X



出戻りしたけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/14(水) 12:37:09.75ID:JUYi4Fvw0
初建てなので…

答えられる範囲で答えます
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/21(金) 20:56:28.33ID:NXXJINdV0
同じく、、、

引き止められたが退職

戻りたいと連絡

上司と飯(ここで上司に戻ってきていいぞと言われる)

部長から戻ってこいと電話で言われる

やっぱり辞退

んー。
なんというか、いざ戻れるとなると嬉しさ半面昔の嫌な思い出もよみがえってきて踏ん切りつかなかったわ。もどしてもらったっていう変な使命感がつきまとう
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/22(土) 06:24:42.69ID:2LvYsFQS0
>>226
転職先でうまくいかず元上司に連絡してしまったが、まさか本気にされるとは思いもしなかったんだ。
出戻りの話が進むにつれて、今の仕事に馴れてきてしまい、おまけに社内に好きな女の子まで出来てしまった。
給料も今のほうがいいし、出戻っても何のメリットもないと我に返った。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/23(日) 10:19:57.25ID:6cVG1/nP0
しかし出戻り組が多く、しかもわりと課長以上で出戻り組多い会社(たぶん一度出てるから社畜度が高いと見る)なのに
プライド捨てて頭下げたのに思いっきり拒否られたからなあww

ちゃんとやることやってきたのに切なかったわ・・・ (俺が当時逃げ出した形とみられて会社内が混乱して、残った奴のモチベーションうんぬんが拒否理由だったけどそんなこと言われてもなあ orz)
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/23(日) 13:20:01.52ID:09UlUYQ10
どっかのサイトに書いてあったけど30歳を超えてからの出戻りは地獄しかないらしい
出戻りするなら20代のうちにしておけだとよ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/25(火) 12:12:21.77ID:rQFAbU0D0
送別会の席で上司二人に「お前がいないと困る、戻ってこい、社長には話つけてやるから」と言われ、心残りだった「あの人」には泣かれてしまった。

普通なら「戻るっきゃないやろ」となるが、そもそもの退職原因になったガラの悪いパラッパラッパー野郎何とかしてもらわんとな。
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/25(火) 16:07:30.04ID:kt7yngiW0
>>233
まあ能力があれば、否応にもね・・・
相談した奴(当時は敵対関係にあった奴なんで)に思いのほか恨まれていたのかもしれない
それがわかったんで、すっきりしたよ
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/25(火) 20:12:01.43ID:xJI1Y9WC0
>>232
絶対にやめておけ。
そいつらはお前が必要なんじゃなくて、仕事が忙しすぎるから楽をしたいだけだ。
甘い言葉で誘っておいて、いざ出戻ったら仕事丸投げされまくって酷い仕打ちされるぞ。
そうなったときのことを想像してみろ、絶対に後悔する。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 16:38:27.45ID:HKE2vLsL0
出戻りしたくてしょうがなかったけど、書き込み見てると躊躇してしまう
もうちっと我慢するか〜
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/29(土) 13:43:20.26ID:6jdApt3W0
そのガラの悪いパラッパラッパー野郎とやらを会議に呼びつけて、
役付きの人間を集めて説教の十字砲火でも浴びせりゃ流石に消えるだろ
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:21.69ID:ZzesOKMw0
不正告発して追放されたけど、会社が逆に不正した奴を追い出して「条件を上げるから戻ってきてくれ」みたいなケースならいいんだけどね
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/03(木) 12:43:39.39ID:jp7ozvqf0
出戻りは実績さえあれば簡単に出来るよ
ただ同僚からは総スカン食らうけどね
どんなに仲の良かった奴でも以前のようにはいかない
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/03(木) 16:30:10.08ID:zo+PRC390
出戻りして定年までそこにいる訳ねぇだろ。そんなおめでたい奴いるのか?
再度の転職活動をするにあたって、足場と収入の確保が目的だよ。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/04(金) 19:37:51.83ID:HOPQxTn70
会社の人間、露骨に無視するようになるよね
分かりやすい
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/04(金) 20:32:07.62ID:rNTp8JnO0
数年前に辞めた会社に出戻りを兼ねて、去年応募した
応募したその日に電話がかかってきて
「残念ながら、あなたを採用する事はできない。」と開口一番言われた

なんとなく俺の事を知ってそうだったので
『もしかして私のことをご存知ですか?』と聞き返してみた

「えぇ。あなたの事は○○さん(俺の元上司)から聞いた事があります」
『私の当時の事をご存知で?』
「えぇ。存じております。あなたの事を凄くかばっておりましたよ。
それも過去のこと。○○さん(上司)はもうこの会社には居ません。
そういうことですので。
今後応募されてもあなたを採用する事はできません。」

5年以上経っても、まだ俺の情報が残っていて
今も尚、共有されてると言うのはいかがなもんかなと
デモ鳥が出来ないという事よりも
俺のことを良く思ってくれていた上司が、もういないことに衝撃
俺は何度か、このスレに出戻りに関していきさつを書いた事がある

当時の上司は、他の会社でスキルアップしてきなさい。
他の会社を見てきなさい、戻りたくなったらいつでも戻ってきなさい。
やめてすぐの再雇用は無理だ。退職して昨日今日では
俺もお前を推薦することはできない。スキルアップをして
パワーアップをしたオマエなら俺は人事に推薦してやる。俺に連絡を欠かすな
と俺に言ってくれてた人。

実質パワーアップしてるし、現在は同業他社に転職後
認められて責任者もやってる。
求人が出ている事を知り、応募してみたらこの様。
当時の上司に、俺を見て欲しかった今の俺を
責任者として物事を広く見れるようになった当時とは違う俺を
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 13:17:42.03ID:XRFvtJdT0
出戻り社員がいる会社と、女性社員の勤続年数が長い会社は
良い職場であると昔ビジネス本に書いてあった。
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 20:39:43.60ID:SAnwDBiQ0
正社員より時給高い所も多いし、時間の都合もつくんじゃないか?ボーナスは無いけど
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 20:46:57.80ID:JgXvxYSt0
>>247
もう派遣しかないな、行くつく場所
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 00:48:42.70ID:7DcTjsca0
出戻り先で定年まで勤める覚悟があるなら出戻ってもいいと思うが、いずれまた転職するつもりなら、出戻りは時間の無駄でしかないし、経歴も汚れるからマイナスにしかならない。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 09:07:50.72ID:P24qoosH0
>>246
辞意を表明してから退職日までの気まずさは半端なさそうですね。
でもなぜみんな4月なのですか?
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 14:58:10.99ID:gUI8kFHI0
>>251
ボーナスもらって前職退職するも、実は転職先を決める前の退職で、再就職上手くいかずに出戻ってくる感じ?
無職で仕事探しは相手の印象も悪いらしい。
収入と会社員という身分を得て、転職活動を継続して、次の年度始め(4月1日入社)でいなくなる。俺の勤め先では知る限りみんなそうだな。
年度初めの入社って社内的に管理しやすいんじゃないか?

わざわざ社員として採用されているのは、「出戻って水が合うならそのまま働き続ける」みたいな保険もかけているともうし、
派遣より直雇が良い(後の就活において)とか、そういう計算もあるだろう。
一度辞めているくらいだから、働き続ける事はほぼ選択肢にないみたいだが(水が合う事は無い)。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 22:14:52.41ID:PUz/O2Yr0
出戻りに優しい世の中になりますように。
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 19:26:02.72ID:H0NyPalG0
現在進行形の経験論。

出戻りしてもまた辞めたくなるだけだよ。しかも出戻り前の会社に。
A社⇒B社⇒A社(今ここ)⇒B社っていう情けない人生を歩むのだけは阻止するつもりで、働きながらいつか出会えるつもりの
C社を求職中。

結論、出戻りなんてやめておけ。以前の会社がよく見えるなら、今後辛いことがあったときの思い出す場所にしておけよ。出戻って失敗したら、思い出の場所すらなくなってしまうんだよ。。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 20:21:34.49ID:tvuUf7sH0
>>256
やっぱそうなるのか…
俺も転職先が辛すぎて前の会社の上司に連絡してしまった。
本気で戻りたいなら受け入れるとの事だったが、正直本気ではない。
ただ今の辛さから逃げ出したいだけだった。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:09.49ID:H0NyPalG0
>>257
まだ戻ってない?
絶対辞めた方がいいよ。
契約してなければ他人同士だから、断るのも全然アリ。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:36.12ID:Kyb4FVVX0
>>258
上司が社長に話つけてくれて、内々定みたいな状態になってる。
ただ、いざ戻るとなると何か違うなーと思って二の足踏んでる。
やっぱりやめとくわ…
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 23:49:13.83ID:5tDt5S8O0
>>259
256だけど、会社に私情を挟んで出戻りだと思うから悩むんだよ。私情捨ててただの中途採用者だと思えば、ただの内定辞退じゃん。
どうせ、会社に入ればただの中途採用と同じ扱いなんだから、会社への申し訳なさなんて気にしなくていいんだよ。
ちやほやされるのは、入社初日までだよ。
今勤めてる会社をまだ辞めてないんだったら、前の会社からの連絡なんてシカトでいいぐらい。
マジ、出戻り前の自分にこのレス見せたい
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 23:54:42.38ID:/5iCAHgf0
うちの会社には出戻り社員が3人いるが、
気まずそうにしていることはなく、
むしろ他の社員より自信家で強気な人ばかりだ。

逆にいえば、そのくらいの人でないと出戻りを決断するのは難しいのかもしれない。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:16:57.70ID:DBSQVOd40
まあ、安易に出戻り決めるより出戻りしたい会社の同業他社を検討した方が無難だよな
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:27:13.31ID:wcjxmy3d0
戻ろうか迷ってた会社がアパートの一室に事務所移転してたw
以前はテナントだったが更にグレードダウンwww
戻らなくて良かったと心底思った。
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:58.00ID:TUIDovBe0
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 19:31:19.12ID:yXAiJkA+0
出戻りして良かったって人の話も聞きたい。
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 22:54:46.41ID:9jKqDSxW0
>>267
185の人は出戻りしてよかったそうですよ。

出戻りしてよかった人はもうこのスレ(転職スレ)には来ないから
投稿が少ないのかもしれませんね。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 23:03:28.38ID:HHwzvWPo0
時間給、日給、日給月給、月給、年棒制、と世の中は「雇われ」で働く限り「労働時間」が基準で、その賃金を支払う「労働時間時間単位」が違うだけ!! どんな給与体系でも【1日8時間労働】【1日8時間を超えた労働時間は、時間外割増賃金】と法律!で決まっている。
法律!で決まっていながら、【時間外賃金】が極めていい加減。働き方改革、先ずは現実に!仕事を行った時間を確実に完璧に賃金に反映させるべき!

仕事をさせて、仕事を強いて!仕事の圧力をかけ!、現実に仕事を行っている。しかし、時間外賃金を全額支払わない!!
これは、企業の犯罪!! 先ずは、現実の労働時間を厳格に。現実に働いた時間、全てを確実に賃金に反映させるべき。
働き方改革、掛け声だけで時間外労働を無給・無休で強いられていることをなくせ!!
堪らん!!
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 23:58:15.40ID:QhkZ1fc20
>>268
給料うんぬんより、>>256になる可能性が高い。辞めとけ。
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:21.25ID:OCThTzAG0
出戻りが成功するか否かは、本人次第ってのも大きいと思うけど、会社の文化にもよるかな。

出戻りが当たり前に在籍してる会社じゃ、周りも気にしないと思うけど、そうでない会社は基本的に失敗すると思う。
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 17:17:17.39ID:7RcQ7DC00
私も可能なら新卒で入社した会社に出戻りたい。
なんだかんだ言っても、新卒時に入社した会社が一番自分には合っていた気がする。
打診はしたけど、結局は空きがないみたいで無理だったけど。
出戻りは会社の文化にもよるけど、タイミングと出戻りをプッシュしてくれる同僚か
上司がいるかだな・・・。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:09:12.49ID:OCThTzAG0
>>256だけど、出戻りなんて、もともと出戻り文化が無い会社なら絶対辞めるべき。
出戻り文化がある会社なら、ありかもしれない。
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 22:25:48.04ID:mpVzOFFu0
出戻りしたいやつに忠告する
辞める前と同じ状況で働けると思うなよ
必ず理不尽な仕打ちを受けることは覚悟すべし
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 22:31:00.97ID:7sglH72+0
>>275
その通り。
今、人生最大の転職活動に忙しい。ほんとにヤバいと思って新卒時の比じゃない程。ほんとに出戻りなんてしなきゃよかった。
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 22:51:34.85ID:XuKhdz650
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 23:04:15.28ID:7sglH72+0
出戻りしたが、3か月で転職活動開始。
まじ、出戻りなんて経歴に傷がつくだけ。辞めておけ。
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 23:09:47.10ID:EGObfo/K0
>>278
出戻り後、すぐ転職しようと思った理由は何ですか?
嫌がらせを受けたとかですか?
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:48.65ID:mn/c/k2O0
>>279
嫌がらせというほどでもないが、嫌みは言われてるよ。
出戻りなんてした人がいない会社でしてしまったから、完全にきち◯い扱い。直接は言われないけど、ヒソヒソと言われてるみたいだな。

まあ、あとは出戻りしたことに満足してしまって、モチベーション上がらず。
A社⇒B社⇒A社と来てるんだけど、今度はB社がよく見えてしまっている。
結局、出戻りなんてする人間はいつでも何をしてても過去がよく見えてるだけで、戻ったところで何にも解決にならないんだよ。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 18:42:56.52ID:dMTBu38v0
家庭の事情等やむを得ない理由で辞めたのなら出戻りはアリ
それ以外の理由なら絶対に出戻ってはいけない、絶対にだ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 20:34:21.41ID:sWlmbVt00
短期離職で前職以外雇ってくれるところないだろうし出戻ろうかなと思ったら1社目の面接でまさかの内定で安堵
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 21:08:07.14ID:GKEbnxfK0
出戻りなんて絶対だめ。
3か月だが、辞める。
なに言われようと辞める。
正当な理由を考え中。

出戻り後の短期離職経験者いたら体験談聞かせてほしい。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 22:35:17.88ID:m1y+WyTb0
前職は出戻りが数人いて、その後辞めた者はおらず
役職についた人もいたので、そんなに悪い印象を持っていなかった。
そこの会社がたまたま出戻り文化があっただけだったのだろうか?
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 22:52:08.55ID:CT7vBKYc0
>>284
文化にもよるんかな。
ちなみに、既出のA社⇒B社⇒A社と来てる者だが、A社は出戻り文化無しで戻ってしまい散々な状態、しかしB社には普通に出戻り文化がある。Bに戻るのもありかもしれないが出戻りのトラウマになりその選択肢は外す。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 12:52:50.72ID:8Slfcagj0
出戻りした事実を面接官が知ったら、
「こいつウチに来てもまた出戻りしそう」
と思われて不採用になりそう。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 15:16:50.58ID:rXlf50bo0
>>286
理由にもよるよね。
会社側からの要請があったといえばまだマシかもだけど印象はよくないわな。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 23:48:24.20ID:feF2FOIX0
>>288
出戻りなんて考えるのは、何も考えずその場の雰囲気でする場合しかないよ。普通は出戻りなんて考えない。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 09:28:50.11ID:QTYuxS1M0
失って初めてその価値に気付くって場合もあるし、まあ出戻り自体は理解できる
俺は辞めた会社がクソすぎて戻りたいと思ったこと無いけど
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 15:17:22.50ID:fe1gqstY0
出戻りなんて隣の芝が青く見えてるだけ。理解できない。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 19:01:23.72ID:8JVxCe5G0
>>292
後者&出戻ってしまった劣等感
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 21:43:52.86ID:ULTTQKg60
転職したがそこが予想に反しブラック企業ですぐに辞めたい。
しかし短期間での退職する事・人によっては年齢的に、別の会社を受けてもまともな所には入れない。
これらの理由で出戻りを検討せざる得ない人もいるのではないかと思う。
もっと出戻りに温かい世の中であってほしい。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 22:09:37.51ID:SF4vfzaB0
出戻りには冷たい評価をされるのが一般的です。世間の評価も落ちます
待遇云々と酷い仕打ちだけの問題だけではなりません
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 23:43:24.84ID:hnYKcNEL0
出戻りしようとしている奴がいるらしく人手不足も相まって受け入れられそうで困るわ
自分で文句言って転職したんやからそれは無いやろ
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 23:49:34.97ID:DCvZx+im0
>>295
正論です。
出戻りなんて辞めましょう。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 18:17:48.89ID:JkFGyXGK0
周りも本人も気になけりゃいいやん。
会社がOKして正式な雇用契約結んだんだから、問題ないやん。

もっと気楽に行こうよ。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 22:38:06.56ID:9osjW/2E0
上場大手で良い職場だった.. 辞めるなんてバカな事をした.. と思った事もあったが更に格上の会社入ったら、前の会社なんて鼻で笑っちまうわ
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 12:45:09.07ID:iRApWIiK0
>>299
嫌だね、一度裏切った人間なんか信用できない。
ボロクソに痛み付けてやる!そしてまた辞めちまえ(笑)
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 13:42:12.24ID:l66tYH9J0
>>289
そんなわけないじゃん
お前はイヤになって会社を辞める以外の選択肢が頭に浮かばないレベルなんだな(笑)
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 16:40:57.52ID:QvWWZZV60
出戻りして辞めたくなったら、また辞めてもいいんじゃね?辞めちゃいかん決まりなんて無いし。
ただ、経歴に傷がつくのだけは覚悟しないとな。
いい勉強になったんなら、それでいいんじゃないかな。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 20:54:50.64ID:QvWWZZV60
一度きりの人生なんだから、出戻りしてみるのも違う景色が見えてアリじゃね?
嫌ならまた辞めればいいんだよ。
自分が思うほど周りは気にしちゃいない。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 22:09:04.86ID:X0kAWxIZ0
退職時ろくに引き継ぎをしなかった
急にバックレた
辞める時に会社の悪口ばかり言っていた
自分はこんな会社にいるような器ではない的なことを言っていた

上記で出戻りしたら批判を受けるのもやむを得ないかもしれませんが
ちゃんと「去る鳥跡を濁さず」で退職していれば裏切り者扱いされないのではないかと思います。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 01:05:26.36ID:zXuNr49k0
逆に出戻りした人間に拒否反応示してるヤツってなんなの?
特に新卒でその会社にずっといるヤツに多そう。
自分に危害が加わるなら問題あるけど、気分的に出戻りなんてって見下すのはどうかと思う。
出戻りしてきた人間の方が世の中を知ってるわけだし。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 02:27:40.28ID:QQKl7ZWI0
うん。出戻り拒否する理由って何?
自分も上司がOKしてくれたから張り切って出戻ったけど、同僚たちは受け入れる気ないんだなって初日で気づいたわ。あからさまに嫌がらせされたわ。まぁ、お花畑脳な自分が悪かったけど。半年、頑張ったけどメンタル崩壊で結局辞めることに。バカだなぁ私。
受け入れる気ないなら、出戻る前に反対しておいてくれよ。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 06:00:45.57ID:9LctCRiO0
>>308
自分が仕事出来ないから受け入れられなかったとは思わないのか?
全て人のせいなのか?
そこまで言うなら、なぜ一度辞めた?
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 07:53:19.32ID:QQKl7ZWI0
仕事出来ないならなんで再雇用するんだよ。なんで初日から嫌がらせなんだって話。

自分としては出戻りの身分を充分わきまえてきたつもりだよ。ありがたかった。
あんまり書くと身バレするから書かないけど、介護やら重なって一度辞めたんだよ。
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 11:22:23.95ID:1lkaE4nl0
>>309
こういう挫折は経験者にしか分からんもんだよ
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 14:07:35.84ID:0kDC7UrF0
嫌で辞めた場合でも、他を見て前の会社の良さに気づくってこともあるし、一概に出戻りのがだめとは言えない。
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 17:44:55.58ID:ItBCo0y80
出戻り肯定派の人は、自分自身が出戻りして良かったと思ってる経験者なんだよな?
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 21:34:08.53ID:K5k7FPRj0
出戻りは元々出戻り成功例がある会社でしかやっちゃダメ!
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 21:58:25.50ID:jT2KyPAv0
>>313
出戻り経験者よりも出戻りを同僚として迎える側の人間が数倍〜十数倍といるからな
人間関係や出戻り個人の能力に問題なければ「○○が戻ってきて助かった」の方が多いと思うが
どこも人手不足な中、社内の勝手を知ってて教育不要で即戦力人材がポンと手に入るなんて普通はありえん
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 22:20:03.93ID:9LctCRiO0
>>310
自分から面接の時に頑張りますって言ったんじゃないの?
面接官はあなたの頑張るって言葉を信じたんでしょ
愚痴ってる時点で謙虚じゃないんじゃない?
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 22:44:56.42ID:hCI+vtjU0
うちの会社では下記のような人が出戻りで成功しています。

・入社後A部署所属で評判がよかった
・しかし人事異動で今までの経験が生きないB部署へ
・B部署が不満で退職
・その後A部署からの誘いがあり、そこに出戻り
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 12:39:22.27ID:FJ3rLE010
>>317
出戻りできた=出戻り成功
じゃないよ。
出戻りした本人が何一つ後悔してなければそこで成功となる。
何か一つでも納得できないことがあれば、それは出戻り失敗。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 12:55:41.95ID:SJGgBOzd0
出戻りしてまた辞めた。変わったと言っていたが、蓋を開けたら何も変わっていなかった。

出戻るなら辞めた理由を今一度思い返すことだね。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 15:05:31.59ID:9neH6aKG0
>>320
すぐに辞めれましたか?出戻りしてどのぐらいの期間いましたか?

あと、出戻り経験者に質問。出戻り後にひどく劣等感など感じませんでしたか?

私は出戻りして失敗組です。劣等感と後悔に苛まれています。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 15:52:00.79ID:EqN63mHK0
中小で出戻り気にしない会社もあるにはあるよ
あと新卒が多い会社は概して気にするね
業界全体で出戻りがフツーに行われて誰も気にしてないのは…アニメ業界なんかはそうだね
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 16:13:28.57ID:9neH6aKG0
>>322
ビルメンや警備も多いらしいね。
出戻りが普通に行われている会社なら成功しやすいよね。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 17:38:32.74ID:SEHUyntt0
>>316
初日からの嫌がらせは何故だろうという疑問なんだけど。
辞める前は人間関係 問題なかったと思ってたけど、唯一同性だった同僚がお局化してて物凄い高圧的だったんだよ。それはそれとして業務に打ち込んでたけど あまりに嫌がらせしてくるからこっちも萎縮。鬱になったよ。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 18:16:31.84ID:9neH6aKG0
>>324
出戻りだから高圧的だったんじゃなくて、お局化したからその態度だったんじゃない?

自分自身出戻りしてから、出戻りという行為はどう思った?
敗北感とか劣等感とかなかった?
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 18:19:52.99ID:QYrX5eYu0
中途採用が多い業界・会社・部署だとあんま気にしない
出向出張海外派遣とか多くて日頃からあまり顔合わせないような環境だと辞めて出戻ったと気付かれないすらある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況