X



転職エージェントってほんとに役に立つの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 08:02:41.84ID:QXkxrqIl0
こちら2留中退現ニート
1ヶ所エージェント面談言ったけどイマイチピンと来ない所しか提示されなかった
あげく2ch見たらお察しだった
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 08:05:30.50ID:TvcsXyU10
辞退が面倒だからやめたほうが良い
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 08:05:34.13ID:EOSiCZCp0
とりあえず受けてみて内定まで行けばいいよ
そうするとエージェント評価が高まるからマシなところ
紹介してくれるようになる
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 08:13:18.65ID:QXkxrqIl0
>>3
担当者に受かったけど行きませんって連絡するのじゃいかんの?

>>4
そういうのがあるのか
めんどくさいな
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 08:56:31.54ID:TvcsXyU10
>>5
内定してすぐさま辞退するのなら問題ないけど、それなら最初から受けないでしょ?
内定して、第一志望の結果待ちみたいな時にエージェント経由だと対応が面倒。
直接応募なら採用担当と直接話して交渉できるけど、転職エージェントを利用すると
企業の人事と直でやり取りすることが禁止されているから。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 11:05:28.48ID:IPXJd0z00
たとえば、A社の子会社Bの求人を、やはりA社の子会社Cが斡旋するとする
全てグループ内でのやり取りになるから、
C社内での書類選考が通過できれば、ほぼ内定と考えてもよいものなのか?
(面接を無難にこなすことが前提で)
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 11:39:50.29ID:VY57hjPu0
グループ会社って言っても所詮違う会社だからダメ

Bの会社の求人業務(内定まで)C社が委託されてるなら別だけど
見る限りエージェントと同じ扱いじゃん
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 11:47:36.69ID:QXkxrqIl0
エージェントは複数使えとどこかで見たけど1つ使ってこんな感じかな?期待はずれだな?と決めつけるのは良くないよな、、、
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 12:15:03.97ID:CCGWyyig0
>>10
エージェントと会うときから面接だと思ってるよ
ざっくばらんに話して下さいって言うけど辛いから、合わない云々言うとダメ出しされてろくな求人寄越さないから
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 14:05:53.58ID:EOSiCZCp0
ここだけの話
エージェントはポイント制で評価されてるんさ
例えば応募させたら何ポイント、
一次通過したら何ポイント、最終通過で何ポイント
内定受諾したら何ポイントと
とかね
だからエージェントにしたら早く内定は出て欲しいけど、
その次には適度に応募してくれて適度に面接通過してくれる人物
そういう人にはいい仕事紹介してくれるよ
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 14:09:22.86ID:EOSiCZCp0
つまり登録はした、
ブラックを紹介したらどこも応募しなかった
そして音信不通は
ポイントを生み出さない不良在庫
切らなければならない
紹介をしたら応募してくれた面接は通ったが、
職場の雰囲気や面接の雰囲気で辞退
それを適度に繰り返していれば
注力すべき優良在庫となる
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 21:04:23.63ID:0VhoqUDn0
とにかく馬鹿が多い転職業界。

・とあるサイトは、月極金を要求したり、何枚も経歴書を用意させる。
変なHPだと、30分でWeb上で職務経歴書を書かせた挙句、応募書類をWordで書かせるような
アホな会社もある。

・派遣で働いていると、変な言葉をかけてくる上、イチイチついてくるスカウトマンもいる。
3年も付け回された。
例:何回も「東大卒がいい」「君ってどんな大学出身?」「年収低いねー」と声をかける
「私を通さないと、就活できないよー」
と無礼極まりないやつもいる。 「とっとと消えろよ何もできないクソガキ」と怒鳴りつけたら、消えた。

・派遣先に変な提案を仕掛けてくるうえ、辞めさせるようなスカウトマン、コンサルタントもいる。
人として問題が多いやつもいる。

・「きみ、派遣元なんてやめて、正社員になれば?」と口ずさむやつもいる。
しかし、俺は、アンタを使って正社員就職をもぎ取れるとは思えない。
なぜなら、100社以上書類選考でお祈りだったから。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/10(金) 22:32:20.45ID:dD5a7BlT0
エージェント経由で応募して、書類選考落ちた会社なんだけど、他のエージェント経由でまた、同じ会社に応募してもいいと思う?
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/11(土) 01:11:38.57ID:pFBrOhft0
>>15
企業があなたの職務経歴書を受け取った上で落としたのであれば、同じポジションへは1年は応募不可。
エージェントがふるいにかけていたのであれば、別経由で応募できる。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/11(土) 13:11:58.64ID:VcjBhtwh0
リクルート  

西




クソビッチ 不倫 浮気 精神異常

異常に男好き セフレ多数
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/11(土) 13:12:47.09ID:mHamVkJS0
役立つというか、相当腕利きの有能エージェントであろうとも
どうしょうもないほど取り柄ゼロのクライアントには何も出来ないよ
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/11(土) 14:26:37.79ID:hbnW8M+y0
サッカーや野球などのエージェントと同じように考えてみると、
優秀なエージェントは無名だが優秀な人を連れてきてくれる。
決して無能な人を連れてくるわけじゃないんだよね
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/12(日) 02:21:13.36ID:puX+RcjQ0
同じ業界に特化したエージェント2社を同時に使っていいものなの?
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/13(月) 00:17:09.95ID:HdN0sC7h0
>>20
ダメな理由が分からない。
情報は多ければ、多いほど良い。
どちらか一方のエージェントしか知らない(知らされてない)情報があるかも知らん。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/13(月) 09:45:43.70ID:4CjnQ15t0
>>21
それは確かに。
例えば、エージェントA社にもエージェントB社にも同時に、「X社に応募しましょう」と言われたらどうすればいいの?
「エージェントB社にもお世話になっているんですよ」とは言えないし、それを躊躇して1社しかエージェント使ってないんだけど。
複数のエージェントとの付き合い方教えてください。
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/03/13(月) 09:50:36.12ID:9z66Gu2P0
普通に最初に他のエージェント使ってますか?って聞かれるが
で、その答えは既にA社で応募すみですでok
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています