X



経歴詐称の正しい方法51日目  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 18:17:17.80ID:pbtT2aQB0
>>441
前職は無理だと思え、リスクが大きい。前々職とかなら厚生年金加入履歴調べない限る判る事はない。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 21:37:06.96ID:md3O3hlK0
>>449
詐称が分かっても、…とは言うけどさ、人事畑の人なら、社員とはいえ各種保険や年金のような個人情報は調べられないし、
雇用保険証や手帳、源泉をクリアしてたらたとえ前職でもバレない事も分かってるんじゃない??
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/25(日) 23:49:52.54ID:q2MDVxPk0
>>451
その通りだな。前職聞き込みなんて警察令状でもない限りできないしできたとしても正確な情報は
得られない。警察は黒だとわかっても令状取るのにどれだけ苦労してると思ってるんだ。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 06:39:31.80ID:ay2Z4nMk0
教えてください!
2016年12月退職を
2017年7月位にしてもばれないよね。
年金手帳は印字なし。
雇用保険証も前職の印字ないものです。
去年の源泉出せとか言われる可能性はないですよね。確定申告済みです。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 08:47:38.50ID:focxmLvY0
>>453
住所周辺住民への聞き込みなんてあるわけないだろ。
あの人どんな人でしたかってマスコミの取材かよ。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 10:58:17.74ID:83FXALBW0
>>455
興信所使われて聞かれた経験あるよ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 11:26:10.07ID:83FXALBW0
でも俺は地方都市の戸建住宅街だから聞けるけど、都会のマンションに住んでる人は無理だよね
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 18:25:57.78ID:hgzs9Ejo0
>>453
>>456
本人の許諾なく調べたら違法らしいよ、そのためのリファレンスチェック
高い料金払って興信所まで使うなんて、聞いたことないし信じられない
いったいどんな職種?
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 19:51:52.81ID:EysW+eb40
>>461
地方の非上場の建設会社の融資担当です
金融機関経験者募集の求人に応募したら役員面接後2週間後くらいに2軒隣のオバサンから言われました
そりゃ自分でも信じられなかったですよ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 20:23:13.21ID:hgzs9Ejo0
>>462
こりゃ驚き、興信所って高いと聞くけど本当に使うところがあるとは…
面接の際、履歴調査の許可を取られましたか??
取らないと違法だけどやはり金融は高い経費かけてでも調べるんだなー
外資のリファレンスでも在職確認とこの方とまた一緒に仕事したいと思いますか的な簡単なアンケートしかないらしいのに
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 21:04:21.81ID:nvOEPVFX0
>>462
融資だの銀行系と財務経理、現金輸送警備だとそりゃそうだわ
要は大金扱う職はそうだけどここにいるのってそんなとこ
いこうと思わないのがほとんどだと思う
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 21:35:45.70ID:e2a1U0rJ0
派遣会社に入って、1週間で辞めたら
直近の職歴が派遣会社に変わった!!!
良かったぁ・・・
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 21:58:14.32ID:abF0iUdc0
>>466
履歴調査するような所は一週間で辞めた所よりその前の職場の調査しそう
それに何で一週間で辞めたのか突っ込まれるだろ
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/26(月) 22:38:33.78ID:2XjBwiYa0
>>465
そんなのほとんど形式的なもので半分脅し
家にある電化製品だろうがなんでもいいけど取説に注意書きあるだろ
でその注意書き守らないで使用しても問題ないこと多いだろ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 00:29:22.79ID:tvGgH64g0
>>470
増えてるんじゃないのかな
取りあえず詐称だの健康状態発覚した場合は内定取消だのな
そんなのガン無視すればいいだけ
自爆しなければいいんだよ
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 01:51:57.81ID:OaznT94d0
>>465
それはないけど、職歴に嘘偽りありません、あった場合はいかなるペナルティも負います、ていう
レ点でチェック入れる項目がある書類なら書いたことあるよ。
ちなみに他のチェック項目は、反社会的な団体に所属してません、とかだった。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 09:33:34.77ID:wyMleypl0
>>474
それはけっこうあると言うか普通だよ
なにかの契約したらスマホでもなんでもいいがほとんど読みもしないのに合意文理解
しましたにサインさせられるだろ。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/27(火) 20:51:09.60ID:bfcI6aXp0
>>476
そこまでは書いてなかったと思う。
要は何か問題があったときに、会社としては採用の段階できちんと質疑応答してましたよっていう
いわば保険みたいなもんでしょう。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 22:50:18.51ID:V56AIrPT0
>>477
同意 ビビるくらいならやるなってな
>>478
同意 なんでもかんでも約款だの取説に注意書き書いてるだろ
こういう場合は解約しますだの、注意書き守らないと〇〇になりますだの。
保険みたいなもんなんだよ。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 22:55:50.41ID:spbTSzL70
調べる会社なんて本当にあるのか?
時間も費用も馬鹿にならんのだし
ショーンKとかの経歴詐称見てもテレビ局でも調べないのに
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 23:10:31.32ID:IkVGU3t20
派遣会社で雇用保険加入したのだが
被保険者証は半分だけ出して何も言われなかったぞ
年金手帳に関しては出すことすらなかった
「今手元にないです。再発行しますか?」って言ったら
「番号だけ教えてもらえればいいです」で済んだ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 23:50:48.70ID:iL+irQZm0
年金手帳会社に提出してる、、なんであんなもん会社保管なんだよ。
個人の持ち物だろ、辞めるときにご丁寧に在籍期間書かれて返却されるんだろうな。詐称防止に
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/28(水) 23:58:43.35ID:QexxFcMT0
預けるケースが多いけど、そんなもん書かれたことないよ
詐称防止なんて自分の会社ともう関係ないのにそんな目的で書くわけないじゃん
子供の意地悪じゃないんだから
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 07:29:39.43ID:l7puWPY90
手帳は昔ながらの慣習で今も会社で預かるケースが多いね
引っ越しやら結婚で住所や名字が変わったりしたらイチイチ持ってこさせないと変更手続き出来ないからだろうけど
番号さえ分かりゃいいんだから預けとく意味はほぼ無しなんだがね
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 08:59:14.31ID:s4Fq4XRK0
>>484
まったくその通り、年金手帳は個人で保管するのが当然
会社が保管するほうがおかしい。会社の持ち物でなく自分のものだろ。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 10:48:35.67ID:M0oSVu9s0
それは同感
預かって管理保管する手間のほうが掛かるだろうにな
辞めるときには、入社時に提出した前職の雇用保険被保険者証とセットでホチキス留めされて返されたよ
どっちも後生大事に会社が保管する必要ないだろと思う
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 18:30:25.00ID:0YCn2Irg0
雇用保険の番号って前の職場の時の番号持ってきてと言われてももう受給とかしてたなら新規で新しい番号にしてもらって下さいって言ってもいいよね?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 20:21:31.28ID:kQPIrO+D0
ちょっと意味が分からないんだけど、要するに雇用保険被保険証を出したくないってことかな?
会社が新規で番号起こせるかどうか知らないけど、明らかに怪しまれるだろうから
それならまだ右半分切り取り作戦のほうがまだ不自然じゃないと思うよ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 20:29:16.50ID:kRLAv44M0
それとも会社ごとに発行される番号と思ってるのかなあ?
ちょっと俺には487の真意がわからないや。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 22:23:15.12ID:NmWY/pUW0
487はこのスレにいる資格ないな
このスレは一定の水準の社会保険及び税金の知識がないと
ついていけない猛者の集まり
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 22:51:32.97ID:I8U/5XSX0
確かに >>487はアレだが
回答者以外は普通の知識でしょ
質問も同じようなのループしがちだし

よくある質問集とか作ればループしないのかね

「※必ずそうなるという保障をするものではありません。
これを参考に知識を付け自己判断で対応下さい」     とかなんとか注釈付けてさ
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 23:41:15.10ID:I8U/5XSX0
>>494 それあるw

俺も過去に質問したクチだが
質問した内容に関しては実行できてねーwwww
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 09:56:49.66ID:ENx0w25P0
2つ前の勤務年数を水増し(実際2年→4年)して書類選考通ったんだが、よく調べてたら応募先の取引先一覧みたいなのに2つ前の会社名があった
これはほぼアウトと思った方が良いかね
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 13:37:10.45ID:A6nsWL3u0
ここで相談してる奴の詐称前と後の履歴書・職務経歴書見比べたら
選考側からしたら意味のない詐称が多そう
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 15:09:02.44ID:WUnYi1YD0
住民税特別徴収以外で現職がバレる要素ってある?
転職先決まって3日行って見たんだが微妙だったから、仮面浪人的な感じで働きつつ、
前のそのままの経歴で転職活動したいんだが
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 17:10:16.76ID:wWyqixZG0
四年前 の英語スレ みかん星人 を批判する文章を初めて見た
感想は 若い文章だが、日本語語彙 はしっかりしてる
大卒を毛嫌いしてるから、大学受験で 失敗したケースと見たけど…下記は参考まで

海外で大卒資格を 習得後 仕事実地経験を積んでから 帰国
1 米大4年制 を卒業後 仕事の経験を積んでから 帰国
2 中国で 4年制 を卒業後 中国で仕事経験を積んで、帰国

費用はかかるから 家族の支援次第だけど
米大は 厳しいぞ
中国は もっと楽なんじゃないか 良くは 知らないけど
情報収集してみては
参考まで
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 18:45:17.72ID:wWyqixZG0
中国がゆるゆるなのは 大卒資格を 違法販売してる
確か ニュースになってたから、中国当局 に摘発されったって事か?
て事は 未摘発のネット裏商売 で買えるとこが まだあるんじゃないの

中国の大手サイトってあった気が
そこで 就職先を探す 感覚を確認しては 何の仕事があるか
日本語、中国語 バイリンガルの強みはあるんじゃ
つまり、中国国内で大卒後 就職先が減ってるニュースを聞くけど
日本語、中国語の 両刃 使いとして 仕事は 日経企業での勤務、中国系の 企業で 日本企業との取引などをしてる 就職先を中心に あるんじゃ

まずは
日本国内の中国人 に情報収集 すべきでは ネット検索しては
中国人は はっきりものを言うから、通じ合うかも
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:00.15ID:wWyqixZG0
中国の大手サイトってあった気が
そこで 就職先を探す 感覚を確認しては 何の仕事があるか
日本語、中国語 バイリンガルの強みはあるんじゃ
つまり、中国国内で大卒後 就職先が減ってるニュースを聞くけど
日本語、中国語の 両刃 使いとして 仕事は 日系企業での勤務、中国系の 企業で 日本企業との取引などをしてる 就職先を中心に あるんじゃ

実務経験は
日本では大卒後 初 就職先 として、
企業は 25才以下 に新卒採用を限る となってる
だから この年齢を超える場合 中国など海外で 初めての勤務先として、中国で 第1 勤務開始すればいい
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 23:36:15.76ID:wWyqixZG0
費用はかかるから 家族の支援次第だけど
米大は 厳しいぞ
中国は もっと楽なんじゃないか 良くは 知らないけど
情報収集してみては
参考まで

まずは
日本国内の中国人 に情報収集 すべきでは ネット検索しては
中国人は はっきりものを言うから、通じ合うかも

情報収集とは
中国でまずは働きたいと 希望する事

日本国内の中国人に聞くのは、中国で働くのが夢だと語って、
中国で勤務を どう実現出来るか 情報収集 する事

大卒資格をネット裏商売で買うとして、大卒資格は有り
で働きたいと語る事 日本にいる中国人に聞くのは

社会では 大卒後 企業勤務 は 3年間 勤務が最低限 = 社会常識
一般に 最低 3年間は 実務経験 を積む事が必須で

逆に言うと、3年間 の実務経験あれば、勤務経験があると社会でみなされる

最低3年間の実務経験を 中国 (企業で )積んだら 日本帰国し、日本国内の転職も可能

中国勤務 実務経験
3年間は 必須なのを 忘れず
就職 は家族に聞いては
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 09:34:24.67ID:l9OvMq4u0
>>507
よく米大は入るの簡単で出るのは難しいとあるが
名門大になるとむちゃくちゃ難しいよ。全世界から秀才が集まり
試験勉強だけではダメ。入ってからもめちゃくちゃ勉強しないと単位取れない
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 20:57:32.13ID:1LkMerIU0
>>510
ある キーワード 雇用保険被保険者証 源泉徴収票 住民税
この3つをクリアする方法を考えろ。答えは教えない。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 22:40:33.89ID:jvsaFi+O0
>>510
直近前職は、正社員雇用なら厳しい
バイトとか派遣なら簡単に通るが
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:37.91ID:6prUQgMu0
雇用保険被保険者証→半分切って渡す
源泉徴収票→自分で確定申告
住民税→バイト

はいクリア
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:27.46ID:jvsaFi+O0
半分提出なんて怪しまれて、もう1枚出せって言われるよ
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 23:02:51.85ID:qT7FMnTM0
>>515
ほぼ正解
雇用保険被保険者証→半分切って渡す
→半分切り取らなくても一番使いたいのだせばいいだろ。
源泉徴収票→自分で確定申告
→会社が怪しむだろ
住民税→バイト
→正解
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:50.36ID:6WKdzpA00
住民税なんだけど、確定申告で普通徴収に○付けたら、家に納付書が届くよね?
その後就職したら会社には行かないんじゃないの??
たとえ税額少なくても普通徴収で家に行ってんだな、とは思われるだけで別に怪しまれない、ってのは間違ってますか?
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:54.89ID:rpAXuOU20
>>519
いい質問ですね。
普通徴収にするとちゃんと徴収できないから各自治体は特別徴収義務化の流れに
なっています。住んでる自治体の役所と税務署(税務署は全国共通)に確認してください。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 00:44:31.85ID:fQlMZg7Y0
>>520
義務化といっても、就職してない時期は普通にしかしようがないので普通にして納付書来ますよね?
その後に就職した場合は自動で特別に切り替わったりするんですか?
納付書で払った分とかは差し引きされるとか?
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 07:02:59.24ID:ZIek76kV0
>>521
俺2月に退社して3月から新しい会社いくんで役所に相談してきた。
今年の3月〜5月分は普通徴収で家に納付書が届くそうだ。
6月以降の分は特別徴収で新しい会社で天引きになると言われた。
俺も住民税はごまかしたかったので、6月以降の分も普通徴収にできませんか?って聞いたら、それはできないって。
たぶん役所としては普通徴収て未収になるのが嫌でできるだけ特別徴収にしたいんだろうな。
ゴネればいけるかもしれんが。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:02.42ID:PYBaUdEN0
昨年6月派遣の契約期間満了を
親の入院リハビリ通院をキッカケに、フルタイム派遣は6月まで勤務、その後、同じ派遣先のご厚意により、時短、週3勤務で保険加入条件を満たさない形で
社会保険は抜けたけど、12月まで就業は続けていたというストーリーは無理筋?
確定申告済みなんだけど
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 10:12:37.05ID:KW16Lyb/0
住民税は突破できそうだが、
源泉がな。金額だけならいいんだが、紙に会社名入れてきやがるから、どうしたものか。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:23.71ID:RI8Xj1tF0
前職を業務委託にすると、

雇用保険被保険者証
→ないから前前職以前のを半分切って出す。
源泉徴収書
→ない。(支払調書があるから確定申告)
住民税
→納付書でコンビニ支払い
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 10:20:40.25ID:PYBaUdEN0
>>527
会社名入れてきても問題ないんじゃないの?
発行元、派遣会社だよ
実際は6月以降どこにも勤務してないし、派遣として、時短週3で続けてたと言えば、問題ないかなと思ったんだけど
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 14:59:31.13ID:nMxsKgiz0
このスレの流れを要約すると、焦って年内に転職するなということだな。
焦って年内に転職すると、源泉でバレたり、
ブラックに入ってしまったりするからなぁ。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 16:37:12.12ID:PYBaUdEN0
>>531
ブランクも年齢も転職回数もネックになる日本で、焦るなと言われても、そんなにどっしり構えられる人いないよ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 19:38:49.92ID:erwR380u0
確定申告を自分でやるのってそんな会社怪しむか?
書類出すの遅れた人とか自分でやることになるんじゃないの
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 21:00:45.99ID:Od6wOWH00
海外で大卒資格を 習得後 仕事実地経験を積んでから 帰国
1 米大4年制 を卒業後 仕事の経験を積んでから 帰国
2 中国で 4年制 を卒業後 中国で仕事経験を積んで、帰国

費用はかかるから 家族の支援次第だけど
米大は 厳しいぞ
中国は もっと楽なんじゃないか 良くは 知らないけど
情報収集してみては
米国は中国より 金掛かからから、コスト面で 優れる中国に絞ると

中国に現地で 留学する費用かけずとも
実際に滞在しなくても、上記の 違法にネット販売してる 卒業証書 をネットで 日本から買えるから、その費用 くらいか 10万円以下で
買えんじゃないの?費用はこんだけ

まずは
日本国内の中国人 に情報収集 すべきでは ネット検索しては
中国人は はっきりものを言うから、通じ合うかも
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 21:03:36.65ID:Od6wOWH00
情報収集とは
中国でまずは働きたいと 希望する事

日本国内の中国人に聞くのは、中国で働くのが夢だと語って、
中国で勤務を どう実現出来るか 情報収集 する事

中国勤務 実務経験
3年間は 必須なのを 忘れず
就職 は家族に聞いては

中国人と友達になれ
中国初仕事は 現地で会社の住宅費用 補助もあるかも
中国での勤務で 何の補助が含まれるか確認を

公的職安 ハローワークで現状を伝え、社会の仕組みを学べ
必要に応じ、バイトでもいいから 社会の一部として学べば
参考まで
なんか 引きこもって誰も 友達に相談しなかったの?
相談すれば、人生違ったんじゃないか
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 21:58:02.07ID:OFzUXn2w0
正直、保険関係で職歴詐称はバレることはない厄介なのは源泉徴収票だが「前の職場から貰っていない」とごまかせばいい。
むしろ、取引先とかそのあたりでバレることも。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 22:14:07.47ID:d48AGNDx0
「絶対」は無いよ。ただスレに書かれている方法を実行し、かつ調査されなければバレる可能性は限りなく低い。
今どき、従業員の個人情報ファイルなんて鍵のかかったキャビネットに重要保管されてるところも多いのよ。入退社、社保関係の異動や引っ越し、何かないと使わないしね。
探偵みたいな総務担当がいたらご愁傷様だけど。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 22:25:42.41ID:Od6wOWH00
一つ助言を
いっつも 成功者を見て なんで イライラ してんの?
他人の成功に 怒り を覚えるのは、
自分の人生に納得してないから

人生 努力すれば、結果 は必ずついてくる 必ず
努力すればいい

自分の誇りを取り戻せ
3年後、どうしてたいか 考えて
夢を持て

海外挑戦
米国なら 英語力
中国なら 中国語 地域別 三言語のうちどれ
夢に向かって、日々努力して 努力を楽しんで

一度きりの人生
このまま ウジウジ 生きたい?
自分自身の人生、自分が誇りを持たないでどうすんの

具体的に行動すれば、結果は ついてくる
日記を付けるべき
毎日 一日を振り返り、反省し 改善を続ける事
翌日は、改善しようとした行動 が改善されてたか 、さらに 改善継続する
自分自身の人生、自分が誇りを持たないでどうすんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況