日本有数の上場企業の子会社(非上場)で現金出納、債権管理、個別決算、パッケージ作成(J-gaap基準)を約10年
連結売上130億円くらいのジャスダック上場企業で固定資産管理、連結決算、監査法人対応、経営企画(子会社設立と解散)を約2年

ここから先のキャリアパスについてだが、

@知名度の高い連結売上1500億円くらいの東証一部上場企業(IT)でひたすら連結決算(100社くらい)と開示
A知名度の低い連結売上200億円くらいの東証一部上場企業(不動産)で連結決算(3社)と開示と税務と財務とM&A

5年勤めて40歳になる頃に転職するとしたらどちらが有利になると思う
なお、驚くことに報酬(時間単位)はAの方が遥かに高い(利益率の高い会社だから)