X



経歴詐称の正しい方法51日目  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/12(月) 06:06:15.13ID:z+CPxJ9q0
>>610
びくびくするようなメンタルだとそもそもやるなっての。
政治家や有名人であるまいし、上手く言ってればチクリ以外
問題ないよ。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/12(月) 10:10:19.73ID:MxSX5Rfh0
うむ、たまたま取引先に前職があってたまたま勤続年数の話が出てたまたま人事の耳に入ってたまたま採用担当がその年数を覚えてて…
相当のたまたまが重ならない限りバレようのない話、辞めた人間の話なんてどうでも良くて普通は詳しく話したりもしない
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/12(月) 10:23:55.44ID:724oJ7dS0
>>610
お前が使えないからじゃないか?
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/12(月) 12:49:48.31ID:LOjH1VPW0
>>612
うんそう思いこみたいよね、そして仲間が欲しいんだよね・・・分かる分かる
だからそんな根拠のない発言で、仲間を増やそうとしてるんだよね・・・w
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/12(月) 14:26:32.52ID:DaXLGepY0
国でさえ森友で公文書偽造してんだから
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 06:04:31.61ID:5rXOcNlN0
自分が詐称バレて人生棒に振って、腹いせにみんなの足を引っ張りたい奴なんじゃね?
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 06:18:37.10ID:YZlatvQ/0
596です。
皆さま色々アドバイスありがとうございました。

モヤモヤしていた部分がスッキリしました。

30も過ぎると、惰性で今の会社にダラダラ勤務しており
帰宅してからはダルくてpc立ち上げも出来ませんでした。

いい歳なので、この転職チャンスを逃さず
活動しようと思います
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 12:50:37.85ID:SYfDY5Zc0
>>618
と、ビクビクしている詐称くんであったw
別にビクビクしてないで堂々としろよ
このスレで見て仲間を見つけて安心したいだけのチキンw
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 14:09:44.84ID:jnIvvXFc0
スレの流れを要約すると、ここを見てビクビクするような奴は、いづれバレるということだな。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 16:28:21.27ID:Yc3wea5I0
>>622
その通りだ。バレたら腹くくる覚悟だ。
ただしあらゆる手は打てよ。
それには社会保険税金の知識がいる。
それと口コミだな。
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 18:16:12.04ID:dI2nXjzT0
糞スレ発見

経歴詐称って、高卒を大卒に詐称するとか?
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 18:54:00.89ID:dI2nXjzT0
でも学歴詐称してる奴ってむちゃくちゃ多いと思うよ

今話題の森友籠池は20年以上も関大商学部卒を法学部卒と詐称してたし
まぁ学部詐称だからまだ可愛いもんだわな

中卒高卒じゃバカにされるから大卒と偽ってる中小企業の経営者多いと思う
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 22:07:02.27ID:p2Ho7bjD0
バレるバレる煽る奴だの、ここで聞かずに役所に聞けだの、最近は変なの増えたなぁ
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 22:12:42.80ID:SYfDY5Zc0
変なのはビクビクしてるチキンで無知なお前
ここで質問したら、まともな回答が無く効いてるのか?(笑)
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/13(火) 22:37:03.78ID:SYfDY5Zc0
過去のレスを見てこいw
調べる努力もせずに、ここで安易に質問してスルーされて逆ギレ
少しは努力する力を身につけろ・・・
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/14(水) 01:09:09.88ID:ifuKUMdR0
>>633
俺はこう見えて知ってる方だから今更質問なんてしないよ?
バレるバレる言うのならどうやってバレるのか言えるもんなら言ってみろw
っていう意味の逆煽りだったけど通じなかったみたいだなww
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/14(水) 13:56:05.47ID:V2w9hCFs0
流石に年金の加入記録を年金事務所から取り寄せて提出しろ、という会社は辞退するしかなかった。
運良く他の会社から内定貰ってたし、辞退の連絡入れたら逆ギレされた。馬鹿じゃねーの?
逃げられたくなかったら加入記録の提出とか余計な事してんじゃねーよ。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/14(水) 18:09:41.26ID:FzSGjH/t0
>>635
そこまでやる会社はブラックだと思っていい。
そんな必要のない個人情報持ってこいだの言うところは辞退だ。
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/14(水) 20:12:30.19ID:oLoLKzEG0
入社前に会社側からわざわざそんなこと言わないだろ
お前が会社側になんか聞いて怪しまれたんじゃないのか?
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/15(木) 02:54:21.34ID:p78gIkQd0
外資関係だとか金融、警備の業務もやってるから募集職種はそうでなくても一律提出させてるとかかな?
でないと社員の年金記録なんて個人情報、会社には必要ない物、預かるなら保管する手間もかかる
まぁなんか怪しいな、辞退で正解だと思う
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/15(木) 15:43:40.91ID:c8HVzaE40
左側と右側に書いてあることの違い見たら分かるだろ
現物ない職歴なしなのか知らんが
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/15(木) 21:34:52.48ID:HNXBvmfK0
もしかしたら今のタイプの被保険証は持ってないんじゃないの?昔の上下に分かれてるタイプだったりして。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:30.21ID:dV8ZX/yR0
雇用保険被保険者証は定期的にフォームを変える。
書いてあることは一緒なんだが、左右で記載内容変えたり
紙の大きさを変える。役所が管理しやすく時期によって分けてるのだろう。
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/15(木) 23:55:19.95ID:ZwMc6tXq0
職務経歴書を盛れば盛るほど面接でツッコミ食らって自滅じゃね?
みんなどーしてんだ?
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 01:39:28.70ID:PX2ZsqpO0
ちゃんとストーリー考えておくw
というか職務経歴書はある程度誰でも盛って書くもんじゃないの?
それこそ前職に聞けたとしても細かいのは分からない、営業成績や成果の事を総務や人事の人間に聞いても知らないだろし
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 03:44:33.54ID:vVME5f9A0
年金手帳って在職中(厚生年金加入中)に再発行する場合は会社経由じゃなきゃダメなんだね〜
なんで、退社翌日に再就職する場合とかは年金手帳再発行の時間ないので注意
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 04:25:42.83ID:dURF8QVW0
>>646
それな。。会社経由で申請してくれと言われたけど、年金手帳は個人の持ちものだろと言って、在職中に取り寄せたぞ。
0648
垢版 |
2018/03/16(金) 06:10:32.38ID:d9l/FKr20
体壊して3年引きこもってました。中小ですが就職することかできたのですが、前職を去年の12月まで勤務と詐称しました。

年を越せば源泉徴収票からバレないで良かったでしょうか?確定申告などはしておりません。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 07:45:03.32ID:zsPGLlF30
>>647
てことは、勤務中でも年金事務所に行けば即日発行も可能ということですね
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 08:23:53.56ID:S0FKc+Uv0
>>645
それが具体的に聞いてきたんだよ。
普通に経験職のことなんだが、実際に話してみたら
薄っぺらいことしか語れなかった。
史実もオーバーに盛る訓練をした方がいいと思った。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 09:18:14.48ID:y05QRNQh0
>>650
できる面接官だと突っ込んで聞いてくるわ。
転退職理由や志望動機はみんな聞かれるのわかってるから準備
するだろ。具体的な内容まで準備しないと盛ってるのがバレる。
わからないことは適当に答えることができなかえればわからないと言う。
これが鉄則だ。
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 11:03:53.82ID:LCgTb8nT0
>>652
横からだけど
6月に納付書が届く(>>648は無職だから届かないけど)から、6月頃に納付書提出しろって言われたら「一括納付しちゃいました」でダメなのかな?
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 12:40:15.49ID:dMWUClRH0
>>653
それでいいと思う。
俺が以前居た会社では選択出来た。
振込が面倒な人は給与引き落としに出来ますがどうしますか?って。もちろん次年度からは強制的に給与引き落としになったけど。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 12:40:33.12ID:tgL+aWYT0
>>650
採用即使いもんになる即戦力の経験者か否か見極めたいんだろな
ほぼ研修もなくイキナリ結果出せる人材が欲しいのさ
その辺は経歴詐称とはちょっとニュアンスが違って各業種の能力次第としか言えないな
言ってたほど使えないヤツだ、となって試用期間内でアウトって可能性もあるだろう
人事をパスして採用されて各部署での仕事ぶりは各々頑張るしか手はない
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:45.18ID:H7i0HmBe0
被保険証って入社月はわかるけど退社日はわからないよね
ということは年またいでれば退社日を年末まで偽装できる?
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 13:38:50.44ID:tgL+aWYT0
>>654
うむ、しかし何やら各自治体によって異なるらしいから特別徴収しか手続き出来ない市町村はどうなるかだな
まぁそもそも取りっぱぐれを防ぐ目的なんだから一括なら文句無しだとは思うんだが…
特別が規定の所の企業だと当然特別で処理しようと声かけて来るので、他の用事で役所に行った時に住民税課で一括で払っちゃいました
とでも言えば怪しまれないか…
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 16:01:26.78ID:a1tMcVFk0
詐称して入社したけど、初仕事として自分で社保加入手続きして終了。
あっけなすぎ。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 21:19:33.49ID:+kVBFanQ0
>>649
できるかどうかより、会社からすれば、なんでそんな自分で発行することに拘るんだっていう
不自然さが残るね。

まあ、再発行したいなら無職中に手早くやったほうがいいと思う。
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 22:32:00.35ID:xF1CHHA50
>>658
それは時期によってできないな。住民税は何月から何月まで支払うか知ってるだろうな?
普通徴収と特別徴収により徴収方法違うけど。
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/16(金) 23:36:14.54ID:ptxU6J6g0
年期番号教えるだけで手続き済んだんだけど
年金手帳も被保険者証も必要なかったわ
悩んで損した
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 00:09:11.74ID:j/FR2OGn0
今まで自分の職歴が
A株式会社
A株式会社B事業所

だと思ってたら

年金ネット見たら

A株式会社
A株式会社A事業所
A株式会社B事業所

だった。何故か名前だけ変わっていました。これって履歴書の通り転職先に伝えてバレますでしょうか
履歴書との相違があるとまずいですよね…
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 00:15:24.02ID:5oVb93Ma0
>>665
なんで名前変わったか説明しろよ。
そういう調子だと面接でも職務経歴書でもアウトになるで。
結婚して女性の場合は旦那の性になったか
男性の場合は養子になったか。
どっちにしても関係ない。
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 00:40:59.57ID:j/FR2OGn0
>>666
ありがとうございます。会社名がなぜ変わっていたのかは全く分かりません。もう辞めた会社です。
採用は決まっているのですが年金履歴を調べられたら履歴書との整合性が取れないのではと

>結婚して女性の場合は旦那の性になったか
男性の場合は養子になったか。
どっちにしても関係ない

これはどういう意味でしょうか
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 02:36:50.62ID:LnaAanEd0
>>664
雇用保険の被保険者番号教えずに手続きされたところあったけど
その場合新規加入になってて前の番号と変わってたわ
ハロワでその旨言って前の番号と通算してもらったけど
以前の番号と今度の被保険者証の番号変わってたらそこは確認した方がいいぞ
まあ前の番号で雇用保険貰ってて通算する残期間なけりゃ関係ないが
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 04:10:18.91ID:AAU3OBBE0
転職するとして前職場は特別徴収で新しい所もも特別徴収で住民税を支払う場合切り替えに何ヶ月かかかるんだろう
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 09:13:42.17ID:2/Fd/+Pg0
>>665
そんなの些細なことだよ。
期間を詐称した訳じゃないならビクつくことない。
年金ネットを見なきゃ知らなかったことなら
聞かれたらそういえば言いだけ。
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 12:37:23.23ID:e+Waw+qW0
むぅ、年金ネットか、年金番号と個人情報があれば見れるのなら会社も見ようと思えば見れるのか
こりゃ思わぬ落とし穴かも…
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 19:29:11.80ID:et77dX2b0
リクナビNEXTか何かの転職サイトで雇用保険の手続きで職歴がバレるみたいな事書いてあったんだけど
具体的にどういう根拠でバレるのかが知りたいな。
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:14:12.13ID:hFaewARY0
前々職の職歴は隠れやすい反面、ばれるときのハードルが低いです。なぜなら大概は自分発信が理由だからです。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:15:09.49ID:hFaewARY0
前職、前々職に限らず職歴に対して厳しい会社も中にはあります。大まかに金融、証券、銀行、警備会社などは厳しく正式に前職調査をすることもあります。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:15:46.97ID:hFaewARY0
場合によってはこっそりと調査をすることもあるようですが、この前職調査自体は現在では非常に稀です。前々職になるとより入り込んだ調査が必要になるので、前々職の職歴に関しては職種や自分の意識によってばれる可能性の一つの要因にはなります。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:16:40.27ID:hFaewARY0
職歴を隠す人の特徴について触れていきます。まず、短い期間で複数の会社で入退職を繰り返した場合に職歴を隠すことが多いです。理由としては、面接官や会社の人事担当などから入社してもまたすぐに辞められてしまう、という印象を持たれるのを避けたいからです。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:17:15.39ID:hFaewARY0
短い期間での入退職を書かれた履歴書を見られるとかなりの割合でマイナスな印象を持たれてしまうでしょう。それは自分でも分かっていることなので、職歴を隠して対策を練るといったところでしょう。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:18:13.38ID:hFaewARY0
このケースは、履歴書には前職の会社名だけを書いて期間を偽っていることが多いです。
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 21:18:31.74ID:hFaewARY0
他にも、事件や不祥事を起こしてしまった会社に勤めていた職歴をごまかすこともあるようで、面接に受かるためでもありますが多くは自分でも後ろめたさを感じながら職歴をごまかしているようです。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/17(土) 23:43:08.69ID:et77dX2b0
連続投稿してる割に中身が薄っぺらいというか…
本人はドヤ顔で書いてるのかも知れんけど。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 02:11:59.17ID:hExQVWln0
>>671
というかね。
仮に会社で調べられるとしてもだ。
通常の社会保険の手続きでわざわざそんなことを調べる必要はないわけ。

つまり、調べる時点で詐称を疑われている、もしくは詐称に厳しい会社って事だ。
そうなったらもうどうしようもないから、きっぱり諦めたほうがいい。
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 07:58:59.89ID:Zrebvxb30
>>689
というか、許可なく勝手に調べたら違法だからそういう業種は本人の許可取ろうとする
ただそれだけでしょ、許可取られたらイエスと答えて退社後その日のうちに辞退するのみ
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 09:39:27.80ID:dcPdO7as0
細かいことでいちいちビクついてるやつは最初から詐称する資格なんてないってこと。
対策して上手く立ち回れる人間の勝ち。
履歴書の内容なんて過去の経歴をきれいに整える程度にしか思ってない。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:00.72ID:szyOVLT50
被保険証って入社月はわかるけど退社日はわからないよね
ということは年またいでれば退社日を年末まで偽装できる?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 20:00:46.09ID:0Dvx7Zit0
>>693
前職については雇用保険被保険者証がポイント。ただし前職の情報といっても
前職の会社名離職理由退職日
といったところしか記載されていない。履歴書などの前職の退職日と雇用保険被保険者証の退職日とが一致していれば特に問題なし
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 20:18:22.82ID:ItdAndTI0
雇用被保険者証の話しやめてくれないかな
初歩中の初歩だぞ
一番難しいのが税金だよ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 20:29:19.24ID:e16khuS60
バイトでも派遣でも何でもいいから雇用保険加入を確認してから即辞めすれば安泰
とにかく前職は危ない
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 21:20:06.24ID:QBY/ZIdI0
昔の職場の病欠歴、ちょっと少なく書いてしまった。すごい罪悪感と、恐怖感。持病、既往症なんかは全部申告してるけど、これも経歴詐称になるのかな?
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 21:46:00.03ID:QBY/ZIdI0
単純に、気にするなと言うこと?
バレる訳ないだろうとは思ってるけど、万が一を気にしてしまう。おかしいかな?
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/18(日) 22:03:39.61ID:dcPdO7as0
どこのだれがお前の病欠歴を事細かに覚えてるんだよ?自意識過剰。
今は病状回復してちゃんと従業できるのか?そっちを気にしたほうがいいんじゃね。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 00:46:37.70ID:whjklC3m0
何を安心するんだww
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 11:23:41.67ID:v9iIuGzj0
>>695
雇用保険受給資格者証と間違えてない?
それは離職日の記載あるけど就職する会社に出す必要ないし…
雇用保険被保険者証は「資格取得日=入社日」しか記載ないよ?
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 11:53:43.35ID:g/og0Ny90
間違えてたとしても提出する必要のない書類について、どういうつもりでドヤレスしたのか気になる

たぶんガイジだろう
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/19(月) 21:18:35.70ID:H8TeIo7f0
年金の加入履歴のやつ貰ってこいとふざけたこと言われたわ
面接の練習にはなったし他探そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況