X



職業訓練についてマジメに語ろう Part87 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 18:57:04.48ID:5SVbCawg0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490004477/
職業訓練についてマジメに語ろう Part86
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1491830268/

次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理を指名するか>>980 が立ててください。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 11:08:24.29ID:V3avVk3r0
半強制的に無駄な本を買わせすぎ。it ならともかく電気系で5万円以上はいかがなものか。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 11:14:11.68ID:FR5ijUiI0
何でもかんでも人頼ってばかりだからこんなダメ人間になっちゃうんだよ
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 13:27:24.37ID:kW+LG4BB0
CADが勝ち組
美人の方々と年数回お食事会
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 15:55:18.05ID:j2c4iNx00
収入や仕事内容で自慢されるなら羨ましいが
その食事会ってのでお前は幸せなのか…?
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 20:36:31.05ID:neI4SRv40
>>318
高杉やろ うちは電気工事科だが3万超えないぞ
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 21:38:03.43ID:m8T24tqa0
電気だがテキストやら保険やらで一万数千円だったと思う
作業服やらで他にもかかるが、5万はさすがにない
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 23:35:49.93ID:fDpOWrM/0
授業料はタダだし工具は貸出(試験へ持って行くのもOK)VVFのような消耗品や備品も使い放題
がデフォだと思ってたが都道府県と国とじゃ違うんだろうか
まさか民間委託じゃ無いだろうな?
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 23:37:24.32ID:uQOvZEfL0
大学で機械科だったから設計とかCADとか基本的な事は知ってるしなあ
訓練に意味はあるんだろうか?
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 23:47:01.91ID:1KBn7FZw0
>>332
大体こんなかんじだとおもってた
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 06:52:48.98ID:65srZHA90
>>336
2年かけて電工1種、電験3種、低圧高圧特別教育もやる学科と
半年しかやらん学科を比較してもなあ
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 08:02:45.41ID:s4+ym/wz0
。   ∧_∧。゚    
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 10:54:31.58ID:1OJTPsuG0
1年以上の科は体裁上授業料として年10万払うんだがそれを材料費って言ってるのか?

それ以外にもなんかあるなら大阪だからかもしれん
関東だが2年制でも工具費や材料費まではかからんし
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 12:54:55.12ID:mHr3MwAc0
平日ハロワ一切行けないからよくわからんのやけど、県によって違うとは思うけど
訓練て基本一年中募集&スタートしてるの?
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 13:42:48.20ID:Ia4tZije0
>>344
なるほど。退職できるのが8〜10月でしかも田舎だから希望の職種無かったら困るな…
どうもありがとね!
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 18:08:45.91ID:O1T1wUMM0
西立川駅で黄昏る
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 19:25:24.03ID:2xxt/Sm50
俺は落ちた
今解答みてきた
やっぱり向いてないのかな
IT系の仕事受けてくるしかないのか
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 20:16:53.70ID:bDasd0aL0
電工落ちるって偏差値40未満レベルだろ
大人しく頭使わない職業についたほうがいいぞ
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 21:09:28.58ID:wc3t18r00
>>351
電気よりややこしいプログラミングとか
出来る訳ないよな

月曜からC言語始まるけど
覚えた所でIT業界とかブラックだし
プログラミングつまらんから興味無いわ
職探しと実技の練習に専念しよ

ボイラーと乙四は既にあるから
これでビルメン三点セットがやっと揃うわ
保全の仕事で何か無いかな
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 21:23:43.49ID:CAng5bEq0
今独学で電工2勉強してるけど
俺が持ってる基本情報、ソフトウェア開発技術者よりは何度たかいとおもうわ
実技の準備が面倒すぎだろ
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 22:07:23.91ID:V+FYJxMk0
電工2の実技は工業高校で取ったが、独学じゃ俺には多分無理だったな。
今じゃYouTubeあるから便利な時代になったな
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 04:29:17.86ID:scLLOIL40
今回の電工2受けた人はラッキーだったね
技能試験が難化するから、筆記試験はあまりにも簡単だった
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 10:17:08.89ID:F2/LkJvT0
今まで訓練やって資格3つ受けて2つ受かって3つ目もどうせ受かるが
履歴書、職歴、面接が無理まじで無理無理ったら無理
無理なんだよ難易度高すぎるんだよふざけんなよ
今までの資格勉強のが遥かに楽だろホント無理無理すぎてなんで訓練来たのかも謎
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 13:13:58.54ID:A+8E11Mp0
職業訓練のわるいところは、通ってる間になんかしらの実務経験を付与してあげないこと。
例えばボイラーがあるなら毎週何回かたいてクラス全員で実務経験にしてやるとか、飲料水毎日検査させて衛生管理者の試験受けるための実務経験少しも加算してあげるとかさ…。
少しでも働いたときにメリットになるようなことすべき。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 13:41:57.03ID:h7CnpSib0
勘違いしてるけど職業訓練というのは社会不適合者であるお前らを何とか働けるレベルにするための訓練をするところであって
実務を教わるような場所ではありません
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 18:29:44.77ID:RXz8AfCv0
>>363
入る前はそんな感じのイメージ持ってたけど
実際通うとコミュ力普通以上の人たちが楽しそうに訓練受けてるよ
俺は文句なしの社会不適合者だから肩身が狭い
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 22:23:42.46ID:lQlI0J+R0
>>365
めっちゃ分かる 年下に「何歳ですか?」とか声かけられてもう消えてなくなりたい気分になる
ちな21
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 16:22:34.35ID:P98r64ol0
>>365
すげー分かる
みんな性格良いし明るいんだけど、それが逆にきつい時もある
病み上がりで通うには中々厳しいところだと感じたわ
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 18:53:57.88ID:qhvcgM5s0
10人中俺を含めて4人しかいなかった野郎が次々やめちゃってとうとう男俺だけになっちまったよ
昼休みには女子トークで煩いわ講師への陰口が飛び交うわでこえぇ…俺もボロクソ言われてんだろうな
男女比偏ってる高校のぼっちDKってこんな気持ちなんだろか…若ければ天国だと喜ぶんだろうか
同じような境遇の人いない?
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 19:16:23.28ID:DjdcPJEr0
遊びに来てんじゃねえんだよ
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 19:24:25.95ID:ZqNkkIU20
三年生ポでも溶接科行っていい?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 19:24:33.33ID:QYnqsgji0
なんで職業訓練ごときで人間関係にいやになってんだよ
どうせ半年後にはかかわり合いにならなくなるんだろうが
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 21:46:53.31ID:ZqNkkIU20
>>375
聞かれるの?
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 23:42:14.58ID:ADe1NRV80
失業保険貰いながら訓練校に行こうかと思うんですが
どのコースが就職し易いんですか?やはり、男なら溶接とかかな・・・
プログラムとかは難しそうだ


当方、千葉市在住
23 男
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 23:43:01.83ID:whM1cKK10
ナマポってよく知らんが書かなきゃいけないのか?
書いてるなら聞かれない方が不思議だろ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 00:15:57.49ID:bzVX2L5t0
>>372
面接官とか、お前が生ぽとか絶対知らないから、言わなくていいよ。個人情報。入校出来たら、生ぽは教科書代免除申請出来るからしたらいいよ。
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 01:30:55.86ID:I9u0GQ530
先月いっぱいで退職した

離職票届いたら失業手当ての申請に行くつもりだけど、
貰える3ヶ月先まで何もせずに待つか、緩そうな短期の仕事でも行くか
或いは次の仕事見つけて再就職手当て貰うか

職業訓練入って早く長く手当て貰うのも悪くないけど
パソコンとか楽そうなコースはやっぱり受かるの厳しいのかな?男だと特に

機械とか電気入って作業やるんだったら仕事するのと大して変わらんから旨味なさそうだし
どれを選べばいいか悩む
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 03:38:54.85ID:nsbuBLzx0
引っ掛からない程度のバイトしながら3カ月過ごし、給付始まったらギリギリまで粘り、終わりそうになったら訓練校に行き、給付制限を引き伸ばす。
がセオリーだろ
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 09:29:28.94ID:oa01cxfU0
>>382
また悪いタイミングだな
年末くらいにやめればいいのに
3か月ほぼフルに貰いながら、残日数減ってきたころに2年コースにいく、が正解だろう
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 11:59:51.34ID:4+loGIFj0
2年とか1年とか簡単にいうけど一生の内のそのウェイトがどれほど重いのか実感がないんだろうな実際
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 12:49:57.30ID:CtXVwuPq0
今日ポリテクの試験受けて来たけど倍率3倍近く有ったんだけど他探した方が良いかな?
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 13:49:05.85ID:1+suQD5y0
>>384
それが正解。
さらに言えば、一年働いて失業保険受給資格を得たら、再度訓練校に入所する。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 15:50:05.69ID:Laepq6cO0
もう人生終わった40以上の奴ならいいけど
20代、30代の奴が2年コースだぜヤッターなんて喜んでる場合じゃないぞ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 17:11:36.06ID:jrlCOq+w0
専門に二年だと300万くらいかかる
訓練だと270万貰える

学校行く金もない貧乏家庭の人間には訓練しかないのよ
そりゃ金があれば専門行きたかったさ。俺なんて親が金足りなくて給付金から送金してんだぜ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 17:43:36.86ID:jrlCOq+w0
2年が無駄なら半年の方が更に無駄だと思うが一体半年で何の訓練をするんだ?
そんな付け焼き刃で就職に繋がるのか?
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 18:42:54.41ID:2QzGDNs50
>>396
電工とか機械加工とか溶接とかの訓練が仕事に直結する科は求人あるよ

設計系は経験か専攻してたとか素養が無いと無意味
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 21:53:43.17ID:/I2nJV3+0
経歴不問からの高収入正社員はフェニックスジョブ見てみろw
https://sp.fenixjob.jp/kanto
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 16:47:40.32ID:rBREqbmx0
20後半から30後半めっちゃいるけどそういう人の方が実技うまいよ
若い人らはあんまり上手くない
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 17:56:32.22ID:5MNkUPMe0
ちょっとよく分からないから聞きたいんだけど、ハローワークにある職業訓練は3−6ヵ月で、他のポリテク?では2年とかあるのは何が違うの?ハローワークにある職業訓練でしか給付金もらえないの?
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 17:56:55.07ID:5G3xccgB0
年齢とか関係なく駄目な奴と出来る奴はハッキリ分かれるね。

うちのクラス見渡す限り
出来る三十路
ダメダメな三十路
出来る20代
寝てる10代
頑張ってるおっさん
寝てるおっさん
って感じだ
書いてて気づいたが出来るおっさんがいねえや。南無
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 22:45:58.67ID:5MNkUPMe0
職業訓練の申し込み出来るハローワークは限られてますが自分が住んでる場所の近くのハローワークじゃないと申し込み出来ないんですか?
東京に住んでるんですが一番近いのがココって所がないのでどうなんでしょうか
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 22:54:58.60ID:FHb30na/0
別にどこのハローワークでも好きな訓練校に応募できるよ
その辺も詳しく教えて貰えるから一度近くのハローワークに行ってきな
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 09:13:00.42ID:/Eu6XE6t0
給付金もらいながらモラトリアムで資格の勉強して
前職の時に取れなかった資格二つ三つ持って同じ業界に戻る
これでちっとは違ってくる
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 07:01:39.23ID:OsWZQKEq0
職業訓練の講師って酷くない?法律系の講師なんだけど。
そこらに歩いてるずぶの素人のおじさんを適当に捕まえてきて雑談を延々と
しゃべらせてる感じ。教える意思も能力もないなら自習にすればいいのに。
やっぱタダの授業はダメ。タダより高い物はない(という一般社会の常識を
学ぶ場なのかも)。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 07:37:16.62ID:Ck1TnxaR0
面接いってきたけどやっぱ給付金目当てなんだろうなと思った
スーツじゃなく私服で来てる奴
遅刻してくる奴
筆記用具忘れてくる奴
独り言ぶつぶつ言ってる奴
事務系の訓練だけど男性が異常に多くてびっくり
事務経験がある女でも狭き門なのに未経験の男性が事務職に就職できるんだろうかと思ってしまった
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 08:31:45.64ID:36bK+yBP0
訓練校の面接は私服でいいんじゃね
俺は私服でいいと言われたのでジャケパンだけどガシュアルで行ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況