X



職業訓練についてマジメに語ろう Part87 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 18:57:04.48ID:5SVbCawg0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490004477/
職業訓練についてマジメに語ろう Part86
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1491830268/

次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理を指名するか>>980 が立ててください。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/17(土) 22:18:02.47ID:EbmQi5to0
職業訓練校で経理コースに通いたいと思う25歳の男です。転職1回したばかりです。今から辞めて職業訓練校に応募して、通ってだと空白期間がかなり空きます。それでも正社員として経理職に就けますか? 誰か教えてください。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/17(土) 23:57:14.32ID:J30NmDoz0
訓練始まって勉強始めたけどいやーこりゃ覚えることが多すぎる
基本情報技術者試験大変だこれ。その上でプログラミング技術も勉強しなきゃいけないんだからついていける気がしねぇ
っつーか世の中のITエンジニアみんなこんなこと出来てるのかと思うとちょっと絶望感出てきた
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 01:39:08.38ID:g8og+YIT0
給付金貰うための手続きしてるんだが、いろいろ突っ込まれて面倒だな
心なしか職員の態度も悪いし
俺みたいな奴ばっかり相手にしててウンザリしてるんだろうなー
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 02:55:52.82ID:DNlQvLqo0
>>564
失業給付じゃないやつ?
訓練校通って失業給付の手続きしているけど、月1回2・3か所○つけて
署名・捺印しているだけだけど
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 07:40:21.74ID:PzimJs550
web系はやめた方がいいな
日進月歩で常に勉強して最新のシステムに追いついていかないといけない
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 07:50:27.47ID:9SjvqlmX0
>>563
普通の人は専門大学で学んだ上で就職
新卒で入学して勉強
職業訓練でも前職と全く違う人はあまり入学しないかな
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 08:10:28.29ID:G1zcb7bg0
>>563見て何かそれっぽいところのカリキュラム見てみたけどなかなか充実してるな
ちゃんとやれば就職できそう
ちなみに個人的には基本情報合格にこだわらなくていいと思う
実務に適応できることを念頭にすべき
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 09:48:48.41ID:IZ9C6mzw0
>>561
561です。
誰か本当に教えてください。
職業訓練校に通ったことないです。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 10:04:48.23ID:k5cBVtX50
>>570
就職できるかどうかなんてお前次第だから何も言えんよ
ただ空白期間はあんま気にしなくていいけど男で経理は経験者じゃないと訓練校行っても厳しい
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:42.37ID:roznz/wr0
Web系なんて女にやらせとけ
コース外れた男は体使う仕事やれ
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:30.90ID:9vz3Lc1y0
経理資格今持ってるわけじゃなくて単に事務仕事したいだけなら辞めたほうが良いと思うけどね
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 10:57:38.56ID:IfVDlXLX0
>>570
経理で求められるのって第一に信頼性なんじゃないかな
自分が人事ならどういう人材を採用するか考えれば自ずと答えは出ると思うが...
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 10:58:45.46ID:IZ9C6mzw0
>>573
今、社会人3年目でずっと事務職です。それでも辞めたほうが良いですか?
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 11:18:17.76ID:CKm+z5AP0
電気系は電験レベルまで極めてしまったからもう訓練は受けさせてもらえないんだろうな
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 13:08:54.83ID:IZ9C6mzw0
>>578
ありがとうございます
とりあえずボーナスもらった翌週ぐらいに退職を申し出る予定です。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 16:15:54.08ID:LqximDv7O
>>576 電験1種試験合格オメ♪
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 21:05:06.78ID:HSE4QM7G0
俺は危うくそうなるとこだった
というか訓練終わるからって焦って就活すると良いこと無いよね
俺は修了しても焦らず探そうって決めてたから選びまくってたまたま良いとこ就けた
焦ってたやつは訓練と関係無い介護のドライバーとか自販機補充とか派遣とか誰でも出来るような仕事に就いてた
クラスの人がだんだんと減っていったり就職決めてるの見て刺激を受けるのは大切だけど焦るのはほんと良くない
ただ訓練後半からは就活の準備や面接の練習したり求人見まくってたからね
準備だけはしといた方が良い
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 21:19:10.78ID:8pZw+ckc0
訓練中、就職したものの、見事にブラックですぐに辞めてしまうというケースもあるね。
そうなると社会的セーフティーネットが実質ゼロになるから、ホームレスかニートしか道が無くなる。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 22:05:03.54ID:IZ9C6mzw0
>>586
そうなった場合、どうすればいいんだろ? 派遣や契約とかで受からないかな?
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/18(日) 23:56:55.12ID:g8og+YIT0
>>566
多分同じやつ
派遣辞めた証拠とか口座残高見せろとか
それ自体はいいんだけど、すごくめんどくさそうにされるのが悲しい
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 00:07:47.87ID:kYFbPd8O0
ビルメンの仕事を初めて知ってこれだ!と思った
40歳でも若手扱いで未経験でも資格さえあれば割と転職できるみたい

まずはビルメン4点セットという資格から取るわ
文系なので実技は独学では無理なので、職業訓練校にも通うわ

身体もひたすら鍛えてるし、なんかまさにこの仕事をするためと思ってきた

給料は300万程度と安いけど、その分仕事はほとんど座ってるだけの時間もおとくて休みもしっかり取れるらしい

休みの日はひたすらジムとさらに資格の勉強をしようと思う
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 01:08:03.58ID:Dgm/2drg0
IT関係の仕事をするつもりはないが
今の時代、自分でプログラムやアプリを作れるだけの知識は欲しい
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 02:21:17.90ID:TsHWfBoG0
>>585
ためになるな
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 05:06:36.99ID:/jnlBmlz0
ビルメンって、オッサンのほぼ全員が一度は目指す職だ
物凄い競争率で、だからこそ労働賃金の価格破壊が起こっている
就職しても、昇給なんて無い

このスレの住人があまりにも「ビルメン」「ビルメン」言うから
もう、ビルメン臭くて、やってられん
やめてくれ
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 10:08:39.30ID:TKhXs+jN0
23歳だけどビルメンになるために訓練校通おうと思ってます
もう人生諦めたし色々どうでもいいし
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 12:00:55.41ID:ejlvQFei0
楽な現場は極一部でビルメンなんて9割ブラックだろ
しかも楽な現場を求めて延々と転職を繰り返すらしいな
それでも400万円台がやっと
それ以上を目指すなら若さと資格と学歴と運、これら全てが必要とか
それでも年収に見合う仕事かといえば微妙
マジでビルメン持ち上げてんのは発達持ちなんじゃないか
ビルメンで人並みの生活とかへそで茶が湧く
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 12:04:18.70ID:kYFbPd8O0
運送会社の方がマシやろか…
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 12:33:29.54ID:DM69CkRP0
金持ちだけど訓練校通ってる人いる?
やっぱりクラスの人には金ないふりしてた方がいいかな?
趣味の話になってクラスメートは少ない給付金や雇用保険でやりくりしてるのに、自分はポンポン金出してるの話さない方がいいよね?
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 15:05:21.41ID:kYFbPd8O0
40過ぎやけど、ビルメンコースかプログラミングコースか迷ってる
将来性はどっちの方がある?

IT業界にいたけど営業だったので、どちらも未経験、無資格

将来性はITだと思うけど、40代の未経験雇ってくれるやろか…
それよりもビルメンのがましだろうか?

今日ハロワで、聞いたらビルメンコース卒業生は8〜9割は就職出来てると言ってたけど、地方都市なので選ぶ程はないと思うが

収入も20あれば、というとこなんで副業で稼いで嫁の収入に頼るしかない
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 16:05:16.15ID:av8/TCEn0
プログラミング 30すぎて目指すのは無理 センスとか芸術とかの分野になってくる
          誰でも出来る作業とは海外とかに外注した方が安くて出来がいいからそれ以上の仕事をしてかつ給料も安いという最悪の悪循環

ビルメン これで上に行くには相当な経験と勉強が必要になってくる
       歳とってある程度の給料貰えるようになるころには定年前のじいいさんだから結婚もできない
       楽しいことも何もない
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 16:16:38.96ID:kYFbPd8O0
じゃあどうしたらいいのよ…
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 16:17:47.58ID:kYFbPd8O0
副業で30〜50万稼げてるから、ビルメンは20万で構わない
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 16:56:17.30ID:kYFbPd8O0
せどり
でもリスクあるし儲からなくなってきたので辞めたい
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 17:35:03.72ID:i1U2K1+l0
仮にIT潜り込んでも使えないと思われたら首になるな
その点ビルメンなら資格もさえ持ってれば最低限の職にはつけるのでは?
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 20:11:34.52ID:av8/TCEn0
職業訓練で話題になるような職業が美味しいわけがないだろ
みんなが嫌がってやらないからお前らの出番だというのに
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 21:09:54.68ID:lrKuFWCo0
勝ち組になりたいなら国立の医学部に受かって医師試験合格して医者になれよ
40代でも逆転できるぞ
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 21:14:47.75ID:kYFbPd8O0
それもありたが、6年も学生やる余裕がない
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 22:01:36.40ID:X5VJ47aa0
俺以外真面目くんばかりで鬱になってきた
テストはいつも俺だけ赤点
点数晒される毎日…いや真面目に取り組むのは当たり前だけどさ
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 22:26:25.73ID:kYFbPd8O0
8〜9割
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 01:23:54.52ID:w5q5STi60
勉強できないなら、悪いこと言わないからIT系はやめとけ
逆に勉強できるならIT系でいい
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 08:10:26.65ID:eUZhZ3/e0
IT系は今さらやっていける自信が無いわ
常に追い続けなければいけない
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 11:50:12.98ID:qGcoe27m0
本当にIT崩れの人って職業訓練かようの多いよね。
統計出したら顕著に表れそうなぐらいの率じゃね?
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 14:57:02.24ID:j7oQMptu0
20日までに選考結果の通知来るのにまだ届かない...

待ってる間ほんと落ち着かないわ
嫌なんだよなぁ結果待ちって

落ちたらどうしようを考えてしまうのがね
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 18:04:05.42ID:77t2W0nc0
ITを選んでも派遣会社にしか入れないから、技術を積んでもどっちにしろ詰む
来年から特定派遣もなくなるみたいだし、仕事としては斜陽

>>628
以前に合格したときは、速達書留で届いたから、殆ど当日に届くはず
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 18:49:31.76ID:j7oQMptu0
選考会の時に20日に届きます〜地域によって前後します〜23日までに来なかったら問い合わせてね〜って説明があったから、結果の通知は必ず来るって解釈してたがまさかの来ないパターンあるのかね...

うむむ...まぁ落ちたらハロワで仕事見つけて再就職手当て貰う方向に切り替えてく
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 18:59:29.74ID:azNypsbw0
>>636
不合格者のほうが連絡事項が少ないからっていう業務上の理由が一つ
期待をさせておいてガッカリを短くするという心理的な理由が一つだそうな
まあ落ちたらガクッと来るわな
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 19:10:18.97ID:j7oQMptu0
>>637
あぁ、○○日以降に各自お電話にてご確認下さいってことか
読み違えてたわ
そのシステムええなー
じっと待ってられんワイからしたら
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 19:28:31.76ID:Q7Sr0r5o0
C言語の無料セミナーに行ってきた
確かに楽しそうではあるけど、果たして40過ぎで未経験で就職先あるのか?と講師に聞いたところ、東京大阪なら忙しくてほんとに誰でもいい猫の手も借りたいみたいな会社もあるから、そういうとこにうまく潜り込めれば。
ただしこの地方の都市では中々ないかも…と言ってた

講師が教えた中で40過ぎで未経験で卒業後就職出来た例はないらしい…

やはり他の道を選ぶか…
独学でC言語や基本情報処理の資格取った一抹の可能性に賭けるのはありだとは思うが
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 19:40:51.99ID:Q7Sr0r5o0
>>643
そうなの?
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 19:43:43.61ID:EQNCFIN/0
求職者支援訓練の講師があまりにも教えるのが下手であかんわこれ……ってなってる
同じ時間だけ自習するから出席免除してくれないかなぁ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 20:11:26.35ID:G41gwKFB0
>>642
40過ぎならベテランでC言語でバリバリ書けますとかじゃないと無理だろうな

お前が雇う立場として
どうせ経験浅いなら19ハタチの素直そうな若者と
40過ぎのおっさんのどっちを雇いたいよ?
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 20:29:10.87ID:BUVf6+IV0
>>648
確かにそうだけど、猫の手も借りたいような現場もあるって言ってたよ
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 22:06:43.45ID:IavWp9f20
もうすぐ一月生が卒業
仕事が決まる人はすぐ決まるな
決まらない人は決まって無い
ちゃんとした職歴がある人はすぐ決まるね
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/21(水) 00:18:29.00ID:0qJOYMBR0
>>650
殆どの派遣先が、実作業を取りまとめている者より年上を採用しない
その人たちの年齢が20代後半から30半ばだから、40代は経験者であっても敬遠される
年上に作業を依頼したり、注意したりするのに気を使うことから、SE定年40歳説が出てるわけだ
そういう観点で、40代未経験は派遣会社ですら入社は難しいと思う
都市伝説を信じて、無駄な時間を過ごすのも人生

ホントに運よく入れたとしても、人が足りないのは安定稼働をしていないからで、デスマーチだろう
昔、カットオーバーまで残り1年で、設計構築済み、残りは移行設計という案件で、
既存メンバー1人、引継ぎ不可という案件に入ったら、担当のプロパー社員は自己愛性パーソナリティ障害で、
メンバーが短期間で入れ替りが激しい案件だったというくらいの地雷もある
大都市で人が足りない案件は地雷で間違いなし
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/21(水) 00:49:53.79ID:5fDqACRS0
玉掛けの資格取りたいな
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/21(水) 08:15:00.11ID:5Z6IIXj/0
IT業界とか止めときゃいいのに
情報系学部の新卒がIT業界行きたがらずに
製造業とかに逃げまくったり
ポリテクに嫌になった元SEとかのIT土方が結構な割合で居たりする辺り
どんな感じかはお察しだろ
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/21(水) 08:33:18.89ID:BaosTZsA0
訓練生でア◯ウェイとかネットワークビジネスのやつがいた。

フェイスブックのアカウント2つ以上持ってて、
ひとつは友達の数が2000人超えとか異常。
そっちはビジネス集客用。
もうひとつのは友達数4-500人とかで、
学校関係者とかあたりさわりのない交流用。

ネットワークビジネス活動の心理戦のたまものか
講師とかにも媚び売る要領わかってて、
仲間内でも闇雲に勧誘しない賢さはあるんだけど、
目とか表情がよどんでた。
人間的あざとさとかいやらしさがにじみ出てる感じ。

ア◯ウェイの事もバレてるし。
カモに出来ると思った相手にだけ「あなただから話す」という風に勧誘しかけてたらしい。
うまいこといって他人をカモにしても結局、
そっち1本でなんて食えてないし。
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/21(水) 10:38:51.33ID:zBxM9gZJ0
職業訓練受けようか迷ってお試しでpythonとかいう言語の本買ったけど
「センスが必要」とか「勉強できるか」ってレス書いた奴の意味がわかった気がする
こりゃ難しいな20代後半だけどほか探そう
文書は書くの楽しいのにプログラムは色々大変だな
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/21(水) 11:02:37.56ID:LOLz+TIR0
>628だけど結果来たわ!受かった!受かったぞ!やったー!すげー嬉しい

29歳中卒で資格もなくてずっと飲食しかやってこなかった底辺だからしっかり勉強して資格取るわ!

やったー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況