X



飲食業・小売業界で働いてる人 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 04:33:55.54ID:zZ6f2ODe0
向上心や焦燥感がある奴は休み返上、早出残業覚悟で自分で何とかしようとするだろ。そういう奴が昨今減少しつつある次期エース。
それを渋る足手まといを任された時は無理なら無理で何故無理なのか、どうすればいいかを具申するのも綺麗事だけど人を任された立場の人間の仕事。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 08:28:42.44ID:I5yLLGRt0
イオソにいたけど人員カツカツで教育環境整ってないのは業界最大手すら抱えてる問題
基礎が完成してる割に安く済む中途採用や派遣が重用されるわけだは
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 09:44:17.36ID:zcWW0xp40
飲食とか根性論のDQNしかいない 小売はまだまし
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 16:29:33.50ID:YEuPYDTJ0
人員をぎりぎりまで削lってるから大きくなれたんだよ。訴えは沢山あっただろうに、
「甘え!」だの何だと居直って、それを続けた結果、そっぽを向かれて「人手不足ガー!」
なんて言ってる。で、今度は移民か。笑うしかないな。結局奴隷が欲しいってだけ。
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 21:59:49.77ID:gZC/aft70
>>452
給料は大したこと無い。
ただ、接客慣れしてるから
ハイブランドとかに転職しやすい
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 22:00:19.52ID:5bKKYWxR0
skyred
‏

@skyred001
7月25日
その他
返信先: @andouhiroshiさん
賃金を低いままに固定しておきたいから、外国人労働者を流入させるのでしょう?

所詮、自民党は労働者よりも、低賃金労働力が欲しい経営者の味方なんですね。

国内は永久にデフレのままにして、外需依存で乗り切るつもり。
弱者は貧困に喘いでいろと。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 04:46:51.48ID:NhLZ0oAJ0
自国で1から教育したら30億かかるし戦闘機代もバカにできんから外人部隊、エトランジェを使ったほうが効率的ってエリア88で言ってた
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 16:25:43.68ID:GpYFN2w10
スーパー大手のマルエツはブラックかな?
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 23:17:55.69ID:GpYFN2w10
>>470
やはりブラックですかね?
転居を伴う異動が無いって聞いたんですがやはりブラックか…
今、甘太郎の正社員で働いてるから多少は改善されるかと思ったけどやっぱり辞めた方が良いのかな…
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:29.64ID:c596vJxB0
・年中ほぼ無休=毎日が勝負=毎日がノルマ=休日はあるが休めるとでも=ブラック
・営業時間8時〜23時=15時間営業=開店閉店作業で+3時間と見て18時間=法に則って拘束時間9時間として残り9時間どうするの=ブラック
・とてもじゃないが8時間で終われる作業量じゃない=残業確定=昨今の働き方改革の弊害で残業申請できない=サビ残=ブラック
・給料40万超やったぜ同世代平均より遙かに多い=勤務時間300時間=時間給1334円=冷静に考えたら同世代より遙かに少ない=ブラック

まだまだ語り足りないが頭や勘が少しよかったり責任感が強い人ほど潰れる仕組みが確立されている
それを乗り越えた先に待ち受けるのは妬み嫉みに社畜と罵られ心身共に何かが壊れた孤独な未来
飲食も色々あるんだろうけど、スーパーよりはまともな気がする
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:40.00ID:dzJjtX8M0
スーパーはどこもブラック
会社が大きいとか皆が知ってるスーパーだからとか関係なくブラック
早朝出勤の夜遅退勤は当たり前、定時に上がれることはよっぽど暇な日じゃないとない、全部残業付けると36軽く超えるのでサビ残必須
人が足りないのでサービス休日出勤
少ない給料に少ない休日、土日祝日盆暮れ正月も関係なし
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 14:42:03.43ID:IZ3vhklF0
小売に転職考えてる飲食店社員です。
スーパーって1店舗社員何人ぐらいいるもんなの?
飲食だと高校生のバイトが風邪で休んだだけで3時間延長とか平気であるけど
スーパーもそんな感じ?
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 15:26:49.78ID:XwnHYoCK0
>>475
各部門に1-2人、あとはパートアルバイト
今はどこも人手不足でギリギリの人数で回してるから一人でもかけるともう大変よ
社員がサービス出勤してくれることもあるけど、まぁ疲れる
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 18:56:36.25ID:mqns3yA60
最近は1部門に正社員1人とパート、アルバイトってところが増えたな
この体制だと正社員なんてまともに休めないよな
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 21:33:38.32ID:6qgSX0ko0
首都圏とか大都市圏に何店も出店してるスーパーマーケットってどこも売上右肩上がりで多額の利益も計上してて、傍から見ると凄い優良企業

けど、実際には会社は儲かってても従業員は安い給料で使い倒され、給与水準は低いまま
儲かってるならもっと従業員の給与水準を上げて労働環境の改善を図ればいいのになぜしないのか不思議
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/30(月) 21:58:35.45ID:WbJNyL6t0
スーパーとか老若男女問わず誰でも来店する時点で接客キツそう。老害に頭下げて安月給とか悲しくなるぞ。
某スーパーとか出勤手当や家賃手当が出ないんでしょ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 20:41:14.75ID:qUkLSWke0
昔は遅くとも19時20時でどこも閉まってたのにどうしてこうなった
コンビニやダイエーのせいっていうのはわかってる
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 09:03:53.13ID:t0cF4aVE0
スーパー勤務多いみたいだから聞きたいんだけど、日販平均200万以下の店を平均300万以上にしろって言われたらどうしたらいいと思う?
商圏の競合店とか広告配布とかどうしようもない外的要因以外で店単独で実行可能な範囲で思い付くことあったら教えてほしい。
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 11:46:30.52ID:d/mgSQQJ0
>>482
売れないならせめて利益をって考えた結果の高値設定だったり、売れないから高いくせに鮮度悪かったり、やることないから手持ちぶさたの従業員が腐って態度悪かったり、総じて何かが悪くて悪循環起こして客離れに繋がってる可能性が高いと思われ
俺も似たようなことで悩まされたことあるけど、現場レベルで、まして個人でどうこう出来る[話]ではなく企業努力が問われる[問題]なので素直に上に投げる
本部本社が今まで放置してたり愚策を弄してきた結果がソレなんだろ、せいぜい現場が改善に貢献できることなんて自分がもしオーナーならどうするかって現場にいないと気付けないことややりたいことをまとめた案を上に進言するくらい
報連相で逃げるが勝ち
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 13:09:39.53ID:t0cF4aVE0
値下げだアイテム数増やすだ誰でも思い付くであろうことの提案はしてるけど、将来的な費用対効果釣り合うのかとかいちゃもんつけては逃げられてことごとく却下されて、今の環境下で店単独でできることしか許可されなくて困ってるんだ。
どこもこんなもんかね。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 18:55:06.21ID:mJ0SjAWZ0
甘かったわ〜32歳で飲食業は楽だと思って転職。
某都心部の居酒屋の仕込み・・。すぐ採用されたからラッキーと思ってたが地獄やんけ
orz
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 23:30:42.44ID:BLFP9j4F0
>>491
そんな暇なら店閉めて従業員に大型連休作れよ
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 12:40:44.39ID:IwixCdvS0
489です
>>490
ベイ○ックスって会社。
HPもよく出来てて←(漏れがアホなんだがw)
飲食業はキツイけどその分社員へ還元する為、福利厚生が充実!
この文言と輝かしい旅行の写真とかうpされてて期待を持ってしまった

やっぱかろうじて仕事続くのは高校生バイトでひしめくホールくらいなんだなと実感した
こき使われ方がハンパなかったよ
面接してその日に口頭で採用を言い渡されたのでウキウキしてしまったが
よくよく考えれば、辞めまくってスタッフがいないからなんだよなw

あほだわ漏れ。。orz
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 14:19:35.38ID:+LcQJ68H0
         _)ヽ)Y(__
       <         <
       /   /ノ ̄)人ゝ
       7 /       | |
       |  |  --  -- Y
       (6V  ノ◎ 〈◎ |
       \_(     |   )
         |  /(_) Y
         \ 《トェェイ》         \ヽ
         /\___ノ|           \ \ヽ
        /      .|     
ワタミ
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 09:13:20.86ID:ZhaQ6J7O0
493っす
7月いっぴからの採用で早1ヶ月。
そら30超えてからの転職組ですから、年下が上司・先輩なんてのはわかっちゃいるが
まだ新人だぜ?慣れてる人からしたら仕事も遅いだろうけど、年下からの舌打ちや聞こえる様に遅いだの、使えねぇだの・・、
疲れちまったよ、、
ずーっとネチネチ言われ続けると、自分の人間性に問題があるのか・・と堕ちてくる。。
リストラされる前は先輩、同僚、後輩とも和気藹々とやってたんだがなぁ。

そんな時カベ越しに、上司とイビってくる年下が話してる声が聞こえてきてさ
上司が、あんまプレッシャー与えるな的な事を言ってるから注意してくれてるのかと思ったのさ
でもそれは違くて、よくよく聞いてると
またすぐに辞めちまうから仕事と生活が回り始めて、簡単に辞めれなくなるまでは優しく指導してうまく引っ張れ。だとさ。
自分で店持つ気もないしさ。一生仕込みなんて出来ないし新しい職探します

吐き出したくなったんだ。長文スマソ
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 12:10:48.65ID:e79HBBzn0
>>497
やっぱ人間関係ですよねえ
俺は1〜2日で合う合わん判断して合わなそうならすぐ辞めるよ
ボロクソ言われるけど二度と会わんし知らんw
しんどさに関しては最初は当然しんどいけど慣れたとしてどうか先輩の仕事内容チラ見して判断。仕事覚えれば楽になっていくパターンもあるしね
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 13:40:37.52ID:J1FkJyqK0
いいなそんな転職すればどうにかなることで悩んでるやつは。
咳くしゃみ殺人犯ストーカーにやられて年中会うやつ咳してくる状態だもん
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:50:07.22ID:ZhaQ6J7O0
>>498
あまり深く考えずに憧れだけで・・・いや正直、楽そうだなって思ってた部分が大半でした。
甘く考えてた自分が大馬鹿ですよねw
厳しさを知り、楽な仕事なんてこの世にないって言葉を思い出しました。
よくよく考えれば、飲食開業するつもりもないし
そんな考えなら仕込みなんてやってても仕方ないんですけどね。。
単なるバイトですよね
仕込み場にオッサンいないって事は辞めてるんですもんね
続けててもいずれまた転職するんですもんね
さらに年老いてから。。。

もう迷走しっぱなしですわ!辞めてきますw
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:38:47.38ID:XZZZ4AO80
1社目は飲食業界で2社目は建設営業、
3社目は小売本部と渡り歩いてきたが、
また飲食業界に戻ってきてしまった‥
33歳で既に4社目ってヤバいなw
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:59:42.67ID:jn3yZAMK0
すまんがお尋ねしたい。
現在40歳手前、元小売店員で勤続15年、病気で退職後は無職でまる5年のブランク持ち、
長期においての長時間労働は体調面で厳しいので可能なら週3日は8時間勤務内でお願いしたい。
面接行ってきたばかりなんだけど、長時間労働が厳しいとの旨話した瞬間にすごく嫌そうな顔されてその場で断られて自信なくした。
こんなロートルのポンコツやはり需要ないだろうか?次探すのが怖いわ。
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 16:33:30.83ID:0MHdWuq70
>>497
まぁ辞める方がいいわな。残ったって一生いい様に使われるだけだわ。「仕事と生活が回り始めて、簡単に辞めれなくなるまでは・・・」
これにすべてがつまってるよな。前日に休日出勤強要されて、渋ったら脅された事を相談したら、注意しとくとか言いながら、実際は
その上司、「あいつは面倒くさいから無視しろ」ってグループ中に触れ回ってたわ。

こういう腐った奴が蔓延っている業界なんだよね。マトモなままではいられない。>>319によれば、常識のある人間は聖人君子だそうだw
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 14:05:44.69ID:3gLtdLhr0
>>505
1社目は飲食で6年働いた。店長まで経験。
将来に不安を感じたため退職。体力的にしんどかったけど精神的にはまだ楽だったと思う。
次は建設業の営業を5年勤務。しかし発注側の仕事がしたくて退職。
次は小売本部の建設部で3年勤務。精神病んで退職。
次は気を張らない仕事がいいと外食チェーンの店長候補を受けたんだが面接で建設部採用を打診され悩み中。
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 18:12:54.51ID:R17vj1A90
そもそも30超えてから転職で仕込みなんて選んでる時点でアホだろ。
コキ使われるのなんて目に見えてるし、独立心ある人間は仕込みなんて選ばないから店側も使い捨てとしか思ってないよ。

求人リンクみたが50才60才もどうぞ!って書いてあるじゃん。
その時点で、長く続いてる奴居ないし、誰でもいいから仕込めや!って事だろう。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 21:40:40.48ID:HBkhTDhD0
>>506
建設営業は如何にも大変そうだね
小売本部の建設部って大変なの?
小売でも店舗じゃなくて本部は楽ってイメージなんだが
部署によっては精神病むほどキツいのか…
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 22:15:56.81ID:Kp+5v1b+0
>>508
建設営業はそこまで大変じゃなかったな。
B to B営業で付き合いの長い既存の客がメインだからそこまで変な人はいなかった。
ただ、プロジェクト始まったら客先や下請けへのやり取りはめんどくさかったけど。
建設部は案件が同時進行で進むし、工期が遅れると自分の上司だけでなく他部署の担当やその上からも文句言われるしコンプラ云々で発注業社に無理言えんしで病んだ。
飲食の店長の場合、上司と毎日顔合わせる事もないし、他部署から文句言われないしで俺には合ってる。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 22:48:25.93ID:HBkhTDhD0
>>509
なるほど
小売本部の建設部は他部署と業者の板挟みになって調整地獄に陥るワケか
確かにその点飲食店長はとりあえず自分の店だけしっかりやればいいから、そういう調整地獄的な心労はないね
体力的にはキツそうだけど
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 12:45:46.13ID:AsD/5ywY0
>>510
“自分の店だけはしっかりやるれば”簡単に言うけど、コレさえ出来ない奴が沢山居るし、規模によってはそういう意識は困るんだよなぁ。
大きな店に生産拠点を置いて、店の売り物を自前で作れない会社は、連携が大事になってくる訳で、“自分の縄張りだけやってりゃいい
他は知らんわ”みたいな意識でやられると、碌な事にならんよ。

拠点の店長なんて、事情も知らない他所の店長から「うちを融通しろ」だの好き勝手言われ、上からは無茶な発注をかけられ、それで遅れが出たら
袋叩きにされる。従業員が辞めても補充は出来ない。自分でやるにも限界がある。となると、残った社員を駆り出すしかない。で、また辞められて・・・
の悪循環。上にも臆さずハッキリ物を言えるような度胸がないなら、心身を潰されるだからやめた方がいいよ。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 12:49:35.44ID:AsD/5ywY0
終電までには帰れまーす!うちは規則を守りまーす!って当たり前の事で自慢できる業界だからねw
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 13:30:34.59ID:YCObj8Za0
バリアフリーみたいなハードル低い店は大変だねw
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 19:42:43.18ID:aHK+vagY0
イ○ン系ミニスーパー面接いってきたけど
大手子会社なのに、面接官のレベルかなり低かったけどあんなもんなの??

下らない面接するくらいなら、書類ではじいてほしい。時間の無駄
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 21:34:17.80ID:uIqioy0w0
イ●ン系はかなりおちょくった質問とか態度してくるよ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 22:17:38.99ID:wuhDvWPS0
どこも多いよ
有名青果のお店と某うさぎのお人形のレストランの面接にいったけど
同じ業種なのに「そんなんじゃダメ」「通用しないよw」とか普通に言ってくるぞ
交通費使わせて小言を言いたいからワザと書類通す会社もある
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:43.90ID:aHK+vagY0
>>515
いやまじでそれ。二次でそれやられたからビビったよ
呆れて帰ろうかと思ったけど我慢した。

二度とイ○ンでは買い物しないし、まわりにも言いふらすよ
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 02:07:50.05ID:TndIqL+j0
>>514
一昔前にイ●ン系GMSの面接受けたけど酷かった。
面接官が明らかに人を見下した態度。
一次面接から圧迫だったわ。面接官は平の人事だろうに。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 11:44:25.72ID:NgihYTNw0
飲食業(某居酒屋)の店長が仕事中に過労死して、それがちゃんと認定されましたね
やはり週3程度、就労5時間程度の学生アルバイトしかもたない様ですね

正社員は縛りでコキ使う
アルバイトの子はいくらでも変わりはいる
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 12:13:47.77ID:NgihYTNw0
>>497
私も同じ転職組で同じような体験をしました。共感ついでにカキコ
辞める意思を伝えた時、どんな対応でしたでしょうか?
是非お聞かせいただければと思います

現在、精神を病み無職です。収入のバラつきで家族もバラバラになりました
飲食業前は全然違う職種に居たのですが、(そこも転職入社)そこに出戻りたい。。
社員同士、嫌な人はいませんでしたし、新人と邪険にもされず意見も言い合えました。
4年ほど勤め、40歳を迎え頭の中で勝手に飲食業は楽だと思い込み、自己洗脳が完了した時、
意気込んでいい職場を退職してしまいました。
やり直した4年のキャリアと人間関係を捨ててしまいました。
 
限界を迎え辞めた飲食では、開店準備、仕込み、掃除の裏方メインで暇があればホールやキッチンでの雑用にも駆り出されます
(暇が出来た時どこかに振られるのはどこも同じでしょう)
忙しすぎて気の休まる時、一息つける時はほぼありませんでした。

勿論お店にも寄ると思いますが、飲食業は楽だと思い込んでいる方は一度立ち止まり、こういった掲示板や経験者からの意見をよく聞いて下さい
私の様に精神を病んでからでは遅いのです。
ハゲ属性の無かった私がいまや円形脱毛症が数か所できてしまい、はげ散らかって無残な状態です
前の職場の方と連絡を取り、気軽に戻ってくればと、社長に進言してやると声かけ頂き、一条の光が差した記念カキコです
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 20:40:31.78ID:ypBBpV2z0
>>515
企業体質なのかね?
面接受験者に対して、そんな扱いするんだからきっとお客さんに対しても、なんとも思ってないんだろうね

しかし、なんで小売り業界は性格悪い人事が多いんだ?学生の頃バイトしてたコンビニの社員はみんないい人だったけどね
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 20:50:22.70ID:5NGLd4S60
小売業界に限らず上に上がれる人は嫌なヤツが多いよ
優しいだけじゃなかなか出世はできない
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:54.72ID:HdRUAXp00
飲食はダブルワークで気楽に短時間バイトするなら良い環境だと思うけどね。
女子高生と連絡先交換できたりするし。
社員として働くものじゃない。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/11(土) 13:47:34.64ID:ww3mZYr40
面接時、話しててあぁこいつ自分より格下だな、とかすぐわかる。
そういう面接官ほど余裕がないのか、圧迫気味になるwww
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 18:47:21.97ID:wuS+kxvA0
過疎スレで連投とか余裕なさすぎ まで読んだ
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 08:47:22.47ID:Gw1dw2nQ0
世の中では飲食業界は楽ではないと、むしろキツイと言われているのに、
勝手に業界に入社して文句垂れているのは一体なんなのだろうか。
独立する気がある人には修行だろうが、それ以外は単なるコマ使いなのは当たり前。
そもそも入社する前に、こういう体験者が書き込みする場で事前調査くらいしろ
情弱かw
洩れもかwww
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 11:55:01.08ID:fgtrY8yg0
と最底辺>>539が申しております
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 12:24:40.78ID:LQeydtkz0
お前らが軽々しく世間と語れるほど周囲の目を気にするような生活してるとはとても思えんのだが
そんなに己を卑下し続けて鬱屈した毎日過ごして生きてて楽しいのかよ
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 18:16:04.37ID:z8R1vRJm0
ツイッターとかで見てると
飲食業界人手不足でも、飲食落ちてる人チラホラいるのな
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:16.20ID:X884WoPv0
>>540
スーパーはやばいね
うちの近所のミニスーパーの店員はかなり質が悪いよ。誰でもできるし
家電のほうがまだまし
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 10:10:47.82ID:wdclo+8T0
>>544
やる気の演技すらできない暗いやつなんじゃない?
明らかにすぐ消えそうなヤツ。

飲食経営のバカ共は業務形態の改善よりも、宝くじくらいの確立で少しでも続く奴を拾えたらラッキーってな感覚だから
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 10:51:11.60ID:EmGO0rpb0
飲食は外人がいるから人に困ってない。
落とすよ
業務拡大の途中だと別に入ってもらわなくても
社長の小銭が増えないだけで困らないわけだし
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 10:54:45.21ID:vjup8X3g0
人手不足の業界は応募なくて人手不足じゃない
分不相応な選り好みをし優秀な人材しか採用する気がないから人手不足に陥ってるだけ
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 16:16:03.39ID:wdclo+8T0
しかし、飲食仕込みの書き込みが少し上にあったが
どういう思考から仕込みなんてやろうと思うんだ?
バイトならホールやキッチン、デリバリーの方がまだ楽だろ。
そんな俺はというとセブン&アイ・ホールディングス系のスーパーで奴隷してるがなw
もう辞めるwww
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 16:20:37.18ID:WjumPFXi0
規模に拘わらずワンマン経営者にとってはむしろ人手不足くらいの方が都合良いんだよな
社員には人手不足を理由に長時間労働押し付けてその現状維持が一番儲かるわけだ
一応社員や株主へのアピールとして求人出してるけどよっぽどいい人材がいなけりゃ落とすなんてザラにある
特に飲食ではそこそこ優秀な社員よりもほどほどなバイトの方が喉から手が出るほどほしい
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 11:55:22.16ID:M+0HXyoR0
別に人増やしたからって仕事内容が楽になるわけじゃないしな
手持ちぶさたで遊ぶ奴と働く奴が出て違うトラブルが増えるだけ
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 16:02:57.18ID:/2h3+D690
どこも営業できる最低ラインの人は抱えてるだろうが、人的余裕ができたら勤務内容や時間は変えられずとも休みを増やせるだろ?
当然、給料とトレードオフになるだろうが
で、薄給に嫌気がさしてまた人が離れて元通り

まさにうちがそのパターン繰り返してる
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 18:26:12.03ID:LwVpVtIb0
規模拡大したい---人ガバガバいれるもののちょっとでも余裕があれば出店なので
 結果労働時間が長くなる
経営者がまったりしこう---まったりなので労働時間短く給料安い

まあ就職したければチェーンが狙い目なんじゃないのかね
或いは拡大志向のとこ
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:20:31.97ID:za1dVew/0
飲食関係と工場勤務は、已むを得ない事情がない限り、働く場所ではない。

バイトならまだしも、通常就職なんざ何の意味もない。

底辺のままオッサンになり、転職不可年齢になる頃、限界を迎え自己退職するか放り出されるかのどちらか。
40越えてからの転職事情がどんなにひどいかわかってないんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況