X



外資ってどうよ★15 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 16:54:56.23ID:S22Plutl0
>>964
俺もそう思う。人材業界10年とか何の自慢にもならない。
優秀なエージェントはクライアントに引き抜かれていくよ。
ひょっとして10年以上日本に住んでるのに日本語も大して出来ないクズなんじゃね?
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 17:38:16.83ID:YMCyGSWN0
>>962
> >>961
> もし全て自己都合で辞めてるんだったら敬遠されるね。
> 正社員での募集なら定年まで働いてくれる事が期待されてる訳で四、五年で辞めそうな人は採らないよ。

終身雇用の都合の良い部分だけ会社側はまだ強調してるんだな
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/08(土) 23:26:08.46ID:wizudfo70
優秀な人材少ないのは俺も感じる。スーパーマンなんか求めてないけど。
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 10:34:25.40ID:0XpFpCia0
>>965
日本語話せたほうが日本で人売りするなら、圧倒的にエージェントとして有利なのに日本語の勉強してない、話せないエージェントなんてクソだよね。
残念ながら外資系のエージェント会社は流れ者のそんな奴ばっかだけど、そんな奴らに将来預けられないわ。
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 10:36:51.51ID:0XpFpCia0
>>961
なんで4〜5年て辞めてるの?飽きるとか?
それとも引き抜き?
俺も今二社目5年目だけど転職検討してるので参考にさせて。
日系戻るとしたら、まともなところは転職は多くても2回までだから迷うわ。
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 11:04:32.09ID:VMhgqAwK0
>>971
外資の転職って日系企業の人事異動の感覚だよね。
自分は日系から転職して1社目で10年目だけど、数年に一回お誘いが来て自社の待遇と比較して転職するかしめないか意思決定してる。周り見ても同じだよね。結果的に転職してないけど、5年に一回は普通にあり得る。
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 20:54:34.88ID:YYxOSxwu0
>>971
転職2回は日系。年収が低かったのであと外資ループ
引抜は1回のみ。
飽きると言うよりキャリアアップと年収上げるためですね。
今働いているところが最初と話違う為どうするか思案中
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 21:09:40.27ID:oRC6oZjL0
有名ではない外資でフレックスタイム制で土日祝休みで年間休日120日
職種未経験は20〜25万って本当にフレックスで120日休みあんのかな
オフィスは外資って感じのおしゃれさだけど
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 22:20:31.36ID:rZfz4+n40
enはあんまり外資の求人ないのかな
リクナビNEXTのが多い?
キャリクロは使い勝手悪くて登録したまま放置してるんだけど
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 22:33:25.15ID:z+KF4U4Q0
enworldはやめた方が良い。
色々と常識の無い奴が多い。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 22:53:57.25ID:SIkxOPVx0
>>974
土日祝日と正月三が日合わせると休日は最低でも年間120日になるはず。
それを下回る会社は怪相当しい…
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/09(日) 23:12:55.34ID:oRC6oZjL0
>>977
まぁそうだよね
書いてあること信じるしかないし
外資がどんなもんかわからないからなぁ
もうちょっと給料いいものかと思ってたけど
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 10:21:57.20ID:f1lY04C80
>>978
給料は会社と待遇によるよ
外資もピンキリだし、日系企業よりも分が悪い所も少なくはない。
そこはボーナス出るの?
外資って普通は年俸で契約しない??

>>979
日系の転職サイトだとほとんどないね。
外資は専門のエージェント会社が多くて扱ってるね。
けど良い会社は少ないから自分で見つけて自分で応募したほうがいいよ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 11:06:11.42ID:wOGm4IXv0
自分はLinkedin経由と知り合い経由だったな。
エージェントだと何故か採用までには至らず。最終面接とかまでは行ってたから、運もあるけど。
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 13:49:56.40ID:P7WjSLLK0
次スレよろ
linedinやたら外人エージェントから声かからない?ウザいからロクでもない経歴の人間だったら無視してる
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 13:56:04.36ID:G3BpzW540
外資系から日本企業への転職者増 人手不足で待遇改善
2017/7/7 21:17日本経済新聞 電子版
共有
保存その他
 外資系企業から日本企業への転職が増えている。
人材紹介大手の中には扱う件数が4年で2倍になった事例もある。
アジア本社の日本離れや、日本企業で海外事情に通じた
人材のニーズが増えているためだ。
国内の人手不足を背景に日本企業が待遇の条件を改善させている
側面もある。

・・・やっぱりな、外資内定出やすくなったと思ってたんだよ。
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 14:31:13.64ID:wOGm4IXv0
Linkedinはエージェントではなく、実際に採用する企業の人事部のリクルーターからだった。エージェントは基本ウザいからほぼ無視
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 15:00:42.41ID:/BbJSUea0
>>983
なんか納得だわ。なんで俺、外資内定出たんやろって思ってた
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 16:22:01.72ID:8M31wmoM0
ネスレパスコース受けた奴おらんか
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 18:20:57.01ID:QOToh6RD0
>>983
へー

待遇良いなら日系企業でもいいかと思うけど、社会人になって約20年、外資でしか働いた事ないから日本の会社怖い
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/10(月) 22:28:40.44ID:LYsvOJlW0
日系のそこそこ大手から事業責任者のヘッドハンティングが来て、給料はそれなりに出て興味あったから話を進めてみたらまさかの通常面接で就活生みたいな会議室に一人で座るタイプだった。
しかも面接官は全然ポジションの業務内容知らないから、チームマネジメントの話だけでほとんど終わり。
元々日系にいたから雰囲気はわかるけどさすがにあとでクレームつけたら「先方もプライドが高くて」とか意味不明な言い訳してた。
挙げ句の果てに、管理職経験が足りないから他のポジションを作るから待ってくれとか、決裁者の意思決定が取れないとかで1ヶ月以上経って、もうどうでもよくなってきてる。
ここまで来たら、どんなオチが待ってるかちょっと楽しみ。
今の仕事もあるからほぼ行かないことは確定だけどね。
結構特殊なポジションで、向こうのスペックにハマる人間がなかなか見つからないらしいけど、国際競争力云々の前にあまりに人材に対して失礼過ぎ。
そっちの社内に人がいないからグローバルで事業立ち上げができる人材を探してるはずなのに、結局実績より社内政治ができないとダメなんだよな。
意思決定は遅いし悪弊を変えるつもりもないし、やっぱり日系はダメだわ。
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 00:16:52.62ID:pQ8mqXO30
日系企業へ戻る人が多いって記事だけど、管理職の場合だろうね。
ソルジャーは外資から日系企業ってあまりない気がする
にしても最近求人増えてるとは思う。みんな逃げ出してるのかもね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 196日 2時間 15分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況