X



転職回数が多すぎる人 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 02:38:14.76ID:MontD5hR0
辞めさせてもらえたの?
俺も辞めたいから参考にさせて

もったいないとか、ここで辞めたらどこでも通用しない、やる気がないだけだ。
と家族を含め全方位的に言われてしまっていて決断できずにいる。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 07:06:47.20ID:KSbsNhsU0
>>510
シフト勤務、内容がつまらん、会社自体は人売りITってのが理由かな
社内では勤務形態と内容を変えてもらえたとしても派遣になるだけだから
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 13:41:37.78ID:LnycAHom0
終身雇用も崩壊してるんだから今時の20代は定年まで6回ぐらいは当たり前になりそうなんだがな。

ていうか今のご時世定年まで同じ会社って公務員ぐらいじゃね?
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 14:02:11.40ID:UvI7O9Jv0
入って3ヶ月くらいの頃は「向いてない
できないと思ったら退職してくれ」ってずっと言われてて

8ヶ月目くらいに向いてないし迷惑かけるから辞めたいって言ったら
上司から「待遇面に不満はないだろ、続けたいならやるしかないだろ
それともやる気がないの?」と諭されて未だに続けております。

もうよくわからねぇや
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 15:05:03.75ID:oRs4U6Ig0
>>514
大企業の正社員も安泰だろ
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 19:37:26.59ID:a101Jmhs0
だろうなぁ、今や本当に安泰な会社なんて無いのかもしれないな
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 20:36:54.44ID:ReZYWpni0
ホワイト労働を広める会‏ @WhiteworkJP 22時間22時間前
その他
#日本のココがスゴイ
1)世界第2位の重税国家
2)世界最高の公務員年収
3)世界最低水準の社会扶助
4)先進国最悪の家計貯蓄率
5)若者が命を落とす原因 No.1はアレ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 22:16:48.22ID:RdVrRn+M0
>>514
アメリカみたいにそのうち公務員でも民間への転職が当たり前になると思う
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 23:40:18.91ID:MCvYrAi00
俺みたいに若い頃から職歴ボロボロで30代後半から
正社員を諦めて派遣を転々としてるのも珍しいだろう。
リーマンショックから震災迄の時期は勤労意欲が萎えて
パチプロみたいな堕落の日々を送っていたから仕方ないな。
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 00:38:52.48ID:4wnEPu2Y0
>>518
東電やJALですら潰れる時代だし
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 06:48:06.63ID:wbzIxeo/0
>>521
今40歳の俺も仲間だから安心しろ
何せリーマンショック以降、1年続いた仕事がない
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 07:27:00.76ID:h5WeL3vR0
>>521よりもはるかに下の俺が来たぞ
パチプロを楽しくやってだめならいいが
生真面目な性格で飲みも打ちも買いもせずに資格で一発逆転!とか頑張りながら
人生が行き詰まるほうがよっぽど惨めだ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 10:53:22.89ID:dKO9jZc80
転職回多い人、職歴はまとめてる?例えば、本当は12社なのに、2社にするとか。
それやりたいんだけど、つじつま合わせで面接でボロが出ないか、不安。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 12:18:13.31ID:lL0ihMT+0
34歳で4社目。新卒で同じ会社に働き続けている人を尊敬する。
1社目 1年6ヶ月
2社目 6ヶ月
3社目 8年6ヶ月
4社目 11ヶ月目
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 13:05:42.31ID:Pnh45FqL0
>>530
短期で辞めたのとか履歴書に書かないでしょ?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 16:05:39.23ID:fC7oSf/80
このスレ見ると転職回数多い人たくさんいるな。

知人で不運にもブラックや嘘求人の会社に入って
転職回数が増えてしまった人がいる。
しっかりしていて能力もあるのに。

正当な理由や実績を見せても大企業は転職2回以上は弾く場所も。

なんなんだよ一体と思ってしまう。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 17:19:42.29ID:r0XLsDdP0
>>530
おまとめしてるよ。働いたことのない会社を書いているわけではないので、
つじつま合わせとかは特に困ったことはない。
年金加入記録提出しろ、とか、過去の職歴を電話で確認しているようなところに
当たったら、それまでだと思ってるけど。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 17:48:27.21ID:pncO94cN0
>>536
最近は転職する人多いし人手不足だからか
大手でも転職回数に関しては随分意識改革が進んでるみたいよ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 19:39:19.29ID:y2cT29oW0
転職回数が多くても採用される人って、どうせSEとかでしょ?総合職とかじゃ無理だよ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 20:35:47.63ID:e1Sm+oE30
IT系の技術者は求人倍率7倍なんだってな
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 20:42:07.99ID:EkLfVI4E0
IT未経験で何の知識もないアラサーおじさんだけど
その世界に飛び込んでもやっていけるかな…
これからの時代はITと思うけど年齢的になぁ…
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 21:47:04.68ID:JkPwnLG10
30歳で新人も見てきたよ。
最初の3年くらいでどれだけ勉強するか、
どれだけ質の高いプロジェクトにアサインできるか、
しっかりした経験を持ってる先輩に出会えるかによる。

手抜こうと思えばいくらでも手抜ける業界だから消えていく人も多い分 入り口は広い。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 07:41:42.03ID:LZXo2J0v0
転職回数が多い方が重宝される業界は、
介護くらいしか聞いたこと無いわ。

あとはひたすら粗探し。
なんで辞めたの?続けられなかったの?ただ逃げたいだけじゃないの?
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 08:12:18.96ID:gMdqSr0g0
介護はなぜ転職回数多いと重宝されるの?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 10:04:42.69ID:D7Fv/d/70
経験重視なんだろ
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 10:30:09.52ID:PDqWcuoj0
>>546
まあ、面接官のおっしゃる通りだけども
彼らは家族やらローンやら抱えて嫌々仕事してるから
そんな人から見たら羨ましいと思う反面腹が立つんだよ
話聞いててこりゃダメだって思ったらイロイロこっちから攻撃してやりゃいいよ
人の入れ替わりが激しい会社は、会社側にも問題があるとは思わないんですか、とか
俺は物事には必ずメリット、デメリットがあるように
転職回数多いことについても同じだと思いますって感じでは言ったことがあるくらいだが
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 11:19:40.05ID:9YX5TCB60
交代勤務+マシンオペレータの経験あると製造関係は結構好印象持たれるな
どこも人手不足で少しでも経験がある人が欲しいって感じ
採用担当が「求人出しても誰も来ない」って嘆いてたけど
年間休日95日(GW、正月休み込み)で募集してればそりゃ来ないだろ
拘束時間長くてもいいから休みが欲しいわ
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 11:40:26.27ID:XlOum66q0
今の勤務先の工場が3交代で年間休日90日ちょっとだわ
有給を15〜20日とれるからなんとかやっていける感じ
これで年収が400万円程度だから辞めたい
でも日勤で土日祝日休みだと年収が300万円くらいしかない
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 13:47:07.52ID:dSjHDrpp0
面接官はオッさんで古い体質な会社ほど転職理由を突っ込まれるよね。
お前が氷河期世代だったらフリーターじゃねーのと
思いたくなるほど高圧的なオッさんもいるし。
世間を知らないんだろうな。実際一昨日の面接官がそうだった。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 14:52:34.77ID:caC9Fj720
転職回数が多いと訊かれると思うけど、この転職が最後って理由付けはどうしてる?
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 15:49:21.81ID:f7l4Q66C0
俺は高校中退→定時制高校卒なんで、中退理由も根掘り葉掘り聞かれる。
20年も前のことをそんなに聞きたいか?「家庭の事情です」ってはぐらかして答えても
「家庭の事情とは?」って踏み込んでくるし。

今までの退職理由もしつこく聞かれて罵倒されるわ、
派遣の期間満了(3年)で退職しているところさえも、「続けられなかったのか?」
「根性が足りない」とか言われて、何言ってるんだ?って感じだし、
散々好き放題言われて「採用です」って言われても、正直萎えて労働意欲が失われる。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 20:24:26.66ID:TBqO7lhE0
>>553
うちの親もそうだったな
金がなく高校も定時制をやっと卒業し、就職活動、当時指が動けば採用されたと言ってて、
なんだかんだ会社が大きくなって結局大企業務め年収1000万超え勤続数十年
いわゆる中流階層で来てたもんだから、俺が職を転々としてるのが気に入らなかったらしい。
その会社を辞めて、やっと世間は厳しいということを実感したみたいだ。
親も子供のころは別次元で死ぬ思いはしてたんだが、今の世代とはやっぱ別次元の辛さだよな。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/05(土) 09:21:15.59ID:5o2R9/2u0
>>558
似たような事言って採用されたことある
将来のポジションとかも用意してくれたけど
色々気に入らなくて結局数年で辞めたけど
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:49.24ID:Kt97241m0
うちの会社であなたは何ができますか?
って言われた時に、
とある人物が劉備に言ったみたいに
「飯を食い、やがて死ぬでしょう」
とか言うのもいいけどなあ
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/06(日) 05:15:54.09ID:vLnYMHIV0
>>554
「条件の良いところがあったり仕事が合わなくて転職をしてきましたが
流石に転職自体も疲れますし、そろそろ落ち着きたいと思って
定年まで働けそうな会社として御社に応募させていただきました」

こんな感じで話せば普通に納得してもらえるよ
履歴書で転職回数を把握しているのに面接をしてるという時点である程度パスしてるわけだし。
事実として、その会社自体に転職を繰り返してきた人が35歳くらいで入って定年まで働いてる事例が多いはず。
ま、採用するつもりはないのに他の応募者にあわせて形式的に面接してるだけかもしれんが。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/06(日) 12:44:34.38ID:6YucckMJ0
つなぎのバイト含め9社を4社にして転職した。
4社でもアウトの会社はたくさんあると思う。
幸いホワイトに入社できたからもう転職はしない。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/06(日) 13:10:29.20ID:6YucckMJ0
@1社目の期間を2社目と合算、2社目はなかったことに
A3社目はそのまま
B4・5・6・8社目はなかったことにして期間は7社目と合算
C9社目はそのまま

Bの期間が迷走中で異業種を短期離職してたからそこをなかったことにした。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 20:29:22.81ID:CdqKd+X40
>>563
カギカッコ内の下二行は俺も使ってる。確かに、大体納得してくれるね。

ただ、問題は一行目。俺もそういう言葉で話をするんだけど、たまに
「条件や仕事内容で職場を選んできたわけだ。じゃあ、もしうちで働いていて、
他に条件が良いところを見つけたり、仕事が合わないと思ったら、また転職しちゃうわけ?」
って聞いてくるような会社があった。

過去の職歴の退職理由もリンクさせておかないと、綻びが出るから注意だね。
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 21:23:04.45ID:KbSD1Pl30
新卒 中小非正規 3年
2社目 中小正社員 1年
3社目 零細正社員 1年 ※後に倒産
4社目 大手契約→正社員11年目 ※現職
そろそろ転職したい。理由はブラックなのと人間関係や仕事内容がクソだから。
20代で3回の転職歴を綺麗に見せたいけど、いじったらバレるかな?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 22:49:09.33ID:NA8k586m0
>>570
それくらいならいじらなくても大丈夫な気もするけどなぁ

20代で、8社くらい職歴あるのを2社にしてる奴の意見だけど。
(期間だけは空白にして、バイトとかやってた、とは説明してる)
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 23:18:21.60ID:KbSD1Pl30
>>571
レスありがとう。
人の意見てありがたいもんだね。
このままで進めることにするよ。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 23:49:11.41ID:HuGzd/zJ0
1年とか間空いてるのが2回くらいある俺だけど真剣な目で遊んでましたっていったけど内定結構貰えたよ!

てか、未経験でIT系っていけるの?
特別なの持ってればとか?
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/08(火) 00:30:10.60ID:p1tdOBmr0
>>555
団塊バブル世代って、「根性」とか「忍耐」とかいう言葉好きだよな
あいつら自分たちの育った時代の価値観や考え方をそのまんま今の世代にも
押し付けてくるからウザいわ
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/08(火) 07:02:59.77ID:aOaB0FAq0
>>572
若いときは辛抱足りなかった自分が悪いこと認めて
今はこんだけ続いてることアピールできるから、なーんも問題ない
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/08(火) 07:28:58.96ID:ukcD+jvq0
>>576
ありがとう!
その自覚あったから大手だけどブラックで10年も耐え続けたよ。メンタルも身体も壊しかけたからもうそろそろ辞めることにする。アドバイスありがとう。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/08(火) 09:27:54.60ID:r5YghdcR0
・(新卒)鉄工所電気担当1.5年
・鶏肉解体工場3ヶ月
・電気工事士3ヶ月
・土地改良区3ヶ月
・工場の設備係7年
(↓鬱病の後遺症でストレスで体が痛くなる↓)
・食品工場設備係7ヶ月
・廃棄物処理場運転員1年
・(障害者枠)部品整理
・自動車期間工3ヶ月
・技術派遣2年(鬱病の痛みを克服したが、派遣先4社をいずれも4ヶ月で契約ぎれ。)
自殺未遂→今無職
 詰んだ
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/08(火) 18:36:44.22ID:2U4j0oMG0
>>578
摘んでなくない?
ほぼ設備系か電気関連系で仕事してるじゃん?
履歴書には一年以内のものは書かなくて良いから、経歴書に設備系と電気関連系で頑張ったことを書いて行けば?
それだけなら正社員の仕事は見つかりそうだけど?
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/08(火) 20:29:20.47ID:8n2ZAQVm0
>>579
>>580
アスペで人間関係に改善が全くみられない。対策も立ててきたけど万策尽きた
 アスペルートとして、障害者枠も望んだような配慮なんてない。薄給で差別を覚悟しなければならない。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/09(水) 11:46:15.11ID:WOhNxK3K0
無職歴1年9ヶ月(31歳)の俺が施設警備員の採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、8月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて4日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 08:55:07.15ID:NhP1QOsr0
>>575
年金手帳見れば職歴全部分かっちゃうからリスクが高い
年金手帳は原則自分で持つものだけど、多くの企業では在職中は会社で保管してる
無くしたと言っても、会社で再交付申請するからバレる

俺は人事を転々としてるけど、年金手帳取らない会社は無かったな
別に職歴詐称に気づいても上司にちくりはしなかったけど
仕事があまりに出来なかったり、トラブル起こした時の切り札として持っとく
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 10:21:40.45ID:ihCJ88no0
>>585
お前は仕事ができない人事だな
転々としてるのもそれが理由だろう

年金手帳は、希望すれば過去の職歴を印字せずに再発行が可能だ
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 11:07:38.90ID:H+TAHbfA0
4社経験してるけど、新卒で入った一社目以外は自分で保管してる。
社歴の印字も一社目だけ。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 11:23:58.42ID:9M4MnuTM0
今まで7社経験したけど、年金手帳を会社保管されたのは2社のみ。
他は番号のページをコピー提出だった。
手帳保管してる2社は、どちらも昭和体質だった。
昭和の会社が保管したがるのだと思う。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 12:08:37.35ID:mBTFd/Yk0
年金手帳に会社名を印字するなんて過去に1社だけだぞ
40社渡り歩いたが
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 12:24:59.94ID:PEA5kbfy0
俺も年金手帳まっさらだわ
つか、最近は「基礎年金番号が書かれたページを
コピーして持ってきてください」って言う会社も多くない?
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 12:27:04.68ID:PEA5kbfy0
年金手帳保管時代しか働いたことがない長期ニートなのに人事だと嘘ついてるか、
そんな会社が跋扈する地方ド田舎の住人なんじゃないの?w >>585
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 18:18:09.76ID:mDRP8HxV0
そもそも年金手帳に職歴書く欄がないんだが?ちなみに平成3年生まれ
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 18:58:57.86ID:D8agnY6n0
>>590
福山通運厚生年金基金
東京倉庫業厚生年金基金
の加入証明書がホチキス止めされてるだけでした

私は間もなく還暦を迎えるじじいで、転職回数は少なめの26社です
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 20:09:37.65ID:0uuHTDb30
東京から九州に移住して世帯年収3分の2に激減、さらに夫の失業でドン底生活に陥った我が家の救世主となったスマホ副業→
https://goo.gl/6f8T6J
移動中でも休憩時間でも、スマホがあればどこにいてもお仕事可能。
スキマ時間を使ってコツコツ取り組めば、1年後には大きな不労所得になり会社員生活にサヨナラできるかも。サポート充実、初心者大歓迎ですよ。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 21:11:42.46ID:5l5Q1yoy0
俺は5社だけど、どこも年金手帳は提出してた気がする
企業規模とかにも関係あるのかな

会社も年金番号知りたいだけだから、手帳出す必要はないんだけど
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 21:13:22.22ID:5l5Q1yoy0
>>593
厚生年金に加入してたら、企業名と期間が載ってるよ
記載がないのは社会保険未加入だったからでは?
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 21:26:18.78ID:nXNslSd00
 20とか40転職してる人って、辞めた理由は?鬱とか持病あるの?
 人間関係は器用?
 
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 21:42:43.51ID:DDIOsB9m0
>>598
バイトとか非正規も含めた数だろ

しかし、そんなに転職してたら飽きやすいとか見なされて書類でまず落とされそうなんだが。
何か通るコツでもあんのか?詐称とか
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/14(月) 22:50:37.68ID:siU9SaY80
>20とか40転職してる人って、辞めた理由は?鬱とか持病あるの?
>人間関係は器用?
端的に言えば面接力が高い
全ての職歴を書くわけじゃないからいくらでも内定は取れる

ただ人間関係は不器用だわな
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/15(火) 01:31:37.83ID:45lu3GHQ0
>>601
同じく。
40歳にして転職歴12社だけど
全て正社員。採用されるのは簡単だが
その後が続かないから意味がない。
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/15(火) 05:41:50.18ID:FjyydnOQ0
年金基金の加入証明書は無くさないようにホッチキスとめしてるだけでしょ
トヨタ自動車の年金基金は別で手渡しされて保管してるし
運転手とかすぐ無くすからとめてくれてるんだろ
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/15(火) 08:02:16.68ID:0+DpOas/0
厚生年金基金は、解散してるとこ多いな
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/15(火) 08:17:28.78ID:vH9dztcy0
三社以内にまとめないと
書類通らないからな
職歴なんて意味ないない。
たった20分、30分会って話して合否決めただけの会社だ。
ようはどうしたら自分を買ってもらえるかだ。
営業マンならわかるはず。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/15(火) 08:20:04.96ID:8oIJ1PDM0
入社後の人間関係に悩む人はテレワークとか特定派遣とかにすれば?
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/15(火) 08:22:22.08ID:vH9dztcy0
特に就職氷河期は、新卒でいきなりブラックてケースが多いからな
日本は新卒一括採用だから
なおさら負の転職スパイラルに陥る人多いんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況