X



職業訓練についてマジメに語ろう Part87 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 18:57:04.48ID:5SVbCawg0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490004477/
職業訓練についてマジメに語ろう Part86
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1491830268/

次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理を指名するか>>980 が立ててください。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 21:09:28.58ID:wc3t18r00
>>351
電気よりややこしいプログラミングとか
出来る訳ないよな

月曜からC言語始まるけど
覚えた所でIT業界とかブラックだし
プログラミングつまらんから興味無いわ
職探しと実技の練習に専念しよ

ボイラーと乙四は既にあるから
これでビルメン三点セットがやっと揃うわ
保全の仕事で何か無いかな
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 21:23:43.49ID:CAng5bEq0
今独学で電工2勉強してるけど
俺が持ってる基本情報、ソフトウェア開発技術者よりは何度たかいとおもうわ
実技の準備が面倒すぎだろ
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 22:07:23.91ID:V+FYJxMk0
電工2の実技は工業高校で取ったが、独学じゃ俺には多分無理だったな。
今じゃYouTubeあるから便利な時代になったな
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 04:29:17.86ID:scLLOIL40
今回の電工2受けた人はラッキーだったね
技能試験が難化するから、筆記試験はあまりにも簡単だった
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 10:17:08.89ID:F2/LkJvT0
今まで訓練やって資格3つ受けて2つ受かって3つ目もどうせ受かるが
履歴書、職歴、面接が無理まじで無理無理ったら無理
無理なんだよ難易度高すぎるんだよふざけんなよ
今までの資格勉強のが遥かに楽だろホント無理無理すぎてなんで訓練来たのかも謎
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 13:13:58.54ID:A+8E11Mp0
職業訓練のわるいところは、通ってる間になんかしらの実務経験を付与してあげないこと。
例えばボイラーがあるなら毎週何回かたいてクラス全員で実務経験にしてやるとか、飲料水毎日検査させて衛生管理者の試験受けるための実務経験少しも加算してあげるとかさ…。
少しでも働いたときにメリットになるようなことすべき。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 13:41:57.03ID:h7CnpSib0
勘違いしてるけど職業訓練というのは社会不適合者であるお前らを何とか働けるレベルにするための訓練をするところであって
実務を教わるような場所ではありません
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 18:29:44.77ID:RXz8AfCv0
>>363
入る前はそんな感じのイメージ持ってたけど
実際通うとコミュ力普通以上の人たちが楽しそうに訓練受けてるよ
俺は文句なしの社会不適合者だから肩身が狭い
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 22:23:42.46ID:lQlI0J+R0
>>365
めっちゃ分かる 年下に「何歳ですか?」とか声かけられてもう消えてなくなりたい気分になる
ちな21
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 16:22:34.35ID:P98r64ol0
>>365
すげー分かる
みんな性格良いし明るいんだけど、それが逆にきつい時もある
病み上がりで通うには中々厳しいところだと感じたわ
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 18:53:57.88ID:qhvcgM5s0
10人中俺を含めて4人しかいなかった野郎が次々やめちゃってとうとう男俺だけになっちまったよ
昼休みには女子トークで煩いわ講師への陰口が飛び交うわでこえぇ…俺もボロクソ言われてんだろうな
男女比偏ってる高校のぼっちDKってこんな気持ちなんだろか…若ければ天国だと喜ぶんだろうか
同じような境遇の人いない?
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 19:16:23.28ID:DjdcPJEr0
遊びに来てんじゃねえんだよ
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 19:24:25.95ID:ZqNkkIU20
三年生ポでも溶接科行っていい?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 19:24:33.33ID:QYnqsgji0
なんで職業訓練ごときで人間関係にいやになってんだよ
どうせ半年後にはかかわり合いにならなくなるんだろうが
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 21:46:53.31ID:ZqNkkIU20
>>375
聞かれるの?
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 23:42:14.58ID:ADe1NRV80
失業保険貰いながら訓練校に行こうかと思うんですが
どのコースが就職し易いんですか?やはり、男なら溶接とかかな・・・
プログラムとかは難しそうだ


当方、千葉市在住
23 男
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 23:43:01.83ID:whM1cKK10
ナマポってよく知らんが書かなきゃいけないのか?
書いてるなら聞かれない方が不思議だろ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 00:15:57.49ID:bzVX2L5t0
>>372
面接官とか、お前が生ぽとか絶対知らないから、言わなくていいよ。個人情報。入校出来たら、生ぽは教科書代免除申請出来るからしたらいいよ。
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 01:30:55.86ID:I9u0GQ530
先月いっぱいで退職した

離職票届いたら失業手当ての申請に行くつもりだけど、
貰える3ヶ月先まで何もせずに待つか、緩そうな短期の仕事でも行くか
或いは次の仕事見つけて再就職手当て貰うか

職業訓練入って早く長く手当て貰うのも悪くないけど
パソコンとか楽そうなコースはやっぱり受かるの厳しいのかな?男だと特に

機械とか電気入って作業やるんだったら仕事するのと大して変わらんから旨味なさそうだし
どれを選べばいいか悩む
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 03:38:54.85ID:nsbuBLzx0
引っ掛からない程度のバイトしながら3カ月過ごし、給付始まったらギリギリまで粘り、終わりそうになったら訓練校に行き、給付制限を引き伸ばす。
がセオリーだろ
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 09:29:28.94ID:oa01cxfU0
>>382
また悪いタイミングだな
年末くらいにやめればいいのに
3か月ほぼフルに貰いながら、残日数減ってきたころに2年コースにいく、が正解だろう
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 11:59:51.34ID:4+loGIFj0
2年とか1年とか簡単にいうけど一生の内のそのウェイトがどれほど重いのか実感がないんだろうな実際
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 12:49:57.30ID:CtXVwuPq0
今日ポリテクの試験受けて来たけど倍率3倍近く有ったんだけど他探した方が良いかな?
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 13:49:05.85ID:1+suQD5y0
>>384
それが正解。
さらに言えば、一年働いて失業保険受給資格を得たら、再度訓練校に入所する。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 15:50:05.69ID:Laepq6cO0
もう人生終わった40以上の奴ならいいけど
20代、30代の奴が2年コースだぜヤッターなんて喜んでる場合じゃないぞ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 17:11:36.06ID:jrlCOq+w0
専門に二年だと300万くらいかかる
訓練だと270万貰える

学校行く金もない貧乏家庭の人間には訓練しかないのよ
そりゃ金があれば専門行きたかったさ。俺なんて親が金足りなくて給付金から送金してんだぜ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 17:43:36.86ID:jrlCOq+w0
2年が無駄なら半年の方が更に無駄だと思うが一体半年で何の訓練をするんだ?
そんな付け焼き刃で就職に繋がるのか?
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 18:42:54.41ID:2QzGDNs50
>>396
電工とか機械加工とか溶接とかの訓練が仕事に直結する科は求人あるよ

設計系は経験か専攻してたとか素養が無いと無意味
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 21:53:43.17ID:/I2nJV3+0
経歴不問からの高収入正社員はフェニックスジョブ見てみろw
https://sp.fenixjob.jp/kanto
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 16:47:40.32ID:rBREqbmx0
20後半から30後半めっちゃいるけどそういう人の方が実技うまいよ
若い人らはあんまり上手くない
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 17:56:32.22ID:5MNkUPMe0
ちょっとよく分からないから聞きたいんだけど、ハローワークにある職業訓練は3−6ヵ月で、他のポリテク?では2年とかあるのは何が違うの?ハローワークにある職業訓練でしか給付金もらえないの?
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 17:56:55.07ID:5G3xccgB0
年齢とか関係なく駄目な奴と出来る奴はハッキリ分かれるね。

うちのクラス見渡す限り
出来る三十路
ダメダメな三十路
出来る20代
寝てる10代
頑張ってるおっさん
寝てるおっさん
って感じだ
書いてて気づいたが出来るおっさんがいねえや。南無
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 22:45:58.67ID:5MNkUPMe0
職業訓練の申し込み出来るハローワークは限られてますが自分が住んでる場所の近くのハローワークじゃないと申し込み出来ないんですか?
東京に住んでるんですが一番近いのがココって所がないのでどうなんでしょうか
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 22:54:58.60ID:FHb30na/0
別にどこのハローワークでも好きな訓練校に応募できるよ
その辺も詳しく教えて貰えるから一度近くのハローワークに行ってきな
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 09:13:00.42ID:/Eu6XE6t0
給付金もらいながらモラトリアムで資格の勉強して
前職の時に取れなかった資格二つ三つ持って同じ業界に戻る
これでちっとは違ってくる
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 07:01:39.23ID:OsWZQKEq0
職業訓練の講師って酷くない?法律系の講師なんだけど。
そこらに歩いてるずぶの素人のおじさんを適当に捕まえてきて雑談を延々と
しゃべらせてる感じ。教える意思も能力もないなら自習にすればいいのに。
やっぱタダの授業はダメ。タダより高い物はない(という一般社会の常識を
学ぶ場なのかも)。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 07:37:16.62ID:Ck1TnxaR0
面接いってきたけどやっぱ給付金目当てなんだろうなと思った
スーツじゃなく私服で来てる奴
遅刻してくる奴
筆記用具忘れてくる奴
独り言ぶつぶつ言ってる奴
事務系の訓練だけど男性が異常に多くてびっくり
事務経験がある女でも狭き門なのに未経験の男性が事務職に就職できるんだろうかと思ってしまった
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 08:31:45.64ID:36bK+yBP0
訓練校の面接は私服でいいんじゃね
俺は私服でいいと言われたのでジャケパンだけどガシュアルで行ったよ
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 09:21:06.94ID:obITlVcH0
遅刻と忘れ物はホント多い
いちいちあれ忘れたこれ忘れた馬鹿じゃねえの
小学生かよ
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 10:32:24.74ID:jT8wW6ns0
マジで学校で差があるんだなぁ
千葉県のだがそんなことほぼ無いしねぇ

デスクワークが主な所はそういう傾向があるのか?
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 11:01:01.96ID:xWWj7qPg0
電工の養成施設は遅刻したら補講がある
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 14:55:45.06ID:a26TT2gR0
お前ら行ってる(行ってた)所がヤバそうな場所だったら都道府県とポリテクor技専かだけでも書いた方がいい
後世のためにも
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 20:47:11.18ID:vLtrRYT40
板橋のCADは酷かった
毎回遅刻してくる人とかでも
担任のさじ加減次第でお目こぼしの皆勤賞貰ってた
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 22:50:51.52ID:3dLfZ0Rb0
就活就活うるせえよ…そんなん言われても無理だっての
俺の代わりに書類書いて面接してきて…あとはがんばって働くからさ

下手したら給付金払い戻しだろうなあそんときゃしぬっきゃないね
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 00:14:25.73ID:++/5CGnF0
俺が今通ってるとこ結構まともだったんだな
理由のない遅刻も欠席もない
年齢層バラバラだけど男女隔てなく喋ったり楽しんでる
小学生時代に戻ったかのようだ
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 00:19:05.59ID:09Mjr0ed0
自分が行ってたところは女性無しで
割とみんな真面目にやってたな
講師より知識ありそうなのが一人いたりなんか変だったがw
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 01:16:05.92ID:9YHEnIJg0
>>428
自分の時は緩かったです
講義は初歩から教えて貰えるけど半年で詰め込む程度では就職となると…
CATIAを学べるけどハロワ求人見てるとAutoCADとかの方が多い気がします
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 01:21:54.88ID:f9n5sudb0
>>428
内容は、緩いなんてもんじゃないけど、3分スピーチや30分プレゼンがあるところもあるから、コミュニケーション障害や赤面症、回避性発達障害もちには辛い。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 06:25:16.45ID:Q6n0ic3W0
不細工女とエッチしても嬉しくないわな
美人は職歴も頭も良い奴がかっさらっていく
世の中の縮図を職業訓練で体験したわい
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 06:59:30.28ID:YrJvPkAm0
自分は真面目に通って資格も取るつもりでいたのに講師は給付金目当ての奴に
併せて授業をする。ずーーっと雑談ばっか。授業が正常に行われていない。
ハロワに通報したら別の講師にチェンジしてくれるのだろうか?それとも
最底辺の環境に訓練生をあえて置くことで、自発的にここから脱出(就職)
するよう促しているのだろうか?
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 07:30:43.90ID:qC63lVr50
未経験の奴は覚悟しとけよ。パンフに騙されるなよ。未経験の奴があの授業で就職出来たら余程の才能かセンスある。経験者はブラック企業でやられた精神のリハビリ。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 07:49:34.83ID:MZtwchPd0
調べようが無いだろうけど講師が高齢のクラスは要注意
講師が高齢な程授業が下手くそで声が聞き取れなかったり関係ないところずっと繰り返したり重要な所の解説を飛ばしたりする
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 08:08:32.74ID:YrJvPkAm0
>>439
俺が文句言ってる講師も高齢。教える能力も意思もない高齢の
タダのおじさんを講師にしなければならないほど講師の絶対数が不足
しているのだろうか?それとも余りにも時給が安いため高齢で無能な
人間しか講師になろうなんて思わないだけなのか?
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 10:42:38.67ID:ndlHbQIh0
職業訓練生が多数在籍、的な求人がたまにくるが
生を積極的に採用してるのだろうか
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 12:47:11.92ID:spS17IDp0
未経験とか来るところじゃない、経験者が多い。グループでやる課題や実習とかで出来ないと蚊帳の外…。金貰える人は魅力的かも知れんが、自分で参考書買って独学した方が全然いい。職歴の空白も訓練校じゃお笑い枠だしね。
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:04.99ID:jqTdHw0d0
>>440
その道で通用しなかった人がなんとか食い繋いでる
不安定な個人事業主みたいな状態だからまともな人はやらない
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 14:50:03.35ID:k4Uwesvd0
中の人は自分がクビになる事を恐れて、常にビクビクしているからな
とくに公共は

2ちゃんねるで発言するわけがない
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 17:06:28.70ID:w0s/fm6X0
>>442
指導員免許がないと講師にはなれない

>>449
みなし公務員だから、余程のことがない限りクビにはならない

訓練校に入れなかった奴が妬んでるのか、競争率を下げようとしてるのか、
知らない奴がデマばかり書いてる
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 19:42:48.79ID:tAu6UTgY0
>>450

訓練しても就職出来ない連中じゃないか?
就職出来ないのは指導員のせい。ずっと人のせいにして生きてきたやつは独学でも無理。自分の能力が低すぎる事を認めたくない人種。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/11(日) 22:53:35.78ID:0ZjGtOwg0
>>449
クレーマーが多いみたいだから馬鹿丁寧になってるって話は聞いたことあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況