X



☆鉄道業界ってどうよPart12☆[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/16(火) 16:43:37.59ID:esVSyq1q0
うちの会社の要員不足はいつ解決するんだ?
これでも首都圏大手私鉄だぞ…
全然休めない…
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/17(水) 11:37:43.78ID:u5w54Kmp0
逆にうちは去年の倍取ったぞ。一気に未経験増やして大丈夫なのか…
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/21(日) 16:21:33.10ID:psBeBiX+0
今委託会社で働いてるけど、なにかと管理駅通さなきゃいけなかったり制約があったりで肩身狭いや・・・
本体系行きたいな
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/22(月) 15:33:16.37ID:atYJEWkQ0
相鉄受けてる人いる?
一次選考の連絡って通過者は一週間位で来るものなのかな
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 09:08:17.35ID:envsaIzB0
東葉高速鉄道の書類選考の結果きた人いますか?
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 10:16:51.50ID:EQsNzuv50
>>10
輸送系はできない。せいぜい通対かな
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 14:34:07.02ID:ZQGdUwBfO
ボンボンの社長でキャバクラで遊んで暮らして会社の業務はとんちんかんで踏み倒されようが能天気に暮らせる会社ありますか?
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 13:28:57.15ID:FMwc8FU90
>>13
>>11
スレチ
他所でやってください。
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 15:19:35.87ID:n4nMDgMB0
スレチか?
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 13:57:56.42ID:WoWefwts0
相鉄来ないですわー
書類見直したら、ビミョーだったなあ
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 14:36:17.69ID:Hx72IFPF0
>>13
きてないよ
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 14:39:58.81ID:Hx72IFPF0
>>13
きてないよ
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 15:31:34.24ID:iLyoxwND0
入社同期で階級も同じ人がいて自分は時間外あまりやらず、
同期は時間外バリバリやってたら年収で200万円差がついた
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 23:12:48.42ID:/fCP/wHc0
>>27
その同期は200万円の時間外賃金を発生させて何千万円の利益を会社にもたらしたんだい?結果が貴方と同じだとすれば、その同期は会社にとってただのお荷物。羨ましい思いはあるだろうけど、卑屈になることはない。
日本の会社はとにかく生産性が低すぎる。鉄道会社もそのうち、安い給料でも真面目に働く外国人だらけになるような気がする…
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 23:36:18.98ID:Ffv52CKT0
>>30
そもそも、鉄道員が出す「利益」ってなんだい?
>>27が何の職種をしているかわからないから、言えない部分はあるけど鉄道なんて、基本ノルマがある訳ではない。営業職みたいに、契約とって利益を出さやきゃいけない訳ではない。

したがって、人が必要な時に増務協力をする事は、会社にとって立派な「利益」だと思うが?

そもそも、今や会社にとって現業を直営で行う事自体を不利益と考えているだろう?所詮は鉄道員なんてその程度の価値しかない仕事なんだよ。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 13:44:07.97ID:3RiyRmHG0
>>30
>日本の会社はとにかく生産性が低すぎる。

インフラ系で生産性とかwww
鉄道なんて毎日定時で決まった路線を決まった位置に止めるのが仕事であり、生産性な訳だが?
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 23:24:23.90ID:HQyr63WJ0
動免持ちはともかく、車掌・駅員は誰でも無資格で出来るルーティンワーク。
営業しなくて良くてノルマもないのに甘えてると今後生き残れないとは思う。

相鉄は組合絡みがめんどくさいから人付き合い面倒な人は辞めた方がいいよ。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 08:14:22.50ID:DfzbLmZY0
メトロ明後日やー
クレペリンって対策あるの??
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 23:08:32.55ID:1gCcH4q60
四国の契約車掌が追加募集してるな
前期と後期を合わせると今期3回目の募集だが、それだけ募集が少ないのか?
それともそれだけ追加で募集しなきゃならないほど人員不足なのかな?
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 06:16:39.02ID:h0cFrZE40
a
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 14:03:48.58ID:SedRXeuw0
相鉄きたひといる??
明日来なかったら落ちたかな、、、、
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 14:33:31.90ID:Yc+YGgYF0
>>44
いまメールきたぞ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 14:33:57.14ID:SedRXeuw0
>>44
これを書いた矢先に来てました汗
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 14:46:34.66ID:oyiuWfCp0
東葉高速こない
落ちたかな
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 20:17:27.62ID:yZ8Q4Q3C0
相鉄書類選考通過された方
一次試験の日程いつになりました?
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 23:09:29.59ID:CcOfaxJm0
首都圏大手私鉄勤務だが、もう疲れた。

JR東今年受ける。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 01:06:54.79ID:enTuwZEr0
>>53
東京メトロ?東急?
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 07:16:30.64ID:6bqhhjAA0
どこにせよ首都圏はある程度キツイと思うが
JRにだって首都圏手当てがあるくらいだし
東京支社以外を希望するのか?
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 07:53:37.30ID:tXo4uwYl0
どういうところに疲れたか知らないが
鉄道なんてどこも同じだぞ
むしろ東は組合問題もあるし、余計にややこしい部分もあるのに
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 09:25:01.48ID:E3b52Ov80
>>55
高崎とか山梨行きたい
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 09:25:46.59ID:E3b52Ov80
>>56
ちゃんと休めるんだろ…
田舎でのんびりしたい…
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:15.13ID:s6C4QGvg0
>>56
組合云々が面倒くさいとかいう奴は、
鉄道業界自体合ってないだろ
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 11:53:15.22ID:oaGR+r9t0
東は委託が急速に進んでるからどうなるか怖いな。四国の契約来年受けたいわ。給料あれだけど、HP見る限りウテシ行ってる人そこそこいて、GSや西みたいな使い捨てではなさそう。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 12:33:22.17ID:s6C4QGvg0
いや、JR四国が一番JRグループの中で先が見えん会社だろw

ICOCA導入したりして、JR西日本四国支社と化しつつある
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 15:35:48.70ID:sc/Ds/DL0
>>59
東の組合は普通じゃないだろ
他の会社と圧倒的に違う
JR系の中でも北海道と東の組合問題は異質に見えるわ
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 15:37:57.18ID:hrUR4olZ0
>>61
会社的にはそうかもしれんが他者に比べると一番乗務員の正社員コースの最短が見える会社だと思うがな
問題は契約社員中の給与の安さに耐えれるかだろうな
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 15:59:30.68ID:s6C4QGvg0
>>63
雇われの分際で彼是目上から言えるとは大した御身分だこと
で、次の仕事先は決まったの?
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 16:53:13.40ID:xcXbnYLA0
四国より北海道のがずっとやばいだろ…四国は狭い分コストかからないし、若干収入も上がってる
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 16:59:17.27ID:OvjX8URJ0
>>59
TXは組合ないので有名。
そのかわり会社の偉い人に悪態つくだけで見せしめの制裁が待ってる。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 17:12:09.47ID:QGQTkXZb0
>>68
組合ない会社なんていっぱいあるんだがな
あっても御用組合としての機能しか無いのなら組合などない方が楽だぞ
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 17:45:53.99ID:s6C4QGvg0
>>69
カイジ乙
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 17:46:51.29ID:+ZCf3AT50
鉄道会社在職中に別の鉄道会社受けたら本社の方に情報回ったりするのかな
もちろん同じエリアの会社を受けるとして
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 18:43:54.25ID:s6C4QGvg0
>>73
別に組合役員でもjr社員でも無いのでご心配なく

まだ、次の働き口も決まってない奴をからかってみたかっただけだよ
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:23.26ID:xcXbnYLA0
>>74
別に勘違いも何も気になっただけ。今ちゃんと働いてますよー
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 09:25:10.35ID:MmMOPp160
>>75
働き口見つかってないなんてことはないのでご心配なく
そんな思い込みで語ってたんだ
お見込みで仕事すると痛い目見るから気をつけなよw
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 18:37:28.06ID:oiddhBQV0
きかんしゃトーマスの挿入歌「じこはおこるさ」を最近知って涙したおれがいる。
あの歌ってマジだよな・・・おれ、カラオケのレパートリーに加えようかぐらいの勢いでようつべ見てる。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 20:37:39.47ID:zr/x2JYH0
組合無い中小にいるけど、組合は弱くても有った方がいいよ。
なんかあったときに、自分と会社の間に入ってもらえるのは大きい。

組合費引かれないし、動員とかないのは気楽だけどね。
春闘無しで一応定昇するうちは恵まれてるとは思う。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 09:14:03.25ID:Dih7dkiP0
四国の契約再募集だけど人集まらないのかな
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 17:47:48.61ID:j9qRkE4h0
正社員登用前提ならもうちょい待遇良くして人が集まるようにしないとな
まあ東や西や関東私鉄みたいに使い捨てなの分かってるくらいなら四国へ行く方が絶対いいと思うがな
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 09:44:08.82ID:iUbAZ8Yv0
四国出身ですが、JR四国もそんなに給料良くないみたいですよ。伊予鉄とかは元々給料安い上にここ数年でボーナスカットされたり早期退職募集したり大変そうだから、それよりはマシそう
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 10:27:36.51ID:mLA5utBw0
逆に四国は国鉄時代の採用抑制のせいで、今後は人手不足のはず
だから毎年これだけ募集かけてるんだろう
給料が安いといっても社パスやらも貰えるから伊予鉄やことでん行くより条件は良いだろう
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 14:56:54.13ID:p/biI2oi0
お前らこの売り手市場に、駅務の中途や契約社員すら受からないなんて
どんなに無能なんだよw
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 16:36:53.77ID:VG20AtKr0
鉄道業界は英語話せないと厳しいですか?
今年24才になるのですがJR四国への転職を考えてます。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 17:18:17.85ID:Q8kuImNR0
適性検査だけは能力ある無しに関係なく足切り対象だからな
こればっかりはどうしようもない
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 17:29:11.10ID:ZgAnhSBn0
>>88

できて、損はない。
採用試験に英語を出題する会社もあるし。

ただし必修ではないし、昔どこかの英会話教室が、「英語を話せれば5億人と友達になれる」のフレーズに、「だったら、中国語なら15億人と友達になれるのでは?」と、屁理屈言ってた時があったけど、チャイは「日本って漢字書けば大丈夫」と、思ってるから英語は覚えてこない。

特急の車掌だと、乗車券の対応とかしなきゃいけないから、英語が話せた方がいいだろうけど、駅なら資料を作成しとく事で以外となんとかなる。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 17:47:06.62ID:GchIx/Kr0
今首都圏住みで、首都圏から離れたくないと思いつつ、
四国ののほほんとした海沿いで気動車転がしたら気持ちよさそう(適当)
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 18:17:12.69ID:fglsEgfM0
まぁ確かにJR四国の電車で満員になることなんてまずないから、首都圏と比べると超まったりですな
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/05(月) 21:16:46.16ID:4CecSG2d0
高松、松山近辺ならまだなんとかなるだろう
どういう生活水準を求めるかによるかだが
買い物したい時だけ、岡山か大阪に出れば良いんだし
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 11:18:09.79ID:2zENlNPY0
>>94

高松と松山どっちも住んだことあるけど、高松と岡山はそんな変わったもんじゃないから出る気にならない。
松山から広島・岡山とかも出るには腰が重い。四国に住むなら、都会はあきらめた方がいいです。
でも今時なんでもネットで買えるし、都会なんかイラネって思うかも。

あ、ご飯は首都圏に比べたら雲泥の差。四国は何食べても美味しいよ
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 11:52:31.70ID:4f9eOTZz0
高松はバスで大阪が近いし、安くで行きたきゃフェリーもあるから地元の人は大阪に買い物に出かけるって聞いたことがあるな
松山はそこそこ大きい町だから、そこで満足できなきゃ広島へ出るしかないだろう

あと食い物は大概どの地域でも美味いものがあるぞ
はっきり言って首都圏が不味すぎるだけ

四国はスローライフを楽しみたい人には良いところじゃない?
温暖だし飯も美味いし物価も安いし
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 11:56:35.75ID:4f9eOTZz0
実際>>97のように今時ネットでなんでも買えるし、首都圏にこだわる必要性は無いと思うけどね
いくら給与が良くても物価や地価の高さを考えると地方とどっちの方が実質的に豊かかは怪しいもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況