X



出戻りしたけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/14(水) 12:37:09.75ID:JUYi4Fvw0
初建てなので…

答えられる範囲で答えます
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:59:25.25ID:OYW4Rqaw0
今の環境が劣悪なら利害関係の無い人とよく相談して決めたほうがいいよ
環境の悪い部署に出戻り社員を回される傾向があるから気をつけた方がいい
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 22:39:23.66ID:NRHpCPtB0
青森が神に最も近い土地
北海道が更に近いがここはただの土地である
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:30.72ID:Bhg7/uuk0
相手が自分の力を自慢にしているならば、その困難なところをとりあげて水をさしてはならない。自分の決断力を自慢にしているならば、その過失を言いたてて怒らせてはならない。自分の知略を自慢にしているならば、その欠点をあげ、窮地に追い込んではならない。
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 21:04:17.35ID:Bhg7/uuk0
君主が日時の吉凶を占い、鬼神に仕え、卜占を信じ、祭祀を好んでいると、亡びる。
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 21:08:49.26ID:Bhg7/uuk0
亡徴とは、必ず亡ぶということではなく、亡ぶ可能性があるということを言うのである。
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:10:07.17ID:Bhg7/uuk0
呉王闔盧が郢を攻め、戦って三度勝った。伍子胥に問うた。「これで引き揚げるべきか」と。伍子胥は答えて言う。「人を溺れさせようとしているのに、水をひと飲み飲ませたところで止めてしまえば、成し遂げられません。手を休めず、これに乗じて沈めてしまうべきです」と。
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 03:17:21.20ID:n31n41UL0
>>902
おら出てこいや
圧倒的最下位でただただ恥かいただけやんけ
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 20:54:44.85ID:q27A0I7y0
衛の公子開方はご主君にお仕えすること十五年、斉と衛の間を行くのは数日しかかからないのに、我が母を捨て置き長らく斉に仕えて帰りませんでした。我が母すら愛せない者が、どうしてご主君を愛せましょうや。
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:48:28.09ID:q27A0I7y0
そもそも勢位は世を治めるのに便利で、世を乱すのに役立つものである。
ゆえに周書に言う、虎に翼をつけてはならない、邑に飛び込み、人を取って食おうとするだろう、と。
不肖者を勢位に乗せるのは、虎に翼をつけるようなことである。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:53:33.02ID:q27A0I7y0
今権勢を手離し法に背いて堯や舜を待つのでは、堯や舜が現れれば国は治まるだろうが、千世代乱れて一度だけ治まるだけである。
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:03:32.58ID:q27A0I7y0
人が十日間何も食わねば死に、極寒の中で衣を身につけていないのもまた死ぬであろう。
これを衣食のどちらが人に重要かと言うと、これはどちらか一方でも欠けてよいものではなく、共に生命を保つために必要なものである。
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:10:35.56ID:q27A0I7y0
昔、有扈氏に失度がいて、讙兜氏に孤男がいて、三苗に成駒がいて、桀に侯侈がいて、紂に崇侯虎がいて、晋に優施がいた。
この六人は国を亡ぼした臣である。
是を非と言い、非を是と言った。
心の内では険悪で賊心を持ちながら、外面は甲斐甲斐しく謹直で善良さを見せかける。
昔の慣例をひいては、正しい事業を妨げ、うまく君主を独占して、精密に練られた姦悪を成し、君主の好みに合わせてその心を誘惑する。
これが、かの郎中や側近たちの実情である。
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:12:11.35ID:q27A0I7y0
利益を見ても喜ばないならば、お上が厚く賞するとしても、これによって勧奨しても効果はなく、危難に臨んでも恐れないならば、お上が厳刑に処すとしても、これによって威しても効果はないだろう。これを不令の民というのだ。
この十二人は、あるいは洞窟の中で伏して死に、あるいは草木の上に枯れたように死に、あるいは山谷で餓死し、あるいは川や泉に身を沈めて溺死した。
民がこのようであったなら、古代の聖王でも臣下として用いることはできない。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:17:39.60ID:q27A0I7y0
妾を尊くし、正妻を卑しくしてはならない。
嫡子を庶子として庶子を尊くしてはならない。
寵臣を尊くして大臣に匹敵させてはならない。
大臣を尊くして君主とまぎらわしい行動をさせてがならない、と。
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:29:08.88ID:q27A0I7y0
人は山には躓かないが、蟻塚に躓くものである、と。
山は大きいので、人は用心する。
蟻塚は小さいので、人は侮る。
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:33:05.23ID:q27A0I7y0
韓非子は韓という姓だけで憎まれることは考えない
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:50:25.39ID:q27A0I7y0
今、儒家や墨家の皆は言う、古代の聖王は天下万民を愛し、民を見ること父母の如し、と。
何故それが分かるのかと問えば、言う、司法官が刑を執行する時、君主は罪人のために音楽をやめ、死刑の報せを聞くと、それに涙した、と。
これが儒家や墨家のいう古の聖王である。
もし君臣関係を親子のようにすれば国は必ず良く治まる、と言うなら、これはつまり仲の悪い親子はいない、ということである。人情のうちで、父母の愛情より深いものはない。
父母は皆、子に愛情を注ぐが、必ずしも全ての親子関係がうまくいっているとは限らない。
深い愛情を注いでも、どうして乱れないと言い切れようか。
今、古代の聖王が民を愛したとしても、父母が子を愛することと変わらない。
子ですら必ずしも乱れないとは限らないのに、どうして民が必ず治まったりしようか。
また、法に従って刑を執行することに対し、君主がこのために涙したというのは仁愛を示すが、仁愛で政治を行ったのではない。
涙を流して刑の執行を悲しんだことは仁であるが、刑を取りやめることができなかったのは法のためである。
古代の聖王もまた法を優先させ、自分の涙には負けなかった。
ゆえに仁によって国を治めることできないのは、これでも明らかである。
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 23:53:19.74ID:q27A0I7y0
しかし今はそうではない。
功績があったので爵位を与えても、世間はその仕官を卑しいと言う。
農耕に精を出したので賞されても、農耕などという力仕事は良くないと言う。
君主の招きに応じず追放されたのに、出世を軽んじる姿勢を高尚だと言う。
禁を犯したので罰せられたのに、その姿が勇敢だと褒める。
このように与えられた賞罰と名誉の毀誉とが相反している。だから法や禁が守られず、民はますます乱れるのだ。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 03:00:24.88ID:Vr+p8uGR0
出戻りとか恥ずかしすぎて無理
何で辞めたんっていう
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 20:37:05.00ID:fZSzUESG0
>>914
変わり方が極端だね。ノー残業推奨(できるとは言っていない)みたいな。
人間関係どうなってるのかが一番重要なのかもしれないね。
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:22.96ID:Mmtw/yNt0
>>934
出戻りで影響するのは100%人間関係だね。
残業、休みとかは別問題
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 20:21:09.99ID:upFtr1Tp0
辞める時、社長の息子に
3年後の俺の予定にお前との面談の予定を入れておけと、言われあと1カ月でその日が来る

本当に優しくしてくれて嬉しかったです。あなたの予想通り転職は失敗でした。

ただ、まだ諦めるには若すぎる
まだ一カ月あるので最後足掻かせてもらおう
業界最大手の最終面接が来週ある。

これで落ちたら諦める。
まあ、向こうは忘れてるかもしれないけどね。
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/01(木) 22:45:55.25ID:haiGGAdH0
1965年、文化大革命。白昼堂々人肉宴会が行われ、生徒が教師を食べた。
百余の死体が香港に漂流して有名になった。
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 08:04:59.31ID:XmPqhGr90
>>936
ちょっとどうなったか気になる。

転職してから半年、給料は上がったがやりがいもなくなり人間関係も上手くいかず休職してしまった。さてどうしたものか。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 12:22:56.39ID:JerW5DZ80
>>936
俺も気になる

同じく俺も転職して2年、待遇は格段に良くなったがやりがいの無さと人間関係で鬱発症

三途の川で必死に石を少しずつ積み上げて、やる気のない鬼に崩される、そんな繰り返しの毎日

俺やっぱ大手より中小のが向いてるわ
0940938
垢版 |
2020/11/10(火) 14:42:34.23ID:w4yBGaum0
>>939
期間の差はあれどちょっと似たような感じですね。
前職とのコネクションは維持されていますか?
元上長とのコネクションは良好なもののこんな状況なので全快してからでないと正常な判断も出来ないかと思っており、一旦復帰してから考えるか悩み中です。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 18:31:32.20ID:JerW5DZ80
>>940
コネはつないでるよ
ただ、俺も鬱だから思い切った相談が出来ずにいる
コロナ禍という今の特殊な環境も相俟ってこれらが落ち着いたら…と考えてはいるものの、やはり善は急げだよなぁ


上層部への形だけのパフォーマンス
既得権益にあぐらをかいたやる気のない社員
全てにおいて他責を前提とした業務

それらを取りまとめるポジションが自分なんだが、いずれは染まりそうで怖い
その狭間で葛藤してるから鬱なんだろうな

これで十分な利益を出せているのだからやはり大企業は本当に強いよ
0942938
垢版 |
2020/11/10(火) 19:12:04.36ID:awvMyNoC0
>>941
戻ることによってその葛藤から逃れられるのであれば思いきって相談して急ぐのも手ですよね。
生活水準等、どの程度犠牲になるかはある程度計算してしまいがちですが、やはりやりがいが欲しい。。。
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 19:14:24.96ID:09u84jYR0
出戻りは、中学3年で寝小便するレベルの恥ずかしさがありそう。













違うかい?
0945938
垢版 |
2020/11/10(火) 19:46:09.52ID:awvMyNoC0
>>944
やはりそこですよね。
自分は1.5M以上上がってしまったので戻る不安はかなりあります。もう少し頑張った方が良いかなぁと、、、
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/10(火) 20:00:58.07ID:JerW5DZ80
昨年度比較で2.5M上がったが幸福度は前職のほうが高かったわ
最初こそ俺も浮かれてたが長く続けるには金じゃないと考えるようになった
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/11(水) 07:25:02.31ID:hrDrKLjQ0
結局ないものねだりなのかもね
自分でもそう思う
でも働き甲斐がここまで影響することが分かったのは大手に転職して良かった唯一の点かな
0949938
垢版 |
2020/11/11(水) 16:57:07.43ID:t4MqMw3X0
出戻っても結局待遇面で不満が残るままだとまた悩んじゃいそうだしなぁ。
仕事面は本当に好きにやれて良かったんだけど。。。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 06:00:47.73ID:YWRQPEYB0
転職して1年半たつけど元同僚を通して社長から戻ってきてくれと説得が
給与面も考慮するから、と
転職先もうまく行ってないし、将来性も前の方があるから骨を埋める覚悟で戻ろうかな
同僚には恵まれていたしなぁ
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 06:35:24.75ID:KyXNBguS0
新人を採用してイチから仕事教えるよりも、
仕事内容を知り尽くしてる奴に出戻ってもらったほうが会社としては楽だもんな
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 07:00:39.64ID:YTRudBfn0
出戻りでまた退職したら、よっほどてないともう拾う企業もないだろうし、
奴隷ゲットと考えてそう
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 11:20:34.82ID:p16ToiG90
派遣で一度辞めた人が数か月後パートとして再雇用され半年後契約社員と
順調に昇給されるの見て他も出戻り歓迎みたいなあればいいのになと思うわ
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/14(土) 12:20:44.59ID:JvO+jutl0
辞めた俺に対して、
「まだ戻ってこないの?」
って言ってた奴が数ヵ月後辞めててワロタw
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 17:38:54.78ID:/s4TxuSy0
出戻って間もなく一年か。
やっぱり古巣はいいな。
嫌な奴は居るが、前の会社のこと思えば不思議とぶっ飛ぶ。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 19:48:17.80ID:FC+sCL8h0
2年前、元上司が席を用意してやると言ってくれて出戻ろうかどうか迷っていた。
その元上司も今や遠くに飛ばされていなくなった模様。
他にも飛ばされた人が多数。
もし戻っていたら俺も飛ばされていただろう。
戻らなくて良かったと思う今日この頃。
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 13:04:29.67ID:P1zh6KGa0
>>956
待遇はどんな感じで戻られました?
流石に勤続年数はリセットですよね?
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 17:44:47.36ID:ErJEyaGS0
>>958
もちろん振り出しに戻るだよ。
まぁ、給与は前職より落ちたけど、自分の身の丈にあった仕事だし自分の時間は沢山出来たし、何より気楽だし気持ちも明るくなったよ。
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 18:51:48.69ID:/Wpz/lv10
出戻ってまた退職したらもう転職無理やろ
出戻り先は奴隷ゲットとほくそ笑んでそう
0961958
垢版 |
2020/11/23(月) 18:53:54.17ID:vgy7Bpxj0
>>989
ありがとうございます。自分も同じような事情で悩んでいるところです。
元上司との関係は良好ですが、面接とかどう話しました?
0964958
垢版 |
2020/11/24(火) 09:46:34.46ID:vd+gA9+10
>>962
リターン制度もしっかりある良い会社だったんですね。
上司も居ないとなるとほんと実力もあったようで良いなぁ。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 12:40:32.71ID:290ySgmX0
>>963
結局戻ることにしました
年明けに行動する予定です。
こないだも上司と会う機会があったんですが、あわよくば戻ってきなよ、とも言われて安心しました。
出戻る最初の1週間が大変だろうけど、頑張るしかない。
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 15:13:44.12ID:iln0ktnD0
>>967
やめてから同世代は1マン給与上がったみたいなんですが、自分はその半分ぐらいかなぁ…
同じなわけないよな
近々会社に顔出して挨拶と同時にその話も聞いてみます
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 18:12:10.54ID:OyGdbBnv0
話の口約束より書面で、具体的な期日と額面を残さないと
なぁなぁで誤魔化されるのも想定。
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 16:30:46.73ID:hTT20ocr0
これから出戻ろうと思っておる
いざ出戻ろうと思うと緊張するな
緊張のせいか鼻血出た
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 21:27:52.54ID:hTT20ocr0
出戻りって給料どうなるのが大半なんだろう?
退職時より下がることってあるの?
2年ぶりにもどるけど、残った時の50パーは昇給しててほしいが高望みかな
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 06:36:08.13ID:OdHGFmft0
不倫して出て行った女が帰ってきた。
数年たったから当時より小遣い増やしてね、だと。
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 05:00:01.58ID:ZonUU7qN0
>>974
そりゃそうだ
だって出戻ってまた退職したらもう転職無理やろ
出戻り先は奴隷ゲットとほくそ笑んでるんだから
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 21:20:39.52ID:/1qhVOIw0
会社側から給料増やすからで戻ってくれ、と言われることはある。
退職してから10人以上補充で入社して誰一人定着しない場合とかだと。
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 12:15:15.56ID:94Xdl95t0
>>977
人事や経営層から見れば、出戻りを許せる・歓迎できるだけの何か(プラス要因)がある人だろ?主に仕事の能力で。
とはいえ、配属先レベルだと当人も周囲も苦労するんだろうなとは思う。主に人間関係で。

また辞めた、と言うのは当然なのだと思う。だって一度辞めてるし(これは相当な決意だよ?)、戻ったらそれ以上に苦労する訳だから。

では、別の会社(つまり普通の転職)ならどうなのか。
出戻り出来たなら、能力その他普通の転職者と同等以上ではある気がする。
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 14:10:42.77ID:94Xdl95t0
>>979
失敗せずとも、出戻りという選択自体がミスの繰り返しであり見通しが甘い訳でね。
そして失敗したなら、出戻り採用した側にも同じことが言える訳でね。
それをやるだけの事情があったってだけなんだと思うよ。
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/20(日) 15:13:02.89ID:lgbbifpn0
>>980
出戻ってまた退職する人も、出戻り受け入れて逃げられる企業もお似合いだよね

浮気元サヤを繰り返す感じ
そんなのがお見合いにきたらww
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 09:50:05.27ID:rFFHohZD0
在籍してた社員と同じ昇給額の給与でいいって言われたから出戻ることになりました。
自分には良い遠回りになった。
同僚も熱く歓迎してくれてるし(表では)頑張ります。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 08:53:16.50ID:+D1X/lOU0
転職して1年経過
前職は10年営業一筋でした。
未経験で技術職に飛び込んだけど難しすぎてつらすぎる日々

出戻りは早い方が良いのかなぁ…
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/18(月) 14:02:48.07ID:6lfSWJDz0
近々出戻るけど、事あるごとに『うるせえ!出戻りのくせに!』って言われないか心配
以前より頑張るつもりではいるが
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/19(火) 00:18:43.00ID:b9UXDrBE0
>>989
俺もそれ心配
ソリが悪かったやつにどんな面してたら戻ってこれるの?とか言われる覚悟は出来てる
>>988
俺も6年働いた職場を離れて未経験業界に派遣で飛び込んだけど鬱になりそうで半年で嫌になってしまって戻ろうと思ってる
出戻りの時点で恥を忍んで戻るわけだしブランクは少ない方が良いから早い方がいいかなって思う
今度こそ骨を埋める覚悟だからさ
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 04:51:02.43ID:6/XEyQcy0
出戻るかもしれないんですけど昇進や昇給が不利って本当ですか?
会社側も優秀な人材だったから出戻りを許可すると思うんですけど
戻ってからの働きぶりが良くても意地悪で評価落とされたりもするわけですか?
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 11:28:06.39ID:C4DCz3BM0
そんなことないでしょ
人材によるかもしれないし、出戻りの仕方によるかもしれないけど、俺は退職時より給料上げてもらえたし、先に出戻りしたやつも賞与ちゃんと貰えてたわ
ただ向かい風になるのは覚悟で頑張らないといけないのは確か
俺の場合は今のところ皆優しくしてくれてるけど、やっぱり出戻りは気負いするしオススメしないかな
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/24(日) 13:28:26.00ID:sbAVPF020
仮に採用担当として、出戻ってまた辞めた人雇いたいと思う?
応募の少ない企業なら兎に角、普通はわざわざ選ばないでしょ。

つまり出戻った人は後がないから、色々と大変。
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 20:15:14.18ID:0nMMWJZ60
良い会社ですね
有能な人材は引き抜きされちゃうからね
出戻りだろうと正当な評価してくれないとね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1506日 12時間 3分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況