X



新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・48面目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/26(金) 01:15:30.01ID:FCOiWaQg0
スレタイの理由については過去スレを参照。
住民から総スカンを食らっても懲りずに同じ内容を繰り返す日経マンセーくんへの対応は>>2
読者の皆さんからの、報道に対する批判などは、マス板他でやってくださいな(´・ω・`)


前スレ
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・47面目
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490549114/

新聞記者(経済紙除く)辞めた(い)奴らの転職活動・46面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1486108919/

新聞記者(NK除く)辞めた(い)奴らの転職活動・45面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1481983773/

新聞記者辞めた(い)奴らの転職活動・44面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1478635052/
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 16:53:21.58ID:4JggukK5O
>>549
そうそう。あのオジさんたちみたいに
身体も心も病んだ後では手遅れになる。

上の空手形を信じて、パワハラ、安月給、地方機関たらい回し、
24時間使われホーダイを耐え抜いた末が会社の粗大ゴミ扱い。
さりとて壊れた心身ではまともに再就職できないから、
どんな手段使っても社に居座るしかない。

あれは君ら若い人の20年後の姿だ。
(会社が存在してればの話だが)
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 17:44:49.71ID:osSiNmIa0
宮崎だか、子供は医者と弁護士とGoogleなどのエンジニアと外資系コンサルと何にしたらよいかな?新聞記者だけはあり得ない選択肢だが。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 18:41:21.37ID:LEolUK9O0
>>549
同感です。想像以上の価値というべきか、実力以上の価値というべきか、ロクな実績もないくせにJICAと優良メーカーに相次いで移った他社の若手は「実力以上にうまく自分を売り切った」としか言いようがない。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 20:45:28.56ID:06t3xPDs0
>>553
鬱病でなく、お前の自業自得
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 20:56:26.56ID:RP48psvhO
修行が足りなかった
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 21:21:40.00ID:wx8Y+6vw0
>>552
面接官もサラリーマンだから、もし自分がマルつけた奴がハズレだった時に、何故通したのかの言い訳を用意したいんだよね。

同レベルの何人かが並んでいたとしたら、メーカーや銀行とか一般企業からの転職組よりも、新聞記者の方が、面接官世代には
試験の難易度が高かったイメージもあるし、採点が甘くなることはあるんじゃないか。

あと、試験で作文が課されるなら、この仕事を経験している方が、相手の望むものを分かりやすく書く能力はあると思う。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 22:38:12.09ID:ublMmpAP0
>>557
作文に関しては、適当にエピ膨らませて、読ませるテクニックぐらいはあるもんな。
アホ机と上手くやっている奴なら、それぐらいの要領の良さはある
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/07(金) 23:44:18.88ID:HCsrY9cW0
論文とかもアドバンテージあるかね?
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 01:26:59.34ID:xepRzDT70
>>559
そこは、人それぞれじゃないかね。

例えば、支局の2年生で「県知事任期折り返し」だの「信金再編の展望と課題」だの、
硬い企画の100L×上中下3回を書けるなら、ちょっと筆先変えれば論文も余裕だと思う。

逆に、支局で干されて、幼稚園の潮干狩りくらいしか書かせてもらえないような立場だと、
社外で自主トレしてなければ、論文に相当するものを書くのは覚束ないだろう。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 10:21:01.79ID:B9QZzdaO0
>>560
マジレスして恐縮だけど、その程度マトモな大学教育受けてれば書けるやろ
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 11:42:56.90ID:4+YDcW5D0
>>562
そうらしいですよね。重なるときは重なるって怖いなあって他社ごとながら思いますよ。うちの支局だと紙面に穴開けると思います。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 11:53:22.36ID:rGeFfIPS0
>>562
クレクレ君っぽくて申し訳ありません。静岡ってMですか?Sですか?
私もやめたいんですが、相次いでやめたら支局がどうなるんだろうって思うと、怖くてリクナビに登録できずに悩んでます。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 12:26:53.50ID:LXhTo9Ze0
作文ならまともな記者ならごまかせるだろうが
まともな論文書ける記者なんていないぞ。そもそも論文の
書き方自体が、新聞記事とは別物だから
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 12:48:02.60ID:nfrEadKRO
変態新聞や
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 13:07:04.14ID:tMCsEiIY0
>>563
記者じゃないでしょ。
100l×上中下、死ぬほどきついぞ。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 14:04:35.00ID:c1FcL5sX0
宮崎だが、自分の書いたblogの出来で、有料blogの収入が決まるプロのジャーナリストの世界の厳しさを、ぬるま湯にいるお前らに分かる?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 16:32:31.66ID:uVBiGJGeO
>>569
定期講読方式だから、新聞社とかわりないだろ。
拡張員を兼ねているだけで、厳しいとは思わん。
但し、年収総額なら新聞社員でいた方が絶対よい。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 18:13:22.47ID:Gw55RXi50
>>565
そんなん気にするなよ。
逃げたもん勝ちだ。
どうしても回らなくなれば、地方部あたりから応援が来るって。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 18:13:32.12ID:HElYJZrH0
>>572
教えてくださってありがとうございます。MやSじゃないって、どこの社をやめた感じですか?地元紙とかですか?
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 19:54:14.55ID:GutJZQib0
>>573
辞めたくて仕方がないんですが、大手企業に移るってどうすればいいんですか?
元記者なのに中小企業ってわけにはいかないのです。
0576575
垢版 |
2017/07/08(土) 19:59:44.91ID:uVCfPI9u0
id 変わってすいません

最低でも30歳で年収750万円、
週休2日で世間に名の知れた大企業でないと
高校や大学の同窓会にも出れません。

何卒、情報をお願い致します
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 20:08:55.74ID:c1FcL5sX0
>>576
ビール会社広報(サッポロ除く)、野村総研、三菱総研あたりはどう?

シンクタンクなんて、文章書くのが共通してていいんじゃない?
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 20:19:47.84ID:MeQGsfaQ0
>>576
@そういう企業を受ける
A合格して内定をもらう
B今の会社を辞めて、その会社に入社する

たったこれだけ。簡単やろ?
0580575
垢版 |
2017/07/08(土) 20:28:47.42ID:uVCfPI9u0
>>577
シンクタンクなら悪くないですね

なんでビール会社はサッポロを除くのでしょうか?
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 20:41:57.40ID:sGZ3X1UD0
>>578
そううまく行くんですか?行けるなら私も完全週休2日でお盆とか正月、GWはちゃんと休める会社に行きたい。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 20:47:05.77ID:I8ugtMZI0
新聞を作るスキル、専門なんか、何の役にも立たない。ご近所じゃ誰も読んでないし。
転職するなら20代30代。現実に辞めて行くのは若手。転職活動上手く行くからだろうけど。40代50代が辞めないのは転職活動がうまくいかないから。これからもっと若手が辞めて行くだろう。転職先があって羨ましい。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 21:39:21.88ID:1+9i7mLZ0
>>562
静岡って何があったんや?
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 22:40:59.55ID:3vVJ7Ei60
マネジメントが三流なんだよね。新聞業界は。
育成とかも下手だし、数多の優秀な若手を腐らせるし、全世代に鬱病が増加してるし、訳分からん人事異動ぶちかますし。それじゃあ若手が逃げてくっての。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 23:01:01.92ID:SeHwprk40
>>586
MでもSでもないってそういうことか。Yやめるって言うても、再就職で釣り合うところって公共放送あたりか?
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 00:22:40.40ID:IGsb2alU0
Dも大量退職って聞いたけどほんと?
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 01:13:28.96ID:Mcns2Jks0
>>588
数年前に、アラサー世代〜中堅どころで優秀なのが相次いで辞めたせいか、その余波が未だに残っている感じ。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 01:52:02.43ID:pW3Yn0PO0
今九州の支局にいるんだが、どう考えても働きながら転職活動出来ないよ、、月に1.2回も東京行ってたら間違いなくおかしいと思われる。
現実的に、辞めてから転職活動したほうがいいのか、、
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 10:20:20.49ID:XQHe3E8T0
>>591
だから新聞社は、サラ金やパチンコと同じ類いの業界なんだって。
少しばかり高めの給料の為に、プライベート、家庭、労働環境、社会的評価ほとんどを犠牲にするっていう。
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 12:42:18.78ID:kIcy8sa4O
まあ、新聞記者から大企業正社員に転職は無理だろう。広く中途採用する三井物産、あとはシンクタンクくらいか。野村総研はどうなんだろう。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 13:11:25.30ID:/LYE3snh0
>>594
結局Yの大量退職者はどこに行ったんや?
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 19:11:41.10ID:pwILWgWK0
>>593
ほんと、私生活を犠牲にしてる。年間休日120日は最低ラインなのに休みが少ないし。クソの役にも立たない知識が増えてウンチク能書きたればかり。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 19:19:37.69ID:E2RjD8S40
新聞紙がいつまで売れるか、会社がいつまでもつか将来の不安。自分の将来の不安。お金の不安。家族が路頭に迷う不安。次の仕事探す不安。
50代のクソどもは若手にそんな話を仕掛けてきて不安にさせて煽って楽しんでる。それでもしたてに出てるけど、胸ぐら掴んで怒鳴り散らすのは辞める直前の楽しみに取っておこうな、若手のみんな。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 20:02:08.32ID:6ZjIYcjJ0
就活生です。新聞社に興味あるんですが、新聞社の営業もブラックなんでしょうか。待遇を見ると非常に魅力的です
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 20:12:49.11ID:nLUSWKFW0
>>590
子供のいない叔母が体調を崩し、入院や手術のたびに自分が保証人になって医者の説明を聞かないといけないとかなんとか。
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 20:21:43.51ID:BbLEqaiQ0
やっぱりお前らって朝日いきたいの??
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 21:20:56.47ID:rCmCfgc40
>>598
記者と同じだけはもらえないよ。本社勤務前提だから家賃補助も無いし、売れない紙だの広告だのの営業してもスキルもつかないから、記者系と違って、優良企業広報マンへの転身の道もない。
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 21:27:18.07ID:g3YjZB8b0
今から20年前、PCはあったけどスマホはなくて、新聞は全盛期だったよね
あと20年、進化のスピードも速くなる中で、新聞社は持つかな?
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 21:36:26.39ID:i7S4qV0r0
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね

先見性がない人間の 典型例だよ、君たちは.
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 21:38:08.97ID:S4r4PIVH0
>>603
もう聞き飽きた。NHKには入れなかったけど、報道やりたいから記者になったのにね〜。
今さらそんなことを言われてもどうしようもない。だったらいい転職先とか成功例を共有しましょう。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 22:00:57.93ID:WXIKMWNr0
>>603
毎回同じ書き込みしかできないのかな?
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 22:41:03.48ID:0iCa8LxZ0
>>605
こいつと嘘つき馬鹿=宮崎信行はこのスレの地縛霊
社会的にも会社的にも存在が抹殺されて
死んでいるのに、本人は分かってない

内容のない書き込みや、同じ発言を繰り返すだけ
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 00:07:40.47ID:X/wfTMKd0
宮崎のせいで人がへっちゃったから、一人減ったらスレが持たない。
それで国会閉会中は宮崎は何してるんだ?
蓮舫や野田や山口に取材に行ったりはしないのか?
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 00:35:54.08ID:7umdMzHw0
>>608
宮崎から取材依頼あっても

・票にならない
・金にならない
・宣伝にならない

基本スルーじゃね?

もっと頭良ければ政策提言も出来るんだろうが
そんなタマでもないしなあ
昔で言う床屋政談のおっさんだよ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 00:49:00.66ID:VD0mhccy0
>>601
朝日もですか?
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 06:01:59.77ID:7umdMzHw0
>>610
ここはダメ記者の集まるスレやから、広告営業の話は知らんがな

http://www.pressnet.or.jp/data/advertisement/advertisement01.php
    ↑
ま、ここ見てみ=新聞広告費=左から2列目な
2005年=1兆0,377億円
2016年=5,431億円

10年強でほぼ半減やで。

一方で新聞総広告量(段)は、そんなに減ッとらへんやろ
2005年=6,11万1,902
2016年=5,13万4,839

要はダンピングして広告出してもろとるわけや

貧すりゃ鈍す、売り上げ縮小がとまらんわけよ
そんな仕事(職場)が楽しいとは、わしは思わんけどなー
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 09:38:38.97ID:AL+pZf2b0
>>611
広告はダンピング。販売は押し紙。
楽しい楽しくないの前に、まともな商売じゃないですね。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 13:12:02.24ID:T7ySHovvO
>>600
どうせ人工衛星で一生終わるなら、朝日の給料もらいたいよな。
頭数半分、給料3割、仕事量3倍の今よりずっとまし。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 18:20:41.80ID:EcTky3Df0
そういえば、Aの被災地に居た記者が、早世されたブロック紙支局長が存命だったころ、
複数回、引き抜きの声を掛けたことをツイートしていたな。

Aの記者としては美談のつもりだろうが、Aに移ったところで、復興報道の専門記者みたいな
位置付けでずっと被災地を回るんだろうし、酷と言えば酷な話だわ。
移籍当初は給料上がるのかもしれんけど、アラフォーで移ったら上限も見えている。
それよりはブロック紙に残って、最前線で修羅場を見た記者って名札が付いている方が、
人生トータルではプラスになろうかと思う。

さらに言えば、被災地の住民感情は、愛郷心(言い換えればよそ者への警戒感)が強い。
復興の大変な時に、地元のブロック紙から全国紙に移った記者を、被災地の人たちは、
ある意味で裏切り者に近い感情を抱き、心を開かないのではないだろうか。
もし、あの記者がAに移っていたら、東京のDが描いた筋書通りのカギカッコを
集めることに追われ、疲弊するだけだったんじゃないかと思う。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 19:02:02.20ID:unRyIK0Q0
>>614
宮崎だが、俺はDの顔色を伺わず、真のジャーナリストに成る為にフリーになった。フリーだと経済的基盤がないと足元をみられ、書きたいことが書けなくなると思い、実業家にもなった。

君たちも、実業家兼ジャーナリストを目指してみては?
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 20:22:16.98ID:Acny3VBs0
>>604
非エリートの悲哀ですね


わかります
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 20:28:09.03ID:QX9z+Byq0
>>615
おめでとうございます。末長くお幸せに
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 20:31:48.46ID:t+qYneUx0
>>616
結局Yの大量退職劇もどこに行ったかわからないし、公務員試験に受かった体験談とか、発生対応と上京面接の両立とか、どうすると転職活動が成功するか知りたいな。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 23:31:52.74ID:KkLbi15G0
どうせ辞めるんなら、支局にダマで上京してみれば良いのに
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 23:45:58.25ID:sdmWMv440
>>619
黙って上京して、急な会見とか、原稿に問い合わせにどうやって対応するか心配です。
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 23:47:18.85ID:7hUrHn2M0
真由子「オマンコに挿れたいんでちゅかあ?」
真由子「ちーがーうーだーろー!そこはアーナールーだーろ!」
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 23:52:08.91ID:Mb9WqpL90
上層部ではない15年後がヤバいと踏んでいるみたい。読めているだけまだマシなんだけど。
本格リストラするだろうし転職するには早いほうがいいのねってわかってしまった。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 00:59:12.01ID:dlFxZ82w0
宮崎は政治ジャーナリストを名乗りながら
著書の一冊もないから馬鹿にされるんだよ

「民〇党代表と私の爛れた一夜」

50万部ぐらい自費出版すべし

で、中を読んでみたら
どぜうの野〇さんとのBL
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 01:07:44.18ID:PJbuRATY0
人事制度に関しては、メーカーなど他業種で失敗した施策を一回り遅れで導入する業界だからねえ。
10年後あたりに、大規模なリストラあるんじゃないかな、と思うんだが、どんな形態になることやら。

とりわけ、記者って身分保障が厚くて、営業部署への異動すら、不当配転として労連で頑張ったケースあるじゃないですか。
自分の意思で辞めたとか記者職降りたとかいう形式を取るために、人間の尊厳を削るレベルのエグい手段が取られるのでは、
と思うと、ちょっと怖いですね。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 01:47:26.62ID:Dcu+NT8y0
記者4年目、いわゆる「シナリオありき」の取材が嫌で仕方がない。
初めからキャップなりデスクなりが「こういう展開になるだろう」とコンテを決め、それに合った素材を探し、ふさわしいコメントを言わせる仕事に嫌気がさす。コメントも「◯◯という内容の話を」って取材する前から決められてる。
色んな人に話を聞いて回って、そこから得られた事実を元に記事を書く取材をしたい。それなら激務でもトータルで見たら記者は楽しいかもしれない。

往往にしてシナリオありきの取材させるのは社会部系に多い。
てかそれならこっちが記事なんて書く意味ないし、デスクが取材する前に全て原稿書いてしまって、デスクが欲しい要素の部分だけ空欄にして発注してくれかほうが記事書く負担は減るから楽。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 02:11:04.32ID:dlFxZ82w0
>>625
色んな人に話を聞いて回って、そこから得られた事実を元に記事を書く取材をしたい。

それって取材効率悪いし着地点が見えてないから
結局、両論併記のグダグダの原稿になるんだよ
そんなに白黒はっきりつく話なんてないから

むしろ自分でやりたいテーマを決めて、デスクなリキャップに
これこれ取材したいんですが
どこ当たればいいですか?とか
着地点が見えないんですが
って聞いてみな

着地点なんか取材しながら考えるんだよ、
って言う上司がいるといいけどなー
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 04:58:44.62ID:sR6JTGCZ0
>>625
よう同期。事件を受けての声取りとかそんなんばっかやな
着地点とかいう名目で何度も誘導質問するよう強制してきた馬鹿キャップは本社戻りやがって出世コースだ市ねばいいのに
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 07:02:17.86ID:5ly279bG0
>>626
日経は完全に決めうちの取材をやってるからな。会社としてそのやり方を推奨してる。
経済紙の原稿スタイルに必要な数字だけを聞き出していく取材。
日経は毎日大量の原稿を出稿しないといけないから、決めうちの電話取材が一番効率がいいんだよね。
もはや取材というより原稿処理作業になってる。
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 15:36:01.56ID:kxO8Tk960
Mさん、いよいよなのか?押しすぎなんだよあそこは。
とうとう新聞業界今までのツケが回ってきた感があるな。

http://www.kokusyo.jp/oshigami/11789/
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 19:17:39.47ID:scpSBbzqO
>>627
「で、この話は一体誰が悪者なん?
カシコビッチな理屈はいらんからはっきりさせて」
「で、結局この記事の結論はAなんかBなんか。
細かい理屈はいらんねん。スパッと結論書いて」

分かりやすいストーリーの記事を書かない人は
まず評価の対象になりません。
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 20:17:03.39ID:scpSBbzqO
>>619
転職を企む支局Dが、しょっちゅう仕事を手下に押し付け
自分は休み取って転職活動してたんだが、
しまいに手下が言うこと聞かなくなったら
根回ししてその手下を干して復讐したことがある。

結局Dは同業他社に脱出成功し所得倍増。
手下干したお偉方は悔しがりながらも責任取らず知らんぷり。

馬鹿を見たのは、一生浮き上がれなくなったその手下と、
急にDが消えて業務がしばらく立ち行かなくなった支局員たち。
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 20:25:28.72ID:r9Ks2DyS0
ビールが旨い季節になった。
社員同士だと朝日はエビスで乾杯だが、MやSはサントリー、アサヒの
関西系銘柄が多い。
これは単に年収の違いか、それとも社内文化の違いか?
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 21:14:59.47ID:IYw1yqDT0
>>632
いい話じゃないですか。他社さんで3ヶ月で相次ぎ市役所担当記者が消えた話みたいで、うらやましいです。
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 00:49:35.37ID:2wLfXM8V0
日経は宮崎信行みたいな馬鹿を切るシステムがちゃんと
機能しているだけ偉いな

廃人交換バザーセールみたいな人事交流で
春に部長が拾ってきた奴が、宮崎級の使えないやつでねー
まあ押しつけられたんだろうな

試用3か月で返品可能にしてくれりといいのに
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 15:15:03.46ID:lJRLGK9F0
廃人交換バザーセール
って、暑気払いの二次会あたりで普通に出てくる単語なのかね
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:59.67ID:1LgOs1b1O
>>638
宮崎だが、有料blog買ってね!読まなくていいから買ってね!気軽に登録してね!物は試しと購読してね!人助けと思って買ってね!
これくらい言えないと、フリーになれない。
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 23:57:12.76ID:MMH8lWWi0
転職はお早めに
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 00:42:51.31ID:OJu6on+d0
転職先ってどこがいいんだろ 周りのやめた人どこいったか聞くと怪しまれるしなぁ てか今怪しまれてる雰囲気がある いつもゴミみたいなとこ割り振ってるんだからさ対価をくれよ対価
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 00:53:29.91ID:Mor2oWuiO
司法試験の勉強してると公言して、支局転勤拒否を認めてもらった記者は知っている。受かったかどうかは知らん。
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 03:09:38.34ID:1iQphGCo0
宮崎信行に関しては、もう少し早く
・ニュースが取れない子はいらない
・記者だけが人生じゃない

っていってクビにしてやるべきだったんだろうな
そしたら他分野の企業に転職できたかもしれん

ずるずる引っ張ったから
宮崎がストーカーみたいになっちゃった

いまとなっては年齢的にアウトだし
フェイクニュース垂れ流すのが知れ渡ってしまったから
同業他社も猫マタギ

自業自得とはいえ哀れなもんだ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 13:06:46.59ID:BZXS5y6a0
>>628
日経は効率重視でまともに取材してないから誤報ばかりなんだよ。

企業からの「日経さんに載せてください」系リークに頼ってばかりでは信頼を失うぜ。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 16:34:55.61ID:U8tN5Awf0
9月退職希望続出みたいだぞ。
ちなみにNK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況