X



経理未経験者が経理への転職を目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:25.47ID:kbp0YjAS0
偉そうな経理現職、経験者立入禁止
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 15:49:19.74ID:cDvWRReI0
>>75
時給2000円の仕事なんてまずないし
ホワイトじゃないのかな
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 17:18:53.28ID:goT+Z4TA0
>>78
残業200時間でホワイトはないわw
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/02(火) 18:45:40.03ID:/fA6SCP/0
おまえら原価計算を説明してやれよ
俺は製造業じゃないから説明できない、俺も聞きたい内容だ、誰か説明を
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 06:57:38.54ID:IiU+Z3/r0
俺は33歳で未経験から経理の職には就けたよ。
そこの会社には簿記2級ってのと受け答えが
よかったみたい。ただ、そんな奴が入れた、経理の枠が空いてたということは
つまりは人気職種である経理のポジションでも人が居着かない会社ということだった。
ボーナスなし、残業手当つかない(面接で常務に胸を張って言われたw)、減給はあるけど
昇給は7年いてもなし、その他、理不尽なことだらけ。
おそらくでしか言えないけど、未経験で経理への転職となると待遇面ではあきらめなければならないのかもしれない。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 09:40:58.71ID:zJJRC1q90
>>79
160+40時間残業でしょ?
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 09:42:28.01ID:zJJRC1q90
>>81
39だとどうなの?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 10:09:49.49ID:xd6EKlTH0
クロージングの時の残業って書いてるし残業が200だろうね
土日もあるだろうし平均時給は3000超えてるんじゃないか?
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 10:19:15.76ID:zJJRC1q90
残業200?
一日5時間やっても100しか行かんぞ
徹夜?
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 10:34:44.66ID:xd6EKlTH0
1日だけ忙しいんなら徹夜もあるかも知んないけど、
1ヵ月続くならホテルかタクシーだろうなぁ
都内なら2時3時まで電気ついててもそんな珍しくなくね?
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 10:44:48.18ID:zJJRC1q90
>>75
残業だけで40万つくってこと?
なり手がいっぱいいると思うけど?
女と30歳未満だけ人材とってるとやる気がねーやつばっかだな
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 11:26:55.66ID:WFJpKfwB0
>>77
ワシや。
ハロワの相談員に昔聞いた話だと、専門性のある仕事らしい。

建築や工場などで請求書があがってきて現場の人件費や材料費を
打ちこむんやろ。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 13:03:27.62ID:dn7HQXp80
>>85 >>73
ざっくりだけど、
定時が18時で、平日24時まで残業して
土日フル出勤で8時間働くとか、そんな感じです

まぁ平日26時までいって、土日は6時間、、
とかそーゆー凸凹は多少ありますが。

ファンド・オブ・ファンズ、っていうか
二層のSPCのストラクチャーを作る案件だったんだけど、さすがに手間が多くて、あのときは死にました。

ベビーとマザーの各SPC設手続き
不動産信託受益権売買のクロージング5件
ノンリコローンの手続き
エクイティ投資家の招聘
投資家、レンダー提出用の予想FSの作成、等々
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 13:05:24.15ID:dn7HQXp80
すんません
自分もそろそろスレチになるので控えますが
要は自分みたいなキャリアでも、経理行けますかね?ってことと、年収相場知りたいです

一応、嫁がいるのでその辺も考慮して転職考えないといけないので
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 13:13:18.98ID:dn7HQXp80
>>75
ちな上記の年収は転職エージェントいわく業界スタンダードらしいですが、
年俸制か固定給+残業代かは会社によるものの、
おおむねスタンダードのレンジに収斂してるようです。

つまり固定給+残業代のAM会社において
残業一切しないと年収は100〜200万下がります。

もっとも当社も、入口は固定給+残業代の会社ですが
名ばかり管理職、もとい係長(プレイヤー)以上は
残業代がつかない年俸制に移行します
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 17:50:39.60ID:EzMXG74B0
サッカーでいえばJリーグ2部とリーガ、プレミアくらいの違い
野球で言えば四国独立リーグとMLBくらの違いのある話をされても困るよね
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 19:22:16.57ID:9xltdsqF0
未経験での経理は本当に難関だよ
バイトでも採用されるのはキツイ
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 19:35:25.88ID:GL2rYbv60
経理で転職しても
前任者が変なマクロ表作っていて
本人しか分からないものだと
引き継ぎしても
速攻で詰むから要注意。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/04(木) 00:00:58.77ID:8Uk6B5e60
>>91
am会社の親会社で経理してたけど、会計士合格の未経験で入ってきた経理とamとじゃamのが待遇良かったと思うよ
amの大変さも分かるけど今から経理しなくてもいいと思う
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/06(土) 10:57:39.10ID:IW6N2v320
発言小町
暇な職場(事務)の見つけ方を教えて下さい。

事務をしている方の中には「暇すぎて疲れる」といった職場で勤務している方が多々いらっしゃるように思われますが、
そういう方はこういう会社の求人をどこで見つけているのでしょうか?
また、規模、業界、部署などで見分けるポイントはありますでしょうか?

次の職場で長く居座りたいと思っているので、
派遣ではなく、正社員を希望しています。
収入は高望みしません。ボーナスなどを入れて年300でいいです。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/0421/801591.htm?o=0&;p=0
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/06(土) 14:42:55.82ID:I50028Ld0
うち最低400万〜で事務職募集してるけど
社労士、簿記1級、英検1級とかの子育て終わった?くらいの人が普通に応募ある
そしてなぜかまだ誰もとってない
目が肥えていくんだろうなあ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/07(日) 14:42:20.74ID:m27cUqad0
>>98
普段暇でいざという時要員にはせいぜい250万だな
近々寿退職するのがいるので募集する予定だけど

皆が忙しくしてる横でヒマしてるのも結構つらいみたいよ
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/07(日) 16:20:28.68ID:LMx0gweg0
進んで仕事したく何か手伝うことありませんか?と聞いても
私は貴方の教育係じゃない
xxxさん(教育係)に聞いて、指示を仰いで
その教育係が常に会議などで離席しているので途方に暮れるしかない
前もって仕事を渡されても短時間で終えるものばかり
そういう事情も知らずにあの人はサボってばかりと陰口を言われたのは辛かった
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/07(日) 22:40:55.39ID:z6mDkujR0
>>101
この手の転職組一番嫌われるよね
まず組織の直属の指導者以外に仕事やりますよとか
どんなやる気があっても顔をつぶしてると思わないのかね?

じゃ「この10社の連結調整仕訳やって」って言ったら質問責めで
結局自分でやるわってなる未来が見える
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/08(月) 00:28:24.42ID:odZeg5Si0
指導者に支持仰ぐのが普通だよな〜

手が空いてるならなんで指導者以外の同じ部署の人全員に仕事がないか聞かないんだ?皆仲間だろ?
って注意してきた前の職場の課長はキチガイだわやっぱり

こういう職場なら>>101は喜ばれると思うよ
入社したことも後悔したゴミベンチャーだったけど

>>99
年齢じゃないか?
あと400万って給与がいいからそりゃそのレベルが集まるわな
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/08(月) 07:12:18.53ID:UKujHsMr0
>>102
指導者が不在のとき手空きになって困っているのに
周囲に聞いては駄目なのか
いつ戻るか不明の指導者が戻るまで待機していろと
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/09(火) 23:19:37.16ID:lZ322Oty0
異業種へ転職っていったら経理職しかないもんな。
簿記とかパソコンなんて、ちょっと勉強すればある程度のレベルになるし
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 00:15:05.91ID:7UIhE6/S0
直接経理には転職できなかったけど
一般事務として転職してから経験積んで経理になった


けど想像以上につまらなかったんで今度転職するわ
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 07:20:21.86ID:vfb9oPmz0
経理ってどんな経験つんでくんですか?

伝票→月次→年次→?

伝票から入っても月次の経験つけられないとかそいういうのもありますか?
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 08:54:49.95ID:P7+O/Wtb0
>>109
あのさぁ未経験者に何で経験数年社員の現状の話をするの
ここは未経験者にわかりやすく手ほどきするスレだよ

>>108
それで合ってる

月次の経験をつけられないのは大企業で作業を細かに分担化している場合
普通の会社、経理が数名の会社なら月次の経験は早くに積めることができる
年次は部長が1人で抱え込むか税理士先生に丸ごと御願いする
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 18:06:56.38ID:vfb9oPmz0
年次の次は何ですか?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 18:07:33.76ID:vfb9oPmz0
銀行との取引とか
給料や社会保険の手続き?

スキルアップの段階が不明だわ

3年ぐらいでスキルMAXになる感じかな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 18:56:13.96ID:7sDtZL/z0
>>113
給与や社会保険までやる経理は少ないよ
人事、総務内の人事担当、アウトソーシングを使わない場合に経理がやる
かなりレアケース
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 20:27:13.41ID:172uYGoI0
>>113
どの仕事もスキルマックスなんて無い
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 22:08:44.59ID:eXEshYIx0
年次の次は企業結合じゃない?
連結とか持分法適用とか。年次と言えば年次だけど。

ステップアップは会社次第じゃないかな。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 22:17:18.05ID:XHlHRdG30
上場と想定した年次業務は

計算書類 会社法
有価証券報告書 金商法
法人税申告 法人税法
消費税申告 消費税法
短信 財務諸表等規則
事業所税やら、連結納税やらいろいろあって
ifrsまでいけるのは自分はまだまだだわ。。。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/11(木) 19:43:21.97ID:7pKpyeC80
40歳ぐらいで経理って年収どのくらいなの?都内で。

入って最初の年と
3年5年たったときと。

スキルアップできずずーっと伝票だけやらされちゃうって場合もあるよね?
でも最初に受かりそうな案件って伝票とかそのレベルからなんだよな
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/11(木) 21:55:11.30ID:xEK6bNCy0
正直伝票くらいって自分で限界決めちゃってるなら
派遣のがチェンジできるぶんよくね?
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/11(木) 22:40:09.46ID:i/uuV+Yf0
伝票入力だけの派遣だと時給1000-1200円
月次と年次の決算資料を手伝うレベルになって1500円以上、正社員採用の道が開けるレベル
正社員雇用を前提として申告書や連結決算できるレベルで1800-2000円
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 10:17:12.71ID:aqUTUmIK0
年24 前職営業(一年10ヶ月) 退職済み 
学歴 関関同立文系 学生時代に簿記2級取得

50人規模の中小企業から総務部(主に経理を担当)で内定貰えそうで年収が300万程と言われたんだが
相場的にそんなもんですかね?
資格など取得しながら3年後位に年収UPの転職は可能でしょうか?
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 12:00:10.60ID:u6otXlpg0
>>121
その学歴と職歴で内定を出した会社の規模からすれば
残業なしなら300万は妥当なところ
そこから年収アップならその会社で最低でも3年は経理の仕事しないと経験を積んだとは認められない
おそらく200人以上の規模で総務内でなく経理課が独立しているような会社でも300万前後だよ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 19:58:41.76ID:0mgQMBLr0
>>120
簿記2級で24歳なら、ポテンシャル重視でもう少し大きい会社に今でも採用してもらえる可能性はあると思うよ。
50人規模の企業なら経理は1-3名ぐらいでしょ?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 22:42:17.94ID:aqUTUmIK0
>>122
なるほど。
年収UPにはどのような資格、経験が有効ですかね?
>>123
会社の規模はやはり重要でしょうか?
未経験だとなかなか採用が厳しいと聞いたので。
ゆくゆくは経理全般を任してもらえるみたいなので、経験は積めるのかと思ったのですが。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 20:10:22.80ID:uqMyyXmO0
>>124
重要ですよ。中途採用でも規模に関する記述は少なからずあります。
未経験だと採用が厳しいのは事実でしょうが、まだ24歳なら第二新卒ですよ。不景気の時代でもないですし。
将来的に再度の転職を考えているのならなおさら重要です。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 16:50:07.86ID:t0wuqqsO0
経理に求められる能力って何ですか?

30歳未満の若さ
脳スペックは平均値程度でも大丈夫?
コネ
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 18:40:04.52ID:EtLI4He90
>>127
うんこのでかさ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/26(金) 21:01:11.90ID:QQYuBKkf0
>>127
エクセル使いこなせるか
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 11:38:33.00ID:4r/yuUTN0
質問

・経理未経験の人が伝票1年やったら経験者となりますか?

・伝票10年やってる人より、入って3年で年次までやってる人の方が評価されますが
そうすると40歳ぐらいからで入って経験付けちゃうと伝票しかしてない人とかどんどん追い抜いちゃうわけ?
ほかの事務系だと上のスキルがなく伸び悩むけど経理の場合、5年やってもまだ上のスキルがあるみたいなのがあるからいいと思えたんだが

・事務系では、一般事務から総務から経理、コールセンター系まであるけど経理以外の一般事務何年もやるってどうなの?
一般事務は初年度の賃金がたかいけど何年もやっても年収上がらない?
58歳男で一般事務ってみたことないし。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 11:39:16.74ID:4r/yuUTN0
>>129
MOSのやつでいいのかな?それなら1ヶ月もたたずに使えちゃうけどなー
 
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 12:01:49.43ID:Eoy4Duxm0
>>130
1年の伝票経験はある 以上でも以下でもない

そもそも年次決算できる人は、仕訳できる前提でしょう
だから年次決算経験は伝票経験は内包されてるんじゃない?
税務申告>決算>月次>日次
こういう感じで理解できてないと業務はできない

管理部の課長とかもいるから一般事務の責任者もいるよ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 12:15:13.90ID:DC68qoRq0
>>130
40才から未経験で入り伝票処理で1年後にステップアップ転職を考えているというのは浅はかですよ

>>131
現状では殆ど使ったことがない=使えない
これから本気を出せば〜と言っても・・・
MOSでスキル判定しても現実の仕事で反映されるわけではない

あなたは全般的に経理などの事務職にすごい偏見を持っていますね
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 12:28:23.97ID:4r/yuUTN0
>>134
どうやって経験つけていけるビジョンがあるんですか?

偏見はないけど東大卒が常駐してる職種でなく女と若さの職種だから
程度は高くないでしょ
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 19:44:34.98ID:HHmNEbHK0
>>130
世間知らず
いくら未経験スレとはいえ酷い
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 22:42:14.85ID:RhO3ryKQ0
>>138
身元保証人ない会社とかあるの?
経理云々より不要のがやばいっしょ
正社員は身元保証人はだいたいあるんじゃないの?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 09:50:10.99ID:kxM9pKoU0
>>137
結局誰も答え書いてないし。
詳しく説明できるほどわからないんでしょう?
その辺の通行人にきいても 誰も答えられないだろうし
世間知らずの意味わかるのかな
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 10:30:04.56ID:7IgCn6YG0
言葉を微妙に変えているが同じ質問を何度も繰り返してこういう結果になるのはどういう理由か理解できないのかな
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:05:18.47ID:yDSE/sYs0
>>130
>・経理未経験の人が伝票1年やったら経験者となりますか?
多分あなたが思い描いてるほどの経験にはならないと思います。ああそんなもんなんですね、程度

>・伝票10年やってる〜思えたんだが
ちょっと意味が良くわからないんだけど、10年伝票より40代未経験から年次3年の方がスキル持ちと言えるのか?ってこと?
それはそうなんじゃないでしょうかね。ていうか10年伝票書いてたら決算整理とか何回も処理してるんじゃないの?それとも他の人が仕訳したのを起票するだけってこと?

>・経理以外の一般事務何年もやるってどうなの?何年もやっても年収上がらない?
個人的にはあまり一般事務の初年度年収高いとは思いませんが年収が上がるかどうかは会社によると思います
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:08:29.46ID:kxM9pKoU0
未経験から入れる場所なので、起票だけです

会社によるというのは曖昧すぎて答えになってない
一般事務のなんのスキルがどうやってあがっていって市場価値が高まってくみたいなのでないと
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:25:17.08ID:yDSE/sYs0
>>144
つまり他の人が仕訳したのを転記するだけということですね
残念だけどそれではあまり経験にはならないかと思いますね
しかし、面接がゆるい会社(あるか分からないが)だったら経験として汲んでくれるかもしれないけど、その場合20代の若い人じゃないとあまり通用しないかと
まあ全くの未経験よりはマシだけど、それが武器になることはないと思います

まあ普通のイメージの一般事務だと、パソコンスキルや伝達能力の向上がメインなんじゃない?
一般事務でも小口現金や請求書発行など経理と一部被るような業務をする会社も多いと思いますが

あなたが知りたいのは一般事務から経験積んで経理にいけるのか?ということ?
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:26:54.52ID:WjHzIbdY0
>会社によるというのは曖昧すぎて答えになってない

こんな返ししちゃダメでしょうよ
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 13:59:36.69ID:HID3J7X70
>>144
事実、一般事務の業務内容も得られるスキルも会社によって違うんだから求人票見て想像することくらいしかできないんじゃないの?
どういうスキルが上がって市場価値が〜なんて年齢や前職にもよるだろうし、日本の全社(世界も?)の一般事務の業務内容把握してる人間なんていないんだから完璧な答えなんて出来ない
結局は何が知りたいの?40代で伝票1年のスキルから経理になってスキルを積むことは可能かどうかが知りたいの?
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 19:40:39.21ID:8m8pp2Zy0
>>147
未経験からだから普通そうじゃないの?
経歴のつけ方、年収の上げ方を知りたいのが普通
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 19:54:08.44ID:xfZyzQ7D0
>>148
まず採用されるかどうかを心配した方がいいんじゃないの
40代伝票1年なんて40代未経験より少〜しマシ程度でしょ
40代伝票1年と20代未経験ならどこの会社も20代未経験の方を採用すると思うけど
(金融機関に永く務めてた人や統率力を買われて転職出来る場合を除き)
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 20:19:17.03ID:3mRDRkva0
>>148
まず足元から見直そうよ
貴方の今までの言い分では基礎や基本を蔑ろにして
いきなり難易度の高い応用編に取りかかろうとしている
そして解き方を教わるのでなく最初から正解を教えろと言っているようなもの
まさかとは思うけど簿記2級はクリアしているよね
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 22:28:20.39ID:MtvObrym0
ある程度の規模になれば、日次の伝票は経理じゃなくて現場が起票するので、正社員は全く起票しない会社も多いので仕組みだけわかれば大丈夫。

とりあえず年次の流れをつかむまで会社にしがみつけば、つぎのキャリアが見えてきます。

経理は会計の勉強好きが多いけど、英語が弱い人も多い印象なので強化するといいです。
連結担当になるチャンスが増えます。

エクセルは最初は基本関数とvlook,sumif,subtotal,ピボットなどの集計操作とコード情報を加工するために文字列関数がわかると凌げます。

最初は転職先を選り好みできないかもしれませんが、総務兼でない会社を選んで下さい。
自社申告作成、上場ならベストです。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 08:47:13.74ID:RlWLRgaP0
>自社申告作成、上場ならベストです

未経験、初心者のスレでこういう難易度の高い話はしないこと
甘い期待を寄せて勘違いを起こす人が出てくる
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 15:06:16.96ID:f54C3kkH0
うまくいけば未経験売掛金のところからは入れる場所はあるけど
そこから1年やって転職していく感じですか?

+英語と簿記1級?
年収350や400万こえるには何年後がめやす?

しかし経理はなり手が多すぎて失敗すると無職かな?

ほかの職種の方がまだいいか
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 17:47:08.32ID:J7nGISda0
>>154
40代のほぼ未経験ならほかの職種の方がいいと思いますね
一生非正規もしくはバイトでもいいなら経理や一般事務(コルセン除く)にこだわって求職活動すれば良いかと
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:40.85ID:GvL5I/g30
>>154
売掛金処理1年なんて経験のうちに入らないよ
それだと経理の仕訳、起票、入力、チェックの作業より格段に落ちる
この程度の仕事は何年やっても月20万がいいところ
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 19:15:08.69ID:f54C3kkH0
つまり未経験は伝票や売掛の1年の経験は
何もしていないのと全く変わりないってことか
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 19:31:02.05ID:hJXVaeDg0
>>157
他のがいいと思うよ
経理はやたら応募多いけど楽してポンと勘違いが多いかもね
どうして経理やりたいの?
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 19:38:13.91ID:GvL5I/g30
>>157
仮に4月の新卒で配属されても翌年の3末までの経験した仕事では何の評価にもならない
翌年3末に締めてから5末の申告までの年次決算作業の中で少し分担作業で係わったと言ったところでlv1がlv2になった程度
転職に必要なレベルアップまでは最低でも3回は年次決算に係わらないと経験を積んだとは言えない
実際に年次決算○年(回)以上の経験を求むと募集に書いてくる会社も目にする、それが最低で3年
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 20:24:24.75ID:f54C3kkH0
>>155
なんでコルセンはだめ?聴力落ちるから?
一生派遣でも賃金さえあればとくに困らないし
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 21:05:10.83ID:YpHM+/hI0
>>160
コルセンはクレーマーの対応
相手は御客様なので低姿勢で丁寧に受け答えをする
話が通じない人、常識良識のない人などを低姿勢になって相手する
商品の故障の症状でも何を言っているのかわからない、こう言いたいのかなと聞き出して状況を把握し
相手の知能レベルに合わせて丁寧に説明する
あなたはそういう相手と短気を起こさず会話できますか

ストレスたまる、うつ病になる人が多い
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 23:29:05.00ID:ycoqL3wj0
>>160
ダメっていう意味じゃない
(コルセン除く)って言うのは経理や一般事務に比べコルセンは比較的入りやすいだろうっていう意味
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 19:43:28.66ID:yCAlF7nc0
ここで必死に相談を持ちかけている人がいるけど
いままでのやりとり見ていると経理に固執しないで別の仕事を探したほうがいいよ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 21:14:01.30ID:LKR3Eblv0
中年のおっさんが伝票だけでもいいから採用されたいと言うが
自分より10歳以上年下の係長や主任から叱責を受けても仕事できますか
下手すると若い女性社員からも業務上で馬鹿にされる可能性もあるし
プライド高そう、短気、そういう人が年下上司と円滑に仕事できるとは思えないよ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 19:54:51.51ID:PYSQQ/DI0
>>166
んなことより
今までのご自身の経験から活かせることはなんですか?
最終的な目標をお聞かせください
って聞け
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 20:07:21.37ID:AU6CQf3y0
叱責受けるような職務内容なんてあるの?
よくいるブラック職場の教え方の説明が叱責系なのか?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 20:15:38.55ID:oSwFmoS10
伝票の人ってもしかして簿記2級無いのでは
簿記無くても伝票程度なら経理に入れるなどと考えているのかな
いままで何をやっている人なんだろう
応募書類で今までの職務の経験を書くのに経理に繋がる要素でもあるのかな
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 20:02:33.67ID:SVg/pYbl0
先週発売の東洋経済にコルセン特集ページがあるよ
本屋で立ち読みするか図書館にでも行って読んでね
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 06:33:56.46ID:QdGDt82j0
>>154
あんたは未経験で今以上に稼ぎたいのが本音、仕事の内容は未経験で楽に出来れば経理でなくても良い
以下は余所からの転載だ、これならあんたの望む条件が全て揃っているぞ


>>★未経験でこれ以上の待遇・福利厚生を得るのは非常に難しいです★<<

【企業名】夢真ホールディングス
【職種名】建築施工管理(職人の手配や、事務処理がメインのお仕事です)

◎土日祝休み可能な年間休日113日
◎定期昇給あり、賞与年2回
◎残業平均30時間以内!もちろん残業手当は100%支給

【安心して飛び込んできてください〜過去の採用事例〜】

■20歳 コンビニアルバイト(正社員経験なし)・・・将来が不安で何かに挑戦したいけど勇気がでない。研修制度が整ってる事が決め手で同社へ入社。
■26歳 飲食店アルバイト(正社員経験なし)・・・正社員として働きたい・また手に職を付けたいと考えて同社へ入社
■33歳 倉庫管理(派遣社員) ・・・最後の転職にするため、専門的なキャリアを積みたいと考え同社へ入社
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 07:26:34.33ID:ecQzqzFY0
>>168
なんでメモ取ってないんだ?
書いてないで人の説明ちゃんと聞け

自分で考えて行動しろ
勝手なことするな
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 11:32:24.47ID:hmV6yvHZ0
最後の二行がこいつ知能低いって思った
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 11:33:07.93ID:hmV6yvHZ0
上の二行もおかしいな
女と若いの入れたらそうなるわな。
理屈がない
自分の周りにもこういうばっかりだが
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 12:05:53.62ID:Ni33UuWn0
自分以外はバカ
そのバカ以下の存在が言う陳腐な台詞
他人にそれだけ言えるだけの地位と収入があるなら話は別だが
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 15:10:19.55ID:hmV6yvHZ0
馬鹿でないなら東大生もうなるようなスゴイ売論でもいってみれよ
ポアンカレとかみてすごいって思ってるわけだし
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 15:11:26.75ID:hmV6yvHZ0
売論→理論

頭いいならこっちはどの人種だろうと認めてるけど
バカは全部相手にすると時間の無駄でこっちの人生に弊害がくる傾向にあるから、下に見てるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況