X



転職回数が多すぎる人 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:14:06.18ID:HhMgtmvZ0
>>461
出来るよ
今みたいに単純作業の工員だけが派遣じゃ無いから
本来派遣業種というのはITみたいに特殊技能の持ち主だけのものだった

すべて小泉と竹中が悪い
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:18:25.13ID:HhMgtmvZ0
オッサンだと使いにくいと思われて受からない。
下手に出てもハッタリが効かない相手だと警戒される。

これは逆差別なのではないのか?
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 18:25:52.02ID:ABsEm8Hc0
>>461
福祉系なら派遣やアルバイトでも資格を取るための実績として見てもらえる。
アルバイトから介護福祉士を取ったよ。
ただし国からの介護報酬が福祉系はどんどん切り詰められているからあまりお勧めは出来ない。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 19:02:00.67ID:/kLs27T40
そもそも国から個人向けに補助金出てるのがどうかしてるわ
税金で給料肩代わりしてるってことだろ
それも赤字国債だして
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 23:14:53.95ID:UJ/hogGA0
>>470
昔ソフトハウスでPGやってたが、基本客先常駐なんよね。自社に戻るのは週一
ただ、うちの場合は派遣ではなく出向扱いだった。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/19(水) 11:05:16.13ID:q8oFFHj+0
大手から中小零細まで経験したが客先に常駐しなかったの自社パッケージ販売してた社員100名くらいの中小規模のSIerだけだったわ
今外資大手だが、客先7割自社2割在宅1割
絶対に客先常駐発生しないポジションの内定貰ったぜ
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/22(土) 10:04:47.94ID:rSmAP9Gs0
入った会社というか回りの人間関係で環境って全然違うよな。前職で気に入られた上司のときは仕事も楽で楽しくボーナスも良かった。上司も定年し会社も傾いたので転職した現在は、人間関係も最悪でボーナス手取り10万。。。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/22(土) 17:50:52.52ID:iRe7N6tc0
そこで問われるのは10万をどう使ったのか?だな
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/23(日) 08:53:45.21ID:bT/uFKC50
先週に上長に退職の意向を示して9月末で退職決定したが、できれば一刻も早く辞めたいわ
ただ、人がいないから譲歩して上期いっぱいまでいるようになってしまった…
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/24(月) 00:28:17.85ID:nTX7QdFm0
よく転職フェアや講演会とかで
「私はこんなに転職しても大丈夫な今がある。だから転職回数なんて気にすることない」
みたいな講演してる人いるけど、
その人って、市場に出回らないような職業に就いていたり、自営業だったりばっかりなんだよね。
それアンタだから言えるんだろ?ってツッコミ入れたい。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/24(月) 01:22:08.84ID:ID5YSdMF0
市場に出回らないような職業ってどんなん?
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/24(月) 02:34:52.34ID:LOjQZuRd0
転職回数多かったら、どこにも就職できなくて、結局自営という
手段しかないからな。それで当たったんだから、特段参考にはならない。

>>482
コンサルとか士業とかじゃないの?
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/24(月) 07:05:48.90ID:U3dYmnv30
俺も転職しまくってるけど自営できるほどの技術、人脈、金がない
また会社辞めるけど次はバイトかな
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/24(月) 09:26:14.49ID:w2NqAkA40
市場にでまわらないっていったら他の人がいうように士業のアシとか
営業や専門職系で馴染みのできた関係先へ転職(引き抜き)って感じじゃね?

>>484
自営は止めた方がいい
国民年金、健康保険料が半端なく高いからそれすら払えない
ちょっとでも稼ぐと健康保険料が跳ね上がるし。
そのくせ、年金は現状で6万ちょっとしか貰えないし。
自営で400万円くらいしか稼げないのであれば派遣社員で300万円貰ったほうが遥かにマシ
048625歳契約社員 大卒機械工学科
垢版 |
2017/07/24(月) 14:51:22.58ID:mpnRvN/f0
ねえ製造現場から設計にいきたいけどいけるのかな?

不安はあるけど一回ぐらいやっておきたい。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/25(火) 08:19:45.74ID:KEolEUDl0
やっぱ大手は転職回数に厳しい場所多いね。
これブラック入っちゃっても耐えろってことじゃん。
だから自殺者が出るんだよな。。。

せめて半年勤めれば5回ぐらいは通る世の中になってほしい。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/25(火) 18:21:19.06ID:XePP4CC60
>>488なんの業界?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/27(木) 15:53:32.66ID:QkUKyTFI0
新卒派遣     - 2年
製造契約     - 3ヶ月
製造中途正   - 4年
製造中途正   - 6年
医療系中途正  - 3年

の38歳なんですが、3ヶ月の職歴を正直に書くべきか悩んでます。
備考あたりにバイト暦有りとかで濁すのは有りなんでしょうか?
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/28(金) 08:26:42.12ID:IRto672I0
>>491
新卒で派遣やりましたと書きたかったのですが、上手くありませんでしたね
すみません
>>492
社保の暦みてみたらばっちり記載があってビクついてます。
バイトみたいな扱いだったし契約満了だったので社保有りバイトとかじゃごまかせないかと悩んでます。
>>494

>>495
纏めるのってバレませんか?
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/29(土) 22:00:33.52ID:1+p3NT1+0
一年の壁が俺には高すぎる
今年の頭から勤め始めたから、来月から8ヶ月目だが
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/29(土) 22:07:21.79ID:DywbK+Et0
てかビルメンはぬくぬく働けるとおもってる奴いるけど考え方甘過ぎるわwwwwww
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/29(土) 22:16:08.12ID:JdTdDzSd0
乙四があったので他の資格もとってビルメン目指そうかと考えたこともあったけど

オペレーターを経験てみて定期的に機械の記録とったりするのは自分には向いてないと分かったし
うんこやゲロ掃除とか生理的に多分ムリだと思う
何よりオペレーターやった時の人間関係が陰湿極まりない糞みたいな奴らばかりだったので
ビルメンも似たり寄ったりだと想像できる
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/01(火) 13:28:17.25ID:HRT+kTa10
3社目から先は知人の伝手で渡り歩きいま6社目37歲ですw
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/01(火) 13:31:33.84ID:B8KeN0ac0
俺の履歴書よりひどいのはなかなか無いんじゃないか
メンヘル風俗嬢の男遍歴みたいなひどさ
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/01(火) 18:54:10.54ID:r758vioK0
今まで3〜4年で仕事変えてる
今の会社は定年まで勤めようと思えば務められるし退職金もいい
でも辞めたい
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/01(火) 21:32:59.11ID:BEY672R30
転職回数が多いっていっても
まあ本人の問題が大きいのは確かだが
簡単に転職されてしまうその会社自体には問題がないんだ、我慢できないやつか悪いんだ
ってのは違うんだがなあ
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/01(火) 21:42:19.06ID:Dixls6yM0
それだけ糞企業が多いから、履歴書汚す人間がたくさん出るんだよな。ある意味被害者だよ、うちらは。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 02:38:14.76ID:MontD5hR0
辞めさせてもらえたの?
俺も辞めたいから参考にさせて

もったいないとか、ここで辞めたらどこでも通用しない、やる気がないだけだ。
と家族を含め全方位的に言われてしまっていて決断できずにいる。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 07:06:47.20ID:KSbsNhsU0
>>510
シフト勤務、内容がつまらん、会社自体は人売りITってのが理由かな
社内では勤務形態と内容を変えてもらえたとしても派遣になるだけだから
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 13:41:37.78ID:LnycAHom0
終身雇用も崩壊してるんだから今時の20代は定年まで6回ぐらいは当たり前になりそうなんだがな。

ていうか今のご時世定年まで同じ会社って公務員ぐらいじゃね?
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 14:02:11.40ID:UvI7O9Jv0
入って3ヶ月くらいの頃は「向いてない
できないと思ったら退職してくれ」ってずっと言われてて

8ヶ月目くらいに向いてないし迷惑かけるから辞めたいって言ったら
上司から「待遇面に不満はないだろ、続けたいならやるしかないだろ
それともやる気がないの?」と諭されて未だに続けております。

もうよくわからねぇや
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 15:05:03.75ID:oRs4U6Ig0
>>514
大企業の正社員も安泰だろ
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 19:37:26.59ID:a101Jmhs0
だろうなぁ、今や本当に安泰な会社なんて無いのかもしれないな
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 20:36:54.44ID:ReZYWpni0
ホワイト労働を広める会‏ @WhiteworkJP 22時間22時間前
その他
#日本のココがスゴイ
1)世界第2位の重税国家
2)世界最高の公務員年収
3)世界最低水準の社会扶助
4)先進国最悪の家計貯蓄率
5)若者が命を落とす原因 No.1はアレ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 22:16:48.22ID:RdVrRn+M0
>>514
アメリカみたいにそのうち公務員でも民間への転職が当たり前になると思う
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 23:40:18.91ID:MCvYrAi00
俺みたいに若い頃から職歴ボロボロで30代後半から
正社員を諦めて派遣を転々としてるのも珍しいだろう。
リーマンショックから震災迄の時期は勤労意欲が萎えて
パチプロみたいな堕落の日々を送っていたから仕方ないな。
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 00:38:52.48ID:4wnEPu2Y0
>>518
東電やJALですら潰れる時代だし
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 06:48:06.63ID:wbzIxeo/0
>>521
今40歳の俺も仲間だから安心しろ
何せリーマンショック以降、1年続いた仕事がない
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 07:27:00.76ID:h5WeL3vR0
>>521よりもはるかに下の俺が来たぞ
パチプロを楽しくやってだめならいいが
生真面目な性格で飲みも打ちも買いもせずに資格で一発逆転!とか頑張りながら
人生が行き詰まるほうがよっぽど惨めだ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 10:53:22.89ID:dKO9jZc80
転職回多い人、職歴はまとめてる?例えば、本当は12社なのに、2社にするとか。
それやりたいんだけど、つじつま合わせで面接でボロが出ないか、不安。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 12:18:13.31ID:lL0ihMT+0
34歳で4社目。新卒で同じ会社に働き続けている人を尊敬する。
1社目 1年6ヶ月
2社目 6ヶ月
3社目 8年6ヶ月
4社目 11ヶ月目
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 13:05:42.31ID:Pnh45FqL0
>>530
短期で辞めたのとか履歴書に書かないでしょ?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 16:05:39.23ID:fC7oSf/80
このスレ見ると転職回数多い人たくさんいるな。

知人で不運にもブラックや嘘求人の会社に入って
転職回数が増えてしまった人がいる。
しっかりしていて能力もあるのに。

正当な理由や実績を見せても大企業は転職2回以上は弾く場所も。

なんなんだよ一体と思ってしまう。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 17:19:42.29ID:r0XLsDdP0
>>530
おまとめしてるよ。働いたことのない会社を書いているわけではないので、
つじつま合わせとかは特に困ったことはない。
年金加入記録提出しろ、とか、過去の職歴を電話で確認しているようなところに
当たったら、それまでだと思ってるけど。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 17:48:27.21ID:pncO94cN0
>>536
最近は転職する人多いし人手不足だからか
大手でも転職回数に関しては随分意識改革が進んでるみたいよ
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 19:39:19.29ID:y2cT29oW0
転職回数が多くても採用される人って、どうせSEとかでしょ?総合職とかじゃ無理だよ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 20:35:47.63ID:e1Sm+oE30
IT系の技術者は求人倍率7倍なんだってな
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 20:42:07.99ID:EkLfVI4E0
IT未経験で何の知識もないアラサーおじさんだけど
その世界に飛び込んでもやっていけるかな…
これからの時代はITと思うけど年齢的になぁ…
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 21:47:04.68ID:JkPwnLG10
30歳で新人も見てきたよ。
最初の3年くらいでどれだけ勉強するか、
どれだけ質の高いプロジェクトにアサインできるか、
しっかりした経験を持ってる先輩に出会えるかによる。

手抜こうと思えばいくらでも手抜ける業界だから消えていく人も多い分 入り口は広い。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 07:41:42.03ID:LZXo2J0v0
転職回数が多い方が重宝される業界は、
介護くらいしか聞いたこと無いわ。

あとはひたすら粗探し。
なんで辞めたの?続けられなかったの?ただ逃げたいだけじゃないの?
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 08:12:18.96ID:gMdqSr0g0
介護はなぜ転職回数多いと重宝されるの?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 10:04:42.69ID:D7Fv/d/70
経験重視なんだろ
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 10:30:09.52ID:PDqWcuoj0
>>546
まあ、面接官のおっしゃる通りだけども
彼らは家族やらローンやら抱えて嫌々仕事してるから
そんな人から見たら羨ましいと思う反面腹が立つんだよ
話聞いててこりゃダメだって思ったらイロイロこっちから攻撃してやりゃいいよ
人の入れ替わりが激しい会社は、会社側にも問題があるとは思わないんですか、とか
俺は物事には必ずメリット、デメリットがあるように
転職回数多いことについても同じだと思いますって感じでは言ったことがあるくらいだが
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 11:19:40.05ID:9YX5TCB60
交代勤務+マシンオペレータの経験あると製造関係は結構好印象持たれるな
どこも人手不足で少しでも経験がある人が欲しいって感じ
採用担当が「求人出しても誰も来ない」って嘆いてたけど
年間休日95日(GW、正月休み込み)で募集してればそりゃ来ないだろ
拘束時間長くてもいいから休みが欲しいわ
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 11:40:26.27ID:XlOum66q0
今の勤務先の工場が3交代で年間休日90日ちょっとだわ
有給を15〜20日とれるからなんとかやっていける感じ
これで年収が400万円程度だから辞めたい
でも日勤で土日祝日休みだと年収が300万円くらいしかない
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 13:47:07.52ID:dSjHDrpp0
面接官はオッさんで古い体質な会社ほど転職理由を突っ込まれるよね。
お前が氷河期世代だったらフリーターじゃねーのと
思いたくなるほど高圧的なオッさんもいるし。
世間を知らないんだろうな。実際一昨日の面接官がそうだった。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 14:52:34.77ID:caC9Fj720
転職回数が多いと訊かれると思うけど、この転職が最後って理由付けはどうしてる?
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 15:49:21.81ID:f7l4Q66C0
俺は高校中退→定時制高校卒なんで、中退理由も根掘り葉掘り聞かれる。
20年も前のことをそんなに聞きたいか?「家庭の事情です」ってはぐらかして答えても
「家庭の事情とは?」って踏み込んでくるし。

今までの退職理由もしつこく聞かれて罵倒されるわ、
派遣の期間満了(3年)で退職しているところさえも、「続けられなかったのか?」
「根性が足りない」とか言われて、何言ってるんだ?って感じだし、
散々好き放題言われて「採用です」って言われても、正直萎えて労働意欲が失われる。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 20:24:26.66ID:TBqO7lhE0
>>553
うちの親もそうだったな
金がなく高校も定時制をやっと卒業し、就職活動、当時指が動けば採用されたと言ってて、
なんだかんだ会社が大きくなって結局大企業務め年収1000万超え勤続数十年
いわゆる中流階層で来てたもんだから、俺が職を転々としてるのが気に入らなかったらしい。
その会社を辞めて、やっと世間は厳しいということを実感したみたいだ。
親も子供のころは別次元で死ぬ思いはしてたんだが、今の世代とはやっぱ別次元の辛さだよな。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/05(土) 09:21:15.59ID:5o2R9/2u0
>>558
似たような事言って採用されたことある
将来のポジションとかも用意してくれたけど
色々気に入らなくて結局数年で辞めたけど
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:49.24ID:Kt97241m0
うちの会社であなたは何ができますか?
って言われた時に、
とある人物が劉備に言ったみたいに
「飯を食い、やがて死ぬでしょう」
とか言うのもいいけどなあ
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/06(日) 05:15:54.09ID:vLnYMHIV0
>>554
「条件の良いところがあったり仕事が合わなくて転職をしてきましたが
流石に転職自体も疲れますし、そろそろ落ち着きたいと思って
定年まで働けそうな会社として御社に応募させていただきました」

こんな感じで話せば普通に納得してもらえるよ
履歴書で転職回数を把握しているのに面接をしてるという時点である程度パスしてるわけだし。
事実として、その会社自体に転職を繰り返してきた人が35歳くらいで入って定年まで働いてる事例が多いはず。
ま、採用するつもりはないのに他の応募者にあわせて形式的に面接してるだけかもしれんが。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/06(日) 12:44:34.38ID:6YucckMJ0
つなぎのバイト含め9社を4社にして転職した。
4社でもアウトの会社はたくさんあると思う。
幸いホワイトに入社できたからもう転職はしない。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/06(日) 13:10:29.20ID:6YucckMJ0
@1社目の期間を2社目と合算、2社目はなかったことに
A3社目はそのまま
B4・5・6・8社目はなかったことにして期間は7社目と合算
C9社目はそのまま

Bの期間が迷走中で異業種を短期離職してたからそこをなかったことにした。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 20:29:22.81ID:CdqKd+X40
>>563
カギカッコ内の下二行は俺も使ってる。確かに、大体納得してくれるね。

ただ、問題は一行目。俺もそういう言葉で話をするんだけど、たまに
「条件や仕事内容で職場を選んできたわけだ。じゃあ、もしうちで働いていて、
他に条件が良いところを見つけたり、仕事が合わないと思ったら、また転職しちゃうわけ?」
って聞いてくるような会社があった。

過去の職歴の退職理由もリンクさせておかないと、綻びが出るから注意だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況