いうちに金は貯めておけということ
  オレは臆病で能無しだったから、金だけは貯めておいた。
  リストラされたが金があったから、郷里に帰ってのんびり暮らせた。
  在職中はケチといわれたが酒、ゴルフ、たばこはいっさいやらなかった。
  リストラの時みんなは青くなったがオレは割り増し退職金をもらって
  さっさと東京を後にした。
  若者よかねだけは貯めておけ。
  自己研鑽は必要だが役に立つとはかぎらない。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:49:51.60ID:KxL7S1k50
418 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/25(日) 08:46:08
  50以上のおっさん達が、年が上なだけで偉いんだと本気で思い込んでいること。

420 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/25(日) 11:19:46
  20代の若者が若いだけで時代感覚があるんだと本気で思い込んでること
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 18:50:16.05ID:KxL7S1k50
451 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 18:55:50
  留年している学生の頃の同級生に、愚痴を言うと
  「俺なら上手くやれそうだけどね」って言われる。

  学生は社会の何たるかを半分も分かってないということ。
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:29:18.73ID:KxL7S1k50
455 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/25(日) 19:38:02
  2chを見るとは、社会人になるとマスマス貴重になる自分のだけの
  時間をドブに捨てるような行為だけど、このスレを見るのだけは有益なこと。

  このスレで、青い自分がよく理解できました…
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:29:34.22ID:KxL7S1k50
466 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 21:59:34
  二年目社会人だが、大企業ほど嫌味な奴が多いと思う。
  怒るときも会議室に呼ばれ嫌味を言われる。
  お前には仕事をまったく上げないことも可能なんだよ?
  といわれた。
  一瞬嬉しかったが、居場所がなくなるこういう汚いやり方はどうかと思った。

  お前だよM田!!仕事やらないってどういうことだよ。
  残業しないでいい程度の仕事を俺によこせ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:30:00.56ID:KxL7S1k50
474 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/26(月) 00:11:12
  リーマンは下積みが長すぎる。特に大企業。
  40代後半の部長クラスになって初めて威張り散らせる。
  別に威張りたいわけでもないけど。
  そんなに年食うまで上に媚び続けなければならないことが悲しい。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:30:31.85ID:KxL7S1k50
377 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/24(土) 03:14:07
  人生は与えるものじゃなく奪うものだということ
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:30:55.15ID:KxL7S1k50
437 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/25(日) 15:15:24
  人生に対して屁理屈を言った時から人は汚れて行く
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:31:31.36ID:KxL7S1k50
616 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/29(木) 19:02:53
  同じ部所の連中には、例え成長していても、
  何時も顔合わせてるから、なかなか気付いて貰えない。
  それでなかなか大きな仕事を回されない。
  その結果、成長が遅くなる。

  他の部所を転々としたほうが、経験あると思われて、比較的大きな仕事をまかされやすい。
  その結果、成長が早くなる。

  という事で若いうちに、ほどほど異動したほうがいいかも知れない

  ということ。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:31:50.40ID:KxL7S1k50
696 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/01(日) 16:27:40
  大学までしてきた勉強など全く役に立たないということ

703 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/01(日) 19:07:06
  >>696 俺の場合、入社後2,3年は事務スキル(文書作成、購買、商談、スケジュール管理)
  を磨く必要があるのであまり大学の知識は役に立たなかったが、それにもある程度慣れると
  数学、統計なんかの勉強してて良かったと思うようになってきたよ。

710 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 20:50:47
  理系大学卒、メーカーで製品開発してるけど、
  大学の勉強は全然役に立ってないよ。人それぞれなんだろう。
  各種勧告の読解、実装、社内や他社との仕様整合なんて大学じゃやらないもん。
  大学の勉強が役に立たないと言っても、周りは高学歴だらけだが。

  この世界、素の頭の良い奴だけしか生き残れない希ガス。
  なんでこんな世界にはいっちまったんだろう。。。バカなのに。。。

715 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/01(日) 22:07:32
  >>710 各種勧告を読解、できてるんでしょう? 他社の仕様、読めてるんでしょう?
  周りのレベルが高いから落ち込んでるようですが、中卒、高卒にはそれ、
  できない仕事なんですよ。低学歴でもたたき上げの職人みたいな人、すごいと
  思うけど、ちょっとした記号や数式が読めなくて苦労してますよ。
  役に立ってないようで実は無意識にでも使ってるんですよ。知識って。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:32:23.22ID:KxL7S1k50
726 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 00:22:32
  仕事さえできれば人間的にはクズでも問題無い事。
  人間性は良くても仕事できなければクズ扱いな事。

733 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 02:43:43
  >>726 少し前まではそうだった。
  今、人間性が最悪で、仕事できる人って少なくなった。
  誰もそいつに協力しない。
  人間性を認められてる人は、社内社外から協力してくれる人が集まるから、
  多少の能力差なんて逆転してしまう。

  仕事できるけど嫌な奴って、ここ数年で辞めたり左遷されたりしてる。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:32:45.32ID:KxL7S1k50
739 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/02(月) 07:56:06
  学歴は重要ということ。
  入社前はそんなこと思いもせず、低学歴の人ともちゃんとやっていけると思ってた。
  でも、低学歴の卑屈さ、単純さ、精神年齢の低さは想像をはるかに越えるものだった。
  話が噛み合わない。ほんとに。
  どうやら話を聞く気がないらしい。というかそう言われた。
  たまたまそいつが人間のクズなだけかもしれないんだけどね。

740 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 08:00:04
  >>739
  そいつがクズだとしても
  学歴なんかを言い訳に出すお前は社会人として未熟だ

741 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/02(月) 08:02:48
  だって、「高学歴の人間は信用できない」とか言われたんだぜ。会って間もないころに。
  どうしろって言うのさ?
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:33:34.24ID:KxL7S1k50
478 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/26(月) 00:20:52
  大企業勤務者ほど名刺に頭を下げられていることに気付いていない
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:33:54.32ID:KxL7S1k50
684 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/01(日) 04:15:20
  お客と仲良くなる上で関西弁は非常に有用だということ。

  マニュアル通りの共通語ではよそよそしくなってしまうし、
  かといってタメ口きく訳にもいかないから重宝してます。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:36:47.56ID:KxL7S1k50
746 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 19:28:47
  ホワイトボードに書けば、それが独りでに実現すると思ってる管理職多すぎ。
  どないなっとんじゃ、奴らは…。
  あんたらのホワイトボードは魔法のホワイトボードかよっ! ボケ!! 
  という事。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:37:29.44ID:KxL7S1k50
975 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 19:25:03
  毎日毎日文句も言わずに会社に通って、
  何不自由なく育ててくれた親父が実は凄い男だったと言う事

  つーか飯って呼ばれてるんだがこのズルズルできめぇ顔どうしよう
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:37:45.27ID:KxL7S1k50
929 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/08(日) 14:33:47
  支店がたくさんある会社は上司と喧嘩しても
  どっちかが異動すればすむので気楽だということ
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:38:02.83ID:KxL7S1k50
675 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/03/31(土) 23:43:31
  飲み会で酒を飲んではいけない
  相手に飲ませてそいつの本質を観察するもの
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:38:20.06ID:KxL7S1k50
528 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 22:15:21
  勉強をしすぎて死んだ人間はいないが
  働きすぎて死んだ人間は腐るほどいるという事実の恐ろしさ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:38:37.97ID:KxL7S1k50
765 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 00:00:04
  休日出勤の誰もいない職場では働いても対して疲れないこと
  人間で疲れている事がよくわかる
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:38:58.59ID:KxL7S1k50
☆社会に出てから分かったこと☆10☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1176129049/

11 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 00:44:57
  就職前の大学生活は
  今になって思えば
  身に余るほど厚遇の
  貴族の生活だということ

12 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/10(火) 01:13:40
  >11
  まあ金払ってるわけだから当然でしょ。
  あすこは大きいお友達のための託児所。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:39:19.88ID:KxL7S1k50
54 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/11(水) 12:19:15
  本質を突く正しい主張は理解されるまで数ヶ月〜数年を要することがよくある。
  主張した本人は大体の場合厳しい立場に追い込まれることが多い。
  主張した問題が顕在化するまでの間耐え抜くことができれば、英雄にレベルアップする。
  ただ大体の場合耐えられない

  ということ。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:39:48.50ID:KxL7S1k50
66 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 22:02:29
  学生時代の頃は、
  「人は一人では生きていけない」
  という言葉の意味を、
  「友情や愛情などの絆を大切にせよ」
  という意味だと解釈していた。

  だからこんな言葉など、
  ただのきれいごとだと思い、
  全く信じていなかった。

  しかし社会に出て仕事をするようになると、
  一人でこなせる仕事には、
  限界があるということを実感するようになった。

  結果、
  「人は一人では生きていけない」
  という命題は、友情や愛情の話ではなく、
  経済的に生活を営む上での話なのだと悟り、
  その意味において真理なのだと認識するようになった。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:40:10.67ID:KxL7S1k50
247 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/15(日) 20:20:57
  中身って金と肩書きのことなんだなと。
  性格のことだと思ってた。そんな淡い学生時代でした。
  なるほど公務員の先輩が女と付き合うたびに求婚されまくってるわけだ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:40:28.85ID:KxL7S1k50
128 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/14(土) 10:19:22
  正論言うのは部長以上からだと摩擦は少ない。
  言う方も承知していて、あまり無茶言わない。
  言われる方も、言う側の立場を汲みやすい。

  一番摩擦がでかいのは、アホ世間知らずのヒラが正論ぶっこく場合

  ということ。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:40:49.47ID:KxL7S1k50
131 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 10:44:43
  利根川の言ったことは真実だと言うこと。
  「大人は質問に答えたりはしない、それが基本だ」
  「金は命よりも重い」
  営業やってるけど、もし取引先が破産したら手段は問わず
  未収金の取り立てをやるだろうと思うと、自分は変わったんだなと感じる。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:41:11.27ID:KxL7S1k50
225 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/15(日) 15:10:04
  効率を改善するような便利な情報・ツールを見つけても、
  それを公開するメリットが隠して自分だけで独占するメリットを
  上回るまで絶対に教えてはいけないということ。

  他人に自慢したくなる衝動を堪えることができて初めて自分の位置が確保できる。
  ゆえにおだてて情報を引き出そうとする人間は外見がどうであろうとも、最も
  注意すべき存在だということ。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:41:27.93ID:KxL7S1k50
338 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/20(金) 01:50:06
  怒る事を目的に怒るオッサンがいるいうこと。
  学校の勉強は仕事では全く役に立たない、
  と唱えていればいいと思っているアホがいるということ。
  年功序列で手に入れた役職についただけで、
  自分には役職相当の実力が備わっていると、
  勘違いしているアホがいるということ。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:41:49.34ID:KxL7S1k50
139 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/14(土) 12:08:46
  自分達は弱者だと言い堂々としている連中は、
  強者が強者になるためどういう努力をし、
  自分達は何が足りなくて弱者になったかをもっと考えるべき

  ということ
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:42:13.80ID:KxL7S1k50
281 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/17(火) 12:37:41
  最後まで本気で心配してくれるのは親しかいないということ

282 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/17(火) 13:25:24
  >281はまだ運がいいこと
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:42:31.34ID:KxL7S1k50
434 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 20:05:16
  成果主義で自分の保身のため、後輩に仕事を教えない社員が増えたこと。

435 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 20:33:38
  >>434 ああ、それある
  成果主義でなくても、そうやってこの国はどんどんダメになって来たような希ガス

442 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/22(日) 22:54:58
  仕事を教えないと一言で言ってもいろいろある。
  1 教えたくない(自分の仕事の差別化にからむ内容で、教えることで優位性を失いたくない)
  2 教えられない(他人に教えられるほど知らない、理解していない)
  3 教えられない(ちゃんとした日本語を知らない)
  4 教える暇がない(自分の仕事で手一杯)
  5 敢えて教えない(教育のため。自分で気付かせる)
  6 教えたくない(相手が気に入らないから)
  基本、能力のある奴は1の教えないと5の教えないを実行。
  能力のある奴は差別化のためのノウハウ以外にも様々なノウハウを持つ。
  だから、「教えない」が回りからバレにくい。
  むしろ、「できる奴は何でも人に教えることができる太っ腹な奴」という誤解に満ちた高評価を受ける。
  できない奴の「教えない」は2、3、4、6。
  問題は、この種の「教えない」は、繰り返されることで会社を機能不全にしてしまうこと。

443 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 23:27:08
  >>442
  能力のある奴とできる奴ってのは同じ人なのか?
  おまえは2を実行してる人?

444 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/22(日) 23:41:17
  俺は456だな 俺が自分で努力して得たノウハウだ。
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:42:52.05ID:KxL7S1k50
445 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/22(日) 23:56:17
  できる奴∈能力ある奴
  能力あるからといって即できる奴ということにはならない。
  環境や評価システム、評価社などに左右される。
  ものすごい企画力があっても、部下に仕事を教えることで
  仕事の効率をあげられることを知らないなら、並の企画力で、
  人に仕事を振るのがうまい奴の方が効率よく仕事を行うことができる。
  この場合、効率を重視するシステム内なら、前者は能力があるけどできない奴ということになる。
  あくまで、能力の高い人間(基本的に達成動機が強く、学習意欲旺盛)の性向を書いたまでだ。
  論理を理解できる人間でないとわからないだろうけど。

452 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/23(月) 00:25:22
  「教える」もいろいろある。
  1 とりあえず教える(教えてもどうせ活用できない)
  2 教えたい(実用性・実行性を確かめたい・自慢したい)
  3 教えたい(相手を育てたい)
  4 教えたい(相手に仕事を振って時間を節約したい)
  5 教えてやる(頼まれたから仕方なく)
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:43:07.28ID:KxL7S1k50
532 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/25(水) 19:18:13
  大企業の技術系リーマンのストレス増幅ループ

  こまめに結果を報告しろと言われる
  →こまめに報告する
  →解り易く資料作れと言われる
  →資料作りに時間とられてデータを採れない
  →なんでデータ採らないだと言われる
  →必至にデータ採って遅れを挽回する
  →最初に戻る

548 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 11:58:45
  >>532
  それよくわかる。
  そんで進捗遅れてぶち切れる上司氏ね。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:43:29.30ID:KxL7S1k50
591 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 22:30:31
  「無償の行為」は、利用されるだけで終わりがちである。

  しかし、ある程度の見返りが期待できる場合には、
  見かけ上の「無償」を提供してみて様子を見る、
  というスタンスを取るのが、戦略としては有効な場合が多い。

  「無料サービスキャンペーン」は、企業の戦略に限らず、
  恋愛においても常套手法として使われている。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:44:20.79ID:KxL7S1k50
693 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/01(火) 21:12:35
  チンポがビンビンになることは幸せだということ
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:44:49.97ID:KxL7S1k50
680 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/01(火) 16:01:15
  責任があるということがわかりました

  新入社員の集まりがあるのを忘れて仕事してて、少し遅れて行ったんだけど、
  わたしの教育係の人と係長が上の人に大目玉くらったようで、
  忘れてたわたしが悪いのに。
  しかも教育係の人は怒られたことを一切わたしには言っていなくて。
  情けなくて申し訳なくて教育係の人に謝りながら涙が出てしまった。
  しかもこけてストッキング破れたし。
  いつまでもふらふらしてたらだめだわ…
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:45:29.55ID:KxL7S1k50
608 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 17:05:12
  4連休もすると仕事が停滞しちゃうから
  間に出勤日を作ろう

  と馬鹿な事を全員が考えている信じられない会社があるという事。
  何なんだよいったい。
  従業員1000人だけど、皆「まぁ仕方ないよね」の一言で
  勤続して以来 年間で最大の連休が3連休とか・・・
  製造業は頭がおかしい

610 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 18:39:45
  うちも製造業だが、>>608の会社は信じられん。
  ちなみに9連休で、工場のオペレーターはもちろん技術者も
  ほとんどはその間出社しないよ。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:45:47.80ID:KxL7S1k50
653 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/04/30(月) 20:21:49
  ★会社を助ける為に働くのではなく、自分自身を強くする為に働く方が遥かに有意義だということ。
  ★子会社出身の役職者は親会社出身の役職者と比べ、遥かに業務遂行能力に欠け、志も低いということ。
  ★高級ソープで受けられる一連のマットプレーは、彼女との愛あるセックスよりも遥かに癒されるということ。
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:46:17.86ID:KxL7S1k50
747 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 00:26:57
  優しさには色々あること。
  本当に人のためを思って人を叱れる人はごくわずかであること。
  周囲に「いい人・優しい人」で通ってる人を見ていると
  当たり障りなく周囲と接することに長けてるだけということが実に多いこと。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:46:48.51ID:KxL7S1k50
897 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/15(火) 11:16:30
  やはり早くから弁護士や会計士目指すのが一番かと
  弁護士や会計士も数が増えて大変ではあるのだが、
  精神的自由はサラリーマンとは比較にならない。
  日本社会は確かに建て前は民主主義だが、
  少なくとも会社組織は戦前のまま。

900 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/15(火) 17:50:48
  >>897 資格職が日本では一番だな

901 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/15(火) 18:29:41
  >>900 友人の弁護士は「勉強自体は半端じゃなく難しいが、
  自分のペースで勉強できるからリーマンよりマシ」
  と言ってた。
  仕事も「弁護士になっても競争もあり、営業活動みたいなものが
  あるのだが、リーマンの営業と違って人権がある」とさ
  その人は元リーマンなんだが、
  「リーマンは金が安いから問題なのじゃなく人権がないのが問題」
  と言ってた
  ちなみにこの人は雇用問題で労働者の弁護士してる
  金にならないらしいが、人権のないリーマンのため戦うってよ
  本当に信頼できるいい友達だ
  あと、昔より増えてるとはいえ、一目置かれるよなぁ
  その他大勢の人間にはならない

908 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/16(水) 01:15:35
  >>901
  どういう流れで弁護士まで行ったの?
  何歳までリーマン
  何歳から勉強
  何歳で弁護士
  という形でお願い。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:47:06.73ID:KxL7S1k50
912 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/16(水) 02:08:27
  >>908
  23歳でメーカーの営業マンになったが、
  研修でアスレチックスのチームワーク強化や
  運動会の応援団やらされ精神的にノイローゼ
  25歳で商社に転職したが、
  今度は部活の実績のなさを理由に上司に怒られる。
  朝礼で会社の歌を大きい声で歌わないという
  理由でまた怒られる。
  またノイローゼになり半年で退職。一年ニートをやる
  27歳ぐらいから司法試験の勉強始め29歳で合格。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:47:33.03ID:KxL7S1k50
914 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/16(水) 10:20:12
  人間って自分に合う不幸は耐えられるけど、合わない不幸は耐えられない。
  どんな仕事を選んでも苦労はあるけど、合わない仕事はその苦労に、、
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:47:54.18ID:KxL7S1k50
928 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/17(木) 14:47:52
  仕事ってできる男にとっては楽しいということ
  男はぶっちぎりで仕事できるから楽しい
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:48:12.35ID:KxL7S1k50
☆社会に出てから分かったこと☆11☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1179664136/

34 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 08:49:06
  全ての仕事を片付けてはいけない。
  いざと言う時の逃げ場を失う。

35 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 11:29:18
  >>34
  ワロタ。が、同意。

  新人にに仕事を振っても、さっさと片付けるやつは困る。
  そんなにやらせることねーっつーの。
  まあ遅いのよりは良いかもしれんが。

273 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 23:05:08 0
  ・俺は自分で思っていた以上に真面目というか、
   バカ真面目だということ。

  ・つまり>>34に同意ということ。

  ・しかしまあ、人妻と一緒に仕事ができるということ。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:48:44.11ID:KxL7S1k50
37 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/05/24(木) 20:52:15
  社会に出てマスターした技術
  やっつけ仕事、丸投げ、言い訳、責任転嫁、息抜き、上司得意先女子社員へのゴマすりかた
  日本ではこれがデキル男って言うんだぜ。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:49:01.52ID:KxL7S1k50
205 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/06/09(土) 02:04:54
  社会に出ると本当に派閥の社会だよな。何か自分の意見を通すにも
  誰かしら有力者の賛同を得られなければ通らない。
  正しい、間違ってるという概念ではなく数の論理がある程度全てなんだよな。
  世の中接待で回っているというのがよくわかるようになった。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:49:45.82ID:KxL7S1k50
220 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 23:10:27 0
  会社の肩書きはすごい。
  本当に俺より10や20上の人が頭下げるけど
  俺の肩書きに頭下げてるんだなとしか思えない

221 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 22:39:44 P
  220
  禿同
  あんまりへりくだった態度を取られると、
  逆にむかついてくるぐらい。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:50:01.90ID:KxL7S1k50
89 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 00:14:02
  いざという時に怒れない人間は
  単に信念の無い根無し草だということ
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:50:35.37ID:KxL7S1k50
119 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 23:01:00
  女はまんこついているだけで充分貴重だと言うこと
  妻にさえしなければおk
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:50:53.30ID:KxL7S1k50
158 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/06/03(日) 01:30:07
  満員電車から仕事場まで徒歩、あるいはチャリ数分という環境になると
  ストレスがかなりなくなる。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:51:11.74ID:KxL7S1k50
487 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/07/01(日) 23:16:39 O
  人には波長が合う街がある

496 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 11:08:07 0
  >>487
  あるある、それ!
  今住んでるところは波長が合わないから毎日がつまらん。
  でも波長の合う町に出かけると別人のように活き活きとする。
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:51:30.52ID:KxL7S1k50
495 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/07/02(月) 09:20:10 O
  驚くほど「普通」の人が居ないこと。

500 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/07/02(月) 19:44:52 0
  >>495
  正にこれだよな。
  「普通」が一番難しい。「格差社会」「勝ち組負け組」など、とかく両極端な発想で煽り立てる
  マスコミの影響が大き過ぎるんだろうか。
  「新卒で就職失敗したら人生終了」「東京一極集中」「国立大>私立大」などなど、考えてみ
  るととにかく一意的な見方しか出来ない奴が多過ぎるな。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:51:50.25ID:KxL7S1k50
507 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2007/07/02(月) 21:39:48 0
  こちらが客の場合の相手のミスに対する対応

  <一回目>
  脳内「あーもうしっかり頼むよ。大丈夫かなこいつ。」
  実際「いえいえ全く気にしてませんから、そんなことより・・・」

  二回目
  脳内「ねぇバカなの?ねぇねぇバカなの???」
  実際「んーまぁ今回は仕方ないですけど、次からはお願いしますよ」

  三回目
  脳内「お前死んだほうがいいから。人間向いてないよ。失せろ。黙れ。糞が。」
  実際「えと、ちゃんと読んで頂いてます?お忙しいとは思いますが何卒・・・」

  いくらキレても極力我慢することが大事だということを学んだ。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/25(金) 19:52:10.43ID:KxL7S1k50
254 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 23:34:37 0
  社会に出た前でなく後で通えたなら、学校でもっと有意義な勉強ができた気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況