X



経理未経験者が経理への転職を目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:25.47ID:kbp0YjAS0
偉そうな経理現職、経験者立入禁止
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 08:54:49.95ID:P7+O/Wtb0
>>109
あのさぁ未経験者に何で経験数年社員の現状の話をするの
ここは未経験者にわかりやすく手ほどきするスレだよ

>>108
それで合ってる

月次の経験をつけられないのは大企業で作業を細かに分担化している場合
普通の会社、経理が数名の会社なら月次の経験は早くに積めることができる
年次は部長が1人で抱え込むか税理士先生に丸ごと御願いする
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 18:06:56.38ID:vfb9oPmz0
年次の次は何ですか?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 18:07:33.76ID:vfb9oPmz0
銀行との取引とか
給料や社会保険の手続き?

スキルアップの段階が不明だわ

3年ぐらいでスキルMAXになる感じかな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 18:56:13.96ID:7sDtZL/z0
>>113
給与や社会保険までやる経理は少ないよ
人事、総務内の人事担当、アウトソーシングを使わない場合に経理がやる
かなりレアケース
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 20:27:13.41ID:172uYGoI0
>>113
どの仕事もスキルマックスなんて無い
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 22:08:44.59ID:eXEshYIx0
年次の次は企業結合じゃない?
連結とか持分法適用とか。年次と言えば年次だけど。

ステップアップは会社次第じゃないかな。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/10(水) 22:17:18.05ID:XHlHRdG30
上場と想定した年次業務は

計算書類 会社法
有価証券報告書 金商法
法人税申告 法人税法
消費税申告 消費税法
短信 財務諸表等規則
事業所税やら、連結納税やらいろいろあって
ifrsまでいけるのは自分はまだまだだわ。。。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/11(木) 19:43:21.97ID:7pKpyeC80
40歳ぐらいで経理って年収どのくらいなの?都内で。

入って最初の年と
3年5年たったときと。

スキルアップできずずーっと伝票だけやらされちゃうって場合もあるよね?
でも最初に受かりそうな案件って伝票とかそのレベルからなんだよな
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/11(木) 21:55:11.30ID:xEK6bNCy0
正直伝票くらいって自分で限界決めちゃってるなら
派遣のがチェンジできるぶんよくね?
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/11(木) 22:40:09.46ID:i/uuV+Yf0
伝票入力だけの派遣だと時給1000-1200円
月次と年次の決算資料を手伝うレベルになって1500円以上、正社員採用の道が開けるレベル
正社員雇用を前提として申告書や連結決算できるレベルで1800-2000円
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 10:17:12.71ID:aqUTUmIK0
年24 前職営業(一年10ヶ月) 退職済み 
学歴 関関同立文系 学生時代に簿記2級取得

50人規模の中小企業から総務部(主に経理を担当)で内定貰えそうで年収が300万程と言われたんだが
相場的にそんなもんですかね?
資格など取得しながら3年後位に年収UPの転職は可能でしょうか?
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 12:00:10.60ID:u6otXlpg0
>>121
その学歴と職歴で内定を出した会社の規模からすれば
残業なしなら300万は妥当なところ
そこから年収アップならその会社で最低でも3年は経理の仕事しないと経験を積んだとは認められない
おそらく200人以上の規模で総務内でなく経理課が独立しているような会社でも300万前後だよ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 19:58:41.76ID:0mgQMBLr0
>>120
簿記2級で24歳なら、ポテンシャル重視でもう少し大きい会社に今でも採用してもらえる可能性はあると思うよ。
50人規模の企業なら経理は1-3名ぐらいでしょ?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/12(金) 22:42:17.94ID:aqUTUmIK0
>>122
なるほど。
年収UPにはどのような資格、経験が有効ですかね?
>>123
会社の規模はやはり重要でしょうか?
未経験だとなかなか採用が厳しいと聞いたので。
ゆくゆくは経理全般を任してもらえるみたいなので、経験は積めるのかと思ったのですが。
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/13(土) 20:10:22.80ID:uqMyyXmO0
>>124
重要ですよ。中途採用でも規模に関する記述は少なからずあります。
未経験だと採用が厳しいのは事実でしょうが、まだ24歳なら第二新卒ですよ。不景気の時代でもないですし。
将来的に再度の転職を考えているのならなおさら重要です。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 16:50:07.86ID:t0wuqqsO0
経理に求められる能力って何ですか?

30歳未満の若さ
脳スペックは平均値程度でも大丈夫?
コネ
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/19(金) 18:40:04.52ID:EtLI4He90
>>127
うんこのでかさ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/26(金) 21:01:11.90ID:QQYuBKkf0
>>127
エクセル使いこなせるか
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 11:38:33.00ID:4r/yuUTN0
質問

・経理未経験の人が伝票1年やったら経験者となりますか?

・伝票10年やってる人より、入って3年で年次までやってる人の方が評価されますが
そうすると40歳ぐらいからで入って経験付けちゃうと伝票しかしてない人とかどんどん追い抜いちゃうわけ?
ほかの事務系だと上のスキルがなく伸び悩むけど経理の場合、5年やってもまだ上のスキルがあるみたいなのがあるからいいと思えたんだが

・事務系では、一般事務から総務から経理、コールセンター系まであるけど経理以外の一般事務何年もやるってどうなの?
一般事務は初年度の賃金がたかいけど何年もやっても年収上がらない?
58歳男で一般事務ってみたことないし。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 11:39:16.74ID:4r/yuUTN0
>>129
MOSのやつでいいのかな?それなら1ヶ月もたたずに使えちゃうけどなー
 
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 12:01:49.43ID:Eoy4Duxm0
>>130
1年の伝票経験はある 以上でも以下でもない

そもそも年次決算できる人は、仕訳できる前提でしょう
だから年次決算経験は伝票経験は内包されてるんじゃない?
税務申告>決算>月次>日次
こういう感じで理解できてないと業務はできない

管理部の課長とかもいるから一般事務の責任者もいるよ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 12:15:13.90ID:DC68qoRq0
>>130
40才から未経験で入り伝票処理で1年後にステップアップ転職を考えているというのは浅はかですよ

>>131
現状では殆ど使ったことがない=使えない
これから本気を出せば〜と言っても・・・
MOSでスキル判定しても現実の仕事で反映されるわけではない

あなたは全般的に経理などの事務職にすごい偏見を持っていますね
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 12:28:23.97ID:4r/yuUTN0
>>134
どうやって経験つけていけるビジョンがあるんですか?

偏見はないけど東大卒が常駐してる職種でなく女と若さの職種だから
程度は高くないでしょ
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 19:44:34.98ID:HHmNEbHK0
>>130
世間知らず
いくら未経験スレとはいえ酷い
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 22:42:14.85ID:RhO3ryKQ0
>>138
身元保証人ない会社とかあるの?
経理云々より不要のがやばいっしょ
正社員は身元保証人はだいたいあるんじゃないの?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 09:50:10.99ID:kxM9pKoU0
>>137
結局誰も答え書いてないし。
詳しく説明できるほどわからないんでしょう?
その辺の通行人にきいても 誰も答えられないだろうし
世間知らずの意味わかるのかな
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 10:30:04.56ID:7IgCn6YG0
言葉を微妙に変えているが同じ質問を何度も繰り返してこういう結果になるのはどういう理由か理解できないのかな
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:05:18.47ID:yDSE/sYs0
>>130
>・経理未経験の人が伝票1年やったら経験者となりますか?
多分あなたが思い描いてるほどの経験にはならないと思います。ああそんなもんなんですね、程度

>・伝票10年やってる〜思えたんだが
ちょっと意味が良くわからないんだけど、10年伝票より40代未経験から年次3年の方がスキル持ちと言えるのか?ってこと?
それはそうなんじゃないでしょうかね。ていうか10年伝票書いてたら決算整理とか何回も処理してるんじゃないの?それとも他の人が仕訳したのを起票するだけってこと?

>・経理以外の一般事務何年もやるってどうなの?何年もやっても年収上がらない?
個人的にはあまり一般事務の初年度年収高いとは思いませんが年収が上がるかどうかは会社によると思います
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:08:29.46ID:kxM9pKoU0
未経験から入れる場所なので、起票だけです

会社によるというのは曖昧すぎて答えになってない
一般事務のなんのスキルがどうやってあがっていって市場価値が高まってくみたいなのでないと
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:25:17.08ID:yDSE/sYs0
>>144
つまり他の人が仕訳したのを転記するだけということですね
残念だけどそれではあまり経験にはならないかと思いますね
しかし、面接がゆるい会社(あるか分からないが)だったら経験として汲んでくれるかもしれないけど、その場合20代の若い人じゃないとあまり通用しないかと
まあ全くの未経験よりはマシだけど、それが武器になることはないと思います

まあ普通のイメージの一般事務だと、パソコンスキルや伝達能力の向上がメインなんじゃない?
一般事務でも小口現金や請求書発行など経理と一部被るような業務をする会社も多いと思いますが

あなたが知りたいのは一般事務から経験積んで経理にいけるのか?ということ?
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 19:26:54.52ID:WjHzIbdY0
>会社によるというのは曖昧すぎて答えになってない

こんな返ししちゃダメでしょうよ
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 13:59:36.69ID:HID3J7X70
>>144
事実、一般事務の業務内容も得られるスキルも会社によって違うんだから求人票見て想像することくらいしかできないんじゃないの?
どういうスキルが上がって市場価値が〜なんて年齢や前職にもよるだろうし、日本の全社(世界も?)の一般事務の業務内容把握してる人間なんていないんだから完璧な答えなんて出来ない
結局は何が知りたいの?40代で伝票1年のスキルから経理になってスキルを積むことは可能かどうかが知りたいの?
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 19:40:39.21ID:8m8pp2Zy0
>>147
未経験からだから普通そうじゃないの?
経歴のつけ方、年収の上げ方を知りたいのが普通
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 19:54:08.44ID:xfZyzQ7D0
>>148
まず採用されるかどうかを心配した方がいいんじゃないの
40代伝票1年なんて40代未経験より少〜しマシ程度でしょ
40代伝票1年と20代未経験ならどこの会社も20代未経験の方を採用すると思うけど
(金融機関に永く務めてた人や統率力を買われて転職出来る場合を除き)
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 20:19:17.03ID:3mRDRkva0
>>148
まず足元から見直そうよ
貴方の今までの言い分では基礎や基本を蔑ろにして
いきなり難易度の高い応用編に取りかかろうとしている
そして解き方を教わるのでなく最初から正解を教えろと言っているようなもの
まさかとは思うけど簿記2級はクリアしているよね
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/30(火) 22:28:20.39ID:MtvObrym0
ある程度の規模になれば、日次の伝票は経理じゃなくて現場が起票するので、正社員は全く起票しない会社も多いので仕組みだけわかれば大丈夫。

とりあえず年次の流れをつかむまで会社にしがみつけば、つぎのキャリアが見えてきます。

経理は会計の勉強好きが多いけど、英語が弱い人も多い印象なので強化するといいです。
連結担当になるチャンスが増えます。

エクセルは最初は基本関数とvlook,sumif,subtotal,ピボットなどの集計操作とコード情報を加工するために文字列関数がわかると凌げます。

最初は転職先を選り好みできないかもしれませんが、総務兼でない会社を選んで下さい。
自社申告作成、上場ならベストです。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 08:47:13.74ID:RlWLRgaP0
>自社申告作成、上場ならベストです

未経験、初心者のスレでこういう難易度の高い話はしないこと
甘い期待を寄せて勘違いを起こす人が出てくる
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 15:06:16.96ID:f54C3kkH0
うまくいけば未経験売掛金のところからは入れる場所はあるけど
そこから1年やって転職していく感じですか?

+英語と簿記1級?
年収350や400万こえるには何年後がめやす?

しかし経理はなり手が多すぎて失敗すると無職かな?

ほかの職種の方がまだいいか
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 17:47:08.32ID:J7nGISda0
>>154
40代のほぼ未経験ならほかの職種の方がいいと思いますね
一生非正規もしくはバイトでもいいなら経理や一般事務(コルセン除く)にこだわって求職活動すれば良いかと
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 18:42:40.85ID:GvL5I/g30
>>154
売掛金処理1年なんて経験のうちに入らないよ
それだと経理の仕訳、起票、入力、チェックの作業より格段に落ちる
この程度の仕事は何年やっても月20万がいいところ
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 19:15:08.69ID:f54C3kkH0
つまり未経験は伝票や売掛の1年の経験は
何もしていないのと全く変わりないってことか
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 19:31:02.05ID:hJXVaeDg0
>>157
他のがいいと思うよ
経理はやたら応募多いけど楽してポンと勘違いが多いかもね
どうして経理やりたいの?
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 19:38:13.91ID:GvL5I/g30
>>157
仮に4月の新卒で配属されても翌年の3末までの経験した仕事では何の評価にもならない
翌年3末に締めてから5末の申告までの年次決算作業の中で少し分担作業で係わったと言ったところでlv1がlv2になった程度
転職に必要なレベルアップまでは最低でも3回は年次決算に係わらないと経験を積んだとは言えない
実際に年次決算○年(回)以上の経験を求むと募集に書いてくる会社も目にする、それが最低で3年
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 20:24:24.75ID:f54C3kkH0
>>155
なんでコルセンはだめ?聴力落ちるから?
一生派遣でも賃金さえあればとくに困らないし
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 21:05:10.83ID:YpHM+/hI0
>>160
コルセンはクレーマーの対応
相手は御客様なので低姿勢で丁寧に受け答えをする
話が通じない人、常識良識のない人などを低姿勢になって相手する
商品の故障の症状でも何を言っているのかわからない、こう言いたいのかなと聞き出して状況を把握し
相手の知能レベルに合わせて丁寧に説明する
あなたはそういう相手と短気を起こさず会話できますか

ストレスたまる、うつ病になる人が多い
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/31(水) 23:29:05.00ID:ycoqL3wj0
>>160
ダメっていう意味じゃない
(コルセン除く)って言うのは経理や一般事務に比べコルセンは比較的入りやすいだろうっていう意味
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/01(木) 19:43:28.66ID:yCAlF7nc0
ここで必死に相談を持ちかけている人がいるけど
いままでのやりとり見ていると経理に固執しないで別の仕事を探したほうがいいよ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/02(金) 21:14:01.30ID:LKR3Eblv0
中年のおっさんが伝票だけでもいいから採用されたいと言うが
自分より10歳以上年下の係長や主任から叱責を受けても仕事できますか
下手すると若い女性社員からも業務上で馬鹿にされる可能性もあるし
プライド高そう、短気、そういう人が年下上司と円滑に仕事できるとは思えないよ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 19:54:51.51ID:PYSQQ/DI0
>>166
んなことより
今までのご自身の経験から活かせることはなんですか?
最終的な目標をお聞かせください
って聞け
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 20:07:21.37ID:AU6CQf3y0
叱責受けるような職務内容なんてあるの?
よくいるブラック職場の教え方の説明が叱責系なのか?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 20:15:38.55ID:oSwFmoS10
伝票の人ってもしかして簿記2級無いのでは
簿記無くても伝票程度なら経理に入れるなどと考えているのかな
いままで何をやっている人なんだろう
応募書類で今までの職務の経験を書くのに経理に繋がる要素でもあるのかな
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/04(日) 20:02:33.67ID:SVg/pYbl0
先週発売の東洋経済にコルセン特集ページがあるよ
本屋で立ち読みするか図書館にでも行って読んでね
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 06:33:56.46ID:QdGDt82j0
>>154
あんたは未経験で今以上に稼ぎたいのが本音、仕事の内容は未経験で楽に出来れば経理でなくても良い
以下は余所からの転載だ、これならあんたの望む条件が全て揃っているぞ


>>★未経験でこれ以上の待遇・福利厚生を得るのは非常に難しいです★<<

【企業名】夢真ホールディングス
【職種名】建築施工管理(職人の手配や、事務処理がメインのお仕事です)

◎土日祝休み可能な年間休日113日
◎定期昇給あり、賞与年2回
◎残業平均30時間以内!もちろん残業手当は100%支給

【安心して飛び込んできてください〜過去の採用事例〜】

■20歳 コンビニアルバイト(正社員経験なし)・・・将来が不安で何かに挑戦したいけど勇気がでない。研修制度が整ってる事が決め手で同社へ入社。
■26歳 飲食店アルバイト(正社員経験なし)・・・正社員として働きたい・また手に職を付けたいと考えて同社へ入社
■33歳 倉庫管理(派遣社員) ・・・最後の転職にするため、専門的なキャリアを積みたいと考え同社へ入社
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 07:26:34.33ID:ecQzqzFY0
>>168
なんでメモ取ってないんだ?
書いてないで人の説明ちゃんと聞け

自分で考えて行動しろ
勝手なことするな
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 11:32:24.47ID:hmV6yvHZ0
最後の二行がこいつ知能低いって思った
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 11:33:07.93ID:hmV6yvHZ0
上の二行もおかしいな
女と若いの入れたらそうなるわな。
理屈がない
自分の周りにもこういうばっかりだが
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 12:05:53.62ID:Ni33UuWn0
自分以外はバカ
そのバカ以下の存在が言う陳腐な台詞
他人にそれだけ言えるだけの地位と収入があるなら話は別だが
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 15:10:19.55ID:hmV6yvHZ0
馬鹿でないなら東大生もうなるようなスゴイ売論でもいってみれよ
ポアンカレとかみてすごいって思ってるわけだし
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/06(火) 15:11:26.75ID:hmV6yvHZ0
売論→理論

頭いいならこっちはどの人種だろうと認めてるけど
バカは全部相手にすると時間の無駄でこっちの人生に弊害がくる傾向にあるから、下に見てるわ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/07(水) 07:37:32.58ID:EHuRnUpS0
なんで東大、学者、理論の話に飛躍するのだろうか
そんなことより未経験者や初心者は日商2級マスターしているか否かの話が重要でしょう
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 07:50:04.14ID:/GKbWP210
40代未経験の人は「年収査定」で自分の市場価値を見つめ直した方がいい
人材紹介、派遣会社がネット上で無料で診断するサービスを数社でやっている
いままで経験した仕事内容、持っている資格、現在の収入、転職で希望する職種など入力すると結果が出る
ここでいい加減な話を聞くよりは多くの人材を登録したところのビッグデータの方が信用できると思いませんか
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/12(月) 15:46:24.58ID:jE9c2OK/0
>>172って本気で言ってるの?職業の知識相当ないね
そこブラックだよ年休50日

年収低くて経験付けられる職場もあると思うけどそこで
1年か3年やったら転職できるのかな。

年収は最低でも350か400超えればいいんで。
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/12(月) 15:48:23.08ID:jE9c2OK/0
>>181
理論は世界共通で井の中のわかずではないから
世界トップと理屈で戦えないと間違ってるんだよ
自分は戦いまくってるが。
一般人の知能はしょうがない。

>>181
そこから経験付けてく話でしょ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/12(月) 18:39:46.64ID:ue8XVETG0
年収350や400を目標というのは20代後半の方ですか
いまの会社は5年目くらいでしょうか
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/14(水) 07:26:02.70ID:tSaBpviC0
いや40前後
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/15(木) 22:34:29.46ID:0xKMWt/v0
いままで経理未経験だけど中途で入ってきた人で男なら1級、女なら2級は取っていたな
女の方はすぐ辞めたけど男の方は2年経過した、入ったときで30歳だったな
部長曰く未経験だが1級あるからと言うので採用を決めた
会計の知識はあるがエクセルは発展途上状態
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/15(木) 22:56:52.60ID:yih8ZJ8z0
エクセルのスキルなんてそんなに必要?
高度なエクセルスキルが求められる職場ってことはシステムが整備されていないってことだよ。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/15(木) 23:00:04.96ID:4iJ/5tyM0
エクセルは必須だと思う
システムがよくてもCSVを加工してはくれない
むしろ加工されたCSV出されても困る
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/15(木) 23:05:27.77ID:+6VK9Kl20
エクセルの高度って何だろうね、どのくらいのレベルを言うのかな
募集の内容で一つの目安としてvlookup扱えるかが書かれているケースが多い
面接でもエクセルの件ではvlookup出来ますかと聞かれることが多い
vlookupは高度というほどでもないけどね
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 07:33:25.20ID:Pcn/lKoS0
エクセル出来ない人がエクセルは必要ないと言って強がっている感じがするね
ただでさえ未経験というハンデを背負っているからエクセルに秀でたことでもアピールしないと選考で除外対象になるよ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 07:42:57.21ID:5L8pU1sY0
未経験なのに謙虚さがない奴ばかり
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 10:04:51.28ID:ls96BM+R0
経理って5年後には無くなってるよね?
未経験でチャレンジしたところであまり意味無い気がする。
少なくとも10年後には完全に需要ないよね?
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 12:11:51.37ID:0eOPwfj40
>>194
明日経理は無くなるから、未経験でチャレンジしても無意味だよ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 18:24:38.42ID:zv0Ox8Ej0
経理が本当になくなるはずはない
法律と会計知ってればなくなると言うこと自体無学を表してる
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 19:35:19.25ID:nhEyO36G0
>>194
そんなこという人がどういう理由で未経験から経理職になりたいスレに来るんだろうねぇ
もしかしてライバルを諦めさせて自分だけ抜け駆けしようとしているのか
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 19:55:38.71ID:0eOPwfj40
>>196
馬鹿相手にマジレスすんな
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 21:19:20.90ID:9uA/bgSC0
194だけど経理目指してたけど、どうしようかなと思ってて。
未経験から目指しても意味ないなら早めに見切りつけようと考えてただけ。
内定もらってるところが小口現金とか経費のみみたいだから、これってこの先使えるのかな?
経験者扱いはされないよね?
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 21:33:08.21ID:9uA/bgSC0
支店経理で、現金に関する月次年次決算に関しては担当できるみたいなんだけど。
派遣で買掛金は一応経験したことある。

これって経験者扱いにはなる?
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 21:34:04.88ID:rD0dZo/a0
>>199
前に質問して回答を貰っているじゃない
自分ではキャリアになると思いこんで皆から肯定する意見を貰いたかったけどキャリアにならないと言われ凹んだよね
早めに見切りと言うけど諦めきれず今日に至っている
だいたい経理を目指し始めたのはいつよ
半年以上は経過しているよね
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 21:36:59.21ID:9uA/bgSC0
少しづつ経験積んだとしても5年後に需要なくなってて意味無いなら
営業事務とかにした方が良いかなとも考えてる。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 21:39:45.02ID:9uA/bgSC0
>>201
いや、このスレは今日見つけたので多分その方とは別人だと思います。

今29歳で、学生時代から経理目指してたので、その時受けて簿記3級のみ持ってます。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 21:43:12.42ID:9uA/bgSC0
新卒で公務員5年。
結婚して派遣で2年買掛金。
今内定貰ってるのが、派遣で小口現金と経費。

経験者として正社員で転職できないなら、20代の内に見切りつけないとと思ってます。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 23:43:49.23ID:40+m7p++0
ここより派遣元のキャリアコンサルタントとか
経理専門の派遣に相談した方がいいと思うは
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/17(土) 06:31:22.65ID:vMlq2EBh0
簿記3級では簡単な事務仕事しか回ってこないよ
買掛金2年はキャリアとは呼べない
それで内定が支店の小口精算というのは妥当なところ
経理を目指しているわりには簿記3級止まりは論外
そういう人が経理が無くなる需要が無くなるって何様だよw
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/17(土) 14:05:59.61ID:DZxVfWn20
>>205
派遣はいつまでも派遣だから(未だに派遣での経験をキャリアとカウントしない会社って結構あるし)
取り敢えず正社員の事務目指したほうがいいんじゃない
それで社内で配置替えを狙うとか
今29歳なら仕事見つかるでしょ変に高望みしなければ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/17(土) 15:23:21.70ID:EgUvdXOp0
決算やってないけど、TKCとプロアクティブ触ったことあれば経験者としてエントリーして大丈夫かな?
現金とか簡単なのしかやってなくて、手形とかも知らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況